• ベストアンサー

クレジットカード

cloklの回答

  • ベストアンサー
  • clokl
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

1、クレジットカードで商品を購入したら大抵のクレジットカードは 二ヵ月後にその商品の代金の請求が来る? A.締日と請求日がありますから、月末締め翌月27日払いという風に。  店で買い物をしてこの場合月初だと約二ヶ月、月末だと約1ヶ月後  とかに請求が来るわけです。 2、その二ヶ月の間にクレジット会社はお金運用して利益を生んでるから会社が成り立つ? 後は分割での利息等もある。 A.あなたが買い物をした店からの加盟店手数料により利益を出してい  ます。しかし1回払いばかりだとあまり儲からないようです。キャッシングや分割払いをしてもらって利益が出る仕組みになっているのです。なぜ加盟店が手数料を払ってまでカードを使えるようにしてるかというとその分販売機会を逃さずにすむのです。つまりついつい衝動買いをしてしまうということです。

takaharu09
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • amazonでクレジットカード

    よくamazonで買い物をするのですが、いつもは代引きで決済しているのですが、商品がamazon以外のところから出品されていてクレジットカードでしか支払いができないことがあります。 そこでクレジットカードを作ろうと思うのですが、支払いのとき、手数料はとられるのでしょうか。 他の質問で一括払いの時はとられない、とのことでしたが、基本どこで商品を買うにしても一括は手数料なし、分割は手数料あり、でしょうか。 またクレジットカードを作るとき、最低限いくらかお金が必要なのでしょうか。

  • クレジットカード、クレヒスの評価?

    初めまして、よろしくお願いします。 最近、クレジットカードについていろいろと 調べてみたのですが、わからないことが あったので、教えてください。 1.(クレヒスについて)  一括払いと、分割払い、どちらがいいのでしょうか。  毎月、きちんと使用した分の支払いを済ませれば  クレヒスがつくと書いてあったのですが、  たとえば、100万円の物を分割5回で購入した場合  月の使用額が20万(+金利分)というクレヒスが5ヵ月間  つくのでしょうか。 2.(優良顧客について)  高価な物を一括で支払った場合と分割で支払った場合  どちらの方が、優良顧客と見られるのでしょうか。  クレジット会社からしてみれば、金利が付く分割払い  してくれるお客の方が、より利益をもたらすので  優良顧客だという風にみるのでしょうか。  それとも、一括で払える=経済力がある=優良顧客  (分割で払うお客より)という風にみるのでしょうか。 3.(クレジット会社の把握範囲)  商品を購入した場合、クレジット会社は  どの情報まで把握しているのでしょうか。  クレジット会社は、支払い価格、購入した場所の  把握はしているでしょうが、何を購入したのかまで  調べている(分かっている)のでしょうか。 1,2の質問に関しては 「高額商品の場合、一括払いと分割払いどちらが よいクレヒスを作れ、かつ優良顧客として みてもらえるのか」ということがわからず 質問させていただきました。 あと、よくいろいろなサイトでクレヒスの磨き方で 育てたいカードがある場合、そのカードは高額決済用 にして、生活費などは、別の方法で払ったほうがよいと いってますが、安い商品の支払いや生活費などの 支払い等をすより、高額決済のみの場合の方が 優良顧客として見てもらえるのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、 是非よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードについて教えてください。

    抽象的なしつもんなのですが・・・。 クレジットカードで、どんな支払い方法があるのかとか、その支払い方法を選んだら利息がつくのか・・とか教えてください。 ・一括払いでクレジット決済をして、決められた日までに引き落としがされれば、利息はつかないのですか?

  • クレジットカードのポイント

    いまさらなんですが、クレジットカードで払うと、 ポイントが付いて、また買い物ができるのがわかりません。 一括払いだと支払いがあとのなるのに、利息はいらないどころか ポイントが付いてます 現金では損のような? 加盟店がクレジット会社に払ってるのですか?

  • クレジットカード払いって借金になる?

    大学生です。今まで必要なお金を銀行からおろして、現金でしか買い物をしたことがありません。クレジットカードというものを持った事がないのですが、ネットでの買い物とかに便利そうなので、ひとつ作りました。クレジットカードで「一括払い」で買い物をした場合、支払うお金は現金で買い物をした場合よりも利息とか付いて高くなってしまうものなのでしょうか?請求されるのは買い物をした月ではなく、1ヶ月か2ヶ月後なので、その間借金してることになって、利息がついちゃうとか。。。全くのど素人なので、どなたか教えてください。

  • クレジットカード支払い

    ネット通販会社で商品代金をクレジット払いにすると何%か安くなると表示されてました。これは一発払いだけでなく、複数回支払いによる利息のキックバックが通販会社に戻るメリットのためこうなってるのですか?

  • クレジットカードの基本的なことについて。

    クレジットカードで分割払いをすると、利息など取られるのでしょうか?取られるとしたら金利はいくらぐらいでしょうか?

  • 海外旅行について質問です。旅行代理店に支払う旅行代金をクレジットカードの分割orリボ払いで支払うことは可能でしょうか?

    海外旅行について質問です。旅行代理店に支払う旅行代金をクレジットカードの分割orリボ払いで支払うことは可能でしょうか? 普段クレジットカードを使ったことがあまりありません。 分割払いorリボ払いできる旅行会社、もしくはできるクレジットカードなどありましたら教えて下さい! よろしくお願いします。 わからないことなどありましたら補足いたします。 ちなみにアメリカ(ニューヨーク)の方へ行こうと考えています。

  • クレジットカードの買物。お店の負担は何%?

    最近になってクレジットカードを使いはじめているものです。クレジットカードで一括払いで買い物すると、消費者側には利息は付きませんが、当然利息は店側の負担ですよね?カード会社によって違うのかもしれませんが、どのくらい(何%程)負担しているものなのですか?一般常識の部類かもしれませんが、参考に知りたくて質問しています。よろしくご教授くださいませ。

  • クレジットカード一括払いのときの金利

    1. クレジットカードを一括払いで切ると、単に商品代金が    精算日(翌月10日とか)に銀行引き落としされるだけで、    その間の金利はかかっていないと思いますが、    これって、店側にはいつ代金が払われているのでしょうか?    結果的に、その分の金利は、店側が負担(取り損ねている)    しているということなのでしょうか? 2. 上記のとおり、クレジットカード一括払いは、消費者としては、お金を持ち歩く    必要がないし、ポイントもたまるし、加えて、資金繰り(そして結果として金利が)    得になるので、たくさん使った方がいいと    思うのですが、なぜ日本ではクレジットカードの日常使用が    普及しないのでしょうか? (たとえば、ランチ代とか、みんな    クレジットカードで払ったらいいのにと思うのですが)