• ベストアンサー

投げ釣り用のロッド&リール

この度、サーフから弓角を使った投げ釣りを始めようと思い、ロッドとリールの購入を検討中です。先日、持ち合わせの道具で初釣行したところ、20号のジェット天秤で、よく飛んでもせいぜい70mくらいでしたので、せめて100mは、と思っております。腕はともかく、道具だけでも多少良いものをということで、購入にあたっては、安物買いの銭失いだけは避けたいと思っており、かといって費用対効果に見合わないほど高額なものを買うほどお金もありませんので、(1)ロッド&リール購入のポイント(どのような機能があるのか等)(2)お勧めのロッド&リール(メーカー不問ですが、できればシマノ・ダイワ)(3)そもそも道具で飛距離は変わるのでしょうか?(4)中古品でもいけるでしょうか?(ロッドは中古を検討中) 以上4点教えていただけますでしょうか。 ちなみに予算はロッド&リール合わせて4万円前後を考えています。もちろん足りなければ、増額も考えますし、反対にそんなに出さなくても良いものは買えるのであれば、それはそれで大歓迎です。 よろしくお願いいたします。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61929
noname#61929
回答No.3

投釣りで飛距離を出すためには幾つか要素があります。 一番重要なのは「技術」。ちゃんと投げなければ飛ぶわけがありません。 技術をカバーするのが道具立てですが、道具立ては「技術に見合ったもの」でないとカバーするどころかかえって足を引っ張ります。 (1)竿については、選ぶ基準が幾つかあります。最初はここまで細かく考える必要はないのですが、いずれ別の投釣りをしたくなったときに役に立つだろうということで書いておきます。 1.値段(当然ですね) 2.並継か振出か 3.固さ 4.調子 5.長さ 6.重さ 7.リールシートの位置 8.ガイドリングなどの素材 概ねこんなところ。 1は他の要素を満たす中で最も高価なものということにしておいて、他の要素を見ると、2は携行性など要らないからとにかく性能(投竿ではほぼ遠投性と見てよい)というのなら並継、多少遠投性は落ちても携行性、例えば複数の竿を出す、磯投げをやるというのなら振出。サーフの弓角なら基本的には並継の方がいいです。 3は標準錘負荷で示すもので、簡単に言えば、どのくらいの錘を投げられるのかという話(正確にはメーカーがもっともその竿に適した錘として推奨する錘)。これは実際には標準錘負荷(カタログに書いてあります)よりもワンランク柔らかい竿の方が一般的には投げやすいです。例えば20号の錘を投げるなら標準錘負荷23号(ダイワだとそのままの表記、シマノだとFX)辺りが適当です。 固ければ固いほど重い錘を投げられるのでその分遠くへ飛ぶ……、と単純にはそうなるのですが前提として「使いこなせる限り」という条件が付きます。実際には「使いこなせるかどうかは技術と体力によって決まる」のでこればかりはその人次第です。ただ、一般的な成人男性の体力ならば27号程度までは問題なく使えると思います。 いずれにしても使う錘が既に決まっているのならそれに合わせれば良いです。 4は最初は分からないのが普通ですし、実際使ってみないとわかりません。ですからあまり気にしなくていいのですが、特に対象魚を限定的にしている竿の場合は汎用性が低いと見て、自分の釣り物と違う場合は避けた方が無難です。もっとも対象魚を限定している竿は高級品に多いので最初から買うことはあまりないと思いますが(最後まで買わないかもしれません)。 5は標準は4.05mです。長いほど遠投性に優れ、短いほど取り扱いがしやすくなります。体力に自身があれば4.25を選ぶ手もありますが、体力だけの問題ではないので他に特に理由がなければ4.05でいいでしょう。