• ベストアンサー

Microsoft wordのファイルの部分をクリックすると

Pterekの回答

  • Pterek
  • ベストアンサー率51% (24/47)
回答No.1

ツール→オプション→全般タブで「最近使ったファイルの一覧」のチェックを外します。

noname#52347
質問者

お礼

ご回答有難うございます! やってみます!

関連するQ&A

  • Microsoft Word 2007

    Microsoft Word 2007 OSWindows7でWord2007に2003で作成した文章を貼り付けて名前を付けて保存します。(保存形式は 93 2003互換形式) 再度ファイルを開くと、読み取り専用になって、上書きが出来ません。プロパティを見ても特に読み取り専用になっていません。 そのファイルをUSBメモリーに保存して、他のPC(Windows7).で見ると、読み取り専用には成っていないので、上書きが出来ます。 とすると、そのPCのみが何かの設定になっているようです。原因は何でしょうか? お教えください。お願いします。

  • 書き換えたワードのファイルで「閉じるボタン」をクリックすると直ぐに閉じてしまう。

     過去に作成したワード文書を開いて、再編集したあと、右上の「閉じるボタン」をクリックすると、普通なら、「~は変更されています。保存しますか?」のメッセージと共に、「はい」「いいえ」「キャンセル」を選択する画面が表示されるはずなのですが、表示されずにワード文書が閉じてしまいます。  上書き保存するには、編集画面で上書き保存しておかないとできません。PCはXP、ワード2002です。

  • Wordで作ったファイルが削除できない

    Word2010で作ったファイルがドキュメントに保存しています。 不要になったので、ファイルを右クリック⇒削除(D)をクリック⇒ゴミ箱に移動しようとすると、 [使用中のファイル]ダイアログが表示され、「Microsoft Wordによってファイルは開かれているため、 操作を完了できません」とあります。 Word2010で作ったはずのファイルなのに拡張子「.docx」が「.doc」になっていて、ファイルの種類も当然ながら Word 97-2003 文書 になっています。 このファイルのプロパティで以下を確認済。 1.[読み取り専用]や[隠しファイル]にチェックは付けていません。 2.[ファイルをアーカイブ可能にする]はチェックON。 3.[データをセキュリティで保護する]はチェックOFF。 どうしたら削除できるようになりますか、教えてください。

  • WORDでファイルが使用できない!!!

    ワードで保存したファイルを開こうとしたら「ファイル○○○は使用できません」という風に表示されていままで保存した文章全部が使えません。本当に困ってます。閉じるときに「Microsoft office Word既存のファイルを上書きしますか?」とか「全文書対象のNormalテンプレートに影響する変更が行われています。変更を保存しますか?」というのが画面に表示されます。ワードが使えなくてなにもできません。お願いします!!

  • wordファイルが消えてしまいました!!!

    大学の先輩と文章のやりとりをメールで行っていたのですが、 先輩から送られてきたメールに添付してあるワードファイルを開く ↓ ワードが立ち上がると保護されたビューとかなんとか出てきて編集を有効にしてさらに文章を編集 ↓ それを上書き保存 ↓ ちょっと書いたら上書き保存 ↓ ・・・・というように使っておりました。 名前を付けて保存してなかった自分が悪いのですが上書き保存したのだからどこかにあってもいいようなものを・・・と思っております。 OSはwindows7 オフィスはMicrosoft office 2010です。 もし復旧方法のわかる方がいらっしゃいましたらご返答御願いいたします。

  • word2010で[ファイル]タブをクリックして、変換をクリックする?

    word2010で[ファイル]タブをクリックして、変換をクリックする? word2010で一度数式を保存したら、新たに数式を挿入できなくなってしまいました。 挿入の数式のところがクリックできない薄字になっていて、カーソルを合わせると 『このコマンドは現在使用できません。 このドキュメントは互換モードで開かれています。 この機能を使用するには[ファイル]タブをクリックして、[変換]をクリックし、ドキュメントを新しい ファイル形式に変換してください。』 と表示されます。 文書は「word97-2003文書」で保存されています。 それでwordの左上のファイルというところをクリックしたのですが、[変換]という項目が見つかりません。 どなたかよろしくお願い致します。

  • Word で保存していたファイルを復元したいです。

    昨日、Word に以前保存していたファイルを開き、大幅に文章を削除して違う文書として保存しようとしました。しかし、「名前を付けて保存」ではなく「上書き保存」を間違えて押してしまい、元のファイルが全然違う内容になってしまいました。ファイルはその後閉じてしまい、「バックアップファイルを作成する」にもチェックを入れていなかったため、どうしようもない状態です。 上書きするひとつ前の状態に文書を復元したいのですが、方法を教えていただけますでしょうか? 仕様は以下の通りです。 MS Word2016 32bit Windows 10 ノートパソコン

  • WordでTXTファイルが「ファイル名付きで」開けません。

    Wordによる、TXTファイルの編集・上書きがうまくできません。関連付けは、してあるので、エクスプローラで表示されたTXTファイルのアイコンをクリックすると、Wordが開いて、ファイル内容が正しく表示されます。 ところが、Wordの最上段にファイル名が表示されません(常に「文書1」のように表示されます)。そのため、編集後「上書き保存」ができません(所在フォルダを探せば保存できますが、非常に面倒です)。 同じXPとWord2000の組合せは10年近く使っており、編集後「上書き保存」が容易にできました(最上段にはファイル名が表示されていました)。ところがOSの再インストールをしてから、このように不便になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • ワードで保存したファイルが開けない

    ワードで保存した文書を開こうとしたらすぐ次のようなメセッジーが出てくるんです。 文書名またはパスが間違っています。次の操作を行ってください : * 文書またはドライブのアクセス権を確認してください。 * [ファイル] メニューの [開く] をクリックして文書を開いてください。 (C:\...\My Documents\filename) 文章を書いて、上書き保存にしただけで、パスワードなど使ってないですが。どうすればいいですか。教えてください。

  • ワード文書の、上書き保存ができ無くなった。

    文書を直して上書きしようとしましたが、ならなくなりました。元の文書ファイルのプロパティを開くと、読み取り専用にはなっていません。おかしいと思って、上にたどってみると、マイコンピュターのドキュメントのファイルのプロパティは、書き込み専用の枡は青く染まっています。レ点チェックは付いていません。どう関係するのでしょうか教えてください。書き込み専用解除をしても、また同じに枠はブランクにはならず、青く染まります。まったく新しいワードファイルに文書の全コピーしたものに名前を付けて保存しようとしてもやはり保存は出来ません。OS ; XP