• 締切済み

部活動

asadaasadaの回答

回答No.2

質問に無関係な事で失礼します。 こういう大きい質問サイトや掲示板などで人物が特定される恐れがあるので危険です。 特に○○市○○中学の○○部というところまで書いてしまうと、書き込んだ人が特定されてしまう場合もありますので、、今後はご注意されたほうがよろしいですよ。

toyamazuki
質問者

補足

あっ。 すいません。 私、まだガキなんで忘れてました・・・

関連するQ&A

  • 部活動についての悩み

    高校1年生になりました。 中学校では、コンピューター部でただ遊んでいただけなんですが、高校に入って友達に「バドミントン部はいろうよ!」といわれました。 バドミントンは、やったことは、少ししかありませんが、わりと好きです。 入ろうかなと思いますが、文科系から運動系の部活に入るのは・・・ 一番心配なのが、筋トレです。ついていけるか悩んでいます。 3年間はできる限り、続けるつもりです。 続けると大学進学に有利なので、親からも続けて欲しいといわれています。 この悩みどうすれば良いでしょうか? ・筋トレについていけるか。 ・体力がないので心配 ・PCしかやっていなくて、急に運動部に入るのは、不安があります。上記の心配が特に・・・ かといって、文科系の部活動は、入りたい部活がありません。 どうしたらよいでしょうか? 火曜日に結論を出さなければなりません。

  • 部活動引退後・・・

    私はこの夏部活(バドミントン)を引退した中3女です。運動することが大好きなので引退してからも前からやっていたランニングや筋トレなどを毎日行うようにしています。しかし最近はそれだけでは物足りなくなってきました・・・。そこでバドミントンよりもハードといわれているボクシングをはじめようと思っているのですがどう思いますか?福岡在住のかたはおすすめのジムなんかも教えてくださるとありがたいです。またほかにおすすめのスポーツはありますか? ちなみにただの筋力&体力バカです((笑 よろしくお願いします!

  • 部活動のために?

    こんにちは。私は小学校6年生の女子です。 来年中学校に入って何の部活にはいりたいの?と親に言われました。それで私は今までスポーツ少年団でやっていたバドミントンか、音楽やピアノが好きなので吹奏楽部のどちらかに入りたいと言いました。すると親から、吹奏楽部に入るなら楽譜を見てすぐに音階が分かったほうが有利だから1年間だけでもピアノ、習ったら?と言ってきました。そこで質問です。私は、どっちに入るべきなのでしょうか? 状況 ・ピアノは、自分が好きでやっているので独学です。1番得意なのは「カノン」という曲です。 ・音楽系のものは大好きです! ・吹奏楽部は土日などもないくらい忙しいです。 ・バドミントンは3年生の時からやっています。 ・水泳を保育所の年中からやっています ・スポーツは得意ではありません。短距離ならまだしも長距離がやばいです。でも、走ることは、なぜか好きです 私ひとりではとてもじゃありませんが決められません。私の親は、私の気持ちがわからないので絶対的にバトミントンだと言いますので…(音楽好きなのは家族で私とお父さんだけ) ご回答、お願いします!! ・バドミントンを始めたきっかけはスポ少で一番つかれないのはどれかと調べた結果で決めました。

  • 松戸四中の部活動を決めるのを助けて~

    自分はもうすぐ松戸市立第四中学校に入るんですけど 部活動をどちらに入るかを困ってます バトミントンか吹奏楽です どちらにするかを悩んでるので教えてください 他のをいいと思うのであればそちらでもいいです。 ちなみに男子です。 外嫌いです。

  • 部活動の予算について

    4月に公立中学に入学した子供がバトミントン部に入部しました。 昨日、予算についての報告書の様な物をもらってきました。 その中に、1人につき年間1万2千円シャトル代金として、 収める事になっていまして、3年間で3万6千円です。 練習でも水鳥の羽のシャトルを使うらしいのですが、 その他の学校から出る部費も全てシャトル代金にあてられる様です。 上記のような事 (1)どの位、練習するのか分かりませんが、部員30人くらいに年間40万以上のシャトル代金 (2)他の部活でも同等の金銭請求 は、ごく当たり前のよくある話なのでしょうか? 学校を疑っている訳では無いですが、私の中の常識からは、理解できず、疑問が湧いたので、投稿いたします。宜しく御願い致します。

