• ベストアンサー

早慶上智合格者は受験勉強時代、何時まで勉強していました?

wswsws0607の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは☆前も回答しました^▽^ 21時までです。 ‘予備校や公民館が閉まるまで’と決めて取り組む。 9時~21時の間勉強してだいたい実質10時間半ほどの勉強時間。(約1時間毎に10分ほど休憩をとる。)毎日ストップウォッチではかっていた。(これは東大合格者の木村美紀さんもススメてて、自己管理にものすごくつながる。) その日やるメニューは組んでおいて、無理なく時間内にやっていた。 どーーしても勉強したい場合は、ごはんを食べてお風呂に入ったあとに、その日もしくは前日にやった英長文、古文の音読をする。など負担のかからないものを選択。絶対0時前には切り上げると自分と約束していました。 参考になれば…☆

kouiii
質問者

お礼

前回も回答していただきありがとうございます。 参考になりすぎです! ストップウォッチすぐに買います。木村さんすごいですね! たしかにしんどくない勉強をすることは単純でもなかなか思いつかないことです!僕は7時までが限度なので、負担のかからない勉強をそれからやろうと思います!疑問が解決しました。ほんとにありがとうございます!

関連するQ&A

  • 早慶上智(文系学部)に合格するには

    4月から高2になる女子です。早慶上智を目指しています。 地元ではトップ校と呼ばれる高校に通っていますが、 学校の授業は受験対策としては全くといっていいほど使えない授業です。 事実、私の高校から東大や京大、国公立大医学部医学科に合格する人は毎年1~2名程度で、早慶上智に合格する人は、合わせて毎年20名程度しかいません。ですから、自分も合格できるのかどうかとても不安です。 また、周りの人と同じような勉強をしていては、合格することは難しいと思います。 今までは、主に学校の授業の予習、宿題、定期テスト対策などを中心に勉強してきました。塾や予備校には通っていません。(英語は個人的に市販の問題集や単語集を使って勉強したり、Z会を受講しています。また、英検準1級取得に向けて勉強しています) 得意科目は英語で、1月に受験した進研模試では全国偏差値83、県内順位は1位をとりました。(国語の偏差値は60程度ですが、数学はいつも45程度で、学校の定期テストでも50点取れればいいほう…というくらい苦手です。) 今から赤本などを使い、志望大の傾向にそった勉強をしておいたほうがよいのでしょうか?また、英検準1級を取得すると、難関大でも推薦やAO入試で合格するのにとても有利になるという話を聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • センター捨てて早慶上智合格

     先日、知りあいが慶應の法学部(1浪)に合格した、という話を聞きました。昨年は、国立(筑波)、早慶全滅だったそうですが、今年は私立一本に絞り、合格を勝ち取ったそうです。慶應の法学部(経済は不合格)、早稲田の国際教養学部(法学部・政治経済学部は不合格)、上智の法学部・経済学部に合格したそうです。それでも、中央のセンター利用(A方式)には落ちたそうです。このことから判断すると、センターは捨てた(?)のかと思われます。因みに、私は高校からの付属校で、センターのことや大学受験のシステムについて全く知りません。  浪人してのこの結果、皆さんはどう思われますか?優秀でしょうか?普通でしょうか?出来が悪いと思われますか?  それから、上智の法学部って、どれ位のレベルなのでしょうか?聞くところによると、早稲田よりランク的に高い、との話ですが...。

  • 早慶上智目指すにあたって

    今年浪人することにした女です。 予備校は早慶上智文系クラスに入ります。 予備校で小論文をとろうか迷ってます。 しかし、まだ志望がはっきりしていなく、 今の学力も微妙なかんじなので迷ってます; (去年マーチ受からなかったです...。今年はもっと上を目指したいです!) 小論文は、主に、慶応や上智の一般入試であるようですが、 小論文は受験勉強において負担はかかりますか? そうなら(or 早慶受かるにはマーチ受からなかった位の学力なので3教科を必死でやらなきゃ厳しい、なら)最初から早稲田あるいは上智の小論文がない学部を狙ったほうがよいのでしょうか? でも、そういう学部はやはり倍率が高くなってしまうのですか?? 去年は、科目は英・国・日で、商学や経営学部を受けました。 数学が本当に苦手なのに;;(入学してのことを考えると・・・;) それは塾の担任が迷っていた私に、就職がよいと言ったからです。次第に興味を持ち始めたのも事実ですが。 社会学部など他の学部は就職率どうなんでしょうか? 長文&質問ばかりですみません(>_<;)この中のどれかだけでもよいので教えてくださると嬉しいです。 この文章で意味不明なところは言ってくだされば答えますm(_ _)m

  • 難関大受験生の夏休みの勉強時間

    現役で早慶上智・北大レベル以上の受験生(受験生だった)は一日何時間夏休みは勉強していますか?私は早稲田の政経・商を受けるつもりなのですが、12時間ほどぐらいです。一日に15時間以上勉強しなければ合格できないという話も聞きますが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 西洋史学を学ぶとしたら、早慶上智でどこが一番よいでしょうか?

