• ベストアンサー

HMへの追加工事依頼

shunkohの回答

  • shunkoh
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.2

工事をして欲しい(発注する)ということを伝えた上で来て欲しいと言えば、住宅会社から質問者さん宅へ来るはずです。わざわざ質問者さんから出向くことはないと思います。 ただ、住宅会社の多くは新築とリフォームは別の担当であることが多いです。住宅会社からすれば、No.1の方の言う通りリフォーム工事の扱いになりますので、本来は担当の方は変わることが多いです。 どれくらいの工事か分からないので何とも言えないのですが、数日で工事が完了する内容でしたら質問者さんの都合を伝えた上で日程の調整を図って下さい。 議事録というとちょっと面倒な気もしますが、日程の確認、代金の支払いに関する記述だけでも議事録です。議事録は住宅会社に作成させて下さい。この業界でトラブルの主因は言った言わないによるものです。

yamada009
質問者

お礼

参考になりました。

関連するQ&A

  • 新築の追加工事について

    現在、自宅を新築中です 間もなく完成予定なのですが、工事中の追加工事(施主からの申し出によるものがほとんどです)があり今更になり怯えております 追加工事の内容は ・エアコン設置(3室は自前のエアコン、1室は業者より新規購入したエアコン) ・リビングに施主支給のホームシアタースピーカー(小型の物を4個)を設置 ・玄関の床をモルタルからタイル張りに変更 ・洗面に造作棚を設置 などです 先日、先に新築をした友人から電気関係の追加工事などは世間一般の金額よりもかなり高額な請求があったと聞きました 工事の打ち合わせを口頭だけで済ませ、議事録や見積もりをろくすっぽ取らなかった事をとても反省しております 完成後、追加工事の請求がありますが(それに備えて)事前に私共が準備しておくべき事や注意点、増額を少しでも抑えられるような工夫などがありましたらアドバイスを頂きたいのです よろしくお願いします

  • 追加工事見積について

    こんばんわ。皆さん、いつもお世話になります。 現在、新築一戸建て建設中の者ですが、追加工事見積もりの価格ミスについて質問です。 22CD配管工事×19本、追加工事をHMにお願いをしたら、最初の見積もりでは、 導線入線ありで1箇所 11700円 導線入線ナシで1箇所 7150円 だったので、安いほうの導線入線ナシでお願いしました。 前日、無事配管工事も終わり、新しい追加工事見積書を確認したら 22配管工事(導線入線ナシ)1箇所 11700円×1 と提示??? 疑問に思い担当者に確認すると、電気工事屋からの見積もりは 11700円で、前回の見積もり担当者のミスとの事。 差額が86450円、皆さんならどうされますか?

  • HM営業さんの外溝工事の紹介

    大手HMにて新築を建てました。 (以前私道水道工事の件でお世話になりました。ありがとうございます!また、問題が発生してしまいました。) 3月31日に引渡しをし、その後、HM営業さんの紹介で(会社を通さずに)外溝工事をする予定でした。 しかし、引渡しの説明等が終わった時、突然、営業担当さんから、本日付で退職することとなりました。でも、外溝工事の件は、私が責任を持って紹介しますから。 と、言われました。 とてもびっくりした私は、とりあえず、施工したHMを通して作成した見積もりと、通さない見積もりを両方出してほしいと言って分かれました。 営業さんの約束では、 1、門柱の無料取り付け(インターホン・ポスト・外灯・表札のついた柱?) 2、工事の時に傷つけた道路に面しているブロックの補正 3、カースペースのコンクリート 4、家の周り(庭含む)の砂利ひき(雑草の生えてこないシートを下にひく) この内容で、30万円。さらに割り引けるかも。 でした。(HM通さない) しかし、一週間たっても連絡がなく、ケータイの留守電に入れても音沙汰なしなんです! 不安に思ったので、営業所の上司の方に連絡したところ、紹介は禁止されていることで、 その口約束は、こちらでは対応できません。と言われてしまいました。 それでは、HMを通しての見積もりはどうなっているのかと聞くと、ほかの者が対応しているとのことで、 営業さんの約束をそのままHMでやったら、 30万ではできません。とのこと。HMの最低金額でも30万はないそうです。 営業さんとの話の経緯を話したところ、その事は上司に話して、できるだけ金額を抑えられるようにします。とのことでした。 今日、HMから見積もりをもらいます。 営業さんが、トンずらしてしまい、戸惑いと共に怒りがこみ上げています。 この件で、HMは何の責任も生じないのでしょうか? 営業さんに一度もらった見積書は、回収され手元にはありません。 何か、少しでもHMとの交渉を優位に持っていきたいと思っています。

  • 基本本体工事

    全国区ではないのですが一応HMと呼ばれるところで新築することになり契約しました。着工まであと1.5ヶ月で内容を詰めている段階です。 変更したい箇所が出てきたので変更前と変更後の金額差を知りたく、基本本体工事の見積もりが一式になっていたので営業担当の方に、差額を知りたいので基本本体工事の詳細な見積もりを出して欲しいと伝えました。すると「これは一式の価格なのでこれ以上詳細には出せません」と言われました。本やネットなどを見ると本体工事…基礎工事○円・木工事○円・屋根工事○円など詳細な見積もりをいただいているようですが。もっと強く営業担当の方に言ってもいいのでしょうか? 基本本体工事の見積もりには、このグレードで延床面積が○m2以下なので一式○円、建築面積・外周の長さは標準仕様でm2単価で○円と出してくれています。サッシや内外部ドア、キッチン・トイレ・バスなどは追加変更工事として細かく金額は分かるのですけど… これから屋根・外壁・クロスを決めていく中で知りたいのですが。ぼったくられてないかの基準にもなりますし(契約後じゃ遅いけど)

  • 追加工事代金について

    始めまして、質問させて下さい。 古くなった祖父の家を今月解体しました。 解体の途中で追加工事が必要だと請負業者の社長から電話があり、その内容は家を倒してみたら道路から土地が50センチ程下がっているので土?を入れるとの事でした。費用は20万と言われました。追加20万はうちの家では大きな金額なので、家族で話し合いをし解体に詳しい知人にも相談すると20万なら安いぐらいだからしてもらった方がいいとの事でした。後に駐車場としても活用したい為必要な工事と思いお願いしました。次の日再び社長から電話があり費用がもう少し安くできるかも……との事でした。ならありがたいなぁ…とそのまま工事をしてもらい全て完了しました。完了後に請求が届いたのですが元々の解体費用は見積り通りですが、追加工事は20万と聞いてお願いしたのですが67万との記載でした。20万かかると言われた後に更に費用がかかる旨の連絡は一切ありませんでしたのでびっくりです。請求書には追加工事一式との表記のみで詳しい内訳もありません。社長に金額が聞いていた当初の20万と随分違うと言いましたがコンクリートが…とかなんとか言ってよくわかりません。 解体費用はもちろん支払いますが、追加工事の料金は額面通り支払わなければならないでしょうか? 費用がかさむのならその都度説明の義務があると私は思うのですが。 皆さんのご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 工事の断り方について

    外構工事のプランと見積もりを作成して お客様にお渡ししたのですが、 金額が高いと言われ見積もり金額を値下げするように、 伝えられました。  見積もり前の打ち合わせでは奥様と行い要望などを 伺っていたのですが、見積もりをお渡しすると旦那さんが 電話で出てきて、見積もりが高い、何とかしてくれと言って 強い口調で、値下げを求めてきました。(リフォーム屋をやってるとのことで、値下げするのは当たり前の感覚のようです。) 私は普段から見積もりの値下げは滅多なことでは、行わないようにしています。 見積もり金額は、140万円くらいで、 100万円にしてくれといってきました。 工事をやっても、なにかと因縁つけて お金も払わない感じがするのと 見積もりが高いなら他の業者から見積もりをとればいいのに と思うので、とにかく安く工事をやらせたくて しょうがないような感じがするのです。 特にそのお客様の仕事がほしくないので 断りたいのですが、怒らせないように、 どのように断るのがよいでしょうか? 小売店も営業しているのであまり印象悪く 断りたくないのです。 上記のような経験がある方是非聞かせてください。 うまく断る方法を教えていただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • オフィス家具設置工事の発注依頼を受けて商品を仕入れて工事日の調整中にキャンセルされたが損害賠償請求は出来るのか?

    オフィスパーテーションの設置工事の見積り依頼があり、見積書を提出後の11月11日に先方の担当者から電話による発注を受けました。商品の入荷まで1週から10日かかるのではっきりと入荷日が判ったら連絡すると説明。 その後、19日入荷する事を連絡したところ19日に連絡があり設置工事日を25日(水)の午後にしてくれと言われたが、その日は他の現場があったので調整をしてまた、連絡すると言って電話を切りました。その後日20日の夕方に担当者から携帯電話に着信がありましたが、出られませんでした。すると19時に連絡がないからキャンセルするという内容のFAXが届いておりました。後日、担当者に連絡を入れても電話に出ないので会社にお伺いした所、忙しいから後で連絡すると言われたが連絡が、その日にはありませんでした。その後こちらから何度か連絡をしても電話にも出ないので、FAXでお詫状を書面で送りお話させて頂くようお願い致しましたが連絡がなく、電話を入れても出ないので困窮していると24日にFAX書面で何度も電話してきて嫌がらせで今度連絡してきたら警察に通報すると言う内容でした。商品を既に入荷しており返品は効かない状況で丸々損害となります。どうしたらよいのでしょうか?

  • 追加工事(詳細仕様変更部分)の値引き交渉は困難ですか?

    工務店での注文建築で新築を建ててます。 工事請負契約の時は金額は、値引きの交渉をして3200万円から3000万円となりました。 請負契約成立後、詳細仕様を決めていきますが 結局最終積算で追加工事分が200万円となってしまいました。 都度、追加工事金額の契約は行いませんでした。 設計士へは今どれくらいの追加金額となっていますかと聞いていたので、おおよその金額は知っていました。 最終は営業の方と値引き交渉を行おうと考えていました。 過日、営業の方へ追加工事200万円を150万円への値引き交渉を行い、会社へ持ち帰り検討しますとの回答でした。 今日、営業の方より連絡がありゼロ回答でした(値引きは出来ない)。 一般的に追加工事分(詳細仕様変更部分)の料金というのは値引き困難でしょうか。

  • 請負契約後の工事変更と追加見積もり

    去年、土地を不動産業者から購入し、某工務店と注文住宅の請負契約をしました。 先日、基礎工事が始まりましたが、工務店の営業が追加工事の見積書を次々に 出してきました。  契約書には本体工事費、資金計画書等その他はついておりますが、 図面と工事の詳細な見積もりはついておりませんでした。  詳細見積は営業の手書きのものがありましたが、工務店の事務所での 打ち合わせの時だけ、こちらからお願いすると見せてはくれますが、コピーは渡せないと 言われました。その時は、かなりいぶかしく思いましたが、地元で人気の工務店で注文住宅という 雑誌にも載っていましたので、信用していました。  また土地と建物一括で住宅ローンを組んでましたので、土地の住宅ローン特約の期日が迫って おり、不動産業者にも急かされておりましたので、ローン申請のためにとにかく急いで契約して しまいました。   その後、水廻りのショールームを回り、メーカーから送られてくるプランを元に工務店価格の見積もりを出してもらいました。キッチンは壁付けの標準仕様ではなくオープンタイプ(標準+50万円)で 契約の時、本体価格に入っていましたが、キッチン49万円が設備追加工事としてさらに見積もられておりました。  そこで、あの詳細見積を見せてくれるようにいうと、あわててキッチンは追加工事費から50万円 引くことになっていますとの事。キッチンのメーカー3社目の見積もりでの出来事でした。これって二重取りですよね?実は、洗面台も標準+5万円ですでに契約時に見積もられてるはずですが、こちらから追及していないので、営業担当者は黙ったままです。ばれなければラッキーというところでしょうか? そこでやっと疑うようになりました。  それから、この工務店には、二種類の坪単価があり、私たちはコストを抑えるために安い方で契約しておりましたが、契約前は営業のすすめで高級グレードで見積もってました。無垢建材や自然素材が標準仕様となっており、私たちは必要なものだけを選択する形を選びました。しかし、坪単価が契約前より契約後の方が高かったのです。施工面積が増えているにもかかわらずです。通常は施工面積が増えると坪単価はさがりますよね。。。  結局、無垢のリビングドアや部分的に塗り壁を増やした分、追加工事として見積書をだされました。ひょっとして、これも二重取りなのではないでしょうか? 担当者単独の行動なのか、工務店ぐるみかわかりませんが、こんな業者と契約したかと思うと情けないです。私たちがあまりに無知で付け込まれたのでしょうか?この業界って、こんなものなのでしょうか? 今後、担当者か営業責任者と話し合おうかと思っていますが、どこかに訴えるとか、他に何か対処方はないでしょうか? 的を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 新築テレビ、LAN、電話の屋内工事代について

    家を延坪71坪で新築しました。当初の見積にさらに工事料金追加を要求されています。新築での工事にしては高すぎると思うのですがプロの方のご教示をお願いします。過去ログをみましたが参考になるものが見つかりませんでした。同軸=TVの口の数=9、LANの口*8、TELの口*8です。 テレビ配線工事代¥415,934 LAN工事代¥57,998 電話配線工事代¥87,097 追加請求金額(LAN工事として一括¥323,502)なお換気扇の工事代も納得いかないのですが=\849,857