• 締切済み

ハガキに下描きした絵を写す方法

coco-amの回答

  • coco-am
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

伊東家で取り上げた方法は知らないので、それ以外の方法で・・。 1・ハガキに描かれた絵をトレーシングペーパーに描き写す。 2・そのトレーシングペーパーの裏側を鉛筆で塗りつぶす。 3・写したい紙の上に鉛筆で塗りつぶした面を下にしてトレーシングペーパーを置き、上からボールペンなどで絵をなぞる。 自作カーボン紙みたいな方法ですね。カーボンと違い鉛筆なので写し取った線は消すことができます。 鉛筆はHBでもいいですがなるべくB以上の濃い鉛筆のほうが綺麗に写りますよ。 その他にガラステーブルがあれば、その下にライトを置いて照らすことで下書きを重ねた紙に透かして写し取ることもできます。(ちょっと面倒くさいですが)

naga003
質問者

お礼

無事、解決いたしました。回答ありがとうございます。 自作カーボン紙…ですか。鉛筆で消せるし、いいかもしれませんね^^

関連するQ&A

  • 伊東家の食卓の裏技

    前に伊東家の食卓で紹介された裏技の方法を教えてください。 それは油性ペンで服とかに書いて、洗っても消えない裏技があった覚えはあります。その裏技はどうやってやりますか覚えている人はいませんか?または他の方法でもいいですから、そのように洗っても消えないようにする裏技があれば教えてください。どうかよろしくお願いします

  • 絵葉書のいい処分方法があれば教えてください。

    絵葉書のいい処分方法があれば教えてください。 日本の観光地で売っている2~30年ぐらい前の絵葉書がダンボール一箱分ほどあるのですが、捨てるのも勿体無いので、いい処分方法があれば教えてください。オークションも考えましたが新しい絵葉書は殆んど落札されないようです。

  • 絵をうまく描くには?

    タイトルの通りですが、自分は絵を描こうとは思っていざ描いてみるとあまりに下手で困っています。その後はやめてしまって・・。ということの繰り返しです。 ジャンルは主はアニメ系です。それを見ながら描くのですが、どうしてもうまく描けない(納得がいくものが描けないんです。) 古い記憶ではありますが、伊東家でうまい絵が描ける方法がやっていた記憶もありますがその方法は記憶にないので自力です。

  • 接着はがき(封緘葉書?)の作り方

    ずいぶん前に、伊東家の食卓の裏ワザで接着はがきの作り方を やっていたと思います。 普通の官製はがきにもう一枚紙を貼り、シール状に剥がせて 外からは文面が見えないというはがきだったのですが、 自分の調べ方が悪いのか、作り方を調べてみても見つかりませんでした。 「目隠しシート」などというものも売っている様ですが、 自分で作れるならばその方が早いしコストも掛からないので、 作りたいと思っています。 もしご存知の方がいましたらお教え下さい。

  • 官製ハガキは、絵手紙に適していますか?

    いつもお世話になっているものです。 顔彩絵の具があるので、2006年の年賀状は 絵手紙風の手書きにしようと思っています。 絵手紙は、初めてです。 少し、にじませたりなどしようと考えているのですが、 官製ハガキでは無理でしょうか? 年賀状に大量の画仙紙を買うのもどうかと思うので・・・。 まったくの初心者です。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 固まった塩や砂糖

     固まった塩や砂糖ってどうしたらサラサラに戻りますか??  前に『伊東家の食卓』でも見たような気がするんですけど、覚えてなくて・・・。 『伊東家~』に限らず、いい方法がありましたら教えてください☆(^o^)

  • 伊東家の食卓でハガキブーメラン

    今年の9月ごろ伊東家の食卓でハガキブーメランの作り方をやっていたと思うのですが、どなかた作り方を知っているいましたら教えていただきたいです。お願いします。

  • 年賀状の絵と文字を重ねる方法

    年賀状をまだ書いていないのですが、ペイントを使ったりJTrim やpixia をつかって自分で絵を書きたいのですがうまくいきません。 ペイントで書いた絵に取り込んだ賀正という文字を重ねたいのですが重ねると片方が欠けたり消えたりしてうまくいきません。いろんな絵を重ねる簡単な方法を教えてください 

  • 布ににじまない方法

    以前「伊東家の食卓」ではあったらしいのですが・・。子供の体育服などにペンで名前を書く際ににじまずに書く方法があるとのことですがどうすればよいのでしょうか?

  • 毛玉をとる方法

    ちょっと前、「伊東家の食卓」で ラップの刃を使って洋服の毛玉をとる裏技が あったと思うのですが、 どういった裏技だったかすっかり忘れてしまいました;; もし覚えていらっしゃる方がいれば教えてもらえませんでしょうか?