• 締切済み

PHPの専門家の方

質問内容は技術的なことではないですが 専門知識でお聞きしたいです。 単純なWEB開発は素人で独学でもやれないことはないのですが 例えば再帰表現などでの擬似言語みたいなものを作る場合や 人工知能(AI)ニューロンネットワークモデル、遺伝子モデルなども 含めて、いろいろやってみたいと思うのですが。 そういうことを学ぶには本などだけでは、かなり厳しいような気が してしまいます。 そういうものを教えているような? 資格スクールみたいなのはありますでしょうか? それを学ぶには書籍を読みまくるどのようなすべがあるでしょうか? 専門が純粋なコンピュータではないので・・・ 激しい時間と労力は避けません。 なのでできれば効率的な道筋みたいなものがあれば? そもそも、書籍を読む以外の選択肢があるのか分かりません。 もし、自分はこのように学んだというのがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ※スキルとしては掲示板やSNSもどきなら つたないプログラムで書けそうな素人です。 最近はやっとクラスを使う利点がおぼろげに理解できました。

みんなの回答

  • wp_
  • ベストアンサー率54% (132/242)
回答No.2

PHPカテゴリに提起した意図は図りかねますが、 PHP限定で言わせていただくのであれば >なのでできれば効率的な道筋みたいなものがあれば? 一にも二にもまずマニュアル、どんなベテランでもまずマニュアル。 特定の言語における開発と言うものは、その言語の関数、リファレンスを完全に「暗記すればよい」と言うわけではありません。 壁にぶつからない奴は居ません。 いいエンジニアとは壁にぶつかったときどう対処するかによって決まります。 なので、先人が作ったドキュメントを一通り読み、どこにどういった機能があるか一通り「把握した上で」開発すると良いです。 出来ることと出来ないことを知り、出来るようにするためにはどうすればいいのか知る必要があります。 PHPは幸運にも日本語化されたマニュアルがありますので、そういった意味では勉強の指針がはっきりしています。 書籍などは二の次です。書籍を書いた人たちはマニュアルを熟読済みです。 また、どんなベテランもマニュアルは手元にあると思います。マニュアルを使わない奴はベテランとはいいません。 // 上鍵さんや小山さんといった超人は手元においてないかもしれませんが^^; ただ、これはCでもRubyでもいえることで。 C++(mfc)であればMSDNがありますし、rubyも何かしらのマニュアルがあると思います。 ただ、上記は一般論ですけどね... >資格スクールみたいなのはありますでしょうか? そういった資格ですと今だとシスアドとかになりますかね。 でもその辺は正直なところご所望な知識とは違いますかね。 専門分野に対するコーディング知識を蓄えるならばやはり、 それを扱う学術機関の門を叩くのが最善だろうと思います。 両方を扱える先人が居るところへ教授等に仲介して頂く、とか出来ませんか。 // そのへんはyよりKOのほうが強い気がしますが^^; // wide projectとか・・・ ともあれ、そういった場に赴くにも基礎知識がしっかりしていないと面白くないと思います。 まずその言語のマニュアルを一通り読み、その上で書籍をを読んだり人に聞いたりし、 さらに上を目指すならカンファレンスなどに参加する、といった手順を踏んだほうが良いと思います。 >自分はこのように学んだというのがあれば教えていただきたいです。 ガッツリ3ヶ月引きこもって勉強し、分からないところはircで聞き、 一般社会と断絶した状態で勉強しました。 ガスと水道を同時に止められた経験は忘れられません。 参考になりませんね、すみません^^;

