• 締切済み

リカバリ後、後付ハードディスク内が空と・・・データーが見あたりません

Pterekの回答

  • Pterek
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.1

関連するQ&A

  • ハードディスクの容量について

    私は今使っているパソコンに160Gのハードディスクを増設し、それをEドライブ:60G、Fドライブ:100G とパーティションに区切りました。Eドライブに5ギガのデータを3つ、計15ギガ入れており、Fドライブには何もデータは入れていません。この状態でEドライブのプロパティを見ると、使用領域15ギガと表示されます。しかし、この3つの各5ギガのデータをすべてFドライブに移動させ、Eドライブの中身は空にしたつもりなのですが、プロパティをみると、なぜかEドライブの使用領域が5ギガから10ギガくらいに表示されているのです。EドライブのデータをすべてFドライブに移動させたにもかかわらず、なぜ空になったはずのEドライブのプロパティが、見ると使用領域が5ギガから10ギガくらいに表示され、何もデータがはいっていないのに使用している状態になってしまうのでしょうか。どなたかこの不具合の対処方法を知っておられましたら、どうぞご教授ください。OSはXPです。よそしくお願いいたします。

  • リカバリフォルダを消すことは可能ですか????

    HPのパソコンの事ですが、パソコンの動きが遅くなっています。そこでDドライブにデータを移したいのですが・・・リカバリフォルダとなっています。このフォルダをdvdに焼いて保管して・・・Dドライブの中身つまりリカバリフォルダを消すことは可能ですか????

  • リカバリを実行しようと思い、リカバリCDを入れたら、“ハードディスクが

    リカバリを実行しようと思い、リカバリCDを入れたら、“ハードディスクが認識できないため、リカバリを実行できません。…”というメッセージがでてしまいました。 どうしたらいいでしょうか…大切なデータはDドライブに移しました。

  • ハードディスクからのリカバリ

    メビウスのハードディスクからのリカバリで 困っています。 先日、D:に別のOSを入れたてデュアルブートにしたところ、起動時に今までF10でリカバリーメニューが 出てたのが表示されなくなってしまいました。 ハードディスクの隠し領域にリカバリ内容が入っている 機種なのですが、このままではリカバリが出来ません。 C:を見ても隠し領域を操作するプログラムなどは 見当たりません。 どうすれば元に戻せるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクが使用していないのに一杯です。

    ハードディスクが使用していないのに一杯です。 FMVを使用しています。 ハードディスクがCドライブとDドライブに分かれており、Cドライブに 100GBq、Dドライブに350GBq割り当てられています。 Dドライブをバックアップ等に使っているのですが、Dドライブを開いて中のフォルダーのサイズを合算すると100GBqくらいなのに、Dドライブを右クリックでプロパティで見ると使用領域が320GBqとなり残りが約30GBqになっています。 どうすればDドライブの空き領域を増やすことができますか。

  • リカバリ後について

    リカバリした後に、マイドキュメントのマイピクチャフォルダの中にPhotoServerという空のフォルダができてしまって移動も削除もできないのですが、もし削除できるとしてこのフォルダは削除してもさしつかえないのでしょうか? というのはマイドキュメントをDドライブに移動(プロパティの移動から)したのですが、そのPhotoServerのフォルダがあるためにマイドキュメントフォルダがCドライブから消えません。でもマイドキュメントフォルダや他のフォルダやファイルは正常にDドライブに移動できてますがCとDドライブ両方にマイドキュメントフォルダがある状態です。直、リカバリ以前にはこのフォルダはありませんでした。このままでも支障はありませんが、できればCドライブをすっきりさせたいと思っています。お解かりの方いましたらよろしくお願いします。 VAIO OS XP-SP2 home

  • リカバリーディスクがないのですが、リカバリーのやり方を教えてください。

    パソコンがいかれてしまったので、リカバリーしたいのですが、リカバリーディスクがありません。 それで、ローカルディスクのCとDの2つあるのですが、Dにシステムの復元というフォルダがあり、これをクリックしてみたのですが、中身が空みたいです。 さて、どうやってリカバリーすればよいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • ハードディスクの容量

    ハードディスク(D)の使用領域が「すべて選択」でプロパティで見たものよりも大きくて困っています。 OSはXP home edition ローカルディスク(D)の合計サイズは9.3GB その内、使用領域は8.1GB すべて選択でプロパティを開いて見たものは7.6GB 0.5GBの差なのですが500MBは容量の小さいHDDを使う私にとっては小さいとはいえない数字でなのでみなさんに助けていただきたいのです。もちろん、この問題の回答が載っていそうなほかの質問(「ハードディスクのなぞ」「Cドライブの使用領域と、Cドライブすべてのファイルサイズが違うのはなぜ?」)も参照しましたが、良い回答が見つかりませんでした。 隠しファイルも表示するようにしてあります。 System Volume Informationのフォルダも空です。 クラスタサイズのせいだということも無いようです。(NSディスク観察というフリーソフトでみてみました。)

  • Windows Vistaのリカバリー領域について

    DELLのWindows Vista搭載パソコンを購入したところ、D:ドライブはリカバリー領域となっており、30%ほど使用済みでした。 Dドライブの空きエリアにデータを置く必要があり、フォルダーを作りデータをコピーしたところ問題ありませんでした。 ところが、そのデータを書き換えたり、再保存すると「書き換えできません。」とエラーが出て更新できません。管理者権限で保存してもうまくいきません。 リカバリー領域は、普通のパーティションで作成したドライブとは違うのでしょうか?リカバリー領域を普通の領域に変更することはできるのでしょうか?教えてください。

  • リカバリドライブの空きを増やしたい

     ノートパソコン、OSはWindows Vistaです。  最近、リカバリ領域に十分な空きだないため、リカバリができなくなってしまいました。  コンピュータフォルダを開けてみますと。 ●Recovery(D:)0%空き  空き容量16.1MB/9.86GB ●Partition_1(C:)70パーセント空き  空き容量173GB/223GB  Dドライブの空きを増やしたいです。  アプリケーションはほとんどインストールしていませんし、保存しているデータの多くはテキスト文書で、そんなに重いものは入っていません。Dドライブを10メガも使用しているとは考えられません。  何にこんなにメモリを使っているのか知りたくて、Dドライブを開けてみようとしたのですが、警告文が表示されて開けられません。  アプリケーションやメール、データを削除してもDドライブもCドライブも空きはまったく増えませんでした。 そこで質問です。 1.皆さんの使用しているメモリはどれぐらいですか? 2.使用しているメモリを減らして空きを増やす方法をご存知でしたら教えてください。