• 締切済み

ヨーロッパに住む為

Lodger-Maxの回答

回答No.2

ヨーロッパに住む目的が書かれていませんし、私自身ヨーロッパで生活したことがありませんので、 詳しくはお答えできませんが、私のわかる範囲でお答えさせてください。 どれくらいの期間を希望されているのでしょう? 観光ビザであれば3ヶ月の滞在は可能ですし、ワーキングホリデービザであれば1年間滞在可能です。 学生ビザでの渡欧であれば3ヶ月以上から数年は可能と考えられます。 就労をしたいというのであれば、ワーキングホリデービザが可能ですね。 運がよければ、就労先から就労ビザのサポートをもらえる可能性もありますが、それはあなた次第です。 観光ビザから就労ビザへの切替は難しいと考えて下さい。 就労ビザはあなたの持っているスキル、能力などの付加価値が重要になってくると思います。 すでに、どういう仕事に付きたいのかがはっきりしていて、 すでに仕事のあてがあるのでしたら、その仕事先に就労ビザをもらってから渡欧するのがベストでしょう。 学生ビザの就労は渡欧した国よって違ってくると思います。(数年前に調べたので今は違っているかもしれません。) ただ、学生ビザの種類によっては就労できない可能性もあります。 また、ビザ申請の際に渡欧する期間十分に生活できるだけの資金があるか審査をする国もあります。 こちらにフランス学生ビザの取り方があるようです。

参考URL:
http://www.french-labo.com/france/base.htm

関連するQ&A

  • ヨーロッパに住みたいのですが・・・

    今日本にいる、24歳女です。 以前から、ヨーロッパに住みたいと思っています。4月にフランス・スペイン・イタリア・ドイツと旅行して更に、住みたい気持ちが強くなっています。 只、英語も、日常会話ほどと、たどたどしいので、仕事ができるほどでもないと思っています。できれば、フランス(南仏)に住みたいと思っています。フランス人の友人がマルセイユに住んでいるので、やはり憧れます。 周囲からは、言語もできないのに、どうやって住むの?とか、向こうでしかできない仕事があるという理由じゃないのに、無謀すぎない?とか言われます。 確かに、今のままだと、無理があるとは思うのですが、日本在住で日本語が話せなくても働いてる外国人の方とかはどうしているのかな、とふと思ったりします。 どうしたら、フランス(ヨーロッパ)に住んで生活できるか、アドバイスをください。お願いします。

  • イギリス留学+ヨーロッパ周遊

    イギリス留学+ヨーロッパ周遊 2月~3月にかけてヨーロッパ旅行に行こうと思っています。 単なる旅行も好きですが、短期間でも、現地で暮らし、生活を感じることも好きです。 そこで、大学生活最後の旅行として、イギリス(多分ロンドン)に1ヵ月暮らし(語学学校に1ヵ月通う)、そのままフランス、スペイン、ドイツ、イタリアなどヨーロッパを残り一カ月で回ろうと思っています。 ヨーロッパに行った経験が無いので、このプランを実行する場合のアドバイスや費用の見積もりのアドバイスがあればお願いします。 ヨーロッパのできるだけ多くの国を周りたいと考えています。 また、実際には、一人で周遊するのではなく、ツアーで行くほうが無難なのでしょうか?

  • 留学中のヨーロッパ周遊旅行

    現在フランスに留学中で、来年6月まで滞在予定です。 学生ビザで来ています。 12月21日~1月6日までヨーロッパ周遊旅行をしたいのですが、一番安くいける方法はどういったものでしょうか?? ユーレイルパスは学生ビザがあると買えないとも聞きました。 (そもそも、これでもとがとれるのかもよくわかっていないのですが・・・) オランダ、ベルギー、デンマーク、スイス、チェコ、イタリア(ベネチアのみ)を考えています。 なるべくなら、寝台列車で移動したいのですが。 経験者の方、アドバイスのある方、どんなことでもいいので教えてください。 お願いいたします。

  • ヨーロッパでのビザ取得について

    ヨーロッパでのビザ取得について どなたか、教えてください。 現在マルタに70日間語学留学中です。 その後一か月ほどパリの親戚の家を起点にヨーロッパを旅行して帰国しようと思っていたところ、 シェンゲン協定国内は「6か月間で90日以上の滞在」にはビザが必要な事が判明しました。 この6か月の定義がはっきりしません。 私の場合、昨年の10月に2週間程、また今年の1月に20日程パリに旅行してます。 (その後2月~5月頭まで日本居住) この期間もカウントされるのでしょうか? 留学のエージャントはビザの件には何も触れておらず、過去の渡仏も聞かれなかった為、 寝耳に水でした。こちらで、誰に聞いても的確に説明できる人が見つかりません。 調べてみても”過去6か月”とは記載されておらず、どこから6か月なのか、 また、私のケースの場合、ビザを現地(マルタもしくはフランス) で取得で可能が教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • ヨーロッパでのクレジットカード事情について教えて下さい。

