• 締切済み

住宅ローン・家計・保険について相談させてください。

お世話になります。 最近結婚し、同棲時代から家計簿はつけていたのですが、 来年住宅を購入することになり、来年からお小遣い制になります。 二人とも無駄遣いする性格ではないのですが、 住宅ローン・保険なども含め、もっと引き締められるのかどうかを検討しています。 夫:   30歳 手取り19万+残業3~9万円      ボーナス年30万円~(年によりかなり変動あり) 妻(私):26歳 手取り19万+残業平均2万円      ボーナス年80万円 食費          17,000円 外食・嗜好品       9,000円 日用品          2,500円 遊び代(たまに映画等)  2,000円 医療費(定期服用の薬あり)4,000円   プロバイダ+電話代    5,500円 電気           5,000円 ガス           3,500円 家賃(水道代込)    65,000円 その他          2,000円  このような家計で、今は二人で20万円を共通口座に入れ、月8~9万円の貯金をしている状況です。 残金はそれぞれお小遣いとしてやりくりし、貯金しています。 家計以外の出費は以下の感じです。 夫交通費   11,000円 妻交通費   12,000円 昼食代 夫婦で 6,000円(弁当が作れない日のため) 衣服費 夫婦で15,000円 携帯2台   10,000円 夫奨学金   13,000円 妻医療保険   3,700円 残りはそれぞれの小遣い・貯金にしています。 (ちなみに私個人の貯金は月3~4万) ご相談したいのは 1.家計でもう少し見直しできるところはないでしょうか?      ※嗜好品のお酒は週1回、発泡酒1本程度です。    タバコは全く吸いません。     つい最近弁当を始めたばかりなので、これからは食費がもう少し増えると思います。    夫は保険に入っていませんが加入予定、私の保険は医療保険に見直しを検討しています。    住宅を買うと、私の会社の住宅手当が支給されなくなりますので、来年11月以降はマイナス2.5万円です。 2.保険は検討している住宅ローンで団信に入る予定ですので、   残りは医療保険にした方が良いのか、所得保障保険に入るべきなのか、また保障金額はどの程度にしたら良いか悩んでいます。   ※団信はガン・8大疾病保険付が選択でき、1,000万円につき+1,000円くらいの保険料なので、    二人で保険料2,400円くらいになりそうです。   ※借入は2,400万前後の予定ですが、預金連動型住宅ローンで、融資実行時900万円の預金があり、    ローン開始3年後に満期を迎える預金が他に400万円あります。  ご意見・アドバイスいただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.1

ファイナンシャルプランナーしています。 情報の数が多いので回答しやすそうですが、必要な部分が不明確なので回答しにくいのでしょう。 夫婦で収入がある場合で住宅ローンを組むのは、具体的なシミュレーションをしなければ正確な対策ができません。 保険だけ考えた場合でも 1.夫 死亡 2.妻 死亡 3.夫 長期入院 4.妻 長期入院 の対策を必要な生活費を含めて考えなければなりません。 「団信」と一言に書かれても具体的な内容があいまいでは正確な回答できません。 例えば、最近の例で多いのが「精神疾患での長期入院」した場合が対象外というケースが多いです。 それらを考慮して所得補償か医療保険か考える必要があります。 「精神疾患」は所得補償保険の対象外です。 携帯電話をお仕事で使っているかどうかでかなり変わります。私もつい最近、携帯電話の会社を変えましたが、本体を実質0円、使用料を安くしました。 お弁当を増やせばトータルの出費は減るはずです。 保険の内容の詳細が不明ですが、終身のがん保障が一つは必要です。 私の知っている方の奥さんががんになりましたが治療費がものすごくかかっているそうです。 またお住まいの地域がわからないので住宅費、購入費が妥当か回答できません。 最大の不確定要素は出産かもしれません。

