• ベストアンサー

防衛大学校

防衛大学校の身体検査の項目に 「色盲または強度の色弱でないもの」 とありますが、検査は、 パネルD-15テストで行われるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200667
noname#200667
回答No.1

D15テストではなく隠し絵のなかの文字(アルファベット や数字)などを読み取るものでした。 そんなに難しいものではありませんよ。心配しなくて大丈夫です。 去年受験しました。

aigis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小学生のときに軽度の色覚異常だと 診断されたのですが、軽度とはいえ 色覚異常には違いないので非常に不安 でしたので安心しました。 具体的にどのような絵だったのかを 教えて頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 防衛大学校について

    防衛大学校の身体検査の項目に色覚検査がありますよね? その色覚検査の方法ってどういうものなんですか? あと、入学してから飛行要員になるためにはどういった身体検査 をされるんですか。

  • 防衛大学校について

    防衛大学校に入るには、内申は沢山必要でしょうか? 一般の大学では推薦以外では内申はあまり必要なく、 センター等のテストさえ高ければ入れるじゃないですか。 防衛大学校は普通の大学とは違うので、もしかしたら 内申と点数の両方が必要か心配になったんですが… 簡潔に言うと 当日の点さえ取れれば内申がかなり低くても入れますか? ちなみに、身体的な問題は大丈夫です

  • 防衛大学校二次試験の身体検査

    防衛大学校二次試験の身体検査で 多数のウ歯又は欠損歯(治療を完了したものを除く。)のないもの とありますが、私は先天性欠損という乳歯の下に永久歯が無いところ が5箇所あります。そのため現在矯正中なのですが防衛大学校の受験日 までに間に合いそうにないです。そこで願書と一緒に治療完了予定日を 医師に書いてもらい、送ろうと考えているのですが可能ですか?また、 身体検査時にそういった書類を渡すことはできますか? また、インプラントやブリッジのような義歯を付けるのではなく、ただ 歯を動かして、無い歯の上に奥の歯を持ってくるというものなのですが これは欠損歯の治療を完了したと言えるのでしょうか?

  • 航空大学校をめざしているのですが

    私は航空大学校を目指しているのですが、航空大学校は色覚に異常がある場合は受験できないそうです。 私は色弱なのですが症状は軽いので、もし事前に病院で航空身体検査を受けて適合となった場合には航空大学校を受験することができるのでしょうか。

  • 色弱、色盲の方(長文です)

    私は色弱の20代の女です。 今まで、色弱で経験したことといえば、色弱を理解されてなかった友人に「はあ?何でこの色の違いがわからないの?」とバカにされたり、買い物で店の照明で色がわからなかったり、車の免許をとる為に教習所に行ったときのパネル検査が全滅で、信号の色はわかりますから、と言い試験を受けました。 今、動物看護士をしていますが、尿検査のペーパーは色の違いの検査なんで私はしていません。私の働いている病院が寛大なんで働けているのでしょうかね… あまり深く考えていなかったんですが、こちらでいじめられた、とか就職で悩んでいる、とかありましたので考えてしまいました… 女で色覚異常ってめずらしいんですよね…? 確かに、子供の頃、将来の夢を語ったとき、親に全部私はなれないよ、と言われました。(スッチー、婦警、看護士など)そっか~って感じで動物看護士になりました。(専門学校の先生に努力で働けるといわれたんで) 色弱や色盲の方、悩んでいることや、苦労していることありますか? 私は5歳の頃に検査をして色弱が発覚したときの母親の顔が忘れられません。(父親の遺伝です)私の兄も色弱です。

  • 防衛大

    防衛大学校に入り航空のほうに進みたいと考えています。 適性検査はどのようなことをするのでしょうか? また海上のほうの適性検査も出来れば教えてください。

  • 防衛医科大2次試験について

    防衛医科大2次試験に有る小論文、口述試験、身体検査 の内小論文は主題や文字数等が決まっているのでしょうか。 口述試験は何について問われるのでしょうか。身体検査は 視力が弱いものは不利になるのでしょうか。大まかな情報、 細かな情報ご存知の方教えて下さい。

  • 防衛大に入りたいです…。

    私は今高二です。 将来、自衛隊に入りたいので防衛大を考えてます。ですが、今の私の成績では到底届きません。 防衛大は慶応や一橋、上智と同じぐらいと聞きましたので、A1A2ランクぐらいでしょうか。私はこの前の判定テストでD2でした……。 私は今、部活をしています。火曜以外、毎日遅くまでびっしりあります。部活は続けるべきでしょうか?それとも、辞めてたくさん勉強するべきですか?部活は好きなのでできるだけ続けたいと考えています。 しかし、将来のことを考えると辞めて勉強しないと、って思います…orz みなさんの意見を聞きたいです…!!。

  • 防衛大学校の文系・理系どちらを選ぶべきでしょうか?

    私は現在高校二年生の女です。 防衛大学校に進学したいのですが、諸事情で勉強がかなり遅れています。 浪人しても、チャンスがある限りは受けるつもりです。 もともと私は文系寄りだと思っていますが、理系の分野にとても興味があり、今まで理工学専攻の方を受験するつもりで勉強していました。 防衛大学校の学科の中では、文系・理系の両方の学科に興味があります。 最近、どうもモチベーションが下がり気味で、テストの点がひどい有様でした。それを見て文系に変えようかと悩んでいます。ですが、赤本を見る限り、文系のほうが格段に競争率が高いようです。 ただ単純に、合格だけを目指すなら、理工学専攻(理系)と人文・社会科学専攻(文系)のどちらを選ぶべきでしょうか?

  • ADHDでも防衛大行けるんですかね。

    一応幼少期に精神治療をしてコミュニュケーション面は大丈夫そうです。現在も普通学級に通っています。ですけど防衛大2次試験の身体検査の人格障害、精神遅滞、認知症、統合失調症、感情障害のどれかに引っ掛かりそうなのです。どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 特定退職金共済制度と建設業退職金共済制度は重複して加入できるのか、加入条件を解説します。
  • 特定退職金共済制度と建設業退職金共済制度の退職金はどのくらいの期間で振り込まれるのか、詳細をまとめました。
  • 特定退職金共済制度と建設業退職金共済制度の特徴や加入方法、振り込みまでの期間について説明します。
回答を見る