• ベストアンサー

ドラムの上手い下手

X100の回答

  • ベストアンサー
  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.10

ども。 ボクはギターなんですが、毎年イベントで  バンドメンバー総入れ替えで数曲ライブ  を行うっていうことをやっています。 ドラマーにもイロイロな人がいますが、  上手い人っていうのは、やっぱり丁寧なプレイが出来る  人だと思います。 スネアにしても、ハットにしても、厳密には  「叩く位置」によって音質が変わりますよね。  ※端の方ならば硬く、中央付近なら柔らかい音。  叩く位置によって音質が変わるならば、  8ビートでもなんでも、  「それほど狂いなく同じ位置が叩ける人」  っていうのは、やっぱり上手いです。  叩く位置を自分で自在に操れる人は、楽曲のメリハリが  物凄く的確に付けられていますし、  フルショットならフルショットらしい音が  「気持ちいいところ」  でスパッと出てきます。 逆に、あまり「叩く位置が操れない人」のドラムサウンドは  メリハリが付かず、思いも寄らないところで  ビッグサウンドが聞こえたりしますね。   こういうのは、ロックでも気になりますし、  ましてはバラードみたいな楽曲ならば  それ以上に分かっちゃいます。 「丁寧」っていうのは「勢いがない」ことではなくて、  自在にリズムとメリハリが付けられる人  っていう感じになると思います。 丁寧であっても、楽曲に「ノリ」が出せる人が  やっぱり上手いんじゃないでしょうか。 参考になれば良いのですが。

関連するQ&A

  • ドラム(ドラマー)のうまい・下手は何が違いますか?

    ロックが好きで洋楽邦楽問わずいろいろ聴きますが、ギターやベース、キーボードについてはうまい下手が多少はわかり、好き嫌いも言えるのですが、ドラムについては何が違うのかまったくわかりません。 ドラムの場合は何をもってして「うまい」とか「下手」とかになるのでしょうか? このドラマーはすごい、といわれる人はそうでない人と何が違うのでしょうか?

  • ドラムの上手い、下手とは??

    自分はよく、ロック、HR/HMを聴いています。 聴いていていつも思うのですがドラムの上手い、下手とはどのような点で決められるのでしょうか?? 自分はいつも、このドラム力強い、早いなどとは思いますが上手いのか下手なのかといわれるとわかりません。 皆さんよろしくお願いします。

  • ドラム演奏で驚かせたい

    こんにちは。20代、女性です。 以前から大好きだったドラムをやっと最近始めました。あまり上手では無く、8ビートとFill in を少し叩ける程度で、足のパワーもまだ弱くバスも上手に踏めません。 こんな程度のレベルです。 私の知人に大変ドラムの上手な方(言えば誰でも知っている歌手の後ろで叩いた事のあるプロです)がいて、その方は私がドラムを習っている事を知りません。 今度この方と少しお会いする機会があるのですが、その時、ドラムを叩いて驚かせたい!と思っています。 ・練習以外で、上手になる方法は無い、とは思いますが、上達する過程や、ドラムを叩くコツなど教えてください。 ・女性の有名なドラマーっていますか?

  • ドラムについて教えて下さい

    夫が元プロドラマーです。 自宅にドラムはなく、最近は演奏もほとんどしていませんし、夫自身ももう演奏はしなくて良いといっているのですが、今後は是非小さなポピュラー音楽のアンサンブル等でドラムを叩いて欲しいと思っていて、私の独断でドラムを購入して、何とか夫にまたドラムを叩いてもらおうと思っています。 家におけて、小さなアンサンブルでもドラムの音がうるさすぎて邪魔にならないようなドラムというと、電子ドラムか小型ドラムということになるかと思いますが、お薦めの製品がありましたら、教えて下さい。 (シンバル1、トムトム2個のシンプルなもので良いかと思っています。) 宜しくお願いします。

  • ドラムについて質問です。

    ドラムについて質問です。 シンバルを叩く時に、ふわりと叩く人が多いのですが、あれは癖なのでしょうか?それとも故意にやっているのでしょうか? アマチュアに限らず、プロの方でもそのように叩く方が多いように思えます。 自分はドラム歴1年半ちょっとの初心者ですが、シンバルは思い切り叩くようにしてます。もちろん曲に合わせてある程度強さは変えますが…。癖というのもあるのですが、自分は音をしっかりと出したいのでそのように叩くようにしてます(未だにタム回しは下手なので音小さいですがw)。 回答よろしくお願いします。

  • ビッグバンドのドラムって...

    アマチュアのビッグバンドでテナーサックスをやってる者です。 ビッグバンドのドラムっていったら、迫力のある生音が魅力の一つだと思いますが、最近練習でコンマスがやたらドラムの音量を落とさせるのでなんだか楽しくありません。 ドラマーは特に音がでかいわけでも、曲想も考えず無神経に叩いてるわけでもなく、普通に叩いても「もっと落とせ」と言われるので、変に縮こまっちゃってるみたいでノリまで悪くなってます。 全体でガーっとくるところも全然一緒に来てくれないので、吹いててもつまらないです。 ビッグバンドってこんなものなんでしょうか。 ドラムのおとなしいビッグバンドなんてありえると思いますか? 私はビッグバンドファンですが、こんなバンド見てても(聴いてても)楽しくないと思うのですが。。。

  • ライブハウスのドラム用モニターが遅れて聞こえて困っています。

    ライブハウスのドラム用モニターが遅れて聞こえて困っています。 どのような理由で遅れているのか分かりませんが、一度ヘッドホンモニターをためしてみようかと思っています。 打ち込みの入っている曲を演奏するバンドのドラマーの方はヘッドホンモニターをしていらっしゃいますが、 それ以外でアマチュアバンドのドラマーがヘッドホンモニターをしている場面は余り見ません。 試す機会も本番しかないので、踏み切る勇気がありません。 またプロの方はインイヤーモニターを採用している方がおおいですが、ドラムのモニターとして、ヘッドホン型、インイヤー型(カナル型)のどちらがよいのでしょう。 あまり高額なものには手が出ないので、1万円前後でいいものを差がしています。 shureは信頼の置けるメーカーなので、shureのsrh440かse210がいいかなと思っております。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • マラカスを使ったドラム奏法の映像を探してます。

    マラカスを使ったドラム奏法の映像を探してます。 クローズハンドでもオープンハンドでもどちらでも良いのですが、ハイハットなどを刻む代わりにマラカスを振りながらドラムを叩いている映像を探しています。 邦楽洋楽、MV、ライブ映像など何でも良いのですが出来ればプロの方の映像が好ましいです。 説明が下手で申し訳ありませんが、 その様な演奏をしているドラマーさんがちょっとでも映っている物で十分なので、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ドラムのハイハットスタンド

    ドラム初心者です。回答おねがいします。 プロのドラマーの方は、常に?ハイハットのペダルを 踏んでいますが、どういう意味があるんでしょうか?教えてください! 自分もまねしてやってみたのですが、バスドラの方につられてしまい、うまくいきませんでした。あと音もすごくなってしまいます。 つられずに踏み続けるにはどうすればいいでしょうか? 回答お願いいたします!

  • 耳を痛めますよね?ドラム。

    ドラムってかなり音がでかいしシンバルとかは耳を痛めますよね? ドラマーはみんな耳を痛めて難聴とかにならないんでしょうか? 特にロックなんかは大音量だから。