chibi_chibi
質問者

お礼

すっかりお返事がつかないものと思っていたので、御礼がおそくなり申し訳ありません。 自分で後から読み直してもわかりづらいですね・・・ すみません。 まず、精神疾患は所得補償の対象外ということでしたが、逆に医療保険では対象になるのでしょうか? あまり考えたくないことですが、ストレスの多い対人の仕事(苦情処理もあり)をしていますので、可能性が全くないとは言えません。 検討している住宅ローンが二つあるのですが、団信が精神疾患に対応しているかどうかもう一度よく読んでみます。 携帯電話は仕事では全く使いません。 通話もほぼ夫婦間のみでメールと少しのネットが中心なので、ソフトバンクなどにしたら安くなりそうな気がします。 やはりガン保険には入った方がよさそうですね。 医療の技術が進むことを考え、定期が良いと聞いたことがあるのですが、 終身の方が良いのでしょうか? 出産の予定はしばらくなく、3年後以降を考えています。 mixiはせっかくご案内いただいたのですが、招待されていないので、見ることができません・・・。 専門家の方からのアドバイス、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします(保険の加入検討)

    家計診断&保険加入のアドバイスをお願いします。 家計がかなり厳しいですが子供もいるので生命保険等の加入を検討しています。この家計状態で何にどれくらい入ればよいのか悩んでいます。家計はきびしいですがもう一人子供がほしいと思っています。2人目の子供が3歳くらいになったら保育園に預けて共働きしたいと思っています。 夫33歳 手取り21万 妻28歳 無収入 子供 1歳。 貯金 200万円 家賃 7万円(駐車2台込)  電気 5千円 水道 2千円 ガス 8千円 携帯 8千円(2台) 電話&ネット 5千円 夫小遣い 1万 夫保険 1700円(医療保険AFLAC EVER\5000) 妻保険 1500円(医療保険AFLAC EVER\5000) 子供学資保険 1万円 子供費 2千円 食費 3万円 生活費 5千円 医療費 3千円 ガソリン 1万円 貯金 3万円 アドバイスよろしくお願いします!

  • 住宅ローン 間違っているでしょうか?

    会社の住宅財形が630万円貯まり、念願のマンションを購入しようとおもいます。借入金は2215万円です。 ◎会社の財形でローンをした場合、利息が3%以上あがることは無い(3%以上、利子補給あり) ◎医療保険は夫日額1万円、妻5千円(掛け捨て) ◎死亡保障0円  死亡保障がなく財形のローンは考えられませんが、単独の医療保険があるのに大きな保険に入ることも、考えられません。 一般の団信が付いているローンが一番いいことは、分かっていますが、会社の財形の3%以上は上がらないローンも捨てがたく 借り入れと同じ位の収入保険を買い取ったほうがいいのか(総払い込み140万くらい)悩んでいます。収入保険は計算できますが、一般の住宅ローンはいくら団信が付いていても、どの位上がるか(ローンの25年間)計算できないのが怖いです。会社は最大3%なので、計算できます。 以上のことから 財形+2200万の死亡保障(掛け捨ての収入保障)この考え方は間違っていますでしょうか?

  • 家計診断お願いします。

    家計診断よろしくお願いします。 手取収入 夫27万 ボーナス80万      妻15万 ボーナス50万 支出  住宅ローン  86000  生命保険   14100(夫終身300万、ガン、入院) 妻(入院)  電気     5000  水道     4000  電話     8000(プロバイダ料込み)  携帯2台   5000  ガソリン2台 16000円  夫小遣い   25000(会社経費で落ちない接待など多々あるため)  食費(米込)  35000(弁当2人分)  医療費    5000  雑      5000  経費積立   30000(団信・車税金・車検・車保険・固定資産税)  車購入貯金  25000   計     263100   貯蓄     600万 住宅ローン残高 2300万(35年固定・金利2.64%) 残34年 今まで私の給与と二人のボーナスはすべて貯金してきました。 最近、主人の給与が手取りで5万位減ったため、カツカツになってしまい、 見直しをしたいと思っています。 来年7月で私が出産のため退職するので、子供費も考えるとさらに節約して貯蓄もしたいので、繰上げ返済をして、返済年数を減らすよりも、ローンの返済額をを下げたほうがよいのでしょうか?           

  • 家計診断…この調子で住宅購入は可能でしょうか?

