• 締切済み

理系の大学について

東京工科に入りたいと思います。でも高校を1年で中退して大検取って以来数学やってません。たぶん高1レベルもまともにできないと思います。仮に国語と英語で受けて合格しても入ってからが大変ですよね?数学できなきゃ留年確実ですよね?授業でも恥かきますよね?

みんなの回答

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

結論から先に言うと大丈夫です。 試験には授業の演習などで出た問題や過去問と似た問題が出るので 傾向さえ覚えてしまえば点数は取れます。 不安があれば先生に直接聞きにいきましょう。 親切な先生であれば出る問題そのものを教えてくれるかもしれません。 自分の大学の学生には甘いのが大学の教員です。 逆に厳しくして留年者を多く出してしまうと、大学自体の評判が下が ってしまうので、事務方から単位を落とさないように言われているの です。 大学は入ったもの勝ちだと思います。 よく「単位が取れない」という話を聞きますが、真面目に勉強して 単位が取れないはずはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

必ずしも大学で数学を必須科目として履修しなくてはいけないとは限りません。 その辺は質問者さんのすすみたい学科にもよりますので、進学相談会で質問してみて下さい。 しかし理系である以上、どこの大学にいっても数学の知識は必要です。 (数学という科目以外で数学を使います、例えば統計学、物理化学) 受験科目に数学が必須でない大学は、比較的簡単な「数学」の科目を選択科目として儲けている場合があります。 あまり悲観的にならず、まずは進学相談会で聴いてみると良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学が苦手で東京工科大学に

    数学が高1レベルで東京工科のコンピュータサイエンスに入ったら留年確実ですよね?授業ついてけないですよね?やっぱり数学がこのレベルで理系大学は無謀ですよね?

  • MARCH~ 大学に合格するには?

    私は4月から高校生になります! 高校生になったらいっぱい遊びたいけど、 大学進学も考えているので後悔はしたくありません。 英語を学びたいので、MARCHレベル~ の英文学科に行きたいです。 英文学科なら、どの大学がオススメですか?偏差値の目安なども教えてくれると助かります。 そして、その大学に合格する為の勉強方法が知りたいです。 高1~2の間は学校の授業の予習復習を頑張って、 授業についていくだけでも大丈夫ですか? 学校の偏差値は63くらいです。 高1から予備校とかは考えてないので…。 参考書などは準備したほうが良いですか? 数学は入試にはないということで、あまり力を入れて勉強しないつもりです。(留年はしない程度に…。)

  • 芸術大学の入試

    神戸芸術工科大学に行きたいと考えています。来年受験なのですが、 ・英語・・・英語I、英語IIの範囲から出題します。 ・数学・・・数学I、数学II、数学Aの範囲から出題します。 ・国語・・・国語表現I(古文・漢文を除く)の範囲から出題します。 の中から1教科を選択しての受験になるのですが、募集定員が20パーセントしかないのでどうしても高得点を狙いたいのですが、どの教科を選ぶのが良い選択でしょうか?数学は苦手なので英語か国語を考えています。国語は点数取りにくいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都大学、一橋大学に行きたい

    京都大学、一橋大学の文系学部を目指している、高校1年生です。 高校生になって様々な模試を受けてきましたが、目標が高すぎることが分かって、今からでも間に合うのかが気になっています。 たとえ今から勉強して合格の可能性がわずかしかなくても、目指すことには変わりはないのですが、下の偏差値を見て客観的な意見を教えて下さい。数学が一番苦手です。 7月進研模試、英語69国語数学68総合71 11月進研模試、英語75国語数学63総合70 5月全統模試、英語53国語67数学59総合60 8月全統模試、英語58国語66数学45総合56 10月駿台ハイレベル模試、英語55、国語54、数学47総合52

  • 東京工科大学

    数学が高1のレベルでコンピューターサイエンス学部入ったら苦労しますか?留年ですよね?

  • 勉強が全くわかりません。

    高校の勉強が全くわかりません。 今、高3年です。 高1~現在まで授業を聞いておらず全くわかりません。 最近になって大学に行きたくなり、勉強をやろうと思ってやっては、見たものの全くわからなくなり、今困ってる状態です。 留年?してでも行きたいと思ってます。 数学、英語、社会、理科、国語その他、の効率のいい勉強方法を教えて下さい。 スケジュールを立てて頂けるとありがたいです。

  • 理系で国語受験・・・

    明治大学の農学部生命科学科を受験しようと思っているのですが、理系なのに数学が苦手です。模試でもあまりいい成績が出ず、偏差値も50前後くらいしかありません。逆に、国語の方はとても成績が良く、数学とは比べ物になりません。なので受験は、英語・生物・国語の3教科で受けようと考えています。 そこで少し心配になった事があります。理系なのに数学受験ではなく国語で受験するというのは、合否に何か影響があったりしないでしょうか?(「数学受験者の方が合格しやすい」、「国語受験では合格しにくい」等) 考え過ぎかもしれませんが、初めての受験なのでこの様な事がとても不安です。何か少しでもいいので、アドバイスなどを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東京工業大学

    東工大第4類を目指す高2女子です。 私は高1のときから本気で東工大を目指しています。 東工大の入試はものすごく数学を重視していると聞いています。 高1の進研の偏差値で、国語:70.5、数学:82.5、英語:74.9、総合:80.2をとったことはあります。 ですがこの数学の成績に関してはまぐれだと考えています。苦手意識はありませんが、私は自分に数学の才能があるとは思いません。勉強すれば解けはする、という感じです。 記憶力には自信があり、英語には自信があります。国語には全く自信がありません。 そこでお聞きしたいのは2つです。 1.進研模試は偏差値によって目安の大学が示されていますが(今のところは東工大に届いています)、これは信頼できるでしょうか? 2.ずば抜けた数学の才能がないと、やはり東工大には合格できないのでしょうか?努力でどうにかなるものでしょうか? 数学などを強化するために有名予備校の夏期講習へも積極的に行こうと思っています。 経済的な問題のため、とにかく現役で合格したいと思っています。 考えてばかりおらず猛勉強するのが一番だとは思いますが、心配でたまらないので質問しました。 自慢っぽく感じられた所があったら申し訳ありません。ですが私は真剣に悩んでいます。どうか回答をお願いします。 長文失礼しました。

  • 東京六大学の合格率

    東京六大学 慶應義塾大学 東京大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 は、一人合格するたびに何人落ちる計算になりますか? また、ここらは通常の大学より授業が難しい・中退や留年が多いor少ない・授業料などが高いなどはありますか? 東京六大学を出ると、(言い方が悪いですが)そこら辺のありふれた大学を出るよりどのくらい有利ですか?

  • どうしても絶対に九州大学に受かりたい!

    自分は今偏差値44の高校に 通っている高1の者です 自分は九州大学理学部化学科に 合格したいと強く願っています 今の自分の学力では 九州大学には絶対に合格できません しかし 自分はどうしても九州大学に 受かりたいと思っています 自分の現在の能力は… 国語…現代文、小説、古文、漢文 全部教科書レベルでさえ理解出来ない 数学…1は教科書レベルまでなら解けます Aは教科書レベルは少し危ないです 英語…文法や語彙が全然分からない 長文読解は難しいものでなければ 回答可能です こんな者でも努力すれば 受かるのでしょうか? しかし 自分は受かりたい!と 思っているのですが 国語など どういう風に勉強してゆけば 良いのかが分かりません 数学も1はともかくAが出来ていないので 高2になってからBについて ゆけるかが心配です 英語は文法や語彙が あまり出来ていないので心配です このような状態で今から やって 受かる可能性は あるのでしょうか? あるのであれば アドバイスなどを下さい よろしくお願いします 追伸…因みに自分は7月に受けた 模試で偏差値41でした

IPアドレスを固定にする方法
このQ&Aのポイント
  • TS8530でのWiFi接続時にLAN側のIPアドレスを固定する方法を教えてください。
  • キヤノン製品であるTS8530のWiFi接続時にLAN側のIPアドレスを固定する方法を教えてください。
  • TS8530のWiFi接続時に、LAN側のIPアドレスを固定する方法をお教えいただけますか?
回答を見る