• ベストアンサー

インターネット

korokoro17の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

その程度のばらつきはあるものです。 伝送損失は回線品質の目安の一つに過ぎませんから、それだけで比較はできません。 例えばNTTに回線調査を依頼すると   電話局までの線路長   線径   絶縁種類   伝送損失   直流抵抗値   ブリッジタップ   てひねり接続箇所   ISDN干渉 これだけの項目が調査され、これら全てが速度に影響します。 これ以外にも宅内配線によっても違ってきます。 どちらにしても50,60dBの損失ではADSLでの接続は限界に近いと思います。 安定してつながるだけでもましなほうです。

noname#56521
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 伝送損失27dBでのADSLエントリーの速度

    伝送損失27dBでのADSLエントリーの速度 伝送損失27dBでフレッツADSLエントリー(1Mbps)での契約を考えているのですが、実際はどの位のスピードになるでしょうか。 現在、ADSLエントリーを使用中の方で、よろしかったら 伝送損失と実速度を教えていただけませんでしょうか。 または、使用していなくても予想できる方は教えていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットをつなぎたい!!

    超初心者なのでよろしくお願いします。 友達がインターネットをつなぎたいそうなのですが、調べたところ・・・ 距離3360m 伝送損失58dBでした。 またヤフーBBで通信速度チェックをしたら、上り757kbps・下り3844kbpsでした。 この条件だとヤフーBBのADSL8Mは厳しいですか? またこの条件で8Mに契約するのと12Mに契約するのでは、何がかわるのでしょうか? ADSLが厳しそうなら、ケーブルテレビも考えています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL速度変更どちらが良い?(So-net)

    現在So-net ADSL 8Mです。 モデムが壊れてしまいました。 キャンペーン中ということもあって速度変更を考えています。 「So-net ADSL 50Mプラス」と「So-net ADSL 3M」のどちらが良いですか? ■線路距離長 3.2Km ■伝送損失 39dB

  • ADSL、回線速度、契約に関して

    今フレッツADSL24Mで契約しています。 プロバイダはplalaです。 線路距離長は4330m 伝送損失は35dB ADSLモデム機器状態・ログのモデムを設定するところでは 864kbps 下り 2240~2432kbps(時間帯によってモデム再起動すると速度が変わる) G.dmt Annex C(中距離)上り 4dB 下り 6dB モジュラーケーブルは10cm(0,1M) LANケーブルは長いものを使用しています スプリッター、ADSLモデム、パソコン直接接続 速度が遅くて困っています。 これは普通でしょうか? またこれよりも速い速度と契約するには工事などが必要になりますか? お金はどの位変わるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLで通信中に、頻繁に回線が切れる問題について

    フレッツADSLで、プロバイダーはDIONと契約しているものです。 最近、通信中に急に繋がらなくなることが頻繁に起きています。 5分おきに1分程度の切断状況になってしまいます。 問題を解決するために、モデム内臓のルーターのバージョンアップをしました。 しかし通信速度が4.7Mから5.4Mに向上しただけで、問題の解決には至りませんでした。 どうか皆さんの知恵をお貸しください。 私のブローバンド環境は ・フレッツADSL8Mと契約 ・プロバイダーはDION ・Web Caster 600MNというモデム内臓ルータを使用 ・基地局までの距離は950mで伝送損失は12dB よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLモア(2)

    フレッツADSLモア(2)に今月末より変更することに なったのですが、環境としては 収容局からの距離:1220m 伝送損失:22dB 現在1.5M契約で1.3M程出てます。 この環境において24M出ないにしろ現状以下になりえる 可能性はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLでの線路距離長と伝送損失について

    ADSLを検討しているのですが「線路距離長」と「伝送損失」によって同じ契約でもずいぶん速度が違うと聞きます。いろいろと皆さんの環境等を参考にさせて頂きたいと思っております。 そこで質問なのですが「線路距離長」が違っても「伝送損失」が同じであればほぼ同条件と考えて良いのでしょうか? 例えば  線路長4000mで伝送損失40dBと  線路長3000mで伝送損失40dBは ほぼ同じでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度の向上は見込めますか?

    2週間前に新規でフレッツADSLモア40を導入しました。モデムはNTTのMS4です。OSはwindows2000proで、プロバイダはぷららです。現在の環境は経路距離が3370mで、伝送損失が43dbで平均速度が2.2Mから2.6Mくらいなんですが、周辺機器を使って速度を上げることは可能でしょうか??ルーターやノイズフィルターを使うとよいとは聞くんですが、いまいち意味がわかりません。初心者で申し訳ないのですが、教えてください。お願いします。

  • ADSLの速度が遅いみたいなんですが・・・

    速度を調べられるサイトで計ったところ、780kbしか出ていませんでした。もう少し快適にインターネットは出来ないんでしょうか。 状況はパソコン2台使ってます。 フレッツ ADSL47M プロバイダ bbexicte ルータ コレガWLBARAGL(有線) NTTまでの距離3290m 伝送損失 47dB 接続のとこで、LAN有効、1394無効、bbecite有効になってます。これって関係あるのでしょうか? 他にモデムやルータ、パソコンの設定などはあるのでしょうか? 何もわからないので教えてください、お願いします

  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL