• ベストアンサー

ホルモン検査に異常がないと、クロミッドは必要ない?

lovekuma3の回答

回答No.2

こんばんは。 クロミッドなしでのタイミング法と言うと・・・毎月病院で卵胞の大きさをチェックされてる、という事で宜しいのでしょうか? ホルモン検査に異常がある無しに関わらず、医師が必要と思われる人に処方されてると思います。 同じ産婦人科医でも、医師よって方針に違いがあるので、一度先生に聞いてみると良いかと思います。 「クロミッドはどのような薬で、どのような作用があるのか」 説明を聞いたうえで 「処方してもらえないのか」 通院しながらのタイミング法が1年になるなら、そろそろステップアップしても良い頃ですよね。 どちらにしても、質問者様の意思を伝える事で良い結果に繋がると思います。 それで質問者様の意思が伝わらないようであり、医師に不信感がある等あれば、病院を変える事も一つの手段だと思います。

noname#89727
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 そうです、私は卵胞チェックのみのタイミング法です。 今度病院に行ったとき、通い始めて1年になるのでステップアップ したい旨伝えてみます。 クロミッドのことも聞いてみたいと思います。 ただ、ここは田舎で、転院したくてもここ以外に不妊専門の病院が ありません。。 なので、医師に何か聞くとき、結構気を使ってしまったりします。 信頼できるお医者様と出会えればいいのですが。。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • クロミッドでのタイミング、ホルモン補充は必要?

    タイミングで近くの婦人科に行きました。 クロミッド1錠5日分とプレマリン10日分を処方され、D10に卵胞チェックに行きました。 卵胞は10ミリでした。 その際に病院のやり方に不信感を抱いてしまい、今後診察は行かず、今周期は自己流(基礎体温+排卵検査薬)で様子を見ようかと思ったのですが、クロミッド服用の場合、高温期のホルモン補充は必要でしょうか? 普段、自力排卵はしているようです。 不妊治療で、どういう治療や投薬をした際、黄体ホルモン補充が必要になるのかがよくわかっていません。 よろしくお願いします。

  • クロミッドを処方してもらいした。飲むのを悩んでいます。

    こちらで何度か質問させてもらい、とても助けてもらってます。 私は現在、二人目不妊で通院中なのですが、 今までの検査で、全て異常がないといわれました。 私的には、生理の出血の量が少なくなってきてるので、子宮内膜が薄いのではないかと懸念しております。 前回の周期の時に、卵胞チェックで、22ミリの際に、子宮内膜が1センチありますといわれました。 これは、一般的に見て少し薄いくらいなのでしょうか? 今回、また生理がきたので、病院にいきました。 今回の医師(大きな病院の為、いつも先生が違います) は、「どこも異常はないしな~」って感じで ずっと、カルテをみて、 「どうされますか?」って聞かれました。 主人の精液検査とフーナーテストの説明を受けたので、 タイミング的にあうようなら受けようと思いますが 私の治療はどのようにすればいいのでしょうか?と聞くと、 「だからね、あなたの場合、自然に排卵してるようだし、クロミッドも必要ないといえば必要ないです。ただ、周期が35日くらいなので、クロミッドを飲めば14日で排卵するから、その分排卵の回数が年間で考えると増えるしね。」といわれました。 あと、副作用のことを聞いたのですが、 「双子がふえるくらいかな」といわれました。 結局、私がどうするか決めるしかないといわれ、それじゃあと、クロミッドを処方してもらいました。 自分で調べた限りでは、子宮内膜が薄くなるっていうのがあり、もしそうなら、自分には向いてないのではないかと思います。 飲むなら、明日の朝から5日間なので、悩んでいます。 クロミッドの副作用のこと、あと、処方の仕方として、医師のすすめではなく、自分で決めるという方法ってどうなのか、少し疑問に思うのですが、どのような意見でも結構ですので、教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • クロミッドについて

    妊娠を希望して9ヶ月の32歳会社員です。 不妊専門医で血液検査、超音波検査、卵管造影、ヒューナーテストを行いましたが、結果は良好でした。 排卵は2周期見ていただき、卵胞20mmくらいで周期14・16日目で排卵しました。普段の生理周期は28~34日くらいです。 先生には次回(通院して3周期目)からクロミッドを服用しましょうと言われましたが、ちゃんと排卵が起こっていても服用するのはポピュラーな方法なのでしょうか?副作用はあまりないようですが、不安です・・。まだ不妊の域に入らないという意見もあるかも知れませんが、年齢のこともあり早い妊娠を望んでいます。 原因不明の不妊でクロミッドを飲んだ方の意見が聞きたいです。ネットで検索してもあまりそういう例が見つからないので・・・。 それ以外何でもいいので、クロミッドについて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 毎回クロミッドを処方する病院って・・・どうなの?

