• ベストアンサー

アクティーのタイミングベルト交換

uzuraraの回答

  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.3

可能です。 必要工具は 10と12と14と17mmのメガネ、ボックス、エクステンション及びラチェット。 パンタグラフジャッキとうま(固定ジャッキ)。 これだけあれば出来ます。 更にカムとクランクシャフトシール交換や、タペット調整も行なうなら、もうちょっと工具が必要になるかな。 冷却水のエア抜きをちゃんとやらないとオーバーヒートしますので、ご注意を。

d--b
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました 工具類は大丈夫です。 パンタグラフジャッキとうま(固定ジャッキ)は何に使うんでしょうか? エンジンは降ろしませんよね。

関連するQ&A

  • タイミングベルトを交換したら・・・

    みなさん、こんにちは。 当方、アメリカ在住です。 現在2001年式の三菱エクリプスのタイミングベルトとテンショナー、アイドラー、ウォーターポンプを交換しました。走行距離は15万キロです。 知人のメカニックに交換してもらったのですが、修理が終わって運転して買えるときにいままでになかった症状が確認されました。オートマのシフトアップする時に3~4速で滑るのです。タイミングベルトを変えに行く前は問題なかったので、タイミングベルトを交換したことによってトランスミッションの具合が変わるなどと言う可能性はあるのでしょうか? 以前は3~4速はミッションのなかでも最もスムーズにチェンジしていた所なので、なぜいきなりこうなるのか分からないのです。 ちなみにATFは1万キロほど前に交換しました。 それから、タイミングベルトとウォーターポンプを変えたばかりの時に気をつけることがあれば教えてください。よろしくお願いします!

  • <レガシー>タイミングベルトをいじってしまいエンジンが・・・

    先日も質問した者です(レガシーブライトン・H5・BG-5) ウォーターポンプのパッキンが破れており、水漏れを起こしていたので交換しました。交換の際に、タイミングベルトがどうしてもジャマになってしまったので深く考えずに外しました。そして元に戻しましたが、エンジンがかかりません。セルOK、ファンベルトもタイミングベルトも回っています(カバーを外して確認しました)キュキュキュキュキュキュッって終わります。色々調べたところ、タイミングベルトを素人がいじったらとんでもないことになるようですね。付け方を間違えるとピストンが噛み合わずにエンジンが壊れてしまったりとか・・・。前の車(180SX)でウォーターポンプ交換経験があったので侮っていました。 とりあえず車はそのままにしています。近々整備工場の方に来てもらうつもりではありますが・・・。車検も近いですし、修理・補修代によっては乗り換えを考えております。でもここまできたら廃車覚悟で自分の手でとことんやってみたい!という気持ちもあります。工具は一通りあります。今私が車にできることがあればアドバイスください(しつこいようですが廃車覚悟してます)

  • タイミングベルトの交換

    イプサム(SXM10G)ですが、現在84000KMでタイミングベルトの交換を考えていますが、そのほか一般的に一緒に交換したほうが言いといわれているウォーターポンプも含めてディーラーだといくらするのでしょうか?教えてください。そのほかいい情報がございましたらお願いいたします。

  • タイミングベルトの交換を調べるには

    先日、オークションで車を購入するにあたり、8万キロを超えていたので、購入先の車屋でタイミングベルト&ウォーターポンプの交換と予備検、12ヶ月検査も含め全てお願いしました。 費用が別途で12万程、掛かったのですが、タイミングベルトの交換したシールも見当たらず、車屋に確認メールを送ったのですが、返信がありません。 タイミングベルトの交換を確認する方法はないでしょうか? もし交換してなければ、どのような方法で訴えれば良いでしょか? 切実です。 アドバイスなにとぞ宜しくお願いいたします。

  • ゴルフタイミングベルト交換

    ゴルフに乗ってますが、タイミングベルト交換が近いです(現56000K)。ディーラーに持っていったら技術料・ウォーターポンプ交換含めて 70000円くらいと言われました。VWのタイミングベルトはディーラーでしか交換できないのでしょうか?技術料が40000円近くしますので・・・。民間の修理屋では交換出来ないのでしょうか?

  • タイミングベルトの交換について

    私、ストリームのRN-1に乗っているのですが、走行距離が9万kmを超えたのでそろそろタイミングベルトを交換しようと思いますが、どのくらい費用がかかるのでしょうか? ディーラに行くべきかAバックスどちらの方が安く済むのでしょうか? そのほかにウォーターポンプ??も一緒に交換したほうがいいとよく書いているのを見受けますが、これは一緒に交換するべきものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交換すぐの、タイミングベルトが切れました。

    1999年式の三菱パジェロです。 先日、高速走行中にタイミングベルトが切れました。 走行距離は10万キロを超えたところですが、一年前12月の法定車険に おいて(当時9万5千キロ程度)タイミングベルトの交換をしています。 正規ディーラーでの車険です。 同時に、経年における劣化の部品についてもある程度交換しました。 (ウオーターポンプ?クーラー?も交換しました。) 止まったところの修理工場で、交換したばかりのタイミングベルトが切れるの はあまりないことなので、自分のところで修理するより、普段整備しているとこ ろへ持って確認してもらって方がいいと言われ、 今は陸送後の、三菱でのエンジンへのダメージ等、車の現状確認待ちの状態 になります。 交換してから、1万キロ乗っていない状態でタイミングベルトが切れるとしたら、 どのような状態(原因)が考えられますか?? ディーラーとの交渉のため、少しでも知識を得たいと考えています。 宜しくお願いします。

  • タイミングベルトについて

    今日、車に乗ってエンジンをかけたらすごい音がして。。。 けど、急いでいたのでとりあえずそのまま乗ったのですが。。 1キロしたくらいのところで、急に車が止まってしまい。。。 JAFを呼んで牽引してもらいました。 JAFの人曰く、水が漏れてます。 あとタイミングベルトが切れているみたいですね。。ということでした。 現在の走行距離は129800キロ。 10万キロになる前にとタイミングベルトを交換したのですが。。。 そんなにすぐ切れるものなのでしょうか? もしかしてウォーターポンプが損傷してそれが原因でベルトが切れたのでしょうか? それとタイミングベルトは10万キロ以内で切れた場合、メーカー補償があると聞いたのですが、こういった場合は適応になるのでしょうか? それと、タイミングベルトを交換するときはウォーターポンプの交換?も必須とあったのですが、それは修理工場の方の判断でするのでしょうか?普通は一緒に交換しないといけないものなのでしょうか?

  • タイミングベルトを交換したら・・・2

    以前、同じ題名で質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1876329 その件は皆様のお陰で無事解決することが出来ました。 その後、気づいたことがあったのでもう一度質問します。 当方、アメリカ在住です。 現在2001年式の三菱エクリプスのタイミングベルトとテンショナー、アイドラー、ウォーターポンプを交換しました。走行距離は15万キロです。 タイミングベルトとウォーターポンプを交換後、車が信号待ちで発信する時などにエンジンら辺からゴボゴボやらヒュルヒュルやら水の流れるような動くような音がします。 自分的にはウォーターポンプを変えたことによりなにかが変わったと思うのですが、これ自体、異常かどうかもわかりません。 ベルトを変えてから、200キロほどの高速移動、毎20~30キロほどの市街地(郊外)移動を何回かしましたが、水温が上がったりすることはありませんでした。 皆様の意見をよろしくお願いします。

  • スバルサンバーのタイミングベルト交換

    タイミングベルト交換時に、ウオーターポンプも交換した方がいいとか聞きますが、これはどんな車種についても構造上そうなってるんですか?中古車を買ったのですが、ウオーターポンプもまだ交換されてないようですが、ウオーターポンプの寿命もタイミングベルトと同じくらいということなんでしょうか? 車はH10年式のスバルサンバー660 SDX さわやか ハイルーフ 4WDで型式はV-KV4、原動機の型式はEN07です。 あとテンショナーとか同時交換しておいた方がいいもの、同時交換する必要のないものなど教えていただけたらありがたいです。 そして総費用は?なるべく安く上げたいですねえ(^_^;) 宜しくお願いします。