• ベストアンサー

自己血糖値測定器 失敗ばかりです。

caos64の回答

  • ベストアンサー
  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.3

過去に糖尿病患者さんを受け持っていたことのある薬剤師です。 自己血糖測定器は何社かから販売されていますが、質問者さんの入手されたのは、なんと言う製品だったでしょうか? アセンシオ、プレシジョン、メディセーフ、アキュチェック、グルテストなどなどのうちのどれかだろうとは推測します。 指から血が出ないのは 1. 穿刺の深度が浅い   この場合はランセットを装着する器械に、穿刺深度の調節ができるつまみなどがあると思うので、そこを調節して深度を深めにします。 2. 指先が冷えている   手指に冷感があるときは、血液の循環が低下しています。採血前に指先を暖めておくほうが、確実に採血できると思います。 以上2点が考えられます。 それと#1の方が、自己血糖測定器って正確なんだろうか?という趣旨のことを書いておられますが、きちんと測定法を守ればかなり正確な値が得られます。 ただし、測定のタイミングを合わせないと(たとえば毎日必ず起床後すぐとか、朝食前とか・・・血糖値は喫食で大きく影響を受けます)値を比較する意味がありません。 測定機器も同じものを継続してお使いになったほうがよいと思います。 さらに境界型とのことですが、であればあまり「血糖値、血糖値」と調べることを重視するのではなく、バランスの取れた適量の食事と、程よく運動することで薬物治療にまで進展しないことも多いのです。 まずは生活習慣の是正が大切ではないかと思います。 その上で定期的に受診し、医師のアドバイスを受けながら取り組んでいくのがよいと思います。 お大事にどうぞ

rinedon823sayu
質問者

お礼

3ヶ月後に検診があるのですが、何となく待てなくて購入してしまいました。とても参考になるアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血糖値測定器 測定回数は?

    医師から境界型(プレ糖尿病)と診断されました。 自己管理のため、血糖値測定器を購入しようと考えています。 たとえば、朝一番の空腹時に測定するだけでも意味がありますでしょうか? やはり日に三回位は測定しないと意味がないのでしょうか?

  • 血糖値自己測定について

    境界型糖尿病と診断をうけました。 自己管理という意味で自己測定をやってみようかとおもいます。 いろいろなメーカーから出ているようですが、 直接手にとって見てみたいのですが、 どのような薬局に行けばいいのでしょうか?

  • 血糖値の自己測定について

    先日血糖値が高めなので病院でブドウ糖負荷試験をしたところ、食前115 1時間で205 2時間で141 尿糖も少しでていました。インスリン抵抗性は問題ないのですが、インスリンのでるタイミングが遅く一時的に高血糖となる急峻形の境界型糖尿病との診断でした。 生活習慣を変えて数ヶ月がたち、自分の血糖値がどうなっているのか知りたいです。 かかりつけ医にたのめばはかってくれると思うのですが、頻繁にというわけにはいかないので、健康管理を続けるという趣旨で自己測定器など自分で血糖値を図るよい方法があれば、経験談など教えていただけないでしょうか。

  • 自己血糖測定で指と腕で30分の差がでるのはなぜ?

    友人が糖尿と診断されたので血糖測定をすすめようと思いました。 そこで測定器の種類を調べていると、痛みの少ない手のひらで測る測定器があることを知りました。 指先に近く痛みも少ないというふれこみだったのですが、その時に腕で測定すると指先より30分遅れると言われました。 自己血糖測定ならば病院と違い毛細血管の血をとるはずなので指先とそうかわらないと思うのですが、なぜ30分の差が出るのでしょうか? 指先の血が腕に到達するまで30分もかかるようには思えませんし・・・。 病院勤務なので医師や看護師にきけばいいのですが、どなかたご存知の方がいましたら教えてください。

  • 自己管理用 最新 血糖値測定器の現況 について

    糖尿病の軽い間者です。 以前から 自己管理のために 血糖値測定器 使っています。この機械 古いものなんで、新しい 測定器の現状を知りたいのです。 よろしく、お願いします。 

  • 血糖測定器での血液の出が悪く測定できません

    お尋ね致します。 血糖測定器を購入いたしまして何度か使用しておりますが、一番メモリの強い所で穿刺しても測定量の血液が出ない為に絞るようにして測定しております。 注意事項に絞り出さないようにとありますので、やはり駄目なのでしょうか。 絞り出すとどうして駄目なのかとも思っております。 穿刺の前にはお湯で指先を暖めてマッサージした後に行っておりますが出にくく、出るまで待っていると固まったようになり測定できません。 一回で二度、穿刺する事もあるのですがうまくいきません。 血がネバネバなのでしょうか。 良い方法がございましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い申します。

  • 血糖自己測定器の保険適用について

    糖尿病の血糖コントロールが悪いので、血糖の自己測定をしたいと考えています。 ある本で、約1年前の記述ですが、「2013年3月現在、中等度以上の2型糖尿病の人は年に1回のみ健康保険が適用される」との記述を見ました。 この保険はどのように適用されるのでしょうか?年に1度、1ヶ月間(だけ)器械を貸与され、消耗品も幾らか支給していただけるということでしょうか? また、この場合の自己負担額はどれほどになりますか? まず、かかりつけの医師に相談するべきだと思いますが、具体的に何とお尋ねしたらよいでしょうか?うまい言い方が思い浮かびません。 また、処方できる病院や診療科は限られますか?処方していただくには、特定の診療科にかかるべきでしょうか? もしも医師が処方できるレベルに該当しなくても、個人で購入して、自己管理に役立てたいと思っています。 具体的には、 ・テルモ メディセーフ ミニ 血糖値自己測定器セット(2万円位) ・フリースタイル・フリーダムライトスターターセット(60回測定)(1万円位) ・ニプロトゥルーピコ(4000円位) などを候補にしています。 これらの選択の仕方についても、アドバイスをいただけましたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 血糖値測定器で一日何回測定すれば良いのでしょうか?

    糖尿と診断されたため、簡易血糖測定器(指とかに針を刺して血液を機械に吸収させて計るやつ)を購入したのですが 食事前(空腹時)に計れば良いのでしょうか? それと計るのは一日一回でもOKでしょうか? 内科医に血糖測定器を購入しなさいとは 言われてなかったんですが、気になるため 購入しました。 ちなみに数ヶ月前?に血液検査で空腹時血糖値が300 超えてたのですが、昨日、午後空腹時に 計ったら142でした。 今は、ロナセンという薬を朝と夕方、合計2ミリ飲んでます

  • 血糖自己測定加算と在宅自己注射指導管理料について

    院内処方の診療所で医療事務をしております インスリンを朝・夕と2回使用されている患者様が 血糖自己測定のメディセーフ(針・チップ)を処方する事になりました 1日3回の測定で1ヶ月3箱づつ渡していますが 測り忘れの為に余ってきて全く処方されない月も出てきました 材料を渡していなくても、指導を行っていれば血糖自己測定加算の算定は可能という事ですが この場合、算定するタイミングはその月に来院した最初の日で大丈夫でしょうか? (この方は糖尿病とは別の治療で毎月何回か来られています) その時に合わせて在宅自己注射指導管理料も算定可能でしょうか? 血糖自己測定加算 月60回以上測定する場合 860点 在宅自己注射指導管理料 月28回以上の場合 810点 で算定しています 材料やインスリンが処方されていない時はレセプトにコメントなど記載した方がいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません よろしくお願いします

  • 血糖値測定器の購入で非常に迷っておりアドバイスを御願いします

    血糖値測定器の購入を考えております。 調べてみると、値段に差が有りどの測定器にするか決めかねているのですが、2つに絞り込めてきました。 「アセンシアブリオ」と「ニプロフリースタイルフリーダム」です。 「アセンシアブリオ」の、血液の検体量は3.0μLとなっていますが、これはどれくらいの血液量になるのでしょうか? また3.0μLの血液を毎回出すのは大変な事でしょうか? また「ニプロフリースタイルフリーダム」は血液の検体量は0.3μLとなっており、「アセンシアブリオ」に比べ10分の1となっています。 ブリオの方は、測定チップは76円と非常に安く、一方フリーダムの測定チップは136円と高くなっています。 ブリオは検体量は多く必要だけど、測定チップが安い。 フリーダムは検体量は少量で良いけど、測定チップが高い。 3.0μLと0.3μLの差は、結構大きい物なのでしょうか? 私自身が測定するのではなく、65歳の人にプレゼントするつもりです。 3.0μLの採血の負担が大きいのであれば、採血量の少ないフリーダムにしよう思います。 糖尿病の方は、どれくらいの頻度で血糖値を測定されているのでしょうか。 毎日1回行うのか、それとも2~3日に1回測定するのでしょうか。 プレゼントする相手は、飲み薬もインシュリンも必要ないみたいですが、食事制限と食事後の運動をしています。 糖尿病としては軽度だとは思いますが、同様の糖尿病の方はどれくらいの頻度で測定していますか? アドバイスを御願いします。 『血糖値測定器比較参考サイト』 http://www.fukazawa.ne.jp/page207_9.htm