    前周期、生理周期が長くなってて通院したら無排卵だったって事もあってか、妊娠希望と言ったらクロミッドを処方されました。 今まで周期が乱れる事がほとんどなく、順調でした。 でも今回引越しやらストレスやらと乱れてしまいました。 基礎体温も付け始めてまだ3月。 クロミッドを処方されて飲んで、タイミング取りましたが、先生はエコーなどで排卵確認はせず処方のみで、次生理来たら来て下さいと言われました。 今回は赤ちゃんに恵まれず、昨日生理が来たので病院へ言ってきたら、また薬が出ました。 今度はクロミッドとプレマリンってのです。 クロミッドは生理5日目から5日間、プレマリンが10日目から5日間。 でもこんなに薬漬けでいいのでしょうか? なんか疑問です。 ダンナがあんまり自宅に居なくて、チャンスが少ないってのを先生はしってるので、それもあるのかもしれません。 プレマリンの作用とかも一切説明無し、安定させるためと言われました。 今回薬飲むか迷っています。 ちなみに年は28歳です。 解禁して半年です。 先生はダンナが居ないのを考慮して薬だしてくれてるのかな?とよく分かりません。 プレマリンの副作用も心配です・・・。 どなたか同じような経験された方、教えて下さい!!!

  • 不妊に関わる検査異常なし。今後の治療について。

    二人目不妊です。昨年、子供が3歳になり保育園に通うようになりました。手が離れたのですぐにでも二人目がほしかったのですがなかなか出来ず1年が経過致しました。その間の治療としてホルモン検査・卵管造影検査・ヒューナーテストを致しましたが旦那側も私側も異常がありませんでした。ただ私は排卵するのが遅く周期が44日もあり排卵を早める為にクロミッドを服用していまはクロミッドを飲みながらタイミングを合わせていますが妊娠する気配がありません。この先どういった治療をしていけばよいのか悩んでいます。分かる方よろしくお願いします。

  • あまり検査せずにクロミッドを処方されました

    はじめまして。 結婚して2年子どもがほしくて、近所の産婦人科に3ヶ月前から通っている者です。 基礎体温は1年ほどつけており、それを見せ、2年不妊であることを先生に伝えました。 超音波の診察を受けた以外、特に検査はしませんでした。 (以前、生理前に腹痛がひどくなったときに、この病院で診察とガン検査をしたことがあります) グラフから分かることは、 あまりはっきり高体温と低体温が二層になっていないこと、 高体温があまり続かないこと。 それを薬で助けてあげるのがいいでしょう、と先生はおっしゃいました。 超音波の診察では、特に気になることはないとのこと。 すぐに子どもが欲しいか否かを聞かれ、なるべく早く欲しいと答えたところ、早速その日にクロミッドを処方されました。 その後も何度か通院し、タイミング指導と筋肉注射を受けました。 前回は妊娠に至らず、今回2回目のクロミッドをもらったところです。 色々なサイトを見た限り、排卵などに障害が見られたときにクロミッドのような排卵誘発剤を使うのが一般的らしいので、 たいした検査もしないで、このまま薬を飲んでいていいのか心配です。 通っている病院は、不妊治療専門ではありません。 このままこの治療法を続けるべきか、不妊治療専門病院に切り替えて検査と治療をしていくべきか・・・ アドバイスをお願いします。

  • クロミッドを使用時のタイミング

    いつもこちらでお世話になります。 本日 周期5日目で初めてクロミッドを処方されました。先周期はルトラールを処方されるも無残な結果でした。  先周期の排卵日は13日目 その前は14日目 その前は16日目 とばらつきがあります。 今までは自然排卵でした。 20mmくらいにしかなりません。  今回は初のクロミッドと言うことで排卵はいつくらいになるのでしょうか? 次の卵胞チェックは周期11日目に行こうと思います。  排卵期に入ったら一日置きくらいにタイミングを持つ予定ですが、いつから開始しようか迷っております。排卵検査薬を使ってのタイミングですが、うっすら線ががでてからのスタートで大丈夫でしょうか?

