• ベストアンサー

レーザー治療でも治らない口内炎

noname#44615の回答

  • ベストアンサー
noname#44615
noname#44615
回答No.3

こんにちは 自身の経験なんですが、私は口内炎がよくできるタイプで、常時3つ4つの口内炎があるなんてよくあることでした。 なので、ひとつの口内炎の異変に気付くことができませんでした。 その口内炎は舌の下(口腔底?)にあったのですが長期間あるにもかかわらず私は気にもとめていなかったのです。 ある日首の辺りにぽこぽことシコリのようなものが出来ているのに気付き、「リンパ腺が腫れた!」と思い風邪薬を飲んでいました。 それでも治らず、膨張感が辛かったため内科にかかりました。 ところが風邪ではなく、腫れていたのはリンパ腺ではなく唾液腺だということを教えてもらい、耳鼻科にかかるようにいわれました。 耳鼻科にいくと、「疲れからはれているんでしょうかね、腫れている唾液腺が片方なことが気になりますが・・・」といわれ、一度の診察と投薬で終わりました。 しばらくしても一向に治ることがなく、違和感+痛みもでてくるようになり、舌を上にむけると唾液が飛び出てくるようにまでなり、膨張感が辛く常に少し上をむいているような体勢でいました。 当時通っていた歯医者さんが口腔外科と一般歯科をかねているところだったのですが、口内炎の多さを指摘された際、そのうちのひとつ(その、舌の下にあった口内炎)が口内炎ではなく、ポリープかなにかかもしれない”と言われました。検査をうけ、後日紹介された病院で手術をうけました。結果をみると 2センチを越える神経顆粒細胞種というものができていたようです。 その顆粒細胞種が唾液腺を押し、首にまで影響がでていたんです。 本当に長文&文章がへたくそで申し訳ありません、こんなこともあるのでpeche1mg様も一度口腔外科にかかられたほうが良いかと思います。 何もないといいのですが、なかなか治らないとのことで、経験上心配になってしまいました。お大事になさってください。

peche1mg
質問者

お礼

貴重なご自身の体験からのアドバイス、誠にありがとうございます。 口内炎だと思って軽く見ているととんでもないことになってしまうケースもあるんですね…aliceliceさんがきちんと正しい原因が分かって治療し完治なさって本当に良かったですね。 私もどちらかというと口内炎がよくできるタイプみたいなんですが、今までは市販の口内炎の薬ケナログを数日つけていれば治るようなものでした。しかし今回できた口内炎は治るどころかどんどん大きく深くひどくなっていき(涙) さっき問題の口内炎を見たら出血もしていて歯根のようなものが見えました(いよいよ貫通したのかしら痛いよー;;) 丁度今、No.1様、No.2様からいただいたご回答をもとに家から近い内科もしくは総合病院を探しているところでしたが(引っ越してきたばかりで土地勘が無くて;;)、口腔外科という科もあるんですね。知りませんでした。 来週あたりでこの口内炎ができて1ヶ月になります。もういい加減この痛みから解放されたいです(涙)。口腔外科ですね。探して行ってみます! ご心配くださって、そしてお優しいアドバイスを本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口内炎が痛すぎる・・

    唇を噛んでしまい、大きな口内炎ができました。 ケナログを塗ると、口を閉じたときに唇同士がくっついて、口を開けたときに口内炎のところの皮がめくれて悪化しました。 溶けるシール?を貼ったりもしましたが、歯にくっついたりして皮がめくれてしまいます。 口内炎にはケナログが良く効くと聞きますが、これは塗り方が悪いのでしょうか。 口内炎ができたときに、どのように対処していますか?? ちなみにビタミンなどのサプリは飲んでいますし、睡眠時間もとっています。

  • 口内炎が出来てしまいました

    歯医者で治療中です。 治療している歯のあたりに口内炎が出来てしまいました。 とりあえずケナログは塗ったんですが、 次回は火曜日なんです。 それまでに治るでしょうか。 わたしは口内炎できると治りにくいです。

  • 口内炎が治りません

    1週間ほどまえから唇の内側に口内炎ができてから、日に日に大きく広がってきています。痛くて食事をまともにとれません。 薬(ケナログ・大正口内軟膏)を塗り続けていますが全く治る気配がありません。即効性のある治療方法はありませんか?

