• ベストアンサー

ガンバ大阪『イヤーブック』(フタ)について教えて下さい。

chigeoの回答

  • ベストアンサー
  • chigeo
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.1

確認してみたところ2004年のものからのようです。 ガンバのイヤーブックは最近になってようやく一般の書店に流通するようになったのでバックナンバーを入手するのはなかなか難しいと思います。 ネットオークションではたまに出品されているようですのでチェックしてみてはどうでしょうか?

vanness_12
質問者

お礼

わざわざ確認していただいて、ほんとにありがとうございます!! 2004年からなんですね♪オークションで探してみます(^v^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガンバ大阪の人気

    はじめまして。 ガンバ大阪についてなんですけど、大阪では野球人気がサッカー人気に完全に勝ってますよね?ガンバ大阪は宮本、遠藤、播戸、二川、加地、山口等、(元も)日本代表選手もたくさんいます。そこで質問なんですが、ガンバ大阪の人気を阪神タイガース以上に、浦和レッズ並にするにはどのようなことをするとなると思いますか?軽いサカつく的なノリでかいてください。

  • なぜガンバ大阪は引き抜きの被害によくあうのか

    近年、中東のクラブがJリーグのクラブからシーズン途中 にも関わらず引き抜きをするニュースをよく見ます。その 中でも特にひどいのがガンバ大阪です。2007年のマグノア ウベスを歯切りに2008年、2009年と3年連続で被害にあって います。ガンバ大阪のサポーターではないのですが、一人 のサッカーファンとしてあまりにもひどいと思います。 私が一番疑問に思っているのは引き抜かれた選手が全員、 前所属のクラブでも見劣りしない好成績をおさめていると いうことです。 ガンバ大阪に移籍する前は引き抜きが起きず、移籍後は一 年で引き抜きが起きています。レアンドロにいたってはわ ずか半年で起きました。 なぜここまでガンバ大阪は被害にあうのでしょうか? わかる方がいれば回答お願いします。

  • セレッソ大阪orガンバ大阪 応援のきっかけは?

    セレッソ大阪とガンバ大阪。 同じ大阪をホームタウンとするJリーグクラブですが、サポーターの方がセレッソかガンバかを選んだきっかけを教えてください。 たとえば、 ・代表戦で△△選手を知って ・○○スタジアムの雰囲気が好きだから ・知り合いに誘われてたまたま観戦したから ・近いから のように、なぜそちらのチームを応援するかを教えてください。 できれば、この3年ほどでのスタジアム観戦経験の有無、近い等の理由の場合は居住自治体も記載いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ガンバでの遠藤選手の役割ポジションは何ですか?

    3試合連続で得点中、代表ここ2・3試合でも終盤は前目で最前線へも出て、好アシスト。  西野監督時代もそうだったと思うけど、前目の方が良くはありませんか? 守備には不安がある、とガンバサポもスポナビで仰ってました。ガンバの試合はあまり見られないので質問します。  stats調べたら、2008年以降、総パス数はリーグトップ。スルーパス数は10位に入るかどうか、二川選手(時に橋本選手)の方が断然多いです。 集団攻撃で中盤はローテしてポジション無いようなものでしょうが、二川が2列目だからなのか?よく解りません。 スタッツ見る限りでは遠藤選手はパサーと言うよりバランサーと言う事なのか?  チーム得点も失点も多い事を見ると、私は、ボランチではなく正にCHセンターハーフ、キック力に衰えみえるならトップ下が良いと考えてますが、如何ですか。  ガンバでの今まで・これから、代表での最適ポジション等、特にサポーターの方はどのように考えてますか?(今野・遠藤と、一つずつポジション前に上げて上手く行きかけてるように見えたので)

  • ガンバ大阪初観戦します、観戦の仕方を教えてください!

    はじめまして!ガンバ大阪ファンのものです。 初めて生で試合が観れることになりました。ナビスコ決勝をバックスタンドで観戦予定です。初めてなのでゴール裏ではなくバックスタンドにしたのは正解ですか?ゆっくり観戦できるでしょうか。なにか注意するべきことなどあれば教えてください! あと11月の味スタでの観戦も考えています。アウェーSS席あたりが初心者には丁度いいでしょうか?アウェーSSでガンバユニフォームを着て応援して問題はありませんか? 無知でごめんなさい、慣れてきたらゴール裏に行ってみたいです!!

  • ガンバ宮本選手のポジションについて。。。

    ここ最近、サッカーにハマり出しました。 特にガンバ大阪の宮本選手のファンです。 宮本選手や、ガンバのファンの方のHPなどを見ていると今のボランチ?でなく早く元のリベロ?に戻して欲しい。 などという書き込みをよく見ます。 何故ですか? 監督にムリヤりポジションを変えられたと言うことですか? リベロとはボランチよりも活躍できるところなのですか? だから皆さんリベロに戻せと言ってるのですか? あと、西野監督もなんだか嫌われてるようですね。 何故なんでしょう?? まだまだ初心者で理解できてないので教えて下さい!

  • ガンバ大阪の応援グッズについて

    子供がガンバ大阪のファンで、それに釣られて私もファンになりました。 サポーターというほどