• ベストアンサー

エンジンオイルの見分け方

lucky467の回答

  • ベストアンサー
  • lucky467
  • ベストアンサー率28% (51/179)
回答No.4

エンジンオイルも怪しいのがありそうですよね。 私は某ホームセンターでオイルを購入し自分で交換しているのですが カーショップなどと比較して半額以上の安さに疑いを持っていました。 色も若干違ったりするし。 この方のブログで↓ http://anigo.cocolog-shizuoka.com/blog/2007/03/index.html やはり何かありそうだと思い今はホームセンターの激安オイルは止めたのですが こうなると何を信じて良いのか!!ってなってしまいますね。 なので、私の場合は買ってみて調子(フィーリング)の良かったオイルを 同じお店で同じオイルをずーっと一途に使うようにしています。

Lead90
質問者

お礼

ブログありがとうございます。 LOTの違いなのか、偽物なのか難しいところですね。 自分の会社の製品でもハコや製品のビニール、場合によっては構成パーツも設計変更や調達先で若干変わることもある(個体ではわかりませんが並べて詳しく比較するとわかるレベルです)ので何とも言えないですね。 やはり、自分で一度テストして問題ないところを信じて継続購入しか方法はないようですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ENEOSのエンジンオイル

    ENEOSのエンジンオイルは、鉱物油とか、化学合成油とか、缶に書いていないのですが、なぜ書かないのでしょうか?また種類によって違うでしょうが、どれが鉱物油なのか、どれが合成油なのか、わかる方いましたら、教えてください。

  • エンジンオイル

    エンジンオイルの中で”化学合成油””部分合成油””鉱物油”などがあり、それぞれに”SL””SJ”などのグレードがあるようです。 で、それぞれの組成や造り方はさておいて、これらの”化学合成油””部分合成油””鉱物油”どのように皆さんは使い分けていますか? まあ、純正で入っていたものを使えばいいのですが、参考までに教えてください。 なお、ホームセンターで見たところ、純正オイルは鉱物油が多く、チューンアップメーカーのオイルは化学合成油、部分合成油が多い傾向にあるようです。

  • シグマというメーカーのエンジンオイルについて

    ホームセンターで売られているエンジンオイルで「シグマ」というメーカーのものがあります。 値段は  10W-30 SJ 865円 鉱物油  5W-30 SL 1200円 鉱物油  5W-30 SL 1450円 部分合成油  5W-40 SL 1980円 完全合成油 でした。 純正品やカストロールと比べ、安いですが、使用感は如何でしょうか? 使ったことのある方がいらっしゃいましたら感想をお願いします!

  • エンジンオイル

    4サイクルガソリンエンジンオイルの事で質問__“日産純正オイルSJエクストラセーブX”っていう、4サイクルガソリンエンジン用のエンジンオイルをホームセンターで割引込み1280円で購入しました。買ってからふと思ったのですが、このオイルって鉱物油ですか?、100%化学合成油ですか?、パッケージに記載がありません。自分は、APIがSJなので多分、鉱物油だと思っているのですが…元の割引前の価格も1980円ですし、宜しくです。

  • GDIエンジンに適したエンジンオイル

    三菱のGDIエンジンには以前メーカー純正のGDI専用オイル(化学合成)が出ていましたが、現在は清浄分散性の高い鉱物油が開発できたため、メーカー純正では鉱物油で対応しています。 メーカー純正は高い割にはSLとグレードが低いので純正以外でSM、SNクラスの清浄分散性の高いオイルを使おうと考えています。 清浄分散性の高さを売りにしているエネオスのサスティナやBPのバービスあたりを考えていますが、どうでしょうか。 (特に三菱純正オイルは日石製なのでサスティナあたりが良いのではと考えてます。)

  • [エンジンオイル]鉱物油、合成油の表記がない?

    失礼します。 エンジンオイルの交換をと近所のホームセンター(ホー○ック)に寄り、ディーゼル専用のCF-4、10w-30の鉱物油のものを探しておりました。 そこで18Lペール缶で元値6800円、値引きされ4700円税込みの破格ともいえるオイルを発見しました。 サイアス株式会社というところのMAX factoryというエンジンオイルなのですが、肝心の鉱物油であるか判断できる表示がありませんでした。 ネットで検索してもほとんど情報は得られません。 値段からして全合成油ではないと思うので、部分合成油か鉱物油かが判断できればよいのですが‥‥ どんなことでもいいので、回答いただけると嬉しいです!

  • ホンダオデッセイアブソルートのオイル交換

    実は行きつけのカーショップが倒産致 しましてホンダオデッセイアブソルートのオイル交換を何処に出そうか悩んでおります 皆さんははディラーに出されていますか? オイルにも鉱物油と化学合成油が有り今まで化学合成油しか 入れた事が無いのですがディラーのオイルの種類等が鉱物油なのですが どの様なオイルなのでしょうか? 費用面は今まで1L4500円位のを入れていましたがメーカーのオイルは 1L1200位でしたのですが?

  • 車とバイクのオイルの値段

    バイク用の安い鉱物油でも1リッター千円くらいします。 が、車用で4リッター4千円クラスだと部分合成か化学合成油が買えます。 鉱物油の安いオイルだと4リッター千円台でありますよね。 車とバイクのオイルの値段てなんであんなに違うのでしょう?(4ST)

  • ホンダ純正オイルの分類

    ホンダ純正オイル ULTRA LEO、ULTRA LTDは以下のどの分類でしょうか? (1) 化学合成油 (2) 部分合成油(半合成油) (3) 鉱物油 LEOは部分合成油らしい情報が見つかりましたが、確証がありません。 近くで売っていないので缶を確認できませんでした。 ご存じの方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学合成エンジンオイルについて

     某ホームセンターで売られている国内メーカの無名エンジンオイルに、化学合成系(VHVIベースオイル)の記載があるにも関わらず価格が非常に安い(\1580/4L)ものを見つけました。  興味がわいたので、試しに使ってみようと自分なりに調べたところ、エンジンオイルのなかで化学合成油といわれるものには、PAO(ポリアルファオレフィン)・VHVI(Very High Viscosity Index:たぶん高度水素化精製の意味?)・エステルの3種類があることまで分かったのですが、じゃそれがどう違うの?となると今ひとつ明確に分かりません。  これらのことについて詳しい知識をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、以下の質問を分かりやすくお教えください。 1.これら3種類のエンジンオイルベースとしての特性/特徴はそれぞれどういうものなのでしょうか? 2.端的にエンジンオイルベースとして、どの成分・配合のものが優れているのでしょうか? 3.鉱物油ベースのものと比較すると、どの成分のものであれ化学合成系ベースのほうが優れていると考えてもいいのでしょうか?  以上、ややマニアックかも知れませんが、よろしく御願いします。