• ベストアンサー

RD90のエキパイについて

RD90のエキパイが破損しました。メーカーに在庫が無いようですし、オークションでも高いです。RD90に流用できる他車のエキパイをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.1

同系のエンジンでダウンチャンバーはRD80かHT90くらいしか思い出せません。 でもポン付けはムリではないでしょうか。 YB90はエンジンがたぶん違うのでムリな感じがしますが、付けば最も良い感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マグナ250エキパイ流用

    マグナを購入しましたが、社外マフラーの為、爆音で乗れないのでノーマル戻そうと購入しましたが、エキパイが無く取り付け出来ないので、オークションで探しましたが見つかりません。同じようなエンジンのVF250、VTZなどのエキパイは流用出来ませんか?

  • ROLAND RD-700

    生産終了品になってしまった【ROLAND RD-700】を探しています。インターネット楽器店にも何件か問い合わせしてみたのですが、在庫もない状態です。どなたか置いてある店をご存知の方がおりましたら、教えて下さい。

  • ZZR1400 エキパイについて

    先日ZZR1400 06年式 ZXT4A を購入しました。装着されていたマフラーが社外のマフラーで音量がかなりある為、純正のマフラーに交換しようと思っています。サイレンサーは購入時に付属してきましたが、エキパイが無い状態で、オークションで購入予定ですが、出品されているエキパイに刻印が2種類ありどちらを選んでよいのかわからない状態です。刻印はM104とM117というものが出品されています。もしかしたらこのどちらでもない可能性もありますが・・・。判る方、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • ステンレスエキパイについて

    このたびエキパイがステン、サイレンサーがアルミのマフラーに交換したのですが、そのエキパイのステンについて質問があります。 ステンは飴色に焼け色がついてきますが、あの色はやはり長時間乗らなかったりすることで色が落ちるものなんでしょうか? 昔の750ライダーだった人の話だと、焼け色はステンの場合元に戻ったような気がするとのことでした(汗) それと、今エキパイの一部をバーナーであぶってチタンの焼け色のような感じに仕立ててますが、その色も落ちていくものなんでしょうか? どなたかご存知のかた、ご教授ください。

  • エキパイ交換の効果

    当方CB400SF:Ver.Sに乗っております。 排気系は純正エキパイ+社外サイレンサーです。 純正のエキパイの錆と色褪せが目立ってきたため、耐熱で黒く塗り直すか。 それとも社外品に交換するか迷っております。(軽量化にもなるし) そこで交換されてる方へ質問なのですが、 ・体感できる程の性能面での効果はあるか(トルク・レスポンス等) ・メーカーの異なるサイレンサーとエキパイは無加工で合うか ・排気音はあきらかに大きくなるのか 以上、若輩者にご教授下さいませm(_ _)m

  • ホンダ X4 のマフラーのエキパイは X-4 LD に装着可能ですか?

    現在X-4LDに乗っているのですが、マフラーを交換時にノーマルのエキパイはショップで処理してしまいましたので、現在はノーマル部品なしです。サイレンサーが破損しましたので、今度はスリップオンを付けようかと思っているのですが、X4用のエキパイは中古であるのですがX4 LD用はなかなかありません、パーツカタログで確認すると番号は違うのですが、X4に詳しい方、すいませんがエキパイは共通で使えるか教えて下さい。

  • YAMAHA XTZ125の純正リアキャリアについ

    最近YAMAHA XTZ125をネットオークションで購入しました。純正リアキャリアを探していますが、メーカーサイトや販売店に問い合わせても見つかりません。できれば純正品(中古品可)を手に入れたいのですが、何か良い方法はありませんか?ネットオークションも探しましたが出品はありませんでした。 また純正でなくても良いので、他車品を流用したりした方はいらっしゃいませんか? とにかくリアボックスが取り付けられればOKです。

  • 400ccバイクのエキパイの温度

    ZZR400(N4)に乗っています。 先日、高速道路を走行中、バイクにつけていたLEDの配線がマフラーとエキパイの接続部に接触し、配線が短絡したためヒューズが飛んでしまいました。 結構な期間の間、その配線で問題なく走行できていたので問題ないと考えておりましたが、このたびこのようなことがおきてしまいましたので、今後、対策を考えないといけないなと思い、質問させていただきました。 マフラー周辺を通らない配線も考えましたが、完全に熱対策ができるかといえば怪しいところなので、耐熱ケーブルの使用を考えています。 そこで質問なのですが、マフラーやエキパイの走行中の温度は何℃ぐらいになっているのでしょうか?箇所によっても異なると思いますので、主にエキパイ後半~マフラーまでの温度をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

  • JUNO-DSとRD-88に関する質問

    JUNO-DSとRD-88を使用しています。JUNO-DSに入っている音色(パッチ)ファイルをRD-88に移して鳴らすことってできますでしょうか? やり方をご存知の方おられれば、ご指導よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • デスペラード400のリア・ショックについて

    こんばんわ、初めまして。デスペラード400をローダウンをしたいのですが、なかなかパーツが見付かりません。そこで、他車のショックを流用できれば・・・なんて考えております。どなたか情報をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • セキュリティWifiからホームWifiに切り替える方法について質問です。
  • セキュリティWifiからホームWifiへの切り替え方法を教えてください。
  • セキュリティWifiからホームWifiに切り替えたいです。具体的な手順を教えてください。
回答を見る