• ベストアンサー

モニタの解像度の変更方法

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

G4 DA (Digital Audio)でそれが起こっていると言う事は もしかしてADCを変換してDVI接続されていますか? SXGA(1280×1024)はOSの制限(OS9.1以前)によって モニターによってはリフレッシュレートが合わせられないので 確か利用できなかった筈です。 同様の機種を使ってますがSXGAモニター買った際に ビデオカード付け替え(Rage pro>>RADEON9000pro)てるのと すぐに9.2.2にしちゃったのでその辺の記憶はあやふやですが・・・ (因みに現在もDAはOSX(10.4.10)にして使ってますが  SXGA(75hz)表示はデジタルでも問題なく出来てます。) ただアナログ接続ならDAなら標準のビデオカードでも問題なく表示できるはずです。 それが出来ないとなると ・OSのビデオドライバの破損(極稀にあります) ・acer製でモニタープロファイルが無い 辺りが原因でしょうか・・・

myumyu_55
質問者

補足

書き込みありがとうございます! 勉強不足で、申し訳ないのですが、 >もしかしてADCを変換してDVI接続されていますか? 変換されているかどうかの判断が出来ません。 とりあえず、アナログ接続にしてみたのですが変化はありませんでした。 >・OSのビデオドライバの破損(極稀にあります) >・acer製でモニタープロファイルが無い 上記の2つが原因だった場合は、どう対処すれば良いでしょうか。 また、どうすればその確認が出来ますか? お聞きするばかりで、本当に申し訳ありませんが、 どうぞ、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • オンボードのビデオカードでの最大解像度は?

    オンボードのビデオカードでの最大解像度はどれくらいなのでしょうか? 1920×1440が限界なのでしょうか…。 デル 3007WFP 30インチワイド TFT液晶モニタが2560 x 1600 (60 Hz)なので表示できるのを知りたいです。

  • モニタの物理解像度を得る(Win32API)

    Visual C++ Express 2008 + Win32APIで、現在のモニタにとって最も自然な解像度を得るにはどうすれば良いのでしょうか。 たとえば 1600x1200のモニタを使っていたら、現在選択している解像度に関係なく、1600, 1200 という値を得たいのです。一見、EnumDisplaySettings を使って選択可能な解像度を列挙し、そのうち最も面積の大きなものを取得すればよさそうですが、ディスプレイ解像度よりも大きな解像度を表示できる機能が付いている場合があり、うまくいきません。 実際私が使っているネットブックは、モニタ解像度は1024x600ですが、縮小表示することによって1024x768を選ぶことができます。 ゲームのフルスクリーンモード時に、画像をドットバイドットで綺麗に表示させたいため、最適な解像度を自動で選べるようにしたいのです。

  • モニターの解像度が変更できません

     私のPCはvaiopcvl730bpでディスプレイは純正を使用しています。Xpホームエディションへのアップグレードをした際、解像度が640×480になりました。sonyのサポートページには「専用ディスプレイは640x480の解像度でしか表示されません。高解像度で表示する場合は別途ディスプレイが必要です。」との説明でした。ディスプレイを買おうと思っていますが、仕様書の何を注意して買えばいいんでしょうか。

  • モニタ解像度が変更できません

    最近購入しましたパソコンのモニタの解像度を変更できなくて困っております。 現在のモニタ状態は、1280×1024の状態で、これ以上選択できません。 グラフィックスボード:リードテック PX8600GT TDH(最大解像度2560×1600) モニタ:アイオーデータ LCD-AD221X(最大解像度1680×1050) OS:ビスタ DVIでつないでいます。

  • モニターの解像度

    ディスプレイで対応していない解像度への変更は物理的に無理なのでしょうか? 当方1024x768までしか対応していないモニターを使っているのですが。

  • 画面解像度が変更できません

    画面の解像度を変更したいのですが、 ”640x480”しか設定できません。 ("800x600"も選択はできますが有効にならず、”640x480”になってしまいます。) --- モニタ:MITSUBISHI RDT158V OS:Windows2000Server --- ディスプレイのマニュアルを読むと、 --- 「画面のプロパティ」-「詳細」タブ-「詳細」-「(標準モニタ)とVGAのプロパティ」-「モニタ」タブにある”モニタの種類”-”プロパティ”を押下し、ドライバをインストールする --- ようなことが書いてあるのですが、肝心の”プロパティ”ボタンがグレーアウトで押下できません。 ちなみに”モニタの種類”は、RDT158Vが記載されておらずに”既定のモニタ”と記載されています。 ドライバが入っていないから、解像度が選択できないのかと思いますが、ここ以外のほかの場所(画面)からドライバをインストールすることはできるのでしょうか? あと、ディスプレイ関連で良く”VGA”という言葉を見かけるのですが、”VGA”とディスプレイ(モニタ)とはどういう関連があるのでしょうか?(VGA=ディスプレイ?) 詳しい方がいらしたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  •  モニタの解像度の設定ができない・・・

    横長ワイドタイプのモニタが付いている ノートPCを使用しています。 先日OS(WindowsXP)の再インストールをしたところ、 モニタの解像度がリセットされ、ワイドタイプではない 解像度にしか設定できなくなってしまい、 画面が横にのびきったような表示になっています。 私のPCに最適な解像度設定は「1680×1050」のはずなのですが、 画面のプロパティのディスプレイ設定で選択できる解像度は 「800×600」「1024×768」「1280×1024」…といったもの しかありません。 どのように設定すればよいでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 解像度が800×600ピクセルを変えたい

    新しくPC(イーマシーンJ2612)を購入し、 以前使っていたモニターをつなげました。 それで解像度を変えようとしましたが 800×600ピクセルしか選択出来ません。 何かドライバをインストールするのでしょうか? ちなみに モニターは日立フローラ330ST20Eの 13.3インチスーパーTFTカラー液晶モニターです。

  • 解像度の違うモニターでの解像度設定

    DELLの20インチワイドディスプレイと20インチディスプレイ(いずれも液晶)を使っています。 片方が最大解像度1680*1050,片方が1600*1200です。 この二つのディスプレイを使ってデュアルモニターにしようとしました。 ところがそれぞれのモニターの解像度を最大の状態でデュアルにする方法がわかりません。 3200*900という二つ合わせた解像度になってしまうため、どちらのモニターもゆがんだ画面になってしまいます。 なんとか二つのモニターを別々に解像度を設定する方法はありませんでしょうか? つかっているグラフィックボードはGeForce5700ultraでドライバーは今日ダウンロードしてきた最新版です。 よろしくお願いします。

  • モニタ解像度

    指定の解像度にしても、ぼやけて正常に表示されません。 デル製モニタ・デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)を購入しました。最大解像度が1680x1050だったので、それにあわせてグラフィックプロパティで画面の解像度を1680x1050に設定しましたが、くっきり見える部分とにじむ部分が縦縞のように交互に入り乱れ、非常に見にくい状態になっています。 アスペクト比保持・全画面表示どちらに変更してもかわりません。 1680x1050以外の画面サイズにすると、すべてぼやけるため、これ以外の設定を使用できないのですが、どのようにしたら全面ぼやけることなく見られるようになるか、お教えください。