• ベストアンサー

線形関数

(1)どのような線形関数fもf(0,0) = 0を満たすことを示せ (2)f(5,3) - f(2,3) = 9 , f(2,1) -f(2,3) = -4を満たす線形関数fを求めよ。 の二つについて聞きたいのですが・・・・・ まず(1)番目がわからないので(2)を先に解きました。 二式を筆算すると  f(5,3) - f(2,3) =  9 +f(2,1) - f(2,3) = -4  f(5,3) - f(2,1) = 13 よって f(5,3) - f(2,1) = 13 ⇔5x + 3y - (2x + y) = 13 ⇔3x - 2y = 13 以上から f(x,y) = 3x -2y - 13 (醜くてすいません。) しかしこれだと(1)のどのような線形関数fもf(0,0) = 0を満たす条件が満たされません・・・・・。どうすればいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.2

どのような線形関数fもf(0,0) = 0を満たすことを示せ って明らかですが、 何を線形関数の定義にしているのでしょうか。 f(x+y,z)=f(x,z)+f(y,z) f(x,y+z)=f(x,y)+f(x,z) とかでしょうか。 x=0,y=0,z=0 を代入すれば、 f(0,0)=0 ですが。 この定義から f(x,y)=ax+by となることを示すのは結構大変ですが。 f(5,3) - f(2,1) = 13 ⇔5x + 3y - (2x + y) = 13 とおけるのは  f(x,y)=ax+by と定義しているのでしょうか。 ならば、x=0、y=0を代入すれば、明らかでしょう。 また、これを認めているなら、 f f(2,1) -f(2,3) = -4 2a+b-(2a+3b)=-4 -2b=-4 b=2 f(5,3) - f(2,1) = 13 5a + 3b - (2a + b) = 13 3a+2b=13 b=2を代入して a=3 f(x,y)=3x+2y

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#44733
noname#44733
回答No.3

重大な間違いをしているようです。 f(5,3)の意味を分かっていない・・ f(x,y)のx=5,y=3における値のことですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

「線形関数」の定義を確認すること 線型代数の基本です. 何が変数で何を求めるのかが理解できていません. (1) f(0,0) = 0 x f(1,1) = 0 (2) 9 = f(5,3) - f(2,3) = f(3,0) = 3 x f(1,0) よって,f(1,0)=3 -4 = f(2,1) - f(2,3) = f(0,-2) = (-2) x f(0,1) よって, f(0,1)=2 したがって, f(x,y) = xf(1,0)+yf(0,1) = 3x+2y

noname#46595
質問者

補足

(2)は理解できました。 線形関数の定義は x,y,R^2及び実数kに対して f(x+y) = f(x)+f(y) f(kx) = kf(x) が成り立つ時にfを線形代数 ということでしょうか? (1) f(x,y) = xf(1,y) x = 0のときf(0,y) = 0 f(x,y) = yf(0,1) y = 0のときf(x,0) = 0 以上より f(x,y) = f(0,0) = 0 これでいいのですか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微分方程式の線形、非線形の証明

    「y' * y'' = 1  …(*) という微分方程式が線形であるか、非線形であるかを証明せよ。」 (ただし、*は掛け算、y'はxの1階微分、y''はxの2階微分であるとする。) 【自分の考察】 2階線形微分方程式の定義は、 P0(x)y'' + P1(x)y' + P2(x)y = Q(x) であるので、(*)はこの形に当てはまらず、 y' * y'' 同士の掛け算になっているので、 『非線形』だと思う。 ここまでは、予想がついたのですが、 もっと数学的に証明することはできるのかと 疑問に思いまして、質問させていただきました。 線形関数で学習した、 f(x1 + x2) =f(x1) + f(x2) f(ax) = af(x) などを、使うのかと思ったのですが、 よくわかりません。 簡単そうに見えるのに、 まだ先が見えてこないので、 どなたかご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 線形計画法の解法について!

    線形計画法の解き方が判らなくて困っています。 判らないこと 1.制約条件の式と計算値 2.目的関数の式と目的値 線形計画法は変数と制約条件と目的関数が与えられます。 制約条件を満足し、目的関数が最大(最小)となる変数を求めます。 線形計画法の例  変数 x y  制約条件   (A)  10x + 4y ≦ 360   (B)  4x + 5y ≦ 200   (C)  2x + 10y ≦ 300   (D)  x ≧ 0   (E)  y ≧ 0  目的関数  M = 7x+12y A,B,C,D,Eの条件を満足し目的関数(M)が最大となる変数x,yを求めます。

  • 線型性について質問があります

    線型性の例として一番に挙げられるものとして、 f(x) = ax (aは任意の定数) のようなものがあると思います。 f(x) = y とすると y = ax となり、xに何か数を代入すると、yが決まるというような、1つ数を入力すると1つ数が出力されるという関係を表していると考えることができると思います。 ここで質問なのですが、1つ数を入力して1つ数が出力される関数のうち、線型性を備えているものは文頭のような比例関係を示している式のみなのでしょうか? ほかにはないのですか? また、1つしかないという証明などがあるのでしょうか? なにか知っている方、回答よろしくおねがいします。

  • ミクロ経済学の線形効用関数について

    U=(x+y)^2 という効用関数の式が線形であるといえるのはなぜでしょうか? 基本的なことからご説明お願いします。

  • 線形汎関数

    線形汎関数f∈c* をf(x) = lim[j→∞] xj で定義するとき、 ||f|| = 1 であることの証明なのですが、 そのすぐ前に  ||f|| = sup[||x||_X=1] |f(x)| = sup[||x||_X≦1] |f(x)| という等式が載っているのですが、このどちらかを使うのでしょうか?