  • 口内炎(ケナログ)

    1週間前に唇の内側を噛んでしまいそこが口内炎になってしまいました 大きな白いクレーターが出来1週間経っても治らないので 今日薬局でケナログとイソジンを買って来ました うがいをして、イソジンを綿棒で口内炎に塗って、ケナログを塗りこんでるのですが これは間違ってますか? 他にいいなおし方があれば教えてください。 ケナログの副作用も怖いので

  • 口内炎について

    一週間前に、風邪と一緒に口内炎になってしまったのですが、かなりひどい状態です。 歯茎や唇などが腫れているのはまだいいのですが、舌の状態がともかくひどくて… 舌は、赤もしくはオレンジっぽい点々で覆われていて、また舌の上部は白くなっています。 ものも食べようとしたら、歯茎が痛くて食べれなく、水を飲むのにも舌が痛んで痛んで、まるで神経むき出しのような感じなんです。 今日で一週間、何も食べていません。 クスリを飲むのにも、激しい痛みに耐えながら流し込んでいます。 風邪の病院に行ったときに一緒にもらってきたケナログという口内炎の薬を、わずかな希望をもってつけていましたが、一向に改善の兆しが見えません。 自分学生なので、少々無理言って休みを取らせてもらい、一週間まるまる寝込んでいました。 これからGWになるので、まだ寝込む時間はあるのですが、そろそろ自分に限界が来そうです。 早く病院に行きなさい、という感じですが、毎日薬を飲んでいるという安心感のせいで家からでられなかったのだと思います。 これは本当に口内炎なのでしょうか? 口内炎が舌にまで広がり、こんな影響を見せることはあるのでしょうか? また、何かよい対処法等ありませんか? 痛みや病状の軽減、なんとか飲食できる方法など、何かありましたら、何でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 口内炎と歯茎が腫れて1週間経ちます。

    1週間前から、上の前歯の歯茎(裏)が腫れてます。全体的に歯茎は腫れている感じがあります。同時期に口内炎が右唇裏側に1個、舌の右側に2個出来ていて、口内炎は治りかけています。1週間ご飯を食べるのが大変で、噛むことが出来ないため、やわらかい食べ物を小さくして少し噛んではみるものの、痛くて飲み込んでる生活です。噛んだときに前歯の歯茎が腫れた部分に、下の前歯が当たるんです。今まで虫歯がなく歯医者にいったことがありません。歯医者に行ったほうがいいですか?歯茎の腫れを放置するとどうなるのでしょうか?

  • 口内炎?

    こんばんわ。 4、5日前から下の前歯の歯茎と唇が繋がっている辺りに白い潰瘍のようなものが出来ており、口を動かすとズキズキと唇全体に痛みが走り、我慢が出来なかったので、土曜に近所の歯科医に行きました。診察してもらった結果、口内炎という事でレーザで焼いて頂きました。しかし、痛みは一向に引かず潰瘍も治療前より大きくなっているように感じるのです。これって本当に口内炎なのでしょうか??

  • 川崎市中原区か横浜市都筑区で口内炎のレーザー治療を

    川崎市中原区か横浜市都筑区で口内炎のレーザー治療をしている耳鼻咽喉科を探しています。 喉の右奥に大きな口内炎ができ、1週間経っても改善が見られません。歯医者にも行きましたが場所的に耳鼻咽喉科の範囲のため対応できないと言われてしまいました…。 水曜日にやっている、レーザー治療をやっている耳鼻咽喉科を教えてください! よろしくお願いいたします。

  • レーザー治療の種類?

    非常に歯医者が怖い私ですが、ニュースで「レーザー治療は以前よりも痛みが軽減される」と聞き、行ってみたいと思っております。 ・・・が、ネットで検索したところ、どうも「ホワイトニング」「麻酔」「歯茎の治療」と紹介されているところが多く、問題の『歯』治療は違う種類のレーザーなのかな?と考えるようになりました。 居住地周辺の歯医者に電話で聞こうと思ったのですが、ただ「レーザー治療していますか?」と聞いていいモノなのか、違う聞き方があるものなのか悩んでおります。 タバコによる歯の黄ばみもあるので予算があればホワイトニングもしたいと思ってはいますが、取りあえずは虫歯治療です。 ○レーザー治療は「麻酔」「ホワイトニング」「歯の治療」は別のモノなのでしょうか?使うレーザーが違うの? ○痛いのがダメなのでという理由でレーザー治療を受けたい時にはどのようにして確認したら間違いは無いのでしょうか? ○その他にレーザー治療に関して何か知っている事がありましたら教えてください! 長々となりましたが、お願いします!!

  • 口内炎が痛くてつらいです

    数日前から右下の奥歯のすぐ横に穴ぼこのような口内炎が出来て、とても痛いです(歯を噛み締められないほどです) そのため、ごはんを食べるときもなるべく左側の歯で噛もうとするのですが、それでも痛いのであまり噛まずに飲み込んでます・・・ さっき、救急箱の中にケナログという口腔用軟膏があって口内炎に効き目があるようなのでさっそく塗ってみたのですが、 塗ったまではいいのですが結構唾とかが出るので、飲み込む時に薬まで流れてしまってるんじゃないかと不安になります。 口内炎の薬を塗った後は、なるべく唾を飲み込まないほうがいいのでしょうか? また、倦怠感と吐き気もあるのですが、これも口内炎のせいなのでしょうか?