ただ、弓角の場合はキャストを繰返すので例えばダイワのキャスティズムのような少し短めの竿というのがいい場合もあります。飛距離は犠牲になりますが。なお、磯場など生え根を避けるために5m超の竿を使うこともあります。 6は軽い方が単純に言えば疲れません。しかしこれはリールとのバランスの問題(いわゆる持ち重り)もありますし、財布との相談でもあります。実物を持ってみて極端に重いと感じなければそれでいいと思います。ただ、投げやすさは軽さとイコールではありません。ある程度の重さがある方が投げやすいこともあります。これは人によるのでどれがいいとは言えませんが、最初は「リールとのバランスが取れる範囲で最も軽い竿」でいいと思います。持ち重りがすると疲れて投げるのが嫌になりますが、軽い限りは慣れである程度ごまかせます。 7は基本は利き手でリールシートを持って竿尻が胸の中心に来るくらいで、一般には80cm強くらいです。メーカーごとの差はそれほどありませんが、2cm程度は違う場合があるのでその2cmが効いてくることもあります。なお、極端に短いローシートというのがありますがこれは磯場などで使うものです。しかし、現実には「選択の余地はほとんどない」でして、「他の要素で竿を選ぶと自動的に決まってしまう」です。しかし、使っている内に不満が出てくる可能性も大きいところで、「リールシート位置というのが投げやすさに占める比重は決して軽くない」ということを知っておくと後々役に立つ(自分でシート位置を変えてしまうということもできます)と思います。 8は使う糸にもよります。ナイロンなら別にハードガイドで構いません。ぶっこみで放置ならPEでもハードガイドで問題ありません。ただ、予算が許すならSiCを選んだ方が良いです。特にPEを使いしかもキャストを繰返すならSiCの方が有利です。フレームはステンレスで構いません。チタンだと錆びにくくて軽い(竿の振りぬけ性能などに影響する)というメリットがありますが高価いですし、固いので岩などにぶつけると衝撃を吸収できずにリングが割れることがあります。 以上以外にも選択基準はありますが、このくらいは比較検討してみていいと思います。 リールは基本的には値段=性能です。ぶっこみ釣りをしないならドラグは不要なのでドラグなしの通常の投げ専用リールを財布と相談して選べば良いです。細かい話は色々ありますが、竿に比べれば何とでもなります。ただ、竿との重量バランスというのは扱いやすさに少なからず影響しますからこれは外せません。 (2)(1)に従って選ぶとおのずと限られてくるはずなのでまずはカタログと釣具屋の店員に相談してみてください。 (3)既に書いてしまいましたが「使いこなせる」という前提で「飛距離は変わります」。 (4)中古でも大丈夫ですが、個人的には竿はお勧めしません。見た目に分からない内部の傷などがないという保証がないからです。新品でも稀にあるのですからまして中古は、です。 おまけ。 #2の回答にもありますが飛距離を出すならラインはPEが必須です。細いラインの方が空気の影響を受けにくいので飛距離は出ます。ある意味、ほとんど技術と関係なくラインを細くするだけで飛距離が伸びると言ってもいいです。ですから最も簡単に飛距離を伸ばす方法はラインを細くすることと言っても過言ではないです。そこで単純に糸を細くすると強度が下がるので強度が高いからその分細くできるPEがいいということになります。 なおPEは、コシがないのでガイド絡みなどのライントラブルが起きやすい、軽いので風波があるとラインが扱いにくい、根ズレに猛烈に弱い、結束がすっぽ抜けやすい、とにかく無意味に高価い(原価は恐ろしく安価いという話。原糸のメーカーが基本的に1社だからか?大手繊維会社以外は自社の生産設備がないのでOEM品だし、大手繊維会社で自社生産していてもおそらくライセンス生産)、水に浮くので船の往来には注意が必要、といった問題もあります。

tiger-woods103
質問者

お礼

丁寧かつきめ細やかなご回答ありがとうございます。色々と勉強になりました。 やはり竿は新品の方が良いようですね。また、振り出ししか頭にありませんでしたが、並継についても検討しなくてはいけないですね。固さや長さを決めるポイントなども大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#61929
noname#61929
回答No.4

#3です。一箇所訂正。 >ワンランク柔らかい竿 ではなくてワンランク「固い」竿です。

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.2

ピンボケ回答なのですが、アドバイスとして… 私は長さ2,4Mのコンパクトロッドで20号の錘を良く使います。 防波堤では追い風ならば100M近く飛びます。 使用しているラインはPEの2号です。 竿とリールの性能で飛距離は変わりますが、ラインを替えるだけでも効果は絶大だと思うのですが…。 低予算で済ませるならば、まずラインを替えて見ては如何でしょうか?

tiger-woods103
質問者

お礼

いえいえ、大変うれしいアドバイスです。 目からうろこが落ちました。 PEラインは高くて手が出ないイメージがありましたが、飛距離を手に入れるには結構簡単な方法の一つだと思います。全く思いつきませんでしたが、是非違いを試してみたいです。 ありがとうございました。

回答No.1

投げ専おやじです。 (1)ロッドの選びかたの目安としては、標準錘負荷を投げたい錘より5号程度数字の大きい物を選んだ方が後々いいと思います。 サーフトローリングに使いたいならギヤ比の大きい物で大計スプールがお勧めです。 (2)お勧めロッドはシマノのサーフリーダーあたりが手ごろではないでしょうか。 リールはオールマイチィーに使えそうな物でシマノはパワーエアロ。 ダイワならパワーサーフ当りはいかがでしょうか? (3)変わると思いますね。 良い物はは楽に飛ばせる、疲れない。 そうでない物はおもくそ投げないと飛ばない、疲れる。 (4)リールは中古でも良いと思いますよ。 ロッドは結構あたりはずれが有ると思ったほうが良いと思います。

参考URL:
http://fishing.shimano.co.jp/
tiger-woods103
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。非常に分かりやすく、大変参考になります。リールが中古でOKで、ロッドの中古はあたりはずれがあるというのはちょっと意外でした。 ロッドはサーフリーダーを一番候補として検討していきたいと思います。BXかCXで悩むところなんですが・・・ 色々とご親切にお教えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投げ釣り用の道具について

    投げ釣りをするのに、ロッドはシマノ サーフリーダーFV 405BX-T、リールは シマノ スーパーエアロEVの購入を考えています。これぐらいのものでいいのですか?これぐらいの値段でもっといいものがあれば、教えてください。また、ロッドやリールは高いものと安いもので、飛距離とか違うものなのですか?本など見ると、100mから200mぐらいは投げれないとだめと書いてありますが、そんなに遠く投げれるものなのですか?

  • ダイワの投げリールについて

    ダイワの投げリールについて ダイワの投げリールを購入しようかと思っているのですが、 今までシマノ製品(現在はスーパーエアロテクニウムMgです)ばかりであまり知識がありません。 使っておられる方、若しくは知識がある方教えていただけないでしょうか? 購入予定リールは ・トーナメントサーフZ45 ・トーナメントサーフ ベーシア45II です。 定価としては大きな差はあるのですが、実釣するなかでの使いやすさなどを教えてください。 また、テクニウムMgとの比較された事ある方も情報下さい。 シマノ製品の方が良ければ、状態の良い中古を探すことも検討中です。 以上、宜しくお願いします。

  • ロッドとリールの組み合わせについて

    誕生日に親戚からシマノのサーフリーダーFV(振出)425DX-Tというロッドと、バイオマスターC3000というリールをいただきました。 自分自身は釣り初心者なのですが、これを機会に始めたいと考えています。友人が釣り好き(主に投げ釣り)で、連れて行ってもらおうと考えているのですが、投げ釣りにはリールが少し小さいような事を聞きました。 (1)実際にはどうなのでしょうか?もしおすすめのリールがあれば教えてください。金額は実売価格で2万円いないくらいなら出せるのですが・・・。 (2)また、投げ釣り用のリールを別途買った場合、バイオマスターC3000が余ってしまうのですが、有効利用するためにどのようなロッドがあればよいでしょうか。自分は主にチョイ投げ、投げ釣りが中心になると思います。

  • 投げ釣りで飛距離のでるタックルって・・

    投げ釣り初心者です。 今まではルアーでの釣りをやっていて、キャスティングの基本や理屈は一応把握しています。 投げ釣りを始めるため、 サーフリーダー405 振り出し DX 投げリール(安物無メーカー2000円位) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27号 投げ方・・V字? を用意して半年、かなり投げ込みましたが、飛距離がぜんぜん出ません(^-^;) 自分では50mくらいしか飛んでいないのでは?と思うくらいです。 せいぜい70mくらいだと思います。 竿が駄目なのかと思い、1ランクあげて、 竿:シマノ ツインパワー405 CX並継ぎ(中古) リール:ダイワ パワーキャストS 30T(中古) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27~30号 にしました。少し飛距離は伸びましたがそれでも70~80mです。 しかもライントラブルが酷く、投げ直後にへんな音がして巻き上げると結び目が2個くらい出来ていたりします。 タックルにリールがあっていないんでしょうか? 飛距離も150m以上を目指しているので、スピンパワーBX並継ぎとかにしたらいいのでしょうか? そのとき、リールは何がお勧めでしょうか? 高いのがいいのはわかってはいますが、あまりお金をかけられないので中古で探しています。 お勧めタックルや、方法を教えてください(^-^;)

  • シマノのロッドにダイワのリール、ダイワのロッドに

    実際に、地磯やサーフ、波止場、管理場、乗合船、釣り堀、どこでもかまいません。 ダイワのリールにシマノのロッド、逆にシマノのリールにダイワのロッドをした釣り人をたびたび見かけるものですか? 正直あまり見かけません。たんに見落としている、または詳しくなくて品名がわかっていないだけかもしれませんが。 たとえば、ダイワのライフジャケットにシマノの帽子をかぶった人は見かけません。 これは見た目が悪いからだとわかります。 ロッドとリールも同じメーカーで組み合わせるほうが相性がよいものでしょうか?

