• 締切済み

ウイルスソフトどれがいいでしょうか。。

Gen_bambooの回答

回答No.10

調べものをするくらいなら、無料のもので問題ないと思います それとXP自体がメーカーサポート期限切れになるので、 買い替えなどをお勧めします(本当に調べものだけでというならPCがクラッシュしてからでも十分です) ウイルス対策ソフトは、 ファイアウォール(ウイルスなどの侵入を防ぐ)と アンチウイルス(PC内のデータからウイルスを検出)の機能が必要なのですが 私が使っているソフトは、 AVG LinkScanner FreeEdition 2014(ウェブ閲覧保護) PandaCloud Antivirus Free(主にダウンロードしたファイルをチェックするために使ってます) Windows Firewall(wandowsには元から入っている) の3つです どちらも無料ソフトですが AVGは老舗でノートンやウイルスバスター並みの有料製品も作っています Pandaはオンラインでウイルス検出してくれるので低スペックPCでも快適です また、いくつも使用するのが面倒であれば Avira Antivirus FreeEdition(Avira Antivirusの無料版)をお勧めします  検出力はダントツです、実際比べてみたら たくさんのウイルスを捕獲できました なおPandaとAviraは個人情報の登録無しで利用可能です もちろん全て日本語対応です 私の知識でも役に立てて頂ければ幸いです

関連するQ&A

  • ウィルスソフト

    ウィルスソフトの根本的な質問なのですが、ウィルスバスターやノートン、 カスペルスキーなどのウィルスソフトはウィルスを検知するだけでなく 削除(除去)してくれるのですよね? 私は現在ウィルスバスター2009を入れており、こまめに検索しているのですが 危険性は低いもののウィルスが3つほど見つかっており、「放置されました」 となっています。 これは駆除されていないということですよね? 幾分初心者な者でさっぱりです・・・。 また、ウィルスバスターからカスペルスキーに近々変えようと思っています。 そのことについても何か教えていただけるアドバイスなどありましたら ご教授願います。

  • ウィルス対策ソフト

    皆さんはどのウィルス対策ソフトを使ってますか?? 自分が使ってるウィルスバスター2008が来年の2月末で有効期限が終わってしまうので、このままウィルスバスターを継続するか他のに乗り換えるか只今検討中です。 候補としては ・ウィルスバスター(ただクチコミによると2009は2008よりそんなに良くないと聞いてるので、あまり気が進みません) ・ノートン(2009は今までと違って非常に軽くなったと言う噂が!) ・カスペルスキー(高機能みたいですが、重いんですよね・・・) ・ESET SMART SECURITY(まだ使ったことないのでわからないです) のどれかにしようと考えてます。皆さんの意見を是非お聞かせください!(他のソフトでオススメなのがありましたら、教えてください!) ちなみにパソコンのスペックは WindowsXP Professional Version2002 SP3 Intel Celeron M processor 1.30GHz, 240MB RAM です。

  • ウイルスソフトはどれがいい?

    PC初心者です。 最近PCを購入し、光フレッツでネットを申し込みました。 その際、フレッツウイルスクリアもついてきて、 必ずインストールするように言われました。 しかし、実際にPCを立ち上げてみたら PCに最初からノートンが入っていました。 フレッツウイルスクリアを使うにはノートンを アンイストールしなければならないようです。 私にはどちらが優秀なソフトなのかわかりません。 どちらがいいでしょうか? それぞれの長所・短所を教えてほしいのです。 また、ノートンとフレッツウイルスクリア以外にも 優秀なウイルスセキュリティソフトがあるのなら教えてください。 いろいろと検索をして調べてみましたが、 カスペルスキーやらウイルスバスターやら たくさん種類がありすぎて、どれを選んだらいいのか まるでわかりません。 選ぶポイントやコツ、あるいはオススメのソフトがあれば 教えてください。 いろいろダウンロードしようとか、クレジットカードで 通販しようとしか思っているので、ウイルス感染が とても恐ろしいのです。。。 どうかよろしくお願いします。

  • ウイルスソフトの 重たい 定義について教えて下さい。

    件名の事でお尋ねします。PC6台使っていて全てXP SP2でメモリは250MB~2GBの範囲です。又ウイルス対策ソフトは2×(ノートン、ウイルスバスター、マカフィー)どのPCも特に重たいと感じたことがありません。普段皆様が仰る 重たい とはどんな感じですか。PSウイルススキャンはお昼の休憩中に実行しています、その間は一切の作業をストップしています。スキャン中の作業が重たいのはどのソフトでも同じと思いますが。ひょっとしたら5年以上前からスキャン中に作業しないようにしているので、最近はソフトに差が出ているのやら・・・

  • 最大752MBのメモリのPCで使えそうなセキュリティソフトは?