  • 関数方程式 未知関数 No.2

    関数方程式における未知関数が何なのか 良くわかりません。 前回の質問で、微分方程式でない関数方程式に ついて教えて頂きました。 前回の質問:http://okwave.jp/qa/q8158572.html 例として、 すべての指数関数は f(x + y) = f(x)f(y) を満たす。 すべての対数関数は f(xy) = f(x) + f(y) を満たす。 などです。 ここで、 指数関数f(x + y) = f(x)f(y)について、 a^(x+y)=a^x・a^y であることは理解できます。 対数関数 f(xy) = f(x) + f(y)について、 (対数の底はa) log(xy)=logx+logy であることも理解できます。 指数関数a^(x+y)=a^x・a^y 対数関数 log(xy)=logx+logy において、未知関数とはどれですか? a^x・a^yやlogx+logyをy=・・・の形にして yは未知関数と呼ぶのでしょうか? a^x・a^yやlogx+logyをy=・・・の形にどうすれば 出来るでしょうか? 微分方程式の場合、yを求めてyがなにかしらの関数 になるから未知関数と言うのは理解できます。 また、前回の質問で微分方程式 (1)y'=f(y/x) (2)y'=f(x/y) について、 (1)と(2)は線形微分方程式,非線形微分方程式どちら でしょうか? (1)は線形で(2)は非線形だと認識していますが 正しいでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 線形同士の割り算について

    こんにちは。1つお聞きしたい事があります。 最近、次の式から計算をして思ったことがあります。 F(ξ)=K/σ√πa ※ルートの中はπとa F(ξ)は関数 という式で、ここでKとσが線形の値(増加量がほぼ一定)でaが1つの一定値というものです。従って分母も分子も線形の要素が含まれているのでF(ξ)も線形の値になるかと思ったらそうはならず、Y軸にF(ξ),X軸にKをとってグラフを書いてみたら、曲線のグラフになり線形にはなりませんでした。 線形を線形で割っているのになぜ、線形にならないか不思議でなりません。 ちなみにKの値が0~10でσが1.3~32.6、そしてaが15です。 アドバイスをいただければ幸いと思います。是非、よろしくお願いいたします。

  • 線形空間

    Sを凸実数関数全体の集合とする。 このとき、Sが線形空間となることを示せ。 但し、fが凸関数であるとはfが以下の性質を満たすときである。 αf(x)+(1-α)f(y)≧f(αx+(1-α)y) 但し、0<α<1 この証明をしたいのですがやり方がよく分かりません。 出来るだけ分かりやすく教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 線形変換の定義

    線形変換の定義 以前から何度が質問させて頂いている者です。 新規で質問させて頂きます。 前回の質問内容:http://okwave.jp/qa/q5985949.html 前回の質問内容で、線形変換の定義において 体 K 上のベクトル空間 V 上の変換 f で、x,y∈V, a,b∈K について a+b=1 のときf(ax + by) = a f(x) + b f(y), f(ax) = a f(x) が成り立つもの。 について定義の取り方で、a+b=1を一次関数と見なせるとご回答頂きました。 回答頂いた内容は私には難しかったので内容を読み返します。 ここで、f(ax+by)という関数は具体的にはどのような関数になるのでしょうか? 具体的に式を記載して頂けると有り難いです。 線形空間であれば、y=axのイメージなのですが・・・うまくイメージ出来ません・・・ 以上、よろしくお願い致します。

  • 線形関数について教えてください。線形という言葉の意

    線形関数について教えてください。線形という言葉の意味がいまいち分かってないのですが、いろいろな文章を読んでいると … どうも線形とは一次関数で表せるとか、単純な比例関係にあるとか、原因から結果がすぐに推測できるなどと説明されています。 しかし、高校数学では「y=2x+1」は線形ではないとして、その証明が載っていたりします。 線形と言った時、この高校数学の定義でとらえるべきで、単に直線的なものという使い方は間違っているのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP101BKでのコピーやペーストができない問題について質問があります。iPad第七世代で使用していますが、コントロールキー+Cやコントロールキー+Vをしても反応がありません。なお、アンドロイドスマホ接続では動作しています。
  • TK-FBP101BKを使用している際に、コピーやペーストができない問題が発生しています。購入直後からこの問題があります。iPad第七世代を使用していますが、コントロールキー+Cやコントロールキー+Vをしても反応がありません。ただし、アンドロイドスマホ接続では正常に動作しています。
  • TK-FBP101BKを使用している際に、コピーやペーストができない問題について質問があります。iPad第七世代を使用していますが、コントロールキー+Cやコントロールキー+Vをしても反応がありません。なお、アンドロイドスマホ接続では問題ありません。この問題の対処方法を教えていただけますか?
回答を見る