  • 投げ釣りで、超遠投を!

    投げ釣りにドップリはまっている私ですが、”超遠投”という言葉にメロメロになっております。 2005年5月4日現在の測定では、アベレージ120Mです。これをなんとかアベレージ130Mオーバーにしたいのですが、どんな ロッドを選択すれば良いのかアドバイスお願いします。  現在のタックル等は以下の通りです。   ライン:PEライン 3号    竿 :シマノ サーフリーダー(振出)   リール:シマノ スーパーエアロEV   投げ方:スリークォーター   オモリ:30号(ロッケット天秤) 最後に、”オモリ 30号”と”リール スーパーエアロEV”という条件は変えたくないのですが...。

  • 投げ釣り用のさおでできる釣り

    いま、投げ釣り用のさおシマノ405CX-Tと、リール、シマノ スーパーエアロEVを各3個ずつもっていますが、その他の道具を一つも持っていません。こんど、会社の女の子(おそらく初心者)と釣りに行くのですが、これらの道具で投げ釣り以外のつり方ってありますか?いつもは、キスやベラやカレイを釣っています。やっぱり少し短い竿や、別の道具を買ったほうがいいのですか?

  • 投げ釣り専用リールについて

    投げ釣り専用リールについて基本的な事なのだと思いますが、教えて下さい。 DAIWAのリールで例えば「トーナメント・サーフ・Z45II」と「トーナメント・サーフ35」という上位クラスのリールを見比べていての疑問なのですが、 ・「45mm正テーパーアルミ鍛造スプール」「35mmストローク」の違いはなんなのでしょうか?なんとなくスプールのサイズの違いじゃないかなー、とい事はわかるのですが、そのサイズの違いによるメリット・デメリット等がわかりません。 ・また、同じリールの交換スプールに「標準」「極細」の2タイプがあるようですが、この違いによるメリット・デメリットもいまいちわかりません。 例として挙げた2商品にはその他の違いもあるということはメーカー説明を読むとなんとなくわかるのですが、投げリールについての基本的な仕様の違いと思われる上記2点の住み分けのようなものが知りたい、という意図です。 近い将来これらの商品の購入を目標にしたいので、ご助言いただければ嬉しいです。

  • 投げ釣りで5色以上飛ばない

    砂浜からキスを狙っているのですが、飛距離が5色(1色25m)以上飛びません。飛んでも5色+力糸で約130m(投げた後の糸ふけを巻き取った状態)です。 場所は神奈川の三浦海岸周辺です。 使用タックルは 竿:シマノ ファインセラミックPF405CX リール:ダイワ トーナメントサーフ45II ライン:PE2号、3号 錘:23号海藻天秤 仕掛け:3本針&5本針状況により使い分けてます。 投げ方はV字型回転投法です。 PE0.8号を使ったときもほぼ同じくらいでした。 投げた後の糸ふけを巻き取った状態で6色を目指しています。 アドバイス等ありましたらお待ちしています。

  • 海釣り入門 竿リール 投げ、サビキ等について

    投げ釣りをやりたいと思ってるのですが (1)投げ竿はシマノサーフリーダーFV 405CX-Tを 買ってみようと思うのですがこの竿でサビキ等はできますか? まったくの初心者なので竿が硬いと面白くないなどよくわからないので (2)リールはスーパーエアロEVを考えてますが上記のようにサビキ等にも使いたい場合はドラグはついていたほうが良いのでしょうか? それとリールの標準、極細とありますが とりあえずどちらを買ったほうがいいんでしょうか? 投げではキスやカレイを釣ってみたいのですが (3)最低限揃えておいたほうが良い物はなんでしょう? HPなどをみるとすべて買っていたらキリがない気がするので 初心物はとりあえずこれというものがあればお願いします 竿+リール+???