    家計診断お願いします。 現在の状況 夫…今年33歳、会社員(開発職)、妻(私)…今年27歳、パート勤務 手取り…平均34万(残業代しだいで30万~40万、住宅家族手当7万含む。妻のパート代は月5万あるが、妻小遣いに1万円あて、残りは出産費用として貯金) 子ども…出来るだけ早く1~2人欲しい。妊娠後、出来れば子どもが小学校に上がるまでは子育てに専念したい。 住居…現在は賃貸のアパート住まい。将来夫の両親と同居する予定だが、夫は東京近郊に両親を呼び寄せたいと希望。私は夫ひとりの収入では2世帯生活可能な住宅の購入は無理ではないかと考えている。 なお、購入するとしたら最低でも4000万円程度かかると思う。 現在の家計 手取り平均34万円に対し、 食費…1万7千円(米は夫の実家より支給。お酒は一切飲まない、お弁当持参、外食はほとんどしない) 住居…8万3千円 水道光熱費…9千~1万8千円(夫婦の生活時間の違いから多少かかってしまう。私一人のときは夏も冬も冷暖房にほとんど頼らず生活しているが大して効果出ず) 被服費…1千~3千円(ほぼ夫スーツクリーニング代、私の洋服は私の小遣いで購入) 医療費…5千円(ほぼ夫の歯科治療代) 教養費…5千円(NHK受信料と新聞代のみ) 小遣い…3万円(夫小遣いのみ。妻小遣いは妻が収入あるときはそこから1万円支払うルール。夫婦二人のため外食費や娯楽費は各自小遣いより支払うルール) 交際費…0~1万5千円(夫の飲み会費、両親へのプレゼント) 通信費…1万1千円(携帯二人分6千、インターネット5千) 保険…1万5千円(夫生命保険1万2千、死亡時+数年間の保障あり、妻生命保険3千、葬式代程度の保障あり) 日用雑費…3千~5千円(必要最低限しか買っていないつもり) 夫両親への仕送り…2万円(夫実家は自営業で収入が安定しておらず、夫の希望により仕送り) 支出計…19万円~22万7千円 貯金額…11万~15万(最低10万円は貯金するルール、あまりは万単位で貯金するルール) ボーナス(予想) 手取り額…120万円 冠婚葬祭費…10万円 娯楽・小遣い…8万円(二人分) 予備費…2万円 貯金…100万円 現在の貯金額 普通預金…630万 定期預金…200万 財形預金…120万 合計…900万円(夫の年齢のわりには低いでしょうか?) 今年の貯金額目標 月間貯金額平均13万円×12+ボーナス100万円=256万円 多少の変動があると思うので、250万円貯金できればいいとおもってます。(去年の貯金額も大体250万だった) 仮にこのままのペースで家計を維持しても、子どもができたら月にどれくらい出費が増えるのかいまひとつピンときません。 教育資金を積み立てて貯金するのを含め、一人当たり3万円くらい増えるかなと漠然と考えてます。(大きくなればもっと増えると思いますが) そうなると住宅に回せる貯金額も減ってしまうと思います。 質問の要点をまとめると、 1.現在の家計に無駄な支出、削れるところはあるか。 2.現在の家計で、将来の住宅購入は可能か。 思いつくまま記入したまとまりのない質問で申しわけありません。 アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 保険も含めて家計の見直しアドバイスお願いします