  • サッカー部とバドミントン部で迷ってます。

    現在高校生なのですが、スポーツが大の苦手です。 体力測定ではそこそこの結果がでるのに、スポーツとなると全くできなくなります。 そこで運動神経を鍛えるために部活に入ろうとおもっています。 サッカー部とバドミントン部どちらに入部しようか迷っています。 どちらのほうが、スポーツができるようになると思いますか? ちなみに、うちの高校はあまり部活は活発ではありません。 現在、どちらも女子だけで(私も女子です)サッカーの方が少し部活時間が長いです。

  • 部活どうしよう

    部活をやめようか悩んでいる高校生です。 私は中学生だったとき剣道部に所属していました。 高校でも部活をする気はなかったのですが、入学して顧問に説得されて結局入部をしました。 私は小学校1年生から英語を続けていてあと3年で終わるので、これは最後までやりぬきたいと考えています。 私の学校はバス通学なので何か用事があれば一日部活がつぶれます。 例えば、9時から12時まで部活だとします。帰りのスクールバスは2時で家に着くのは3時半です。 2時から用事(英語等)だとするとこれに間に合わなくなってしまうので部活にいけません。つまり、2時からの用事 なのに9時から12時までの部活に出れないのです。 私の中では部活よりも英会話のほうが優先順位が上なので部活に出れる日が少ないです。 4月にこれを説明してそれでもいいと言われたので入部したのですが、最近部活に行ける日がさらに減って顧問に呼び出されました。 部活をやるなら中途半端にやりたくないし、練習にあまりいけない分ほかの部員と差が広がってきているような気がします。また部員もたまにしか部活に来ない人を快くは思わないし、そんな人が試合に出ても勝てるはずがありません。 まとめると ・習い事があるため部活に出れる日が少ない ・ほかの部員と差がでてきている ・中途半端はいや やはり部活と勉強と習い事の両立は難しいですか? 親に相談をしたら自分が取りたい物、やりたいことをしたほうがいいよと言ってくれたのですが、やめたほうがいいですか?

  • 部活動を作りたい・・・・

    中2の野球部所属です。 野球部には3年生が9人。2年が8人(1人転部しそう)。1年が1人。計18人しかいません。1人陸上部に入りたがっていて今交渉中です。 実を言うと僕だって野球部なんて嫌なんです。僕だって違う部活に行きたい・・・って思っていますが、他に入りたい部活がないんです。 そこで思ったのですが、部活動を作ることはできないのでしょうか?もし作れるのなら、部を作るのに必要なことを教えてください。お願いします。

  • 水泳部かバドミントン部どっちがいいと思いますか

    私は特別早いわけではないけど10年間くらい水泳してました。高校に入学して部活に入ろうと思ってるんですけど水泳部とバドミントン部で迷ってます。高校は垢抜けたいので水泳の焼けるっていうデメリットがかなりでかいです😭 水泳部 ⭕️メリット 今までしてた、道具が揃ってる、多分ゆるい?、知ってる人多そう ❌デメリット 焼ける、ゴツくなる(手遅れ)、わたしの苦手な人も入る バドミントン部 ⭕️メリット 痩せそう、焼けない、初心者も多い ❌デメリット 道具を揃えないといけない、熱中症に弱いわたしにはきついかも、走るの苦手、知ってる人あんまいない どっちがいいと思いますか?体験はまだいけてないんですけど軽く決めておきたくて!質問ですがバドミントン部はどのくらいお金かかりますか?

  • 部活動

    中高生の皆さんに聞きます! 学校の部活動は何部でしょうか?? また、部活の不満って言いますと何でしょうか? ①顧問について ②先輩 ③同学年 ④後輩 ⑤その他(設備・時間など何でも) 宜しくお願いいたいます!