widoww
質問者

お礼

参考になりましたご回答ありがとうございます。 電気・ガスですか・・・ う~、すごい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>例えば再帰表現などでの擬似言語みたいなものを作る場合や >>人工知能(AI)ニューロンネットワークモデル、遺伝子モデルなども >>含めて、いろいろやってみたいと思うのですが。 この手の分野の書籍は書店で見ても、少ないような気がします。でも、Webで探せば、いくつかは見つかると思いますので、適切なキーワードで検索してみてください。あるレベル以上になると、洋書を取り寄せってことになるような感じがします。まあ、コンパイラーを使う人側の需要と、それを作る人の需要量って、ものすごい差があるでしょうが、そんな感じでしょうから、当然でしょうけどね。 なお、独学でも腰をすえてがんばれば、できると思います。 ちなみに、私のところには以下のメールがきました。使用するツールは「Spin」のようで、いちおう質問者さんの興味ある分野に少しは関係あるソフトではないでしょうか?満席でないなら、一般参加が可能と思いますが、対象となる人のレベルは、やや高めな感じがします。 <<<------------------------------------------------------------------------------------------ IPA/SECが支援している『日本科学技術連盟』から  1.モデル検査入門セミナー  2.チームビルディングセミナー 2つのセミナーのご案内です。 本メールに返信してもお申込みにはなれません、各セミナー詳細から、 お申込みをお願いいたします。 =================================== ★ ソフトウェアモデル検査入門セミナー ★ 共催:国立大学法人 北陸先端科学技術大学院大学/財団法人 日本科学技術連盟 =================================== 限定20名!! 組込みソフトウェアを中心に実適用が始まっているモデル検査手法を習得します。 ○コースの特徴 ・作成した設計モデルやプログラムをモデル検査手法により検証する方法を習得  することができます。 ・実際にPCとモデル検査ツールSpinを使った演習により、確実な知識を習得でき  ます。 ○カリキュラム(3日間コース) ■1日目 9:30~17:00 『モデル検査のための基礎知識とモデル検査の概要』 モデル検査技術を習得する際の基礎的な知識を説明した後、モデル検査技術の 概要について説明する。 ・午前:基礎知識(状態遷移モデル、決定性/非決定性、並行性、     ステートチャート) ・午後:モデル検査の概要 ■2日目 9:30~17:00 『モデル検査入門』  モデル検査ツールSpinを用いた基本的な検証。パソコンで実際に  動作させながら説明、演習する。 ・午前:基本的な例とモデル検査 ・午後:典型的な性質の検証(デッドロック、飢餓状態、表明など)     柔軟な性質の記述(性質オートマトンと時間論理LTL) ■3日目 9:30~17:00 『モデル検査の様々な応用』  モデル検査ツールSpinを用いて組み込みソフトウェアにまつわる様々な  性質を検証する。パソコンで実際に動作させながら説明、演習する。 ・午前:排他制御に関する検証(Mutex、セマフォなど)   スケジューリングに関する検証 ・午後:午後:状態遷移図の検証      組み合わせ問題の解き方 ○日 程:2007年12月10日(月)~12日(水) ○会 場:財団法人日本科学技術連盟 ・東高円寺ビル ○参加費:56,700円(一般・会員とも) ○対 象:組込みソフトウェアの開発技術者・検証技術者 ○講 師:青木利晃       (北陸先端科学技術大学院大学         安心電子社会研究センター 特任准教授) ▼詳細はこちらから http://www.juse.or.jp/cgi-bin/seminar/form.cgi?code=13264 <<<------------------------------------------------------------------------------------------

widoww
質問者

お礼

大変参考になりましたご回答ありがとうございます。 さすがに、レベルが高そうですね(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工知能と税理士の将来について

    私は今税理士を目指して勉強中なのですが 最近、人工知能が仕事を奪うといった記事をよく読むようになり不安を感じています。 特に弁護士や会計士、税理士といった法律を扱い、専門知識を使って稼ぐような仕事は特に人工知能に仕事を奪われやすいそうです。 弁護士についてはもうすでに影響が出ているようで http://www.nextremer.com/blog/904/ http://gigazine.net/news/20151027-ai-replace-young-lawyer/ このような事が起こっています。 今後人工知能がどんどん進化していったとして、 それでも税理士の居場所はあるのでしょうか? あるとすれば、どのような仕事があると考えますか? 私はもう税理士に人生をかけているので出来ればポジティブな意見をいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • AIが経営を行なう時代は来ますか?

    ホーキングが「人工知能の進化は人類の終焉を意味する」といったことを発言し話題になっています。 昨今のAI記事を読めば、第三世代AIではモデル化できるようなことはAIにすべて代替させることができるという話のようです。だとするとMBAなんて勉強しなくてもAIにMBAを学習させればそれで用足りることになります。 基本、チェス、将棋、囲碁ではAIが人間より強く、人間のチャンピオンも敗退させたとニュースになったりします。 近い将来、市場ではAIが企業経営を行い、大多数の企業経営者は経営でAIにかなわないという時代が来るのでしょうか?それともAI構想とはあり得ない作り話なのでしょうか?

  • 職業選択でAI(人工知能)の有無考えるべきですか

    10数年前から、既にCPU+周辺機器コンポーネント全体を見直して、"来年度 ➡2,020年度に向けて、ビジネスModelが、出来上がっています。 ※本当に、AI(人工知能)が、ごく普通の国民世帯に、役立つものでしょうか。? 〇既に出来上がって、しまったけれども、何とも、懐疑的な心持ちです。 〇宜しかったら社会良識がある、”皆様方々へ、”教えを受けたいので、”AI必要可否につきまして、ご鞭撻・指導をお願い致します。             以上

  • 実践的な遺伝子的アルゴリズムの作成法

    素人ですが、遺伝子的アルゴリズムを考える上で、大きな問題に直面しています。 1)最適化の対象を如何にコーディングするか? 2)交叉点を如何に設けるか? これらは組合せの対象の要素間に何らかの曖昧な複数の相関関係がある場合に難しくなります。 そこで、 1)「遺伝子的アルゴリズム」をタイトルにした一般の技術系の和書に書かれている以外に、実例を調べる手段? 2)社会人が遺伝子的アルゴリズムの開発の実際を学ぶための公共の機関、例えば聴講生として学べる場所? 3)遺伝子的アルゴリズムを組み込んだソフトを作る上で、普段使用しているC++などの汎用プログラム言語と、SchemaやLISPなどの知能プログラミング言語とでは、どちらが便利なのでしょうか? これらの人工知能プログラム言語には、コーディングや交叉のための専用のコマンドが提供されているのでしょうか? 自分は、情報工学の出身ではないため、C++言語と「遺伝子的アルゴリズム」の技術書籍以外には、バックグラウンドがありません。よろしくお願いいたします。

  • 英語でかかれた書籍を読むための努力について

    英語でかかれた書籍をスラスラ読めて理解できるようにするには、どのような努力をするのでしょうか? 読みたい本は、人工知能や宇宙、数学、コンピュータなどの専門書籍です。英語でかかれた書籍の方が日本語の書籍より多いことやAmazon等で多く出回っているので洋書が読みたいわけです。 サイエンストピックやワールドニュースはよく閲覧するのですが理解はできます。 高偏差値の学生はスラスラ読めると思いますが、私はそうではないのでアドバイスが欲しいのです。

  • SoftBankソフトバンクのPepperペッパー

    SoftBankソフトバンクのPepperペッパーの闇! ペッパーのビジネスモデルは家庭用向けの感情モード機能がオフにされているそうです。 理由はペッパーを受付けに使用すると人間がペッパーに対して罵倒して、ペッパーが悲しくなって憂鬱な言葉しか喋らなくなるからだそうです。 ロボットもAIの人工知能を搭載してもうつ病になるので感情は切られてしまう。 という話。 本当の話ですか?

  • 絵描きAIが高度化したら何が起こるでしょう?