    夫:43歳 妻:38歳(専業主婦)、幼稚園年中児と2歳児の4人家族です。 家計の見直しをお願いします。 保険料も書いているので長くなりますがよろしくお願いします。 手取り月収:約40万円、ボーナスの手取りは夏・冬合わせて約100万円です。 現在、ここから社内預金で毎回5万円を天引きされているので 実際には毎月35万円、ボーナスは合計90万円ほどが通帳に振り込まれています。 夫が、「手取り35万もあるんだからもっと貯金できるはずだ」と、 金利の良い社内預金をもう少し増やしたいと言い出しました。 住宅ローン:約9万円(残1900万) 固定資産税(15万/年)・自動車税(4万/年)・任意保険(4万/年)・車検費用(15万/2年)用に積立:25000円 夫の生命保険(終身300万、事故など倍額特約あり)・・・6500円(かんぽ) 生命共済(病気死亡で800万)・・・3600円(全労済) 医療保険(がん保険とセット)・・・4300円(アフラック) 妻の生命保険(80歳まで補償200万)・・・700円(オリックス) 医療保険・・・2700円(損保ジャパンひまわり) がん保険・・・3200円(東京海上あんしん) (妻の医療・がん保険は入ったばかりです) 上の子の学資保険(18歳で200万)・・・1万円 子供2人のこども共済・・・2000円(生協) ※下の子の学資保険(400万の長割終身)は給料から天引きです。 夫の小遣い:4万円(弁当もここから) 妻の小遣い:6000円(美容院や化粧品は別) 幼稚園の授業料:3万円 上の子の習い事と2人分のこどもちゃれんじ:1万円 水道代:4000円 ガス:7000円 電気:8000円 インターネット・電話:6000円 携帯2台:4000円 新聞:4000円 ※子ども手当は、子ども達の口座に貯金するつもりです。 夫は、あと5万円を社内預金に入れたいようです。 ボーナスは夏・冬それぞれ30万くらいを貯金したいと思っています。 今の給与振り込みからあと5万円貯金すると、振り込まれるのは30万円になるので 上記の支払いをするとあと4万円程度しか残りません。 この金額から食費・日用品・被服費・医療費・レジャー費や冠婚葬祭費を出すのは 私にはとてもできない (これら↑で月9万円欲しいです・・・つまり社内預金を増やすのは無理) のですが、知恵袋などを拝見していると、 手取りが40万もあると毎月10万くらい貯金しておられる方が多いように思います。 ちなみに、現在貯金は500万円くらい。 そのうち夫の結婚前からの貯金が400万円くらいなので 結婚してから8年ほどで100万円しか貯金できていない計算になるのですが、 上の子が幼稚園に入るまでは手取りが今より150万円くらい少なかったし 毎年のように100万円を繰り上げ返済していました。 その後転職により去年あたりから収入が増えたのですが、 去年は家電やゴルフセットの買い換え、住宅ローンの借り換え手数料で 150万円近く使っています。 夫は、給料が増えたのに貯金が全然増えないと言うのですが どこを削れば良いのか・・・。 個人的には夫の終身保険が高い気がするのですが。 実際、子供達の進学や自分たちの老後を考えると心配です。 我が家の家計でどこを削れば良いのか、良いアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン返済額と家計のチェックについて

    住宅ローン返済額と家計のチェックについて 住宅を購入したいのですが、家計との割合をみて、 客観的なご意見をいただきたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。 家族構成:主人35才・妻30才・息子5才・娘3才 収入 40万円 支出 10万円(家賃)     4万円(親への仕送り)    16万円(光熱費・保険・食費・交際費・主人小遣いなど)    10万円(貯金) ボーナス 150万円/年 (貯金:約100万円、旅行など約50万円) 貯金 800万円 ※家賃・仕送り・貯金は固定金額で、  残り16万円でオーバーすることなくやるようにしています。 ※息子の私立幼稚園の保育料は、卒園分まで+αを貯金とは別に預金しています。 息子の小学校入学までに住宅を購入したいと考えております。 毎月の貯金額10万円を5万円くらいに減らし、 その5万円と家賃10万円で毎月の支払いを15万円くらいで検討しております。 (マンション予定のため。管理費2万円程度も含めた金額です。) 周辺物件は新築マンション70m2 3800万円~、 親からの資金援助はありません。 現在ローン・マイカーはありません。 上記内容で購入を検討する場合、 ○支払い15万円程度は、月収の3割をオーバーするのでやめた方がいいでしょうか? ○マンションの購入金額や頭金などは、どれくらいを考えればいいでしょうか? 今まで、【無駄は省きつつ、ケチケチせずに、楽しく】というスタンスでやってきたので、 お恥ずかしいかぎりなのですが、 何かアドバイスいただけたら幸いです。 長文をお読みいただき、ありがとうございます。

  • 生保も入ってないのに、住宅ローンを組む

    夫ですが、通院していて、調べたところ団信も入れず、医療保険のみで、死亡保険は入ってません。 年収は600万位の40代です。 この状態で住宅ローンはフラット35なら組めるかも知れませんが、正直不安しかありません。 万が一は考えたくないですが、考えるのが普通ですよね? 自分(妻)は今は働いておらず、再就職してもローンの肩代わりは厳しいでしょう。 やはり家は諦めるべきですよね・・・。

  • 夫の生命保険で相談があります。

    以下の条件・状況で、どのような保険に加入するのがベストでしょうか??色々な意見をお願いします。 夫25歳 妻25歳 来年子供出産予定 昨年新築一戸建て(住宅ローン月々5万2千円・団信加入) 2人の給与 合わせて24万ほど(ボーナスはすべて貯金のため含んでいません) 今現在がん保険+医療保険加入 2人合わせて月6千円(保険料) 今検討しているのが収入保障です。まず夫で15万円ほど。私は妊娠中なので、出産後考えます。その場合、保険期間は何歳ぐらいが妥当でしょうか??もしくは終身で死亡保障2000万程加入の方がよいでしょうか??メリット・デメリットありましたら教えてください。 月々の保険料を抑えるとゆう意味で収入保障がいいのですが・・・。どうでしょうか。

  • 家計診断をお願いします

    家計診断をお願いします。 家族 夫 妻 子ども 中1 小5 小2 収入 夫 税込み 44万  手取り 38万    妻 税込み 21万  手取り 18万  支出 住宅ローン 5万     食費 雑費 9万     外食    1万     夫保険    2万     妻     5000円      学資保険  3万     夫小遣い  2万     通信(携帯を含む) 1万5000円     電気    1万5000円     教育(ピアノなど) 5万     教育学校集金  1万     ガソリン   2万     貯金     2万   その他 収支がプラス分はすべて普通口座に入れています。  将来 3人の子どもは大学までの進学を考えています。  高校までは公立で大学も出来れば公立を考えています  学資保険 3人とも満期200万  現在 資産は約1000万(貯金500万 株500万)  住宅ローン残が約500万です。  アドバイスをよろしくお願いします。     

  • 住宅購入と我が家の家計

    結婚して4年目になります。 子供なしですができればすぐほしいです。 (なかなかできません・・・) 2年ほど前から住宅購入したいなと思いつつ物件探しをしていますが、我が家の状態ですとやはり住宅購入は難しいでしょうか?ご意見お願いします。 夫(30歳)年収440万 手取21~23万 賞与約75万/年 妻(32歳)年収340万 手取20万   賞与70万/年 貯蓄 現在の貯蓄トータル 700万円ほど。 財形 10万(妻給与)     2万(夫給与) 定期預金1万(夫給与) 家賃    9万(駐車場込み) 食費    3万(日用品系含む) 光熱&通信費 3万(毎月この額を引落し口座へ) 車費    1万(ガス代&余りは自動車保険用に積み立て) 生命保険  1.5万(医療二人分&死亡保険) 夫奨学金返済1.7万 夫こずかい 2万 ※上記金額は全て夫給与のみでやりくり 妻の給与のうち財形を除いた10万円で、 習い事&ジム会費と二人のレジャー費、洋服代、妻こずかいにあてています。 3万円は貯金したいのですが、毎月はできない状態です。 子供ができてからのことを考え、住宅購入するなら夫給与のみでやっていきたいのですが、現状では正直厳しいと思います。 こちらのサイトで住宅ローンのことを読み、色々話し合い、あと5年間で頭金を1500万ほど貯めてから考えようということになりました。 この判断は正しいのでしょうか。 今後金利が上がっていくのも気になります・・・。 ちなみに東京郊外の3000万円前後の物件を探していました。

EW-452AをWindows11で使えるか
このQ&Aのポイント
  • EW-452AとはEPSON社製品であり、Windows11でも使用可能かについての質問です。
  • EPSONの製品であるEW-452Aは、Windows11との互換性があるのかが質問されています。
  • Windows11を利用している方にとっては、EW-452AがWindows11との親和性があるのかが気になるところです。
回答を見る