• ベストアンサー

税金に詳しい方お願いします。(不動産取得税、固定資産税)

rrrrrの回答

  • rrrrr
  • ベストアンサー率28% (23/80)
回答No.3

県税である不動産取得税は、何ヶ月か後に納付書が送られて来ます。 それで払うようになりますが、3年以内に家を新築した場合はまず免除になると思います。(申請で返還されます。) 固定資産税は一画地と認定されるか、別画地と認定されるかでまったく違ってきますので、(塀などがある場合は取り壊して)物理的に一体にしておきましょう。

kyaarin2002
質問者

お礼

有難うございました。参考にさせていただきます。

kyaarin2002
質問者

補足

早々の御返答有難うございました。転勤がある職場なので、今すぐ住宅購入を考えてません。固定資産税が高くなると更地の維持が大変なので月極駐車場も考えています。どうも一画地に認定されるかがポイントみたいですので共有の名義を父ではなく母にした方がいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 更地の固定資産税

    実家の隣の家が売りに出たので、購入検討するも、実家と同じく築40年で500万掛けてリホームしないと住めないので更地にして購入したいが更地にすると固定資産税が5倍になると不動産業者から言われました。本当でしょうか?今住んでいるマンションのローンもあと残り少なくなり、実家も狭く駐車場スペースもないので、将来戻る事を想定して隣の土地購入を検討しているが、家を建て替えるほどの余裕はないのですが、何か良い土地の活用方法はないのでしょうか?やはり駐車場経営しかないでしょうか?固定資産税が家付きと比べ2倍ぐらいなら駐車場経営しなくても生活には困らないのですが・・・

  • 固定資産税、不動産取得税

    家を購入してから半年以上経ちましたが、税務署からのお尋ねなどが来ません。 不動産取得税や固定資産税などは、いつ支払いをするのでしょうか。どうかご教授ください。

  • 不動産取得税、固定資産税について質問です。

    不動産取得税、固定資産税について質問です。 今度2000万円くらいで一戸建て(木造2階40坪くらい)を 建てようと考えてます。 このとき、建てたら不動産取得税(都道府県税)、その翌年 から固定資産税がきますが、 1.不動産取得税は上記の例でどれくらいになるのか? 2.固定資産税のもととなる評価額は上記の例でどれくらいに   なるのか? ざっとでいいので誰か教えてください!

  • 不動産取得税

    土地購入の税金の中に印紙税、登録免許税、不動産取得税がありますがその中の、不動産取得税の項目の中に、固定資産評価額(宅地については、固定資産評価額の1/2)の4%、  住宅や住宅用の土地は、税率が3%に軽減される等の特例があります。と記載されていますがこの特例とは、どういう例でしょうか。 それと 宅地と住宅用の土地とは、別物でしょうか。 私が、購入したいのは、住宅地の中の更地です。

  • 固定資産税

    現在55坪の土地に家を建てています。 隣の空き地50坪を購入して家を新築したいと考えています。 現在の土地は父の名義なのですが、隣の土地を父名義で購入すると 固定資産税が4倍になると聞き、母名義にしようと思っています。 父名義にすると本当に4倍になるのでしょうか? また家の広さによって固定資産税が変わると思うのですが、 どういった基準なのか教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • 不動産取得税と固定資産税

    不動産取得税と固定資産税 カテ間違いのようでしたので、こちらにお聞きします。 2区画を別々に購入し、それぞれ不動産取得税を払い、1年後にその2筆にまたがって新築しました。 そこで、 1)不動産取得税の還付を受けたいのですが、この2筆それぞれについて還付を受けられますか?  それとも二つあわせて1筆分だけなのでしょうか? 2)固定資産税を軽くするためにはどうすればいいのでしょうか?  実態としては塀も区切りもなく、1筆のようなものです。  合筆すればお金もかかりますし、このまま実質1区画と認めさせるにはどうするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • セカンドハウスの固定資産税について

    こんにちは。 現在自己所有の戸建に住んでいます。 同じ町内の三軒隣に中古戸建(土地70坪建物45坪)が格安で売りに出されましたので、購入しようと思い不動産屋さんに話をしました。それによると2件目は、セカンドハウスになるので、固定資産税、ほか、いろいろ税金が高くなります、と言われました。 大体でよいのですが、どの税金がどの位高くなるのでしょうか?詳しい方よろしく、お願いいたします。

  • 固定資産税について

    田舎に300坪の家屋つきの土地があるのですが、年内中に更地にする予定でした。しかし、更地にすると固定資産税がかなり高くなるとききました。 そこで質問なのですが、五月に更地にすると来年度からは更地での固定資産税額になるとか、10月まで家屋が存在していた場合は今年度のまま来年度も税額が変わらないとかあるのでしょうか?来年度の固定資産税が現状のままの額である為には、何月の時点で解体すれば良いのでしょうか?

  • 固定資産税について

    現在老齢の父親が90坪の土地で事業をしていますが、秋には仕事をやめることにしており、この土地をどのようにするか考えています。父が銀行に聞きに行くと、使用方法の候補の一つである「更地にしてパーキング」にすると、現在の固定資産税(約45万)が5倍くらいになると言われたようなのですが、同じ土地でも住居、事業、更地(パーキング)によって固定資産税額は大きく変わるのでしょうか?

  • 固定資産税と不動産取得税について

    今年の2月28日引渡しのマンションを購入しました。 登記床面積は38.40m2で登録免許税の軽減適用がなく 約27万円を支払いました。 マンションは都内にあり2年間は住まないため 賃貸にする予定です。 土地に対する固定資産税は19年度分として2万ほど支払いました。 この場合の 建物の固定資産税と不動産取得税はどのくらいかかるでしょうか? お願いいたします。