    ヨーロッパでのクレジットカード事情について教えて下さい。 7月中旬からフランス~スペインまで長期間旅行をする予定です。ブランド品の買い物も楽しみにしているし、ヨーロッパではクレジットカードが便利ということなので、もちろん携行しようと思っています。 ところが私はJCBのカードしか持っていません。よくヨーロッパに旅行する友人に聞いたところ、 ○ヨーロッパではJCBもAMEXも結構使えないところが多くて不便。 ○VISAが一番便利だから、VISAカードを作るとよい と言われました。 旅行以外の日常使用にも便利で、無料で作れるカードを調べたところ、マスターカードが該当しました。マスターカードについては友人は何も言ってなかったのですが、VISAと同様にヨーロッパでの使い勝手はよいでしょうか?やはりVISAの方が良さそうであれば、VISAのカードを何とか探そうと思います。 お詳しい方、是非教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします!

  • ヨーロッパ旅行

    来月半ばにフランス・スイス旅行へ行きます。 ヨーロッパは初めてです。 そこで質問なのですが・・・ この時期、どれくらいの寒さなのでしょうか? この時期のヨーロッパを実際感じたことある人、教えてください。 また、今までのヨーロッパ旅行の経験から学んだ(?)アドバイスなど あれば、聞かせてください。お願いします。

  • 片道チケットで入国可能なヨーロッパ諸国

    オランダでの一年間の留学が6月に終わって(学生ビザも6月末で切れます)3週間アメリカに行きます。アメリカからヨーロッパに帰ってきたら1ヶ月旅行して日本に帰国しようと思っています。 アメリカ行きの往復チケットを購入しようと思っているのですが、帰りはオランダに入国できません(ビザが切れるので3ヶ月は入国できないと大使館に言われました)。そのため今片道チケットで入国できそうなヨーロッパの国をさがしています。 イギリス、ドイツ、フランス、スペイン、ベルギーを検討しています。 それ以外の国でも構いません。 教えていただければ幸いです。

  • カナダ経由ヨーロッパの旅、問題ないでしょうか?

    前々から行きたかったカナダ旅行とヨーロッパ鉄道旅行に思い切って両方いっぺんに行こうと思っていますが、友人からの指摘(アドバイス?)に悩んでいます。 大まかな旅程は、日本→カナダ→ヨーロッパ→カナダ→日本(約40日間) とこのようになっています。(全て個人で手配しています) 日本⇔カナダのチケットはユナイテッド航空で手配済みなのですが、問題はカナダ⇔ヨーロッパです。 ヨーロッパでは鉄道での移動になるため、カナダからの往復便はイギリス着フランス発にしようと思っています。 Air Transatという航空会社が安いのでホームページから航空券を買おうと思っていますが、友人から日本からでは買えないのではないかという指摘を受け、そもそもこんな旅程が許されるのか!?ということを言われ、こちらで質問した次第です。 ちなみにビザは、全て観光ビザ(ビザ免除)で、英語もそこそこできます。 質問は、 (1)カナダからイギリスへ、ヨーロッパ周遊後フランスからまたカナダへ戻ることは許されますか? (2)Air transatのカナダサイトで航空券を日本から買っても問題ないのでしょうか? (3)旅程をまとめて、最初にカナダ入りしたときに税関職員に見せるべきでしょうか? カナダへ行ってもしダメだと言われたら!と考えると質問せずにはいられませんでした。 今の私は、なぜこの日程が許されないのか?と反論したい気分なのですが、なにぶん無知な為、自信がありません。 専門知識のある方、もしくは経験者の方、ご存知の方、教えて下さい、アドバイスもあればお願いします。

  • ヨーロッパの観光に ビザは必要ですか?

    観光旅行に出かけます。 ビザは不要と思って 旅行の準備をしてきました。 インターネットでビザの案内を見つけ 不安になりました。 確認したいのですが・・大使館のページをのぞいたのですが わかりませんでした。教えてください。 観光の場合 ヨーロッパにおいては ビザは必要ないですね。 下記の国へ それぞれ 1週間ぐらい滞在します。 フランス  オランド  イギリス  ベルギーです。 教えてください。

  • アメリカ留学前のヨーロッパ旅行

    アメリカ留学で、5月20日から学生ビザが発行されているのですが、 その前に、ヨーロッパ旅行に行こうと思っています。 特に、問題はないでしょうか? よろしくお願いします。