    私立文系世界史選択の高3です。 慶應義塾大学を受験するかどうかで迷っています。 大学では西洋史を勉強したいと考えているのですが、早慶上智ではどこが一番よいのでしょう? その三校以外に良い大学があるとは思いますが、学校から「実際に入る入らないにかかわらず目標は高く設定しておけ」と言われますのでとりあえずその三校で比較すると、どこが一番西洋史を勉強するのに適しているでしょうか?慶應は小論文があるので、目指すのならば講座を取ろうと考えています。 特に差がないのでしたら、雰囲気で選ぼうと思います。資料やオープンキャンパスに行った限りではそれぞれ 早稲田:放任主義、騒がしい 慶應:ある程度レールはひいてくれそう、大学から入ると馴染み難い? 上智:地味、アットホーム というような印象を持ちました。実際のところどうなのでしょう。

  • 早慶上智GMARCHについて

    こんにちは、現高2の女子です。 そろそろ夏休みも終わりかけて大学受験を考えなきゃな、と思ってきたところです。 そこで、色んな大学の英語の過去問を解いてみました。 早稲田・・・5割7分 青山学院・・・5割程度 センター・・・120点前後 でした。 今回、オープンキャンパスに行き、早稲田と青山学院と慶應で迷っています。 しかし、問題が世界史で、私は少し特殊な学校に通っているので世界史を中学校から今までまったく勉強していません。古文や漢文もやっていません。 そこで、お聞きしたいのですが 1、世界史が一番難しくない大学はどこでしょうか。 2、今の英語力でも早慶上智GMARCHに受かる可能性はあるのでしょうか。 3、おすすめの予備校はありますか?

  • 早慶上智 日本史

    浪人生です! 第一志望が早稲田の政経で、ほかにも早稲田商、慶應経済、上智経営 を受けようとおもっています。 そこで上あるどこかに受かった人、日本史はなにをどのように勉強していましたか? 詳しく教えてくれると本当にありがたいです!! 私は現役時代学校の速度に合わせて勉強していたところ近現代史が全く間に合わずに受験になってしいました…。 それより前の範囲はわりとできて模試でもそれなりだったのですが、センターの正誤などではあまりいい点が取れませんでした。 (日本史全体のことに加えて正誤や史料問題もなにをどうやっていたか詳しく教えてもらえたらと思います。

  • 受験生の勉強時間

    来年度から高校3年生になって受験生となるのですが、どのくらい勉強時間をとるべきでしょうか? ちなみに志望校は 国立は一橋大学で、私立は早慶上智GMARCHあたりです。

  • 上智大学法学部に合格した俺は天才ですか?

    上智大学法学部に合格した俺は天才ですか? 同等若しくは上の所は、旧帝+2・早慶ぐらい、下は1日では数え切れないぐらい(笑) 「自分はもっと上ですが」という妄想が得意な方・目指してた・受験=合格と勘違いしてる方の回答も大歓迎です。 そんな人は1%ぐらいですので、100件回答があれば、確率的に1つは信じますが

  • 受験勉強で難しすぎる問題を解く必要性

    大学受験を控え勉強している高3、文系です。 私は今、地方国公立の志望です そこまで偏差値は高くないところです。 学校では放課後、英語の補習を受けられるのですが 教えてくださる先生が早慶上智の過去問ばかり演習に使います。 以前はGMARCHレベルの問題でしたので、多少難しかったり、分からなかったりしても先生の解説を聞けば分かりました。 しかし早慶上智になってから、(当たり前ですが)文章がかなり難しくなってしまい、解説を聞いても分かりません。 しかも、私が目指している大学とは全く問題の難しさが違い、このまま自分に合わない問題をやり続けるのに疑問を感じてしまいました。 確かに難しい問題を解くことで力が付いてくるのも分かりますが、GMARCHレベルで十分な気がしてなりません。 基礎ばかりではダメなものも分かっていますが、自分と明らかに丈が違うものを解くよりは少し丈を合わせた方が良いと思ってしまいます。。。 どうなのでしょうか?甘えないで早慶等の問題に取り組むべきなのでしょうか。