• 締切済み

コンデジと付属リモコン/タイマー

お世話になります。 コンデジに興味があるのですが、最近のものはリモコンはどの程度の機種に付属されてるのでしょうか? 機種名やリンク先をご教示いただけると幸いです。 また、タイマーはほとんどの機種についているものでしょうか? 以前つかっていた、銀塩コンパクトはリモコンがついており重宝したので、次回購入のカメラもついているものを希望しています。 ちなみにオリンパスのミューIIでした。

みんなの回答

回答No.3

リモコンの使えるコンデジはペンタックスとオリンパスしかないと思います。 どちらも標準ではなくオプションです。 ペンタックスならAシリーズ、Sシリーズ、Tシリーズがリモコン対応です。 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/accessory.html オリンパスはよく知りませんが対応表があります http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000388J.html 最近は2秒タイマーで代用できるのであまりリモコンの出る幕が 無いようですが、花火の開く瞬間とかは やはりリモコンの出番ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.2

リモコン内蔵って最近ほとんど無いんじゃないでしょうか? ちょっと古いオリンパスの「μ DIGITAL 800(リモコン別売)」 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000388J.html あとは昔のキヤノンのPowerShotG1~G6とかには付いていましたね (すみません、ちゃんと探してません) / セルフタイマーは間違いなく付いているハズです。 あとはリコーのGR DIGITALとかCaplio GX100ならケーブルスイッチ(レリーズみたいなもの)が付けられますね<手ブレ防止目的なら

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

リモコンとはリモートスイッチのたぐいでしょうか。 リモコンが標準添付されているデジカメは殆どないと思います。また、オプションでも用意されている機種はあまり多くないはずです。 セルフタイマーは殆どの機種に搭載されているはずです。 詳しくは各メーカーサイト・カタログをご自分で調べてください。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リモコン対応のコンデジが欲しいのですが……

    リモコン対応のコンデジが欲しいのですが、現行機種でリモコン対応というと、Optio A40のほかに何かありますか? セルフタイマーではなく、リモコンが欲しいのです。 よろしくお願いします。

  • 一眼かコンデジか。

    20代女性です。 現在、オリンパスのμTOUGHを使用しています。 背景をぼかしたり、もっとキレイな写真が撮りたいと思い、新しいデジカメを買おうか迷っています。 (カメラに関しては全く素人です。) とりあえず同じオリンパスで調べてみたのですが、XZ-1が気になりました。 ただ、価格を調べてみると、一眼のPEN ライトの方が安い気がするのですが、 (勘違いだったら申し訳ありません…)実際写真はどちらの方がキレイに撮れるのでしょうか? 今使っているμTOUGHもまだ新しいので買い増すならコンデジではなく、 一眼の方がいいのかなとも思うのですが、 どうしてもかさ張るし、レンズの交換などちゃんとできるのか心配です… その点はマニュアル撮影の出来るコンデジなら便利かなぁと思いました。 XZ-1と同じような高機能のコンデジで、もう少し価格が安いCanonのPowerShot S95も 気になりますが、買い替えならともかく買い増す価値はあるのでしょうか? 使いこなせるようになったら、水中にも持って行きたいので、 防水プロテクターのある機種にしようと思っています。 ほかにも何かオススメの機種があれば、ぜひアドバイスをお願い致します。 (初心者の為、もし内容に何か間違いがあったら申し訳ありません…)

  • ☆コンパクト&リモコン付き・・・

    ☆コンパクト&リモコン付き・・・ お世話になります 定点撮影にてコンパクトカメラでリモコンが付いている機種はないのでしょうか? 出来れば最新の機種にてアドバイス願います

  • コンデジ探し

    普段使いのメモカメラとして、コンデジを利用していますが、扱いは乱暴です。 コンデジは、アウトレットや中古ばかり購入してきましたが、この二年で、二台のコンデジを壊しました。 液晶割れと、割れないにしても、液晶滲みを起こしてしまいます。 原因は、カーフパンツのポケットに、裸でカメラを突っ込み、ガッツンガッツンぶつけるからです。 そこで質問させて頂きます。 この条件で、コンデジを探したいのですが、機種をご教示ください。 1、現行機種、販売中止機種、新品、中古、こだわらない 2、きっとぶつけるので、液晶保護(ガード)できる機種。(液晶保護シールのことではない) 3、ISO1600以上は欲しい。(必須ではない) 4、電源は、リチウムイオン電池(単三、単四はボディーが厚くなるので嫌です) 5、光学ズーム三倍以上(ワイド系に強ければ尚可) 6、オリンパス以外でメーカーにはこだわらないが、 以上、よろしくお願いいたします。

  • バリアングル・暗所に強いミラーレスorコンデジ

    カメラは廉価のコンデジしか使ったことがなくオート撮影ばかりですが、 高級コンデジまたはミラーレス機に興味をもつようになりました。 被写体になる人がカメラを意識していない普通の姿を収めたいのですが、 いかにもカメラ構えてます、ではみんなカメラ目線になってしまい 自然体ではなかなか撮らせてくれません。 またスナップ写真でありがちなアングルではなく 例えば飲み会での一枚なら、テーブルに置いたグラス越しに楽しそうに しゃべっている人物を見上げて撮るような構図などを楽しみたいです。 他には一眼ならではの背景ボケを楽しんだり、 鉄橋や橋桁など人工物を撮影するのが好きかもしれません。 とにかく明るいのはPanasonicのミラーレスの印象があるのですが バリアングル機がなく、今型落ちで安くてにはいりそうなものというと ソニー NEX-C3D かオリンパス PEN Lite E-PL3 あたりしかないのですが これらは暗所に強いでしょうか? 他におすすめがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、購入するとしたらレンズキットになると思います。 コンデジの延長感覚で持ち歩くコンパクトさも欲しいです。 (コンデジでバリアングルのオリンパス XZ-2も候補にありましたが いかんせん、今は価格がまだ高く、、、)

  • 一眼のサブとしてコンデジの購入を検討しています。

    カメラを普段から持ち歩きたいのでコンデジの購入を検討しています。 撮影時には、大抵下記全てを持っていきますが、重いので普段は殆ど持ち歩いていません。 学校やどこかへ出かけるときに、気軽に持っていけるカメラが欲しいと思っています。 現在、所持しているカメラの構成は下記です。 ・CANON 5D Mark II(バッテリーグリップ付) ・CANON Kiss X3 ・単焦点 15(魚眼)/28/50/85/90(マクロ) ・ズーム 12-24/70-300L ・ストロボ 580EX II×2台 予算は2~3万程度で、RAW撮影のできるものを探しています。 画質がよければ、デザインやメーカー等は一切気にしません。 コンデジで撮影するのは主に風景や花になると思います。 今のところ、オリンパスのXZ-1が気になっています。 センサーサイズが小さいのであまりボケないと思いますが、単焦点好きなので1.8-2.5というレンズの明るさに惹かれています。 他にも、一眼レフのサブ機として立派に活躍してくれる機種がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 写真も動画も…なコンデジ

    旅行用にコンデジを買おうかと思ってます。 写真はもちろん動画も撮りたいので、どちらにもそこそこ力を発揮するコンデジがいいです。 今の所の候補は…  ・ソニー DSC-HX30V  ・パナソニック DMC-TZ40  ・富士フィルム F900EXR  ・オリンパス SH-50 です。 「動画=ビデオカメラ=ソニー」みたいなイメージがあるんですけど、このクラスで差はあるんでしょうか? 夜景も強ければありがたいんですが、さすがにそこまで望むのは酷ですか? 写真も動画もみたいな欲張りさんでも満足するような機種はありますか?

  • Canonのビデオカメラのリモコンについて

    先日CanonのカメラiVIS HF R11を購入しました。買ってからしまったとアホな反省をしてしまったことが、リモコンのことです。そのカメラを買ったのもスポーツ用で後で見る時にリモコンがあった方が楽なんですが、他の事に気を取られ、リモコン付属かどーかを聞くのを忘れてました。 このカメラにはリモコン付属されていなくて、後で買おうにもリモコンは 対応されていないと店員さんに言われてしまいました。 しかし同じ会社のカメラや、後継機種などリモコンが使える場合があると思のですが、このカメラに関しては全く使えないのか、どーなのかという事が知りたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご協力よろしくお願いします!

