• ベストアンサー

MIDIをCDで聞けるようにするには…

lpineの回答

  • lpine
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.4

CDプレイヤーでは.wavデータしか扱えません。なので、midiデータをWAVEデータに変更する必要があります。方法は専用の変換ソフトがあります。で、変換したデータをCDに焼けば完成ですが、CDに焼くときは必ず”ディスクアットワンス”で焼いてください。でないと、最初の1曲目しか再生できません。 変換ソフトは↓参照してください。

参考URL:
http://channel.goo.ne.jp/download/search/vector/mac/art/sound/
noname#5071
質問者

お礼

勉強になりました。 ありがとうございます。 音楽のファイルってありすぎてたいへんです。

関連するQ&A

  • MIDIをCDに?!

    MIDIファイルをCD-RWでCDに焼きつけることはできますか? たとえば、音楽ソフトで作った音(音楽)を、普通のCDプレイヤーで聴きたいのですが。 できるか否か、もしできるのであればどのようにするのか教えて下さい。 ちなみに、今使っているソフトは、「overture2」です。

  • MIDIファイルをCDとして焼きたいのですが・・

    こちらで質問させていただき、 iTunesという無料のソフトをダウンロードし、 プレイリストを作成するところまではできたのですが、 MIDIファイルのままでは焼けないと思うのですが、 その変換方法がわかりません。 ヘルプなどを見てみてもよくわからないんです;; MIDIをCDに焼く為のiTunesを使用しての変換方法と 焼き方を教えていただけないでしょうか? また、Windows Media Playerで聴いていた時には 正常に聴けていたのですが、 iTunesで聴くと、全曲ではないのですが 音がだぶったり、飛んだような感じになったりする 曲があります。これを改善する方法はありますか? あと、曲と曲のつなぎ目で、前の曲の終了直前で いきなりブチッと切れてしまうようになる箇所もあるのですが これの改善方法があったら教えてください。 プレイリスト作成後~ディスク作成に至るまでの ファイル変換やその他設定が必要なものを わかりやすく手順を教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • MIDIがCDに書き込めない!!

    自宅PCの音楽CD作成ソフト「CreateCD」はどうやらMIDIファイルをCDに書き込めないみたいです。フリーソフトでMIDIをCDに書き込めるソフトがありましたら、紹介してください!

  • WAVEファイルをCD-Rに焼きたい

    今、CDに入れて一般のCDプレイヤーで聞けるようにしたいMIDIファイルがあります。でも、いろいろ調べていくうちに、MIDIは楽譜のようなもので、音のファイルではないということを知りました。 で、WAVEやMP3にすれば焼けるということだったので、またいろいろ調べて、なんとかMIDIをWAVEに変換することができました。 最初、メディアプレイヤーを使ってCD-RWに焼いたのですが、CDプレイヤーで聞くことができませんでした。 (僕のプレイヤーはCDを入れると最初にそのCDのトラック数が表示されます。CDが入っていないときはdiskと出ます。今回はCD-RWを入れているはずなのにdiskと出ました。) RWに対応しているプレイヤーは少ないということが判明したので、CD-Rに焼いたのですが、こんどはちゃんと「1」と表示されたので、再生してみました。でも、パソコンでなら普通に聞けるのに、CDプレイヤーで聞こうとすると、再生はされるけど、まったく音が流れません。 えぇと、症状(?)を並べさせていただきましたが、こういう知識が乏しいので、はっきりいって、ちんぷんかんぷんなことを書いているかもしれません。なので、とにかく何がしたいかというと、今パソコンにあるMIDI(WAVE)ファイルをCDプレイヤーで聞けるようにしたい、ということです。 長くなってすみません。回答よろしくお願いします。

  • MIDIファイルをCDにできるでしょうか

    HPなどからMIDIファイルをダウンロードして、いろいろいただきました。(無料のBGMなど) そのファイルをCDプレイヤーで聞きたのですが、どうすれば良いでしょうか。 CDに焼くことができますか?。

  • MIDIファイルをCDに焼きたいのですが

    どうも、はじめまして。今回、PCで作成したドラムのみのMIDIファイルをCDに焼くとうとしたのですが焼けませんでした。調べたところによるとwav形式に変換する必要があるようなのですが、やってみるとドラムの音がだいぶ変わってしまい困っています。MIDI→WAV変換の良いソフトがあれば教えていただきたいです。またはその他の方法があればそれでも十分構いませんので、よろしくお願いします。

  • MIDIの音楽ファイルが聴けないんでけど・・・。

    「ペタペタMIDI」という作曲ソフトをダウンロードして、適当に曲を作ってみたんですが、まったく音が出ないんです。 今まで、MIDIファイルを再生した事がなかったので、気が付かなかったんですが、他のMIDIファイルも聴くことができませんでした・・・。 再生すると、メディアプレイヤーで動いているんですが、音はまったく出ません。 音量がミュートもしくは、小さくなっていないか確認したのですが、原因はそこでは無いようでした。 OSはWIN98で、音楽関係のものはメディアプレイヤー位しかDLした事が無いんですが、MIDIを聞くためには、他に何か必要なものがあるんでしょうか?

  • MIDIをCD、またはデジタルプレーヤーで聴く

    MIDIファイルをCDに焼いて、CDプレーヤー・デジタルプレーヤー(iPod)などで聴くことは可能でしょうか? もし可能であるなら、その方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • MIDIをきれいに再生したい。

    初めまして。MIDIファイルをきれいに再生できるソフトを探しています。いいソフトをご存じの方、教えていただけませんか。Win、Macは問いませんが、できればフリーのがいいです。また、最終的にはCDに焼きたいとも思っています。 少々長いですが、状況を説明しますと、 MIDIファイルをダウンロードして、Windows Media Player 10(これだけはWindowsマシンを使用しました)、Quicktime 7.2、Timidity++の3つのソフトで再生してみたのですが、予想以上に音が違います。 個人的にはQuicktimeの音が一番いいと思ったのですが、Quicktimeでだけ聞こえない音があったりします。(音がいいと聞いた)Timidity++は「でかでかパッチ」という音源ファイルと追加音色ファイルを入れたのですが、設定がおかしいのか、はっきり言って音が変です。 マシンはMacがmacBookでCPUは2GHz Core 2 Duo、メモリが1GB、OSは10.4です。WinはCeleron 1.6GHz、メモリ512MB、XPです。

  • MIDIをCDやituneで聴くには?

    MIDIファイルをCDに焼いて、CDプレーヤー・iPodなどで聴くことは可能でしょうか? もし可能であるなら、その方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。 ちなみにToast 6はあります。Toast 6でできるのでしょうか??

    • 締切済み
    • Mac