    お世話になります。 昨年、NIS2007を購入し、インストールしたら、色々とパソコンに不具合が出る様になり、思い切ってリカバリもしたのですが、全く改善されなかった為、今年は他社のセキュリティを入れようと思っています。 価格.comなどで調べましたが、どのセキュリティも評価は同じ様なもので、迷います。 家電量販店では、「NIS2008なら大丈夫ですよ」と言っていましたが、実際お使いになられている方、どうでしょうか? ウィルスバスター2008か、NIS2008で迷っています。 ノートPCで、WindowsXP HomeEdition2002 ServicePack2 2.19GHz、752MB RAM です。 Cドライブの空きは、8GB位です。 Vistaに買い換えるつもりは全くありません、という事を踏まえてご回答頂けたらと思います。 メモリが最大752MBしかないので、年々どのセキュリティソフトを入れても重くなって困ります。 同じ様な方、どうされていますか? 上記にあげたセキュリティ以外でも構いませんので、教えてください。

  • ウイルス対策ソフトについて

    今度ウイルス対策ソフトの期限が切れそうなので買うことを考えています。 考えているのはカスペルスキー、ウイルスバスター、ESET Smart Security、ノートンのどれかを考えています。 どれがお勧めでしょうか。 ウイルスなどの検出率が高く、怪しいサイトをガードできればコストは多少かかってもいいと考えています。 評価サイトを調べてみてもよくわからなくて困っています。 その年によって製品の評価は変わると思うので3年ごとではなく更新は1年ごとにするほうが良いでしょうか。 OSはwindows7です。 回答よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトについて

    どれが一番いいですか? イーセット マカフィー ウイルスバスター ノートン ゼロ カスペルスキー

  • ウイルスソフトについて・・・

    教えて下さい。ずうずうしい話なんですが『ノートンアンチウイルス』を私が購入して友人が『ウイルスバスター』を購入して使用後にお互いに交換して2枚のソフトを使用することは可能なんですか?それと、2枚のソフトを1台のPCに使用する事はウイルス防御には有効ですか?どなたか教えて下さい。

  • ウイルス対策ソフトについて。

    現在、ノートンのインターネットセキュリティを使用していて、もうすぐ更新の時期です。 以前にパソコンがウイルスに罹って以来、業者の人の勧めでこのソフトを使っています。 パッケージで買っています。 特に大きな問題があるわけではないのですが、 パソコン事体の動きが遅くなることが多々あり、 忙しい時など、困ることがあります。 以前の質問・回答を見ましてバスターがいいとありましたが、2005年の回答でもあったので、 最近のウイルスソフトについてお伺いしたいと思い、質問しました。 セキュリティとして万全で、動きが遅くなるのは仕方ありませんが、 なるべくなら遅くならないソフトは、どんなものがありますか? 2台パソコンがあるので、両方に使いたいと思っています。 Windows XP   Cは容量30GB・空き領域6.25GB、Dは容量245GB・空き領域234GB Windows Vista Cは容量49.9GB・空き領域17.1GB、Dは容量60.7GB・空き領域52GB アドバイスをお願いします。

  • ウイルス対策

    ウイルス対策のソフトフリーでも有料でもいろいろありますがどれが良い? というかマシなのでしょうか? ウイルスバスターは有名ですが、知り合いが2台感染したと言ってるので、 KingSoftの出してるやつかカスペルスキーにしようと思うのですが、 やはりカスペルスキーの方が安心でしょうか? 他にも、ノートン、avast、AVG、などいろいろありますが それぞれの利点と駄目な点など知りたいです。 でもどれも多分安心は出来ないのでしょうが、どれかを入れるならコレ!ってのをお願いします。