• 締切済み

JAVA .NET

Foxtrot_OWの回答

回答No.1

>どのような利点があるのでしょうか 何と比較してでしょうか? >購入先、講習先 何を購入したいのでしょうか。Javaや.Netの何についてどのような講習を受けたいのでしょうか?

shin-cyan
質問者

補足

Foxtrot_OWさん、お返事ありがとうございます。 >何と比較してでしょうか? VBやDelphiと比較しての利点です。 >購入先、講習先 JAVAや.NETの開発キットや開発講習先が わかればアドバイスお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • javaでwindowsアプリケーション

    仕事でwebプログラマーをしていますが、最近趣味でwindowsのアプリケーションをつくろうと思っています。 言語はjava。 javaでも.NETのように、ウィンドウズ標準のボタンやメニューを使うことはできるのでしょうか? swingだとどうも標準のインターフェースじゃないので違和感を感じています。 そもそもwindowsのアプリケーション(テキストエディター等)て一般的には言語は何を使って開発するのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaとC言語について

    ふと疑問に思ったのですが、プログラミング言語にjavaとC言語と言うものがありますが、これから先(将来)、どちらの方が役に立つ(主流になる)と思いますか。 よろしくお願いします。

  • JavaはC#より生産性が低い?

    業務系のシステムをWebアプリケーションとして開発しようとしています。  そこで言語の選択としてJavaかC#かを考えているのですが、C#のほうが生産性がいいというのが大部分の方の意見のように思います。たしかにVisual Studio のサポートは強力だと思いますが、言語そのものとしてはどうでしょうか?またC#はつい最近まではWebフォームが主流だったのが、最近はASP.NET MVC のほうに移行しつつあるというのも気になります。MSでしか開発できないというのもひっかかります。  またメンテナンス性についてですが、JavaEEはリリース後年数も立っており更新頻度もゆっくりとしており一度構築してしたあとは、長く安定して使えるのではないでしょうか?その点、C#はMSの意向やそのときのトレンドで仕様がガラッと変わって、システムを大きく改変させる必要が出てきたりはしないでしょうか?  またJVM上で動く言語としてScalaなどがあり、Java系の言語が今後主流になっていくことは考えられませんか?  現時点だけでみると、生産性等の面でC#のほうに歩がありそうですが、5年後10年後はどうなっているだろうという視点で考えるといかがでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせいただきたく思います。

  • JAVAの利点ってなんですか?

    JAVAの利点ってなんですか? CやC#やとくに.NET Frameworkの概念とは、なにが違うんですか? .NET Frameworkが言語にこだわらないでVisual Basic/C++/C#でも可能(?)と言うのは説明を読んだのですが、用はどのOSでも使えるJAVAの仮想マシンに似ている概念なんですよね? という事はJAVAの利点と同じような利点がCにも加わったって事ですか? ここで少し調べましたが、今ひとつ分かりませんでした。 調べた中で、JAVAの仕事が多いというのは分かったのですが、なぜCやC+とかではなく、JAVAなんでしょうか? JAVAは家電製品のプログラムも可能と聞きました。 その需要が多いって事なんでしょうか? JAVAの利点ってなんですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAで大丈夫?

    学校でJAVAを習っていて、だいぶプログラムも組めるようになってきたのですが、最近ほかの質問などを見ていてJAVAだけで大丈夫なのかと思うようになってきました。学校の教授は「これからはJAVAだ。」と言っていますがやはりJAVAだけでなくC言語やC++もやったほうがよいのでしょうか? ちなみに将来はプログラマーになりたいと思っています。意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAの定番本

    これからJAVAを勉強しようとしている者です。 C言語ならK&R、C++ならStroustrupなどの いわゆる「定番本」がありますが、 JAVAの書籍をネットで探っていても なかなか「定番本」が見当たりません。 自分の探し方が悪いのかもしれませんが、 どうか、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • Cで作られたDDLをJAVAで

    初歩的な質問で申し訳ないです。 現在配属しているプロジェクトでは、サブシステムが2つに分かれており、C言語で開発されたシステムとJAVAで開発されたシステムに分かれております。(業務が違いシステム的にも関連はありません) しかし、共通で使えそうな計算ロジックをコーディングしたDDLがC言語のシステムの方にあり、JAVA側でそれを使いまわしできないか?と言うことを言われました。 ネットで調べた所、JNIという技術を用いて可能かも?とは思ったものの、ネットの内容を見ると、JNIの説明の所に載っているC言語のソースにはJNI用に組まれたような(JAVAで用いる事を想定されて作られているかのような)ロジックがあるため、 結局既存のDDLは使えなく、JAVA用に作成しなおさないといけないのかな? とも思いました。 そこで質問ですが、もともとC言語のシステム内で使うことを想定されたDDLをJAVA側のシステムで使う場合、JAVA用に再作成せずに使うことは可能なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、知っていたら教えて頂きます様、宜しくお願い致します。

  • 究極の言語は作成可能か?

    ふと思ったのですが、 C,C++,C#,VB,Javaの利点を「すべて」含んだ言語は開発されるでしょうか? 今では、D言語なるものが開発中だそうですが・・・。 個人的には、Javaに近い言語だったらいいんだけど。。

  • Java開発って何ですか?

    よく、企業の採用ページなどで、「Java開発経験者」などと 目にするのですが、その、「Java開発」って何ですか? Javaとは、言語だ、ということは、なんとなく分かっているのですが、 実際Javaが出来てどんな仕事に役立つのか? または、どんな仕事にJavaが必要なのか?など、Javaの生かされている環境を具体的に、知りたいです。 あと、ついでに、ORB技術ってのも教えて欲しいです。Javaと関連が あるのでは?と思うのですが。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAはどんなプログラミング言語を用いて開発されたんですか?

    JAVAに関して質問があります。 (1)JAVAはどんなプログラミング言語を用いて開発されたんですか? (例えばC言語で作成されたとか) (2)JAVAで作られたプログラミング言語とかはありますか? (例を挙げるとRubyやHSPはC言語で書かれているとか、なでしこはDelphiで書かれているとかです。)