• 締切済み

漢字 書き順

suki_makkyの回答

回答No.1

基本的に漢字の書き順は右から左、上から下となっております。 凸の二画目は右から左 廿は 1横線 2左の線(上から下)横(右から左) 3右の線(上から下) です。わかりますか?

candle2007
質問者

お礼

補足質問から一週間たちましたが、ご返答がないので締め切らせていただきます。 自分でもいろいろ調べました。 わたしの辞典に「廿」の書き順が掲載されてなかったので質問したものですが、「廣」や「葉」は載っていました。 「廿」は4画であることがわかりました。 有難うございました。

candle2007
質問者

補足

>基本的に漢字の書き順は右から左、上から下となっております。 エ? 横棒は「基本的に左から右」ではないのですか? 右から左はレアケースと思っているのですが・・・(例 「毛」の一画目くらいのもの) 「望」も「害」も左から右です。 「廿」は三画ですか? 「甘」(五画)とは違うのですね? 資料をご提示いただけると有難いです。

関連するQ&A

  • 漢字の書き順について

    「右」と「左」の書き順が違っていることに最近、気づきました。調べて見ると、他にも部首が同じ漢字同士でも書き順が、違うものが多数あることが分かりました。 また、書き順通りに書くと、書きにくいものが多数あります。代表例は、「布」、「情」などです。どこが書きにくいかと言いますと、布の一画目が「ノ」というところと、情のりっしんべんは点々から先に書くというところです。 漢字の書き順は、綺麗な字が書けるよう合理的にできているとは思うのですが、とても書きにくいもの、とても書き分けていられないものが多数あります。皆さんは、どうしていらっしゃるのでしょうか?

  • 漢字の書き順について

    漢字の書き順についてです。 質問1「書」という字、皆さんはどのように書きますか? 私は1画「横(一番上のもの)」   2画「横(上から2番目)」   3画「横(上から3番目)」   4画「縦」   5画「横(下から2番目)」   6画「横(一番下のもの)」(後略) と、書いていたのですが、小学生のめいから学校で習った書き順は違う!と言われ、調べてみると、確かに違いました。しかし、そんな書き順で習った覚えがなく・・・。 覚えがないだけなのかなのかもしれませんが、もしかしたら「途中で書き順に変更したorすることがある」可能性ももあるかな、と自身では自分をかばいたい気持ちもあり・・・。 で、本当のところはどうなのでしょうか(送り仮名も昔とかわりましたしね)。「変更された」or「昔から変わっていない」のか。どっちなんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 右と左の書き順

    右と左の書き順を教えてください。1画目と2画目だけでOKです。 どっちが「斜め」が先で、どっちが「横」が先ですか?

  • 漢字の書き順

    中年男です。40年前と現代では漢字の書き順が違ってるように思えます。例えば「田」の中央縦線は4画目と記憶してますが、子供の教科書によると3画目です。 書き順は誰がどうやって決めてるのですか?文部科学省?また、わざわざ変更するからには、相応の理由がある筈です。何故変えたのですか?

  • ”紙”という漢字の書き順

    ”紙”という漢字の右側の”氏”の字の横棒を右から左へ書くようにと、小2の息子が学校で教わってきました。私も妻も左から右だとばかり思っていたのですが、本当はどうなのでしょうか。ネットで書き順を動画で教えてくれるところを3つほど見ましたが全て左から右でした。学校の先生が間違っているのでしょうか。

  • 凸の漢字の書き順を教えてほしい・・・

    凸の漢字の書き順を教えてほしいのですが、ご存知の方いらっしゃらないですか???またURLの貼り付けでもOKです。よろしくお願いします。

  • 皆さんは、漢字の「書き順」に自信がありますか?

    私は全く自信がありません。 右と左では、最初に入るところが違うんですね。 「右」はノ→一→口ですが、「左」は一→ノ→エですね。 私は右の漢字も左と一緒です。 身に付いた習慣というのは恐ろしいです。 これに限らず、皆さんは普段書く漢字の「書き順」に、自信がありますか?

  • とっくに成人していますが、漢字の書き順を直してい

    った方が良いのでしょうか? 人に「書き順が違うよ」と指摘されたことがありまして。例えば、「成」や「布」。この二つとも第一画目は「ノ」なんですが、私は学生の頃から第一画目は「一」から書いていました。他には「情」があります。第一画目は点々からなのですが、私は「|」から書いてしまっていました。これらの漢字の書き順を直そうとしているのですが、間違った書き順が染み付いてしまっていて全く直りません。他にも多少、自分が書きやすいように書いてしまっているものがあります。

  • 漢字の書き順についてお聞きします。

    「無」の書き順についてお聞きします。 たての四本は、何番目に書くでしょうか? 自分は、縦四本の左部分を4番目、左から2番目を5番目に書いていたのですが、おかしいですか? 縦四本の左部分は、3番目でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 右と左の漢字の書き順の覚え方

    中学3年生になって、小学1年生のような質問をするのも何かと思います。でも、本当に右と左の書き順が覚えられないのです。それこそ、フレミングの法則のようにこじつけて覚えたいのですが…。