    囲碁や将棋で人間はAIに負けました。 現在、企業の経営判断支援用の情報収集AIが商業ベースで開発競争。 (信憑性の高い記事や論文を数分で数千件分析しレポートするタイプ。) 人間があれこれ設定しつつも小説が書けるAIも誕生しつつあります。 もっと先。もし 人工知能に人間の絵の描き方を沢山学習させ、 より多くの人が好む(評価する)絵(結果)を沢山学習させ、 良い構図やポーズを学習して3Dモデル化し描き下ろせる様にしたなら、 AIは人間の数千倍の速度で何千枚でも延々と絵を描き続けられるでしょう。 人間が一生懸命描いた1枚より、 人間が好む絵を何千バリエーションと描いた中の1枚の方が評価される。 そんな時代にいずれはなるでしょう。 もしそんな絵描きAIが実現したら世の中何がどう変わるでしょうか?

  • 人工知能の勉強

    人工知能を趣味でやっている方にお聞きしたいです。 今高校生で、人工知能(人工無能も)に興味があるのですが、独学できるものなのでしょうか(というか、独学でされている方はどのような分野に取り組んでおられるのでしょうか)。また、趣味でどのくらいの範疇にまで手を出せるのかがお聞きしたいです。 ちなみに、自分の興味がある分野(というか最終的にやりたいこと)は、自然言語処理を前提とした「思考」する人工知能です。 思考といっても、あらかじめ与えられた事象(自然言語によって蓄積されたデータ)に対して「(ある程度の推論を含めた)的確な関連付け」を行うことを考えています。言い換えれば、「ある突拍子もない推定」を、蓄積された知識による「演繹」と「(不確実性内包する)推論」によって、ある程度の妥当性を以って「人間が常識的に認識できる基本的な常識(つまり、最初に挙げた「自然言語によって蓄積されたデータ」)」にまでレベルを下げることです(というか、たぶんこれが人間の行っている「思考」だと思います)。「人間らしい応答」を求めているのではなく、「人間らしくなくてもいいから思考できる(論理的に物事の関連付けができる)もの」を求めています。 自分のやりたいと思われることが恐ろしく高度だということのは承知していますが、一応興味の方向性を示すために書きました。例えば、自然言語処理の困難性が高いということであれば、もう少しな抽象的事案において「思考」プロセスのみを研究するという妥協も考えています。 調べると、ファジー理論やらニューロンネットワークやら「ヤバそう」な単語がたくさん出てくるのですが、こうしたものは素人が手に負えるものなのでしょうか(手に負うべきものなのでしょうか)? プログラミングの方は一応cの触りだけはやってあります。調べてみると、lispやprologといった非手続型言語が使用されることが多いみたいですが、そちらの言語を用いたほうがよいのでしょうか。

  • 英語を話せる優位性はあと何年?

    機械学習、人工知能周辺の専門家の方のご意見をお伺いしたいです。英語を話せることの優位性後何年ぐらい続くと思われますか?つまり、自動翻訳によって英語学習がほぼ不必要になるのはいつごろになると思われますか? 自動翻訳の精度の到達段階があると思っております。以下2つについてお答えいただけると助かります。 1. メールなどの非同期コミュニケーションがほぼ翻訳機のみで遜色なく行える段階に到達する 2. ドラえもんの”ほんやくこんにゃく”に相当するようなインタラクティブな翻訳機が実用段階に達する 当方、英語はそこそこ話せまして日本のマーケット向けに英語学習ツールの開発をしているコンピュータプログラマです。AIに関する図書も多少は読んでおりますので、ある程度の専門用語であれば理解できます。

  • 組織に於けるイノベーションについて質問します。

    現代社会が、IT(情報技術)を活用して、新たなイノベーション(技術革新)を模索 した時に、過去の”成功事例に捉われない、所謂”ビジネスモデルの構築が困難な時代に、成りつつ有ります。 今後、全ての商品分野で、インターネット利用は当然ながら、かと言って”AI(人工知能)とか、Iot関連で、果たして産業分野で”利益産む商品を考えた時に、”何が、商品価値を決めるのか、ファクターたらんものか、悩ましい時代に成りました。 ➡そこで、お伺い致します。今後の日本社会でセールスメリット+注目される製造分野では、(1)教育関連 (2)生産設備 (3)システムセキュリティ等、力点おく産業について、識者の方の意見を、お伺いいたします。