• ベストアンサー

妊娠6ヶ月検診でのこと。

funnymamaの回答

  • ベストアンサー
  • funnymama
  • ベストアンサー率41% (20/48)
回答No.2

子宮口の硬さ?かなぁ~?

momomomoco
質問者

お礼

ありがとうございます。 ズバリ!!子宮口がやわらかいって言われたこと思い出しました。 とっても助かりました。

関連するQ&A

  • 7カ月末で子宮が下がっていると言われ心配です

    現在7カ月末、もうすぐ8カ月になる妊婦です。出産は初めてです。先日の検診で、週数にしては子宮の位置が下がっているので安静気味にと言われ、子宮のはりどめのウテメリンという薬を処方されました。 安静とはいっても、仕事や家事をするなと言われたわけではなく、普段よりペースダウンで生活すればよい、お腹が張ったらすぐ休めば大丈夫と言われました。 このサイトで「早産」で検索してみましたが、切迫早産の場合は子宮口が開きかかってしまう場合が多いようですね。私はそれは言われなかったのですが、子宮が下がれば、いずれそうなってしまうのではと心配になりました。自覚症状がまったくないのでかえって困ります。先生は、単にそういう位置なのかもとも言われましたが。 仕事もしていますが、事情を話しなるべく休むつもりです。 質問ですが、子宮口が開いてなくても、やはり子宮が下がる=早産の兆候なのでしょうか? 安静にするより他に自分にできる対策はないのでしょうか。他に注意することはないのでしょうか。ちなみに尿タンパク、体重等は大丈夫です。経験者の方、お答えいただけるとうれしいです。

  • 妊娠37週3日で

     妊娠10ヵ月、37週目の経産婦です。 不規則にお腹の張りが頻繁にあり、 不規則に整理痛のような腰の痛みもあります。 先週の検診で先生は、 「子宮口が柔らかくなってきた。」と言ってました。 胎動も普通にあって、 出血もなく激しい痛みはないのですが、 この痛みは心配ないものでしょうか?

  • 妊娠初期の子宮がん検診

    今日2回目の検診で、妊娠7-8週目であり心拍も確認出来ました! 先生が確認出来たので色々と検査を始めましょうとおっしゃり、 血液検査と子宮がん検診をしてきました。血液検査は血を採るだけですから どうってこと無かったのですが、がん検診の方は想像以上に痛かった・・・ 終わってから先生が「今日はおりものと一緒に血が出るかもしれません。 明日、茶色のおりものが少し出るのもしょうがないでしょう。」と言われました。 知人から「がん検診は少し血が出る」と聞いていたのでその辺は 予想出来ていましたが、帰ってから少しまだ子宮が張る感じがしてます。 別に痛くて痛くてしょうがないって訳ではないですが、組織を取ったり したからなのかまだちょっと張って痛いようなのです。 これって普通の痛みでしょうか?折角赤ちゃんの陰も超音波写真で 見れたのに、流産とかになったらどうしようと心配しちゃってます。

  • 4ヶ月検診で頭が大きいって・・・

    こんにちは。 今日、4ヶ月検診に行ってきました。 頭が大きいと先生に言われました。2ヵ月後にもう一度、見せてくださいって言われたんです。たぶん問題ないと思いますよって。 生まれた時から少し大きい子でした。35.7でした。1ヶ月検診では37.5、そして今日の検診で44.4でした。 他は順調で、発達にも問題はありませんでした。現在、身長60.7、体重7100です。 そんなには心配してませんが、やっぱり気になります。 大丈夫でしょうか??

  • 妊娠中の子宮がん検診について

    現在、妊娠5か月です。 妊婦健診を受けている病院で、妊娠初期に一度子宮がん検診を受けているのですが、今日、3週間後にまた検査をするといわれました。 先生に確認すると、前回がん細胞が見つかったわけではない、とのこと。 ただ、カルテに「次回子宮がん検診を行うこと」とあったようです。 先生が毎回変わるのですが、今回の先生がカルテを見ながら一瞬不思議そうな顔をして、「前回の先生に、次はまたいつ検査を受けなさいと指示されていましたか?」と聞かれたのですが、そういった話は聞いていません。 「前回の結果は、3E(??)だったんですね」(はっきり聞き取れていないかもしれません・・)と言われ、 それはどういうことですか?と尋ねると、問題はない、とのこと。 問題はなくても、これだけ短期間にがん検診をするものなのでしょうか? また、子宮内の細胞をこすりとる検診だったと思いますが、 赤ちゃんに影響はでないのでしょうか? なにか情報お持ちの方、教えていただけると嬉しいです。

