• 締切済み

新しく買ったPCにインストールするウィルスソフトはネットのダウンロードでも大丈夫か?

noname#113190の回答

noname#113190
noname#113190
回答No.7

#4ですけど、相性に関しては世の中星の数ほどパソコンがあり、入れているソフトも多種多様で、メーカーもほとんどそういった資料はなく、安全策ならプリインストールされたソフト以外無いと言うことです。 私もRAID構成にするまではカスペルスキーは全く問題なく動いており、Windowsをインストールし、アップデートも完了、Officeやプリンタードライバーも入れ、最後にカスペルスキーを入れて、検索をして再起動したらアリャマという状況でした。 それまでは全く問題なく動いていたので、機種としての相性は問題なかったはずで、後はRAIDカードとの相性かなとあたりをつけています。 実は検証用にアダプテックやPromiseというメジャーメーカーのカードも買ってあり、年末に再度検証を予定しています。 カスペルスキーに限らず、ノートンではメディアへのアクセス不良、ウィルスバスターでWindowsアップデートが落ちる、Hpのネットワークプリンターと干渉する、LiveCareOneでネットが切れたなど、私だけでも枚挙に余るトラブルを経験しましたが、サポートも機種固有の情報はないので、バックアップが一番と思いますよ。 やってあれば何が起こっても対処できますから。

qwert200x
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 とりあえずカスペルスキーをインストールすると決めたならDLでやろうと思います。 それからバックアップも一応その前に必要ですね。 なんか、新しいPCを買ってからインストールしたプログラムが既に34個に上り、遅くなった気がします。メモリを見たら起動直後で800MBいってしまいました。私のPCスペックがコア2DUOビスタ、Office07で1GBですので増設が必要かな~(;一_一)

関連するQ&A

  • nexus7にウイルス対策ソフトを入れたい。

    イーモバイルと契約した際「nexus7」をいただいたので、使っているのですが、 ウィルスが心配で、ウイルス対策ソフトを入れようと思い、まず体験版をこころみました。 しかし、どのAndroid対応の体験版ソフト(ウイルスバスター、マカフィー、カスペルスキーその他) をインストールしようとしても、「nexus7」に悪影響を及ぼすので、インストールできないとメッセージがでて、インストールできません。 どうしたら、ウィルス対策ソフトの体験版をインストールできるでしょうか? できればウィルスバスターを入れたいのですが、無理なら他ので構いません。

  • AVG8がアンインストール後、ほかのソフトがインストールできない!

    最近、autorun.infというウィルスが学校ではやってまして。。 私のパソコンも感染してしまったんです。 そこでカスペルスキーというウィルス対策ソフトの体験版を使ったら除去できました。 でも、期限が切れて、またほかのPCが感染してしまったのです。 私はもう製品版を買うしかないと思って、カスペルスキーを買いました。 しかし、それまでフリーのAVG8を使ってたので、それをアンインストールしてからカスペルスキーをインストールしようとしたところ、 互換性のあるファイルとしてアンインストールしたはずのAVG8が必ず邪魔をして、インストールがまったくできません! どのようにしたらいいのでしょうか。 誰か助けてください!!

  • セキュリティソフトについて

    セキュリティソフトについて ただいまNorton IS 2011の体験版を使っているのですが、もう少しで期限が切れてしまうので この気に製品版の何かいいセキュリティソフトを購入しようと思い、質問させていただきます 今回お聞きしたいのは、カスペルスキー2011以外でファイアウォールの性能が良く アンチウイルスの性能も良いソフトをお聞きしたいのですが、 何故カスペルスキー2011以外かといいますと、当方FEZというオンラインゲームをやっているのですが、カスペルスキー2011をインストールした状態だと起動しなくなってしまうからです ↑の質問でよろしくお願いします

  • ウイルスソフトは、どっちが良いですか?

    いろいろな、過去ログみましたが、 ウイルス検索は、カスペルスキーが良いのかなと思っています。 前に、試用版は、使ったことが有るのですが、期限が切れてから、 キングソフト6ヶ月試用版を入れてました。 最近、何かPCが重いなどの症状が出た為に、ウイルス駆除を実行したのですが、 何も検出されませんでした、 それで、いろいろなサイトで、無料のセキュリティーソフト調べたら、 avast! 4.7 Home Editionが良いと書いてあったので、使ってみました、 そしたら、ウイルスが検出されました!! そこで、質問ですが、カスペルスキーとavast! では、 どちらが、検出率が良いのでしょうか? それとですが、avast!は、操作が軽いと、いろいろなサイトに書いてありましたが、 私のPCでは、完全検査をすると、ものすごく動作が遅いのです・・・ PC全体をウイルス検査すると、1日掛かります・・・ 遅すぎますよね?

  • ウィルス対策ソフトを入れ換える場合

    今までNISを使用しておりましたが更新期限切れも近く、一度カスペルスキー(KIS)の体験版を試してみようと思っています。 手順としては、 1.カスペルスキーの体験版をDL 2.PCをネットから物理的に遮断(ケーブルを抜く・モデム電源を落とす等) 3.NISのアンインストール 4.PCの再起動 5.カスペルスキーの体験版をインストール 6.PCをネットに接続 7.カスペルスキーの更新内容を最新版にする(NISで言うアップデートを行う) 8.PC全体のスキャンを行う という感じかと思っています。 質問させて頂きたいのは、 「体験版自身は最新ではない為、手順の5~7の間で体験版作成時以降に作られたウイルス・マルウェア等に感染しないのか」 という事です。 体験版をインストールし更新を行う前の時点で上手く働いて、パターンファイルは無いにしろ怪しいものは「とりあえず」排除してくれるのでしょうか? 杞憂で終われば良いのですが^^;;ご回答宜しくお願い致します。

  • 安全性が高く、軽いウイルスソフトは?(2008年12月時点で)

    私は安全性が高く、軽いウイルスソフトを探しています。 現在はウイルスバスター2009を使っており、 軽さはまずまずですが、安全性に不安があります。 カスペルスキーが安全だと聞いたのですが、 最新のカスペルスキーは軽いですか? 他に安全性が高くて、軽いウイルスソフトがあれば 教えてください。 ※CPUが廉価版のシングルコアなので、性能が低いです。 こんなパソコンでも軽く動作するソフトを教えてください。 パソコンのスペックは NECノートPC:LL750/8 OS:WindowsXP SP3 CPU:モバイルintel celeron2.2GHz メモリ:1GB

  • タブレットとPCでつかえるウィルス対策ソフト

    タブレット(Android4.4系)とPCの両方で使用できるようなウィルス対策ソフトは使ってみた感じどんなものなのでしょうか。 調べてみたところだとカスペルスキーのマルチプラットフォーム版などがありますが、 ・実際の使い勝手 ・動作への影響(重くなります?) など使っていらっしゃる方がいたら伺いたいです。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です

  • アメリカで使用するPCのウイルスソフトについて。

    アメリカで使用するPCのウイルスソフトについて。 パソコン初心者です。 アメリカへの引っ越しするにあたり、PC(VAIO VPCCW28FJ)を購入しました。 現在、体験版としてインストールされていたマカフィーを使用していますが こちらのサイトではノートン、カスペルスキー、ウイルスバスターなどがおすすめだとよく書かれており マカフィーの文字があまり見当たらない気がします。 有料で使うならば、他に変えた方が良いでしょうか?個人的なご意見でも構いません。 関係あるのかないのかわかりませんが、アメリカから日本のサイトを見る事が多い場合はどこがおすすめ、などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターアマゾンのダウンロード版ついて

    ウィルスバスターアマゾンのダウンロード版ついて 今体験版を使っているのですが、期限が切れるのでアマゾンでダウンロード版を購入しようと思っています。インストールしなくてもシリアルナンバーを入力すれば継続して使えると考えて良いのでしょうか?購入したらダウンロードをしなくてもシリアルナンバーは分かるようになっているのでしょうか?ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリという場所を見れば分かるようになっていますか?特にアマゾンでダウンロード版を購入した方に教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ウイニーをインストールして、ウイルスソフトで防備したら?

    ウイニーをインストールして、ウイルスソフトで防備したら、自分のPCを守ること出来ますか?当然ですが、私は、ウィニーを取り込んでいません。単なる興味です。 そもそも、なぜ情報流出するのでしょうか?教えて下さい。