• 締切済み

自傷行為を我慢できないのか・・・

micky9646の回答

  • micky9646
  • ベストアンサー率59% (62/104)
回答No.3

クッションをサンドバックにする、これオススメします。 自分の中からあふれてくる気持ちを、我慢しよう我慢しようと思えば思うほど、その気持ちにさらに注意が向いてしまったり、増大したりします。 だから、無理にその気持ちを否定しようとしたり、我慢して押さえつけようとするのは無理があると思います。 (我慢できたら、ここに書き込みしないですよね…) なので、なるべく自分の体を傷つけない方法で、発散させる手段を見つけてみてください。 私も自傷行為をしていましたが、それではいけないと思い、耐え難くなったときは、クッションを振り回して壁にぶつけたり、自分をクッションで殴ったりしてました。 あとは、大泣きするとか、大声を出すとか…何かいい方法を見つけられることを願っています。

関連するQ&A

  • 自傷行為がやめられません

    題名にも表記しましたが、自傷行為がやめられません。 リストカットは以前親に見つかり怒られたのでしていませんが、腕を腫れるまで叩きつけたり物で殴ったりする事がやめられません。バレたくないので痣はドアにぶつけたなど言って誤魔化して過ごしてますが、いつかバレてしまいそうな気がして落ち着きません。その前にできる事ならやめたいので、方法があれば教えてください。

  • 自傷行為について

    自傷行為を注目されたい理由でしています 目立ちたいからなのに、目立たない行動をします リストカットは大げさに思えてしません 自分は爪を噛むことやわざと嫌なことを考えることをします 爪を噛んで深爪になった爪を親、友達に笑顔で自慢したことがあります 目立ちたくてしていると目立たくなくなります 死にたいと言って親の注目をたくさん集めた時は、 自分が自分に「これは演技だ」と言い聞かせていました または嘘だとか冗談だとか、頭でこう考えて思い込みます 自傷行為自体は隠していません なぜかまってほしくて自傷行為をしているのに 目立たないようにしているのでしょうか? 自傷行為をするのは目立ちたいからでしょうか?

  • 自傷行為・・・?

    友達のことなんですが・・・。 昨日会った時手の甲に引っかき傷のようなものがいくつもあるのが気になり、どうしたのか聞いてみると自分でつけた傷だと言いました。 彼女はとても明るくて、すごく頼りになる性格です。友達も多くて、友達からよく相談を受けたりもしているみたいです。 「自分でつけた傷」って言う時も、あっけらかんとした感じに笑いながら言っていました。「スッキリするんだよね~。イライラしたとき時とか辛いときとか~。」って、ぜんぜん普通に話すんです。 あんまり自分の相談を他人にするタイプじゃないので、どう話せばいいのか分からなかったのかもしれませんが・・・。 いろいろ聞いてみると、高校生のころからいくつもピアスを開けたり傷をつけたりしていたみたいです。 そうすると悩みが“ふっ飛ぶ”らしいです。 彼女に「それは自傷行為じゃない?」って言ってみたんですけど、「サックリ切るわけじゃないし、自殺しようと思ってるわけでもないし。物にあたってるのと同じだよ。」って、自傷行為じゃないって言い張ってます。 気になるのは彼女が辛いときや悲しいときに友達に頼れない性格だ、ってことです。 高校のころから友達ですが、たまに相談される私でも彼女が泣いているところを見たのは1度しかありません。 笑いながらとはいえ、こんな事を私に話すということはかなり切羽詰ってるんじゃないかな?という気がするんです。(今までの経験上) やっぱりこれって自傷行為ですよね? ちなみに彼女は家庭環境があまりよくなくて、高校時代が一番家庭での問題がひどかったようです。ピアスを開け始めたのもその頃かららしいです。 彼女が自分に傷をつけなくてもイライラや辛いことが解決する方法、ないでしょうか・・・?みなさん、何でもいいですのでアドバイスを下さい。

  • 自傷についてです。

    えっと、私は自傷してます。 小6の時に親に勘違いされるとか怒られた後からはやってなかったんですが、最近いろいろあってバッってなんとなくやってしまいました。 前は腕とかを切っていたから友達とかに聞かれてもごまかせていたけど、この間リストカットをしてしまいました。一回だけならまだなんとかなったけど、八回くらい同じところをきりまくってしまっています。 怪我自体は治ったんですが、あざ?みたいなのが残ってしまっています。 なので、その隠し方とかあれば教えてほしいです。あと、治せるのであればそれの治し方も教えてもらいたいです。 そして、あまりバレない自傷行為とかもあれば教えてほしいです。 自分でやらないように抑えたいけどできなくて、多分精神病院とかいったほうがいいと思うけどなんか怖くていけなくて… 自傷はいけない事ってわかってます。でも、やめたくてもやめられなくて… 痛いし、きついし、友達にも嘘とかつかないとだし、でも一回やってしまって、スカってする感覚知っちゃってまたやっちゃって… 自分でも何を言いたいのかわからなくなってきたのでこのへんでおわりにします。 回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 友達の自傷行為

    これから、友達の自傷行為のことについて本人と話し合うんですけど。 正直どうしたらいいかわかりません。 自分も少し前に自傷行為をしていたから、辞めろって言う言葉もいえないし、だからといってこれ以上傷ついて欲しくないんです。 一体私は何をしてあげたらいいんでしょうか。

  • 自傷行為

    高校1年生の女子です 私は12月くらいから自傷行為を始めてしまいました。恋愛のことやいろいろなストレスで切ってしまいます。切っている時は何も考えていなくて、切った後に、何やってんだろ自分ってなります。肘の近くや足首、太ももにしているんですけど、彼氏や友達に自傷行為してることって言った方がいいんですかね。 あと出来れば、切るの辞めたいって思ってるので辞めれる方法とかあれば教えて欲しいです。お願いします。

  • 自傷行為の治し方

    私の彼の自傷行為が心配で、投稿させてもらっています。 彼の場合は、ストレスを感じると指の甘皮からその下の皮膚をむしり取ってしまうんです。 その為、両手の、ほぼ全部の指先にばい菌が入り、でこぼこと変形してしまっています。 私は、「すごく心配だから、無意識に皮をめくっている自分に気づいた時は、私が悲しむと思ってすぐにやめて。」などと時々話しています。 その時彼からは、「分かった」と言いつつも、「いつもすぐ治るから大丈夫」「こんなの大したことないよ」という答えが返ってくることが多かったです。 でも、彼の指が普通の2倍くらいに腫れて、ところどころ血が滲んでしまってるのを見ると、やはり、「このままではいけない」と、強く感じます。 その癖は高校生の頃から始まって、26歳の今までずっと続いているそうです。 調べているうちに、命に関わる事はないので、彼の自傷行為はどちらかと言えば軽いものだと知ったんですが、彼がとても優しくて我慢強い性格なので、とても心配しています。 本人は、何故そうしてしまうのか自分ではよく分からないけど、皮膚をめくると落ち着くとも言っていました。 彼はどちらかというとリーダー的な人間で、友達も多い方だと思うので、彼の手を見るたびに悲しくなってしまいます。 彼の自傷行為をなくす為に、何か私にも出来ることはあるのでしょうか? 自傷行為をする人には、具体的にどう接することを心がけるべきなんでしょうか? インターネットで調べても、なかなかいいサイトを見つけられずに困っていました。 ぜひアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします!

  • 自傷行為の止め方ってありますか?

    よく聞く自傷行為の理由は自分が生きていることへの不安等で自傷行為によって自分が生きていると実感(?)というのがありますよね? 自分のこれがそれなのかよくわからないのですが、 自分の事、仕事の事、家族との事、彼氏との事、友達との事等、生き死にの事ではないですしそれに対して死にたいと思うわけではないのですが、不安があります。 1年前、上記の事柄で全てが嫌になり、イライラが止まらず死にたいとすら思いでも死んだらだめだよなぁと何処か冷静にみていたりして結局自傷行為(主にリスカ)をする寸前まで行きましたが、手や手首に傷を作ると仕事上影響が出るのと、一番の問題点は痛いのが大嫌いなためその時ピアスを開けたくてピアッサーを買っていたのですが痛いのが嫌で中々できず買っただけの状態で同じ痛いならちょうどいいと思い両耳に1つずつ開け、片耳を2回失敗し計4回あげました。 穴をあけて1、2か月後、死にたいとは思いませんでしたが、またイライラが止まらず両耳にまた一つずつピアスをあけました。 私のみみたぶは小さく貧相です。 二つずつあけるのが精一杯。 もし三つ開けるなら最初からちゃんと三つ分の位置を決めないと無理な感じです。 最近、嫌がらせで会社を辞め、さらに同棲だ結婚だと親と彼氏の言葉に振り回される日々、同棲にむけて引っ越しの荷造りや手続き、彼氏のご両親への挨拶、知らない土地、知らない人ばかりが待っています。 同棲や結婚、引っ越しの手続きに関しては不安だけど頑張ろう、と前向きには思っているのですが、やっぱり初めての経験ばかりで「それ」という特定の事柄はもちろん、特定できない「何か」への不安もいっぱいで、気持ちに余裕がなく、余裕がないからまたそれが不安に繋がりその不安がだんだんイライラになって、最近また自傷行為をしそうになります。 ピアスを何度も開けたせいか、痛いけど、それほどの痛みではない+ピアスなら傍から見れば自傷行為ではなくファッションにみえることからなんだか自傷行為=ピアスになってしまっています。 両耳に二つずつ開いていますし、もう開けるスペースもないですし、これから彼氏のご両親に挨拶もしなくてはいけないですし(年の差があり10コ程私が若いので二つずつピアスがあるのすらどうかと思うんですが更にピアスを開けたらチャラついて見えてしまうなぁと思います)… 自傷行為を止める方法はありませんか? 問題を解決する方がいいと思うのですが、問題は来年の1月もしくは2月になれば必ず解決するので、それまでの間自傷行為を止める方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 自傷行為

    リストカットなど切る行為はしたことがないのですが (血管が苦手だからかと思います。) 首を絞めたり、タオルで首を吊ったりしてしまいます。 本気で死ぬ気でやる時もあれば (でも死にきれず途中でやめます) 何となくやりたくなってやる時もあります。 これが最近、自分で自分の頭を殴る 、ということもはじめてしまいまし た。 壁に頭を打ち付けることも過去にありましたが、 殴るのは結構本気で殴 っていて毎日続けたら死ぬのかなあと思います。 中途半端に後遺症が残ったりしたら嫌ですが。 何度も殴っていたから少し気持ちが悪いです。 これで死ねますかね… 自分でも、死にたいのか自傷行為をしたいだけなのかわかりません。 こうして色々しているうちに うっかり死んでしまえば良いと思います。 でも、こんなことはやめて健全に生きたいという気持ちもあります。 同じ人はいますか? 自傷行為をしていたけどやめられた 人はいますか? こういうことをしていない人の意見も、よろしくお願いします。 (病院にはかかっているので「病院に 行きなさい」以外でお願いします。)

  • 自傷とは?

    皆様は自傷行為をどのようなものだとお考えですか? 私が考えている自傷行為は、リスカ(一応アムカも?)だけなのですが、最近では、頭をぶつける、アルコールを大量に飲む等、タバコを大量に吸う事まで自傷だと言っている方がいるのですが、それは本当に自傷なのですか? 私は何か有ったり、不安になると、頬を思いっきり引っ叩いたり、腕に爪を立てて握ったり(少し血が出る程度)、身体にあざを付けたり、音楽を最大にして耳に押し付けたり(等など)しているのですが、これは自傷とは言いませんよね? 最近ではそういった行為まで自傷だと言っている方が多く、私は何が自傷で何がそうじゃないのか分からなくなってきました・・・ 自傷行為とは実際どのような事なのですか? 何方か教えて下さい。お願い致します。