• 締切済み

RS-232CからのデータをFOMAで

miniDin6(キーボードのコネクタ)からFOMAへデータ転送を 行いたいのですが、ケーブルなどは変換しながらつなぐしかないですか? また、FOMAのiアプリで、miniDin6から送られたデータを受け取る プログラムなどはありませんでしょうか? (受け取って、miniSDなどへ保存したい) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

流石にそのようなソフトは聞いたことがありません。 それにminiDINのコネクタはRS-232Cではありません。(PS/2と言います) パソコンのキーボード用に作られた専用のポートですので汎用性、RS-232Cとの互換性はありません。(ここは自信あり) またRS-232C規格でFOMAの信号に変換且つデータ転送までするハードウェア/ソフトウェアはなかったと思います。(見つけられないだけかもしれません) 他に詳しい方からの回答に期待しましょう。

suucha
質問者

お礼

さっそくの返答ありがとうございます。 データを送る側は、計測機器でして、そこのジャックが miniDin6で、説明書にはRS-232C準拠と書いてあったので そのように書きました。 やはりないですよね。。自前でプログラミングするとなると PS/2関連のデータ通信分野を調べたほうがいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FOMA SH902iの音楽機能について

    FOMA SH902iを使っていますが、miniSDに音楽をいれて聴きたいと考えています。 DoCoMoのホームページをみると、この携帯に付属されていたSD-JukeboxとFOMA USBケーブルを使って音楽を転送する方法がかかれていましたが、現在このFOMA USBケーブルをもっていないのです。 このFOMA USBケーブルがなくてもminiSDに音楽を転送して、SH902iで聴く方法はないですか?それともUSBケーブルを買わないといけない、もしくはわかりやすいですか?フリーのソフトなど使ってやる方法があればありがたいです。 ちなみに自宅のPCの環境は、DELLのノートPC使用しており、SDカードのリーダーはついてますし、miniSDのアダプターもあります。 初心者のくだらない質問ですが、宜しくご回答御願い致します。

  • FOMAの機種変更で困っています・・・

    先ほどFOMAの機種変更をしたのですが、旧端末のFOMAカードを抜いたら、保存していたi-mode画像(メール受信したもの等)が全て消えてしまいました。これは仕方のないことなのでしょうか?大切な甥っ子の画像がかなりあったので大変ショックです・・・。 また、miniSDにもデータを保存していたのですが、新機種がmicroSDとゆうものだったので転送できないでいます。これも仕方のないことなのでしょうか? 機械音痴でパソコンにも疎いもので、愚問だったらすみません。分かる方がいらっしゃれば教えてやって下さい。宜しくお願いします。

  • 携帯からPCへのデータ転送

    携帯(FOMA SO906i)からPC(Windows Vista)へのデータの転送の方法を教えて下さい。 転送したいデータは動画MP4(~4000KB)です。 miniSDとOwltechのケーブル(OWL-CBJD-FS/U2)を持っているのですが、扱い方がよくわかりません。 専門的な言葉にとても無知な私ですが、ご回答頂けませんでしょうか。

  • FOMA→FOMA

    買い増しなんですけど、カタログを見るとFOMAカードを持ってくるように書いてあります。 FOMAカードってゆうのが良くわからないんですけど、 miniSDのことでしょうか?? それとも、内蔵されている機能でしょうか・・・。 初めての買い増しなのでわからないことがいっぱいです。。 ↓もし、FOMAカードというものが内蔵されている機能でないなら↓ 私はメモリーや写真などは全部FOMAカードを使わず、 本体に保存してるんですけど、(普通に保存した方が早いし、 既に登録してあるものをFOMAカードにコピーするのが面倒だったので;) これでもちゃんと新しい携帯にデータは移してくれますよね・・・?

