• ベストアンサー

保土ヶ谷バイパスに休憩できる場所はある?

HAL007の回答

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

保土ヶ谷バイパス→横浜新道→首都高神奈川(ベイブリッジ・翼橋)→ 首都高湾岸線(羽田空港・東京湾トンネル)こんなコースでしょうか? 横浜インターから横浜新道はサービスエリアは無かったはずです。 ベイブリッジを渡ると大黒パーキングエリアがあり食事も出来ます。 後は、羽田にパーキングエリアがありましたが反対側(東京→横浜方面)には ありましたが後はな無かったと思います。 参考URLは首都高のHPですルートマップやパーキングエリア情報など があります。

参考URL:
http://www.mex.go.jp/

関連するQ&A

  • 保土ヶ谷バイパス

    28日(日)の9時半に小田急線本厚木駅を出る羽田空港行き直行バスに乗ります。 このバスは東名横浜町田ICから保土ヶ谷バイパスを通り首都高に行くようです。 日曜の午前10時ごろ、保土ヶ谷バイパスの横浜方面は渋滞することって多いでしょうか? 教えてください☆

  • 平日朝の保土ヶ谷バイパスの込み具合は?

    7月6日(金)の横浜市保土ヶ谷区から静岡まで東名に乗ってに行かなくてはなりません。 朝8:00頃保土ヶ谷バイパスを新桜ヶ丘入口から東名横浜町田ICまで行くにはどれくらい時間がかかると思われますか? また、横浜町田IC~厚木ICまではどれくらいかかるのでしょうか。

  • 午前6時の保土ヶ谷バイパスの渋滞について

    明日、7月25日に御殿場より東名横浜町田ICから保土ヶ谷バイパス経由で羽田空港に行きたいのですが、午前6時頃の保土ヶ谷バイパスは渋滞しているのでしょうか。東名横浜町田で降りずに首都高を使うのとどちらがよいでしょうか。通勤時間に入りそうなので毎日使っている方を意見をお聞かせください。

  • 保土ヶ谷バイパスについて

    保土ヶ谷パイパスの上川井インターチェンジの少し南側から 東名の横浜町田インターまで、専用の誘導路が付いていますが、 この誘導路は国道246号線を高架で越えてどこまで伸びるのでしょうか? 地図で見ると、南町田駅を越えたあたりの中央分離帯が広いから このあたりで本線の大和バイパスと合流するのかなと 思っているのですが。

  • 保土ヶ谷バイパスの渋滞(所要時間)

    たとえば、明日の朝など連休の初日の朝8時前後に、狩場から保土ヶ谷バイパスで横浜町田経由にて東名高速に乗る場合、狩場から東名の横浜町田インターまで、何分くらいかかりますでしょうか? 連休の初日(朝8時ころ)の下りは渋滞するでしょうか? このあたりをよく通行する方で詳しい方いらしたら教えてください。よろしくおねがいします。また東名高速などの渋滞予想サイトはありますが、保土ヶ谷バイパスなどの渋滞予想サイトは探しても見当たりませんでしたが、もしあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 保土ヶ谷バイパス(横浜町田IC方面)

    平日・朝7時半出発、保土ヶ谷バイパスから横浜町田ICへ向かう通勤経路を考えています。 住む場所を決めるのにあたり、 どちらの経路が早く横浜町田ICへ向かえるのか教えてください。 宜しくお願い致します。 (1)三ツ境駅北口→中原街道→下井川IC→保土ヶ谷バイパス→横浜町田IC (2)二俣川駅北口→本村IC→保土ヶ谷バイパス→横浜町田IC

  • 保土ヶ谷バイパス・横浜町田IC方面の渋滞

    保土ヶ谷バイパスの渋滞状況を教えてください。 転居に伴い、高速通勤を考えています。 平日朝7時30分頃 二俣川駅付近から、駅横浜町田IC(小田原方面)に行く場合、 どの程度渋滞するのでしょうか。 保土ヶ谷バイパスは渋滞がひどいと聞きますが、 また、 本村IC、南本宿IC、下井川ICのどこから 保土ヶ谷BPへ入るのが良いのかも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 保土ヶ谷バイパスから、みなとみらい

    近日、埼玉方面から16号、保土ヶ谷バイパスを南下し、みなとみらいへ車で行く予定です。地図を見ていてわからないのでご教授ください。 保土ヶ谷バイパスが終わると、新保土ヶ谷ICに出ると思います。 そこからが問題です。横浜の施設のアクセスインフォメーションでは、高速道路を乗り継いでみなとみらいランプへ・・・というものが多いようです。 そうではなく、近くを通る国道1号にそのまま乗るということはできるのでしょうか?具体的には、新保土ヶ谷ICから乗って狩場ICで降り、そのまま1号へ・・・これはできるのでしょうか? この場合、高速を一部利用しますが、料金はいくらでしょうか? よろしくお願いします。

  • TDLへの行き方☆保土ヶ谷バイパス経由…

    初めまして! 急遽…明日TDLに行く事になりました。 いつも電車やバスを利用して行っていた為、車での行き方がわかりません…。 私の住まいは神奈川なのですが、保土ヶ谷バイパスの下川井が近いため 保土ヶ谷バイパス経由で行こうと考えています。 ですが、方向音痴なのもあり下川井からどっち方向へ乗ればいいのかさえちょっと危ない状況です、_(°ノ△`゜)> 色々行き方がある様ですが、保土ヶ谷バイパスの下川井から乗る場合どのようにして行けばいいのでしょうか? 東名高速からの行き方もあるようですが、どっちがいいのかとか よくわかりません…!! 出発ゎ朝なので渋滞ゎそれなりに覚悟していますが 行き方を詳しく教えていただけたら幸いです。 急遽こんな質問をしてしまいすいません…。よろしくお願いします。

  • 夕方の保土ヶ谷バイパスの所要時間

    水曜日の夕方に横須賀市衣笠ICから熱海に行きます。 横浜横須賀道路・東名高速・小田原厚木道路経由で行きますが、保土ヶ谷バイパスの[混雑~渋滞]が気がかりです。 日本道路交通センターの交通情報では、下川井周辺、特に下川井の先で[混雑~渋滞]が発生いるようですが、夕方16:30~17:30頃の時間帯では、新保土ヶ谷から横浜町田ICまでの所要時間は一般的にどの位かかるのでしょうか。 通勤などで利用されている方がいらしたら、ご回答をお願い致します。