• ベストアンサー

SPケーブル

このたび、サブシステムとして機器を購入しました。 SPケーブルが未購入なので 廉価なものでお薦めを教えてください。 機器  ☆マランツPM6001、CD6002、SPモニターオーディオRadius 90 あと、ちかじか上記のシステムにB&WのCM1も追加購入する予定です 機器は、同じで別の部屋で使用予定 つまり ☆マランツPM6001、CD6002、SP CM1 25年近く、オーディオ世界を離れてたし、マニアでもないので 浦島太郎状態です。 ネットである程度検索してもなにがよいのやら 迷子になってます>< 購入は楽天等のネットを利用予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.1

 安価なものならばBeldenの8460や8470あたりをすすめます(ネット通販扱いになります。検索すれば取扱業者が探せます)。Beldenは低域が持ち上がるというクセがあるものの、店頭市販品と比べると色付けは濃くありません。  まあぶっちゃけた話、経験上、ケーブルが一発で適合するケースはあまりないので、一つの基準としてこの程度の「業務用」を導入し、不満ならば別の物を後日考える。。。。というお気楽なスタンスでいいと思います(笑)。  で、それより心配なのはスピーカーですね。率直に言ってPM6001ではCM1はまったく鳴らしきれません。たぶん「屁のような音」しか出ないでしょう(爆)。このスピーカーは典型的な「アンプ喰い」で、最低15,6万円のアンプ(理想は20万円以上)を持ってこないと無理です。別の機器を検討する方が良いと思います(そもそもPM6001はスピーカーは1組しか繋げませんけど、大丈夫ですか?)。

dansyun
質問者

お礼

chandosさん書き込みありがとうございます。 早速、ネットで検索してみますね 朝から家族4人で実家まで往復 して帰ってきたとこです、返事遅くなってすみません。 PM6001、CD6002のamp&cdpセットは 各部屋にひとつづつ つまり 2セットあるという意味なんです アンプ喰いってのは聞いています、とりあえずってとこなんです 余裕ができたら、評判のいいソウルノートかROTELのプリメインを 視野に入れたいと思っています 上記の知識も、聞きにいける環境じゃなくネットで仕入れた知識が 大半なんです でも、ローテルとCM1は視聴しました。この組み合わせが一番いまのとこ 気にいってる組み合わせです…でもデザインがもひとつ>< ケーブルおっしゃるとうり気楽にすすめて行きたいと考えてます だから 廉価製品から試してみたいんです 高い値段のケーブル 買うのも なんだか抵抗があります ご教授ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

このURLを読んでいただいて、それでもとおっしゃるのなら 私のお金ではありませんので、止める理由はありません。 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable 高級なケーブルをお試しください。 オーディオマニアの方々は、理屈を否定する方々が多く、 ブラインドテストすると必ず外してくださるんですよね・・・

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
dansyun
質問者

お礼

oosaka_girlさんURLを拝見いたしました^^ 『最も合理的であると考えるケーブルを決めたらあとはよそ見しないで音楽を楽しむ』、とするか、 『収拾のつかない状況にはまり込むことをいとわずケーブル道をエンジョイする』か、 上記の文章が 心に突き刺さりました! 私はごく一般的な人間だと 思っています、マニアには程遠く昔ちょっと金をかけてステレオ機器を 揃え その装置で満足?妥協?してしまい。あとはLPやCDの購入を楽し み現在に至ります。 今回、ひさしぶりに新しい機器購入なので せっかくだからSPコードも 新しくと考えただけなんですよ 週一にCD一枚買って、年間52枚 それが約20年。空白期間もありました から、800枚少し越えてます このスタイルで今後も買い続けるつもり してます。(LPも500枚程持ってます) 好きな音楽をかけてる時が 至福の時なんで 機器購入より音楽を楽し む方向で これからもいきたいと思います 間違っても ケーブルに何万円もつぎ込むことはないでしょう(^^ゞ 同じ金額使うなら、CD購入にあてたいとおもいます ありがとうございました m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80277
noname#80277
回答No.4

スピーカーケーブルの選択は他の方も指摘している通り、気に入った物を手にするのはかなり難しい作業です。しかし、スピーカーケーブルの解説やデーターを公開している製品、試聴報告も公開されています。ちょっと古い資料ですが「ラジオ技術」誌1990年11月号に「スピーカ・ケーブルの構造と音質」という記事が在ります。ここに詳しい解説がされています。上記表題でインターネット検索すると本文を読む事も出来ます。又、参考URLにスピーカーケーブルの試聴報告もあります。 上記ラ技の記事は、ケーブルの電気的等価回路を考えると有る程度の音質予想を付ける事が出来るというものです。ケーブルの等価回路は導体抵抗;R、インダクタンス;L、静電容量;Cの3つが主役ですが、この回路をじっくり見ると、ゆるい傾きの低域濾波器(ローパスフィルター)であることが分かります。この中で、導体は太くなると表皮効果の影響が出てきます。例えば直径が2mmの銅線では約5kHz程度から表皮効果の影響が出ます。この低域濾波器の周波数特性のカーブ(=ケーブルの減衰量)は丁度、導体に表皮効果の影響が出る周波数帯で変極点を持ちますので、音に歪が出る可能性が大です。この考え方に基づきますと、太い導体のスピーカーケーブルの音は固有の癖を持ってしまいます。よって、ケーブルは太ければ良い音がするとの見方は疑問です。音質的にはケーブルによって音が違ってしまいますので、当たり外れが出てきます。何時までたっても好みの音にたどり着けない結果が予想されます。電気的にもきちんと音質設計されたケーブルを選択するのが良いと思います。

dansyun
質問者

お礼

avctnegyさん 書き込みありがとうございます 他の方の意見も含め、私には難しい言葉が…。なんとなく太さ、細さで 違いがあり 当たり外れがあるのは理解しました。 多分、そこそこの値段(高級品じゃありません)を購入すると思います メインの古い機器と今回の2つのセット機器に 3組SPコードを購入 することになるのだけは間違いないです。 ありがとうございます m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JBLsound
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

ケーブルは何とも聞いてみないとわからない物で悩ましい物ですが・・ 私がケーブル選びをする時の方法は、見た目です。 意外と見た目と出てくる音って似てるもんんですよ・・・汗

dansyun
質問者

お礼

JBLsoundさん、カキコありがとうございます 名前からしてJBLファン? 私の年代はJBLといえば マッキンのアンプとパラゴン、はたまた Olympus…憧れの対象 とてもじゃないけど若い日の自分には買えませんでした 今も優先順位からいくと オーディオや他の趣味にかけれる金額はあまり ないのが現状です JBLの低音に惹かれA-60も予算内で心惹きつけましたが 視聴で CM1が気に入ったので 近いうち(多分今月中)にこっちを購入予定です ネットでケーブルの類を検索しても 値段が安いのから高いのまで千差万別 迷っちゃいます 聞いてみないとわからない>おっしゃるとおりですね なるほど見た目で選ぶのもありなんですね^^ ありがとうございます~♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

スピーカーケーブルで変化する音質は、計測器でも検出困難なほど わずかですから、太い線であれば、何でもよいのではないでしょうか?

dansyun
質問者

お礼

oosaka_girlさん アドバイスありがとうございます 実家の大阪まで里帰りしていて 返事遅くなりお詫びします 太い線もそれより細いのも あることはあるんですが どっちも購入したのが もう25年前と30年前の製品>< どうせ 新しくアンプとCDPを揃えたんだから ケーブルも 新しくと思ったしだいです 昔は、日本橋のニノミヤ5の店員さんに相談すると 親切に 教えてくれたりしたんですが いまやその店もなく 私も大阪を遠く離れているし オーディオからは遠ざかってたし ネットで 相談できないかなとココに書き込みしました ご意見ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SPケーブルについて教えて

    SPケーブルについての質問です 最近オーデイオシステムを新規に変えました。 SP KEFIQ9 アンプ マランツPM-15SI SACDプレーヤ-SA15SI 接続ケーブル トライオード6NAC-3000MEISTER コンセント CSE BOX C-2N これらは新設機器ですがSPケーブルはベルデンの700円/M程度のものをバイワイヤリングしています。音は中高音が澄み切り、クラシックには ぴったりですが、ジャズはやや迫力不足です。そこでSPケーブルを変えてみようかと思いましたが、ベルデンのHPを読むと高価なものや太い線は必要なしとの論調です。そこでお聞きしたいのは果たしてSPケーブル交換は 音に変化をもたらすのかどうか?ということです。どなたか経験者の方教えて下さい。

  • お薦めのオーディオラックは?

    マランツのSA8005,PM8005を購入予定です。(スピーカーはB&WのCM9) お薦めのオーディオラックを教えてください。 ただし、予算はできるだけ抑えたものがよいのですが…。

  • マランツとJBLのオーディオについて

    マランツのアンプPM7003とCDプレーヤーもマランツのCD5003を購入する予定ですが、アンプとCDプレーヤーで音質が変わりますか?? そしてスピーカーはJBLのコントロール1XTです。

  • オーディオケーブル(RCAケーブル)のお薦め品を教えて

    アドバイス下さい。オーディオケーブルで音が変わるといいます。プリメインアンプとCDプレーヤーをつなぐRCAケーブルのお薦め品をアドバイスして下さい。予算は1万円以内。プリメインアンプは、マランツのPM17SA.ver2,CDプレーヤーは同じくマランツのSA8001,スピーカーはKEF/iQ3です。聴く音楽は、クラシック(室内楽)がほとんどでバイオリンの音色、艶が好きです。ちなみにスピーカーケーブルは、モンスターケーブルの中級品です。視聴できるところがないので経験豊富な方々にアドバイスをお願い致します。

