• ベストアンサー

エクセル、特定の内容の抽出をしたいのです

imogasiの回答

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.6

初めての数字が日付け(A)の全角数字文字列(B)で定桁10桁という仮定で 例データ A列              B列結果 明日は2007/10/12日 2007/10/12 去年の2006/12/23に事件は起こった 2006/12/23 式は B1セルに MID(A1,MIN(FIND({"0","1","2","3","4","5","6","7","8","9"},A1&"0123456789")),10) B1式をB2に複写 結果上記の通り。 非常に技巧的な式だが、定石みたいなものがあるので、それによる。

perikan2
質問者

お礼

ありがとうございます! 実は、括弧をつけてご質問してしまったがために混乱を招いてしまっており、恐縮の思いでした。 わたしの書類は半角でしたが、半角でお教え頂きました数式でうまくできました。 FINd関数はこれまでつかったことがなかったので、皆様にご教授いただき、大変勉強になりました。 P.S.imogasi様、先日の別件でのリストに関する質問(QNo.3455089)ですが、はじめ「難しいかな」と思っていたのですが、実はimogasi様のアドバイスの方法を勉強して解決いたしました。 締め切ったあとで理解できたためお礼ができず、でした。改めてありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセル 特定のデータを抽出

    A列のセルには日付と時間のデータ「12/05/23:43」と言うように時間ごとに1日分のデータ入力されています。 B列以降のセルには数値のデータが同じように1日分入力されています。 そのデータの中で7:00、8:00、9:00・・・と言うように複数の特定のデータのみを行単位で残し、その他は削除したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • excelのデータ抽出

    縦軸の条件と横軸の条件からデータを抽出する方法を教えてください。 以下のような表があります。    A  B   C   D   E  ・・・・ 1    0.5  2.5  3.1  5.5 2 40   2  5   10  3 3 55 4 35 1行およびA列の値を別セルに入力して、クロスするデータを出したいのですが、例えば別セル(1)に40と入力し別セル(2)に5.5と入力すれば、別セル(3)に3と抽出したいです。 また、出来れば別セル(2)に入力する値が表にない場合、入力した値より大きな値で一番近い値を読み取れればベストなんですか。 例えば別セル(2)に5.4と入力した場合には5.5の列を抽出 なにか良い方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • 【エクセル】年月日の抽出

    【エクセル】年月日の抽出 エクセルにて、行ラベル日付・列ラベル価格のピポットテーブルを作成したいのですが、 元になるCSVファイルの日付データが、【2009/12/28/ 22:52】と日時表記になっているため うまくいきません・・・。 年月日のみ抽出しようと、他セルに=LEFT(セル番号,10)と入力したのですが、 【40175.9528】とシリアル値が出てきてしまいました。 どのようにすれば、【2009/12/28】のみを抽出できるのでしょうか。 エクセル初心者のため、説明がうまくできず申し訳ございません。 分かりにくい点あるかと思いますので、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで、データのある行だけを抽出したい。

    エクセルのSheet1にデータが入っており、セルが空白でない行のデータのみを、Sheet2に抽出したいと思っています。 Sheet2にあらかじめ関数を入れておく方法にしたいため、関数について教えてください。 タイムテーブルで予定を管理するような表で、A~Hまでにデータが入っています。 予定を入れる際にはE列には必ず入力をするため、E列が空白でない行のみを抽出したいです。 A|B|C|D|E|F|G|H 月|日|時間|… 11|22|10:00|… 11|22|10:30|… 時間枠は10:00~17:00の30分刻みで、1日15行使用するので、1年で5475行まで使用します。 1行目はタイトル行なので、データは2行目から入力しています。 フィルタオプションで抽出する方法や、それをマクロで登録しておく方法は分かったのですが、あとから予定を追加することがあるため、マクロを実行する度にデータが置き換わると困ってしまいます。 また、抽出したSheet2のI列以降には備考などを入力したいため、やはり後から列がずれると困るため、A~H列に関数を入れておく方法で実行したいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル データ抽出

    よろしくお願いします。 セルA3:E13にこのようなデータが入っています。 G4:H4にデータを入力すると、G8:K12に自動的にデータを抽出したいのですがよい方法はありませんでしょうか。 セルG4:H4のデータを入力しなおすたびに、条件に合うデータをG8:K12に抽出したいです。 実際にはもっと膨大なデータが入り、増え続けます。 エクセルに弱いのでどなたかお力添えください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで並び替えが出来ない…!

    エクセルでセルに 文字(というかデータ)をたくさんの行にわたって入力し 右側の別列に数式を入力し特定の文字を抽出し 下に連続データを複写していきました。そして その抽出した文字の列をソートしようとしたのですが 並び替えできません。 原因はもともと連続した数式だからだと思いますが… それを式としてでなく抽出した文字として並び替えることは出来ませんか?? 回答よろしくお願いします。

  • エクセルでのデータ抽出について

    初めて質問させていただきます。 2つの銘柄の株価データをエクセルにコピペした後、日付と時刻が同じものを行を揃えて抽出したいのですが、いろいろ試してみましたがわかりません。 具体的には次のようにしたいのですが・・・。 【元データ】  A列     B列    C列    D列    E列    F列 ・ ・ 2007/11/9  9:20:00  520  2007/11/9  9:25:00  1544 2007/11/9  9:15:00  514  2007/11/9  9:20:00  1520 2007/11/9  9:10:00  513  2007/11/8  15:00:00  1430 2007/11/9  9:05:00  509  2007/11/8  14:55:00  1425 2007/11/9  9:00:00  501  2007/11/8  14:50:00  1427 2007/11/8  14:55:00  497   2007/11/8  14:45:00  1431 ・ ・ 【抽出後】 ・ ・ 2007/11/9  9:20:00  520  2007/11/9  9:20:00  1520 2007/11/8  14:55:00  497  2007/11/8  14:55:00  1425 ・ ・ どなたか宜しくお願いいたします。

  • エクセル 年月日が分かれてセルに入力されている日数の算出方法について

    ある期間の日数を数式で算出したいのですが、 年月日が、 A列1行目:2008、B列1行目:12、C列1行目:25、 D列1行目:2008、E列1行目:12、F列1行目:31、 のように、それぞれ分かれたセルに入力されており、 例えば、この間の日数をG列1行目に"6"といった具合に算出したいのですが、数式でうまく算出する方法が思い付きません。 (※ちなみに日付の入力方法は変更ができません。) どなたかもし良い方法をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルのデータ抽出

    今エクセルのデータ抽出に困っています。 14:00:00.862072 文字列(以下すべて数字、英字混合) 14:00:00.862114 文字列 14:00:00.862359 文字列 14:00:00.862367 文字列 というデータがあり、 14:00:00.[この部分!!] 文字列 だけを抽出したいのです。 しかし、コピー&ペーストを行って貼り付けたので この長い1行が1つのセルにすべて入ってしまっています。 どこのサイトも、セルが違うと、抽出はできるように書いてあるのですが....。 このデータはすべて1つのセルに長い1文が入ってしまっています。 この場合、抽出することは不可能でしょうか? やりかたがあったら、ぜひ教えてください。

  • エクセルVBA、数式の入ったセルのコピーについて質問です。よろしくお願

    エクセルVBA、数式の入ったセルのコピーについて質問です。よろしくお願いします。 シートのA列は日付の入ったセルがあり、データを更新する度に行が追加されていきます。 数式(1)~(3)は、それぞれ異なる計算式が入っており、日付データを参照して計算を行っています。   A    B    C    D 1 日付データ 数式(1) 数式(2) 数式(3) 2 日付データ 数式(1) 数式(2) 数式(3) 3 日付データ   4 日付データ   5 日付データ   A列にデータが追加したときに、B~D列の数式をA列の最終行までコピーしたいのですが、 どのようなコードを書けばよいでしょうか? ちなみに、1行目のB~D列には、データ更新の有無に関わらず、必ず数式が入っているものとします。 何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。 【補足】 単純に考えると、B1~D1をA列の最終行までAUTOFILLすれば良いのでしょうが、データ数がかなり多く、 この方法だと時間がかかってしまいます。A列のデータ追加前の数式セルの最終行から、追加後の最終行までとすると、処理は早くなるのでしょうか?