  • コンデジ、EX-ZR300かCanonのS100か

    私は今、コンパクトデジタルカメラを買うので迷っています。 それは、 ・CASIOのEX-ZR300と、 ・Canonのpowershot S100です。 なぜこの二つに選択肢が絞られたかと言うと、 最初に何故一眼レフではなくコンデジかと言うと、 画質を追求するのなら一眼レフを買うべきですが、 コンパクトデジタルカメラすら持っていない私は、 まずは、持ち運びのしやすいコンデジを買うべきだと思ったからです。 一眼レフは、コンデジを買った後に必要になったらまた買う予定です。 今は、とりあえず、旅行や散歩に出かけたときに とっさの綺麗な風景や夜景、物などを写真に収めるためにコンデジが欲しいです。 コンデジならいつでもカバンに入れておけます。 次に、何故この二つかと言うと、 最初はコンデジで一番優秀なpowershotG1Xかサイバーショットの一番良い機種を買おうかと思いましたが、 powershotG1Xは大きすぎるし、いつか買う一眼レフと用途が被ってしまいそうなのでなしで、 それに二つとも少し高いので、まずは3万台で買えるものを買おうと思いました。 それでこの上位機種二台を除いて考えたところ、 powershotS100と、CASIOのEX-ZR300が良さそうだなと思いました。 色んなお店で店員さんに聞いてみたところ、 poweshot S100 ・普通にコンデジの中で上位機種 ・レンズが良い、明るい(夜景に強い) ・センサーが1/1.7で、他のコンデジより大きめ(画質が綺麗) EX-ZR ・コンデジ最上位機種の二つ以外の中なら、かなり良い機種 ・ソニーのサイバーショットと比べたら綺麗 ・S100と比べても、そこまで大きな違いはない ・光学ズームが12.5倍(S100は、5倍) ・夜景に特化した撮影モードがある(HSナイトショット) ・シャッターや動作がサクサク動く とのことでした。 画質だけで考えたらS100に軍杯が上がるようなのですが、 その他もろもろで考えたらEX-ZR300がオススメなようです。 私としても、光学ズーム12.5倍は魅力的でした。 また、夜景をたくさん撮りたいのでHSナイトショットというものには少し興味があります。 (しかしS100は元々のスペックで夜景が綺麗に撮れるらしいですね。) ここで、みなさんに質問なのですが、 ・本当にS100の方が写真は綺麗に撮れるのでしょうか?また、差はどのくらいあるのでしょうか? ・EX-ZRの夜景特化モード(HSナイトショット)は、良いものでしょうか? また、 ・みなさんの意見では、どちらを買うべきだと思いますか? 以上のことを質問したいと思います。 もちろん詳しく書いてくださるのが一番嬉しいですが、 端的な回答でも本当に嬉しいです。 どうか、お力添えをお願いします。 よろしくお願いします。

  • ミラーレスが使いこなせず、コンデジに買い替えます

    OLYMPUSのPL5ダブルズームキットを購入し、レンズは付属のものではなく専ら買い足したZUIKOの45mmF1.8を使用しております。 このレンズは初心者が何も考えずオートで撮影する位のレベルでも非常に美しい写真が撮れるためとても気に入っているのですが、 物に寄って撮るとボケてしまって(例えばイスに座ったまま目の前のテーブル上の料理が撮れない)、マクロレンズであるzuiko60mmを新たに購入しようと考えておりましたが、 この値段を出すならもうPL5も手持ちのレンズも売ってしまって、新しくコンデジに買い替えた方が良いのではないかと思っております。 正直、1年使っておりますが未だにひたすらオートで撮るしか出来ず、絞りやらF値やらチンプンカンプンです。 何故レンズ交換式のカメラを使ったのかと聞かれたら、「使ってみたかったから」というだけです。結局、45mmを付けっぱなしで持ち歩いて、このレンズで撮れない被写体はスマホで撮っている、という感じです。 こんな私がこのカメラを無理に持ち続けても何の意味も無いと思うので、思い切って手放すことに致しました。 そこで、新しい相棒としてコンデジを検討中です。 今度は失敗したくないので、ここで相談させて下さい。 ・景色はあまり撮りません。室内で料理やペットを主に撮りますので明るいレンズが良いです。 ・ぐっと寄ってもボケずにきちんとピントが合うもの。 ・予算は5万程度。 ・撮った写真をその場ですぐにスマホへ送りたい(今はflashairを使っています) 今のところ、 ・OLYMPUS STYLUS XZ-10 ・OLYMPUS STYLUS XZ-2 ・PENTAX MX-1 ・SONY DSC-RX100M2 を考えています。 お勧めの機種などありましたらアドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J705D複合機の電話子機に不具合が発生した場合、交換する方法を解説します。
  • 問題の発生経緯や試したこと、エラーメッセージなどの情報を提供していただければ、適切な解決策を提案します。
  • MFC-J705D複合機の接続環境や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についてもお知らせください。
回答を見る