  • DJミキサーとアンプとSPの、高音質な繋ぎ方

     先日、貰い物のアンプの故障と、DJミキサーの経年劣化(10年)による不調が重なって、アンプの買い替えと、ミキサーのオーバーホール&修理を行いました。  アンプは手ごろなものを、ということでマランツのPM6100SAを購入。そこで、いわゆる高級オーディオの世界に触れ、機材を少しずつですが良いモノにしていこうと考えています。試聴(一度ですが)とルックスで、SPをまずJBLの43シリーズ(希望は4344M中古・恥)に変えようとしています。  前置きが長くなってしまいましたが、DJミキサーを使うスタイルで、一番良い繋ぎ方は、ターンテーブル→ミキサー→アンプ→SPで良いのでしょうか?  また、先日、某掲示板で、ミキサーのフォノイコライザーを使わずアンプのを使うのが良いとあったのですが、どういう意味なのでしょうか? 今のラインナップは、 ターンテーブル:テクニクスSL-1200mk3、mk3D ミキサー:ベスタクスPMC-20(買い替え予定:同PMC-400、パイオニアDJM-3000) プリメインアンプ:マランツPM6100SA スピーカー:ソニーS-SS440  です。 TT→ミキサー→パワーアンプ→SPにすると良い、悪い、という意見も見聞きしました。オーディオに詳しい方、将来のグレードアップも考慮に入れていただきつつ、接続例とその効用などをお教えください。

  • FM・AMラジオを聞くとノイズがあります。ラジカセではノイズがないです。

     3年程前に知人にマランツのアンプPM6100SA、CDプレーヤーCD6000OSE、モニターオーディオのスピーカーRADIUS90、ベルデンのスピーカーケーブル718MK2を見繕ってもらい、CDのみ聴いていました。  この度、マランツのFM・AMチューナーST7001を買い足したのですが、ノイズが酷くて困っています。 アンテナの角度を調節したり、延長したり、窓辺においたりとしたのですが、きれいに聞けません。 家は木造で、周りに電気関係の鉄塔があってTVの電波状況は悪いですが、AIWAのCDラジカセで同じ位置でラジオを聞いてもノイズはありません。 アンプやスピーカーが原因なのでしょうか?

  • マランツのアンプとCDプレーヤーについて

    マランツのアンプPM7003とCDプレーヤーCD5003を購入しようと思いますがCDプレーヤーをワンランク上のスーパーオーディオCDプレーヤーにした場合はやはり音が違うのでしょうか??スピーカーはJBLのコントロール1XTです。

  • BRONZE B4 と PM6100SA ver.2

    モニターオーディオのBRONZE B4と マランツのPM6100SA ver.2を購入しようと 考えているところです。 スピーカーケーブルは、オルトフォンの 3100SILVERという ケーブルにして、バイワイヤリング接続したいと 思っているのですが、単品のオーディオ機器を 購入したことがないので 教えて頂きたいと思うのですが このアンプに、このスピーカーケーブル8本 入るのでしょうか? スピーカーの出力端子が1系統とマランツの ホームページにかいていたので ひとつの穴に2本のケーブルを 入れることになると思いますが このスピーカーケーブルの太さで 入るか心配しております。 それから、CDプレイヤーはマランツのSA7001を 購入したいと思うのですが、アンプとスピーカーで 予算オーバーしてしまうため お金が貯まったら購入する予定ですが もうひとつアドバイス頂きたいことがあります。 10年前のケンウッド ミニコンポの 定格40w x2のアンプに 3100SILVERをバイワイヤリングではなく 普通に合計4本を BRONZE B4に接続し SA7001でSACDを再生した音と PM6100SA ver.2を 3100SILVERでBRONZE B4に バイワイヤリング接続し PCのONKYO サウンドカードを、RCAでアンプに接続し CDを192/24bit のDVD-Aに アップサンプリングした音は どちらが綺麗でしょうか・・・? どうか、宜しくお願いします。 あと好きな音楽は、クラシックです。

  • CDプレイヤーの購入の相談

    CDプレイヤーの購入の相談 アンプにマランツ PM-8003 スピーカーにQUAD 11L2 にPCからのRCA接続で現在使っているのですが、 新たにCDプレイヤーを購入しようと思っています。 機種はマランツ SA-13S2を買おうと思っています。 音の劇的な変化を期待しているのですが 今のシステムでのCDプレイヤーの購入よりも、 先にアンプを変えたほうがいいでしょうか? 将来的にはアンプをPM-13S2、スピーカーを22L2にクラスアップをしたいと思っています。

  • オーディオを買いたい

    総費用30万円程度でオーディオを買いたいと思っています。 主に、クラシック(オーケストラ)を聴きます。   マランツのCDプレーヤーSA8004          アンプ     PM8004   B&Wのスピーカー    CM5 を考えています。 この組み合わせで何か問題はあるでしょうか? また、ケーブルは何がよいのでしょうか? さらに、その他注意すべき点があれば教えてください。

専門家に質問してみよう