  • クロミッドの処方について

    先月より不妊専門病院に通い始め、多嚢胞性卵巣ということがわかりました。 先月生理5日目からクロミッド1錠を5日間飲みましたが、うまく卵胞が育たずに、さらに追加でクロミッド1錠を5日間飲みました。 結局生理初日から30日目に卵胞が育ってきたので、hcgを注射して排卵させました。 その後残念ながら生理が来てしまい、今日病院に行ったのですが、またクロミッド1錠×5日間が処方されました。 私としては、次は2錠に増えるかな?と思っていました。 1錠だと、また追加で飲むことになりそうですし、排卵までに時間がかかるので、どうなのかな?と疑問に思っています。 しかも私はクロミッドで不正出血するみたいで、医師に相談しましたが、ホルモンを刺激するので?そういうこともあるとのことでした。 だから次はクロミッド以外の薬がいいなぁとも思っていたのですが・・・ まだ治療が始ったばかりだから、医師も様子見みたいな感じなのでしょうか? 早く赤ちゃんが欲しいので、1周期のチャンスも無駄にしたくないのですが・・・ まだ始めたばかりなのに、すごく追い込まれてしまっています。

  • クロミッドかセキソビットか。

    三人目を希望し先月から不妊専門医にかかっています。今のところ夫婦とも特に問題は見つかっていません。 今日、リセットしてしまいました。 先生から「次はクロミッドを試してみる?」と言われています。(セキソビットは扱っていないそうです。) ・一人目は自己タイミングで一周期のチャレンジで6年前に授かっています。 ・二人目は自己タイミングで3周期、産婦人科によるタイミング法で2周期(二週期はセキソビットの処方あり)不妊専門医によるタイミング法で1週期目に授かっています。このとき、産婦人科で処方されたセキソビットを続けて服用していました。 ・今回は自己タイミングで3周期、不妊専門医によるタイミング法で1周期で先ほどリセットしました。 ・生理周期は大体30日でしたがここ2回ほどは妊娠を意識しすぎたためか、一週間ほど遅れました。先々周期はもしかしたら科学的流産かもしれません。排卵日検査薬が陽性をしめしてから、三週間後にリセットしました。先周期は卵の育ちが悪くD22ごろ排卵しています。 調べたところ、クロミッドの副作用も含めて考えると、排卵障害のないわたしのような年齢によって妊娠しにくい人はセキソビットの方がいいのではないでしょうか?また、クロミッドは双子ちゃんの確率が高くなるというのも躊躇する一因です。私のような人が飲むとたくさん卵ができてしまうのではないかと・・・。(自然妊娠なら双子ちゃんも覚悟をもって受け入れられると思います。) 年齢的に区切りを迎えることもあり今周期チャレンジして駄目ならば、もう一度三人目の事を考えようと夫婦で話し合っています。 その前に一番納得のできる方法でチャレンジしたいと思っています。 長くなりましたが、以下質問です。 (1)クロミッドしか扱ってない病院(院内処方)でセキソビットを院外処方をしてもらうことは可能でしょうか? (2)クロミッドは副作用で粘液が減るとありますが、卑猥な話ですが濡れにくいタイプの人にはよりマイナスではないでしょうか? (3)参考までにクロミッドとセキソビット、どちらがいいと思いますか?

  • クロミッドと検査

    クロミッドと検査 こんにちは。 私はイギリスに住んでいて不妊治療の為病院からクロミッドを処方されました。 インターネットで見ているとクロミッドを飲み始めて何日後かに病院に行き、血液検査かレントゲン?検査でちゃんと排卵しているか、効き過ぎていないかなどを調べてもらっているようですが それが普通でしょうか? 私は先生に何も言われず、次の予約は4ヵ月後です。 クロミッドは生理開始2日後から6日まで3か月分もらいました。 こちらの病院はタダであまり良い対応をしてくれません。 病院に電話もしているのですが先生が忙しいとの事で取り次いでもらえません。 もしどなたか普通はクロミッド服用中に検診するとか、普通はしないとかなにかありましたら教えて下さい。 病院によって違うとは思いますが… よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう