• 締切済み

飽き性… 挫折… 開き直り…

私は18年生きてきた中で努力というものをしたことがありません。 裕福な家庭で育ち、理解のある甘い両親の元で一人っ子として育ったため闘争心や独占欲などもなく何事にも不自由なく能天気に過ごしていました。 こんなに能天気に過ごしてきた私ですが、少しでも腹立たしいことやしんどいことがあると腕に傷を作ってしまったり、嘔吐したりODをしてしまったり、精神的に甘いし弱すぎるんです。 大学へ進学するに当たって受験勉強をしてるのですが1時間も経たないういに飽きがきてしまって挫折しそうな気になって自傷してしまいます。 ダイエットや習い事にも挫折してきて、成し遂げたことはありません。 大学受験といえば人生を左右するので絶対的に努力しないければならないのですが日に日に腕に傷が増えてきて、それを言い訳にして諦めてしてしまいそうで。 努力ってどうすればできるのでしょうか? リストカットについて調べてると私のような家庭環境で育ったこが多いそうです。

みんなの回答

  • redcub
  • ベストアンサー率45% (64/142)
回答No.1

楽な環境にいて、努力するというのは相当やる気のある人しかできないでしょう。 それに対して罪悪感を感じることはないのではないでしょうか? それで、悩んだり苦しんだりしていませんか?? 犯罪をしたり、他人に過度な迷惑をかけたりでなければ、人それぞれ自分に見合った生き方を出来ればそれでいいのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挫折経験が豊富な方、その経験を語って欲しいです。また、それまでの努力は無駄になりましたか?

    私はなかなかの挫折王だと思ってますが、 高校受験滑り止め私立3校目でやっと受かる 大学受験失敗で浪人で不本意入学(大学は3流) 公務員試験失敗浪人で来年が3回目 私の場合、受験に関してですが、全部希望通りに行ってません。 一方、テレビなど観てると、 「東大在学中に司法試験にパスしましたが、なにか?」って顔して出てくる人や、 「何千人ものなかから選ばれましたフ○テレビ女子アナ、ミス慶応ですがなにか?」って顔して出てくる人や、 いろんな人が人生思い通りにうまくすいすい行ってる「挫折って何?」っていう人、多々います。 この差はいったい・・・?っていつも思いますが、 挫折経験が豊富な方、その経験を語って欲しいです。また、それまでの努力や費やした時間、お金は無駄になりましたか?挫折のとらえかた。特にそのために費やした時間について・・・。 (本当なら、もっと有意義に使えた時間を無駄にしたとかって思わないでしょうか?) 最近そういう人生うまくすいすい行ってる人ばかり見てるんで、自分だけ挫折王だって思いになってるんです。くだらない質問だったらすみませんが、よろしければご回答お願いします。

  • 挫折に負けてしまいそうです。

    長文、乱文乱筆失礼します。 高校を不登校、中退となり孤独感、劣等感に苛まれる日々が長い間続いています。 18歳の男です。 僕は中学生の時は勉強も学年一位、部活でも部長を務めたり、人間関係においても男女関係なく常に囲まれていて悩むことなく中学を卒業しました。 高校受験も無事成功し地元で一番の進学校に進みました。 当時は勉強ガンバって、友達もいっぱい作って楽しい学校生活にしようと張り切っていました。 でもその高校の中で自分は馴染めませんでした。馴染もうと必死に努力しましたが馴染めませんでした。クラスの中で悪口を言いあったり他人と常にいがみ合っている人がクラスに何人かいてなんだか学校にいるのが気持ち悪いような、、、とにかく居心地がよくありませんでした。 話したりできる友達は数人いましたが、一緒にいてくれるような人はできませんでした。周りの人たちは友達と遊んだりうまくいってそうで嫉妬や悔しさの中なんとか頑張っていました。 部活は持病の喘息が悪化し、できるものも限られ今では後悔していますが投げやりの気持ちもあり部活には入りませんでした。 その状況が半年続いてからは高校に行く目的は勉強だと割り切るようにしました。 寂しい思いも悔しい思いも全部勉強にぶつけられたらこの高校に入った意味はあるだろうなと思って頑張りました。 実はもう一つ心の支えとして彼女の存在がありました。彼女とは幼馴染の関係で、中一から付き合っていました。高校生活の中でも笑えたりするのは彼女と話したりすることが唯一でした。自分の頑張りも応援してくれていました。 自分の魅力を失ったりしたのもそうですし、自分の慣れない辛い感情を彼女にあたってしまったこともあってほかの人に乗り換えられてしまいました。 彼女からは「あんたがいると○○(彼氏の名前)と居づらいから辛いなら学校来ないで」 「死ね」さんざん言われたり、自分の家の前でわざわざ二人で一緒にいたり… そこからは自分というものが全くわからなくなり、学校でも一切人と話せなくなってしまいました。 受験も近づいてきていたので全部忘れて勉強に集中しなきゃとおもって必死に学校に行っていましたし勉強もしていたのですが、自分の心の余裕と成熟さにギャップがあり、学校で嘔吐や腹痛がひどくなり始め、終いに学校で倒れてしまってそこからはそれがトラウマとなり不登校となっていました。 なんとかがんばらなきゃずっとそう思いながら学校も行こうとしたのですが3年の9月頃卒業資格、大学受験資格を失いました。 もうなにもかも失った、人生終わったそんな惨めな思いが常に襲ってくる状態がずーっとつづき少し前まで家に引きこもっていました。 ずっと引きこもっている中でやっぱり大学に行きたいという思いが増してきたので来年高卒認定試験を受け大学受験をしたいと考えすこしづつ勉強を始めることにしました。 ただ常に劣等感や絶望感に襲われる状況は変わっていません。 もっとこうすればよかった、みんなは普通に勉強もできて卒業出来て友達とも一杯思い出作れて…子供っぽい感情が頑張る気持ちをどうしても邪魔します。 このままでは幸せになれません。挫折をプラスに変えられたらなって思いながら毎日苦しんでいます。 どなたでも構いません アドバイス、意見お願いします。

  • リストカットで悩んでいます。

    リストカットで悩んでいます。 適応障害と解離性障害をもつ高校二年生の女です。 精神科に通院しています。 以前も家庭的な理由で自傷行為をしていたのですが また再発してしまいました。 腕を何度も切りつけて、傷を作りました。 学校へ行きたくないけど行かなきゃいけないという 脅迫的概念から抜け出せません。 非常に強いストレスを感じていて 発散できず、困っています。 リストカットを止めるには どのような努力が必要でしょうか?? ご意見、ご感想などよろしくお願いします。

  • 自傷行為をしたら…

    私は19歳です。今春から社会人になったんですけど、職場で過去のトラウマを思い出す事が多過ぎて、いつの間にか、自傷行為に走るようになっていました。 私の場合は、 リスカ、アムカ、喫煙、OD、 を繰り返してきました。 最近、元カレと寄りを戻しましたが、 傷だらけの腕を見るなり、 「次、お前が切ったら、俺はお前の目の前で倍切る。」 「次、お前がODしたら、俺はお前の目の前で倍飲む。」 そう言われてしまいました。 その後、彼が怖くなり、今は恋愛感情もないまま、 付き合っています。 自傷行為についてかかれてる本を読むと 怒ってはいけない とかかれています。 逆効果になってしまうそうです。 確かに、自傷行為をしている 本人からすれば、 やりたくてやっているわけではなく、それしか方法がないんです。 本当は辞めたいと思っても、なかなか辞められません。 今は彼が怖いので 切れずにいます。 でも最近、寝ようと思って目を閉じると、必ず、自分が切っている姿が浮かび、 怖くてなかなか寝付けません。 病院にも通っていますが、よくわかりません。 仕事はクビになり、今はニートです。 今のまま仕事をするのが怖くて、一歩を踏み出せずにいます。 これから、私は どう、生きていったらよいでしょうか。 彼への対応!?とかも 教えて下さいっ。

  • 人生の挫折

    人生の挫折 高校1年 15歳 男です。 私は今生きていることが辛いです。 私は昔から完璧主義者でプライドが高く、上から目線のとても関わりにくい性格です。 人と上手くコミュニケーションがとれません。強がって素直になれないのです。 中学までは出来たのですが、高校で友達ができません。 直さなきゃと思うのですが、今更直せる気がしないし、相当な努力が必要だと思います。 また、とても人の目を気にしてしまいます。そのため外見はとてもこだわってかっこつけています。 そして本当の自分がわかりません。いつも人に影響をうけて性格や仕草をまねしてしまい、素直になれません。 高校に入ってからずっと両親のせいにして迷惑をかけたり、辛くて何日も学校を休みました。 生きがいがありません。 偏差値の高い高校なので勉強もいっぱいいっぱいです。 軽音同好会に入っていますが、学校での活動禁止でバンド仲間もみんな正直根暗でやる気もあまりありません。 全て自分が原因だと分かっています。 もう親や昔の友達に迷惑をかけたくないです。今から社会性を学ぶために部活に入るという選択肢もありますが、性格上やはり苦労が必要です。 このままでは大学や社会人でも困りますよね。友達が欲しいです。人と上手く関わりたいです。 自分は昔いじめられていて、拒食や過食にもなりました。これらの経験や今苦しんでいることを将来生かしたいです。 私は何をすべきでしょうか?

  • 失恋と挫折の乗り越え方

    大学生・女性です。 タイトル通り、失恋と挫折をしてどう乗り越えればいいのか分からなくて質問しました。 (長文です。) 1ヶ月ほど前に2年弱お付き合いしていた同じ大学同じ学年の彼氏に振られました。 振られる数日前には2人で旅行も行き、楽しく過ごしていたので私にとっては突然でした。 彼氏には「別れよう」ではなく「友達に戻ろう」と言われました。 理由は、「妹や娘のようにしか見えなくなった」とのことです。 私がわがままとか、重いとか、他の女性が好きになったとか、もっと遊びたいとかそういう理由ではないと言われました。 私はまだ好きだったので距離を置いてみる、などの提案をしましたが 彼氏は「距離を置いても自分の気持ちは変わらない気がする。」でも「いつか復縁することもあるかもしれない」とのことでした。(おそらく私の前の彼女と別れと復縁を繰り返していたようなので) 彼氏の意思は固いようなので、別れを受け入れました。 私にとって初めての彼氏ではありませんでしたが、本気で好きになった相手であり ある意味親よりも信頼している部分もあったのでとても辛いです。 (向こうから告白されて付き合い始めました) クリスマスケーキも2人で予約していて(キャンセルしました) 私はクリスマスプレゼントも既に用意していました。 なので本当に突然の別れでした。 荷物の受取りや引渡しで連絡はしていましたが、それも終わったため今は連絡を取っていません。 ただ、元彼とはあと1年は連絡を取らなければならない状況になることがあるので、完全に縁が切れることはありません。(この点に関しては省略します) 彼氏に振られた同時期にちょうど研究会配属を決める時期でもありました。 私は自分で言うのもあれなのですが、成績は良い方です。 しかし研究会配属で成績は考慮されないシステムで希望者が定員を超えた場合は面接、 それで落ちた場合は余った研究会の中で選択→定員を超えた場合は面接・・・ というような形でした。 私は大学院進学希望でしたが、親が学部就職希望のため、 大学院進学必須ではない研究会(つまり第一志望ではない)を選び、 面接→不合格→あまった研究会から選択→面接→不合格、となり 結局本当に最後に余った研究会から研究会配属担当の先生が決めた研究会に配属となるという 不本意な結果となりました。 面接で不合格であった理由はやはり学部就職希望であるという所が大きいのではないか、と 研究会配属担当の先生に言われました。 (大学院進学必須ではない研究会でもやはり大学院進学希望の学生が欲しいというのは分かります。) 大好きな彼氏にも振られ、研究会では2度も面接で落とされ、 なんだか自分自身が否定された気分になりました。 正直今まで生きてきた中で1番と言っていいほど辛い出来事となってしまいました。 いつまでも凹んでいる訳にはいかない、と思い ジムに行ったり友達と遊びに行ったりバイトに行ったり忙しくするのですが、 結局1人になると悲しくて1ヶ月経っても未だに毎日泣いているし食欲もあまりありません。 だんだん「頑張ってもなぁ・・・」と無気力状態になったり、感情のムラも大きいです。 失恋だけでも自分にとってはとても傷付いた出来事だったのにも関わらず、 研究会の件もあり、どう自分の心の傷を直していけばいいのか、立ち直ればいいのか 分からなくて困っております。 例えば「自分の努力が足りなかった」のであれば諦めがつくと思います。 (第一志望校の大学に落ちた時はそうでした) しかし、彼氏に関しては私なりに一生懸命思いやりを持って接しましたが 彼氏側の気持ちもあるので私だけが努力すれば叶うものでもありませんし 研究会の件に関しても真面目に3年間勉強に取り組み成績もありましたが 学部就職希望(私の本当の意思ではありませんが)ということでダメでした。 なのでどこで自分の気持ちを「納得」させればいいのか分からないのです。 質問を読まれた方には私よりも人生経験が多い方がたくさんいらっしゃると思います。 私が悩んでいることなんてちっぽけなことかもしれません。 複数辛いことがあった時にどのように乗り越えたのか、教えていただけると幸いです。 (できれば失恋+αで伺いたいです) 乱文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 彼女が時々自傷行為をする

    大学で5ヶ月間ほど付き合っている彼女がいます。彼女は本当に自分が嫌いで、気まぐれで素直になれずに僕の好きと言う言葉も信じないときがあります。 いろいろ話し合った結果、彼女は中学生くらいまでは楽しかったが、高校になってしたいことや努力するものがなくなり、生きている楽しさがよくわからないことがあるそうです。それのせいで努力もあまりできなく、人間関係(僕との関係も入っていると思います)の感情を考えたりするのがめんどくさいらしいです。 そして彼女は感情が高まると破壊衝動にかられ、ものを壊すのは処理が面倒なので自傷行為をするらしく、それほど重度ではないのですが後が残るほど手に傷が残ります。何回も自殺を考えたこともあるそうです 病院もカウンセラーも彼女は偏見があり行く気はないです。 このまま放っておくといつまた自傷行為するかわかりません…彼女の考え方を変えさせてやるにはどういったことをすればいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • リストカット跡について

    お目通しありがとうございます。 単刀直入に言いますと、私は腕に自傷跡があります。 中学1年の頃から家庭環境の事情で自傷を始めるようになり、大学2年程まで続いてしまいました。 手首にしていたものが、 親がとても悲しむ事、同級生にバレないように!と考えた結果、一番力を入れやすい左肘の関節の少し下に自傷するようになりましたが、脂肪層まで切っていてしまったせいか現在、肘下から10cm程は赤みが残る楽器のギロのような状態です。 何年も前の傷跡は白くはなっているのですがケロイド状に盛りあがっており、まず半袖は着ることができません。(中学生の時からです。) 今大学生の22歳で、そういった行為は行っていません。 2~4年前の傷がこんなに残ってしまうものなのでしょうか。 一般的にこういった跡は「気持ち悪い」「関わりたくない」と思われるのが普通です。 それは重々承知していますし、この行為は親と恋人にだけ打ち明けました。 徹底しているので友達や親近者などには絶対知られていない筈です。 ですが就職を控えた今、社会人になる前にこんな見苦しい傷は消したいのですが アットノンなど市販薬でなんとか消すことができるのでしょうか? それとも美容外科など専門的な場所に赴いて多少縦の傷跡が残っても治療すべきでしょうか? 赤みは時が経てば消えると思うのですが、 盛り上がった皮膚はどう処理したらいいのでしょうか? 長くなりましたがここまで読んでくださってありがとうございます。 建設的なご意見があればぜひお願い致します。

  • 受験生の彼女に腕時計をプレゼント

    高校3年の男子です 僕には同じく高校3年で大学受験を控えた彼女がいます。 近々、記念日があるので受験のときに使える腕時計をプレゼントしたいと思っています。 しかし、どういう腕時計を買えばいいかわからず悩んでいます... なのでオススメの腕時計があったらぜひ教えて下さい! 受験が終わって大学生になってからも普通に使えそうな腕時計がいいです。 よろしくお願いしますm(__)m ちなみに写真の腕時計はどうでしょうか? 意見お願いしますm(__)m

  • 自傷癖って普通ですか?

    私は、そううつ病です。おまけに自傷癖もあります。 そううつ病のほうは、少しずつですが、通院と薬のおかげで良くなっているように思えます。が、最近になって、また自傷癖がでてきたのです。 昔、自殺しようと思って、腕の曲がるところの血管をめがけて、カッターで深く掘ったことがあります。もう少しのところで、血管には到達せず、今こうして生きていますが。 その時の私を考えるとき、少し病的だったのかなと思う程度で、自分が異常だとは思いません。 今回は、カッターやはさみで手のひらや、人に見えない部分、つまりお腹をめちゃめちゃに切るのです。傷は浅く、めちゃめちゃとは言え、範囲もせまく、傷自体はたいしたことはありません。 最初に自傷行為をしたのは、中学生のころでした。手首を少し切ったのが最初です。 しばらく何もなくて、高3の受験生のときに、左の手のひらをほとんど傷にしたことがあります。 それから、浪人して失敗したとき。これが、自殺未遂のものです。上腕に、形成外科で直してもらっても、まだ傷が残っています。手首には包丁で切った小さい傷が残っていて、他に切ったところもあったのですが、浅かったのでほとんど消えました。 正直、人にばれるのが恥ずかしいです。でも、この傷が自分の苦しみを代弁していると思うと、少し愛着も出てきました。 今日はお腹を他方向に傷つけました。 これって普通ですか?? 今、そううつ病のほうは良くなって来ているので、自分では普通の状態のつもりです。 普通の人だって、このくらい(カッターで軽く肌を傷つける)ことしますよね??

このQ&Aのポイント
  • マンションで音楽を聴く人は、普通にCDプレーヤーを使って聴いているようです。
  • ただし、大きな音量で音楽を聴くことはあまりないようです。
  • マンションでは、隣人の迷惑にならないように配慮が必要です。
回答を見る