  • データリンクソフトでFOMAのSDカードのデータを読み込みたいのにできない。

    携帯はFOMAのFを使っています。 今回"FOMA USB接続ケーブル"で携帯とパソコンを繋ぎ、データリンクソフトの"miniSDユーティリティ"という機能でminiSDカードに保存してあるデータをPCに読み込みたいと思って試したのですが、 miniSDユーティリティの読み込みボタンを押して、読み込みドライブを選択する画面が出た時に、選択できるドライブが「C:ローカルディスク」と「D:ローカルディスク」しかありません。 普通ならここで「リムーバブルディスク」もドライブの選択肢に出てくると思うのですが、何回試しても出てきません。 なのでSDカードの読み込みができません。 ちなみにデータリンクで携帯本体のデータ(電話帳やメール等)のバックアップはちゃんとできました。 データリンクソフトについて詳しい方などいればアドバイス下さい。

  • FOMA P902iとPCをつなぐUSBケーブルについて

    こんばんは。 今FOMAのP902iを使っていますが、miniSDカードに音楽を入れたいので、FOMAとPCをつなぐUSBケーブルを購入しようと思っています。 (リーダライターを購入する予定はありません。) 純正品もあるようですが、100均などで売っているUSB充電器でもデータの転送はできるのでしょうか? 以前オークションで探していた時に、USB充電器の出品者の方がデータ転送もできると記載されていたように思うのですが、うろ覚えです。 あと、純正品だといくらくらいするのかわかれば教えて頂きたいです。 使用されたことのある方、わかる方教えてください。

  • FOMA(P902i)のアドレスのデータをWILLCOM(ZERO3)へ転送したい

    携快電話14で FOMA(P902i)のアドレスデータをWillCOM(ZERO3)へ 転送したいのですが、携快電話14は 対応してるのでしょうか? 対応してるとすると どのソフトを購入すればよいでしょうか? 別に携快電話14には、こだわりません。 FOMA⇔ZERO3の 相互間転送、データ保存がしたいので 良いソフトがあれば 教えてください。

  • USBケーブルでminiSDカードのデータを読み込む方法

    FOMAのUSBケーブルで、ケータイに差し込んでいるminiSDカードデータを読み込む方法を教えてください。 ケータイで撮影してminiSDカードに保存した写真をPCへコピーしたいと思っています。 miniSDカードの調子がおかしく、使用しているD902iでは何の問題もなく撮影写真の保存、閲覧等ができるのですが、PC(スロット、カードリーダライター共)、デジカメ、写真屋さんでプリントする機械等、他のハードディスクではminiSDカードが全く認識されなくなり、困っています。(友人のP901iSでも認識されませんでした。) miniSDカード内のデータをケータイ本体にコピーして、ケータイからPCへメールで送る方法も考えましたが、この方法は500KB未満のファイルにのみ有効のようで、カードには500KB以上の写真データも多いため、一部しか退避できませんでした。 今のところ、D902iからはminiSDカードの操作ができるので、なんとかUSBケーブルを使って、PCへデータ転送できればと思っています。 力になっていただける方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • FOMA データーリンクケーブル

    知ってる方いましたら教えて下さい。DOCOMO FOMA データーリンクケーブルのドライバーを知ってる方教えて下さい、ケーブルは持ってるんですが、肝心ななドライバーが?(°_。)?(。_°)? SH900iです

  • RS232CとRS422の接続について

    シュナイダー製タッチパネルGP4000のCOM2ポート(RS422)と安川電機製PLC GL60のIF60通信カード(RS232C)を接続し、PLCの内容をタッチパネルに表示したいと考えています。タッチパネルのCOM1ポートは既に使用済。ケーブル距離は20m程度。 いろいろなRS232C-RS422変換コネクタなどが販売されていますが、RS422のケーブルは規格化されていない様で、どのようなケーブル・コネクタ・変換器を使用して接続すれば良いのかわからず困っています。 すみません、詳しい方、ご教授ください!

このQ&Aのポイント
  • Epson Photo+で年賀状を作成中に一旦中止して再開しようとしたら、起動しなくなった問題が発生しました。
  • アンインストール後に再インストールしても、Epson Photo+は起動しません。
  • EP-881ABを使用中のWindows10/64bitで発生しており、解決策をご教示頂きたく存じます。
回答を見る