  • 妊娠8ヶ月にはいる妊婦です(^_^;)

    妊娠8ヶ月目にはいりますが、最近になってお腹のはりや、微熱、頭痛、吐き気、胸のツキツキした痛み、眠気が頻繁にあります 担当医に相談した所、はりどめのクスリを貰って、自宅安静を言われました。 張りに関しては、5分も歩くとお腹が張って10分くらい張りが治まりません。歩かなくても、少し動くだけでもお腹が張ってしまうので心配ですね… やはりこれは何かの病気でしょうか なにかアドバイスお願いします

  • 9カ月で出産された方

    今日32週0日、9ヶ月に入った妊婦です。 お腹のはりがひどく緊急入院しています。 ウテメリンを点滴して、それでもはりが続き座薬を入れて今は少し落ち着いています。 先生には36週までもたせましょうと言われています。 不安でしかたありません。 9ヶ月で出産された方、赤ちゃんは無事に育っていらっしゃるのでしょうか。 良かったらお聞かせください。

  • 子宮がん検診後の出血

    おせわになります。 1週間前の日曜日に子宮体がん、頸がんの検診を受けました。 それ以来、今日まで出血が続いています。心配なのでおととい、検診を受けた婦人科へ行きましたら「出血が続く?そんなものですよ」という反応でした。一応、「出血止め」とされる飲み薬を処方されましたが、出血は止まっていません。 腰痛もひどく、病院を変えようかとも思っています。 子宮がん検診の後は、みなさん体調を崩されるものなのでしょうか。

  • 子宮頚部ガンの検診について

    今日、子宮頚部ガンの検診を受けました。友人と2人で受けたのですが、友人は検診後すぐに直接先生から結果を聞くことが出来ました。それも、友人が先生に話を突っ込んだので、結果を聞けたのですが、 私は紙資料を見ながら、「今日は頚部ガンを検査しました。」と言われただけでした。 そんな訳で、次回の予約的なことは全くなかったのです。 いろんな方の質問を見ていると、子宮頸がんの検診は後日結果を聞くようですが、その場で結果が分かるなんて事はあるんでしょうか?とても心配です。 よろしくお願いします。

  • 妊娠中の張りについて

    現在妊娠20週の妊婦です。 三人目妊娠にして、初めてのことが多くて戸惑っています。 前回の健診で子宮頚管がちょっと短めかなと言われました。 何センチがわかりませんが。 そしてこの時期にしては少し張っていると言われました。 貧血もひっかかったのと、風邪気味で咳がでていたのもあって 鉄剤、咳止め、張り止めと4種類の薬を処方されました。 これをのんだところ、多分ウテメリンの副作用で服用後2時間くらい 全身が心臓になったようなものすごい動悸と指先の痺れ?冷え?感があり 何も手につきません。 主人もその様子に身体に合っていないのではないかと心配する程です。 まだ朝晩の1日2回服用なんですが。 質問なんですが ・ウテメリンの副作用はそれが当たり前なんでしょうか? ・健診の際動揺してしまい聞けなかったのですが  内診で指摘された張りは、便秘とは無関係なものなのでしょうか?  (そのときは前日、前々日にうさぎみたいな排便はあったものの、まともな?すっきりした排便は   1週間近くない状態でした)  先生は便秘だと言わなくてもわかるものですか? ・エコーでも先生も笑ってしまうくらい赤ちゃんは元気に動いていました。  私としても胎動を今までで一番感じるので、赤ちゃんが元気で張りやすいのかと思っていました。  だとしてもやはりウテメリンの服用は必要なのでしょうか? 上の子たちがお世話になった病院の先生は割りと「大丈夫大丈夫」と言う感じで 極力薬にも頼らないようにしている感じがする先生だったので 今回薬、薬、薬という状況に戸惑っています。 (便秘薬ももらっています、前回それが誘発剤になって陣痛がきたので怖くてのんでませんが) 引っ越した土地にまだ慣れてないせいかいもしれません。 まとまらなくてすみませんが、経験上でもなんでもいいです。 どれか一つに関してでもいいです。 アドバイス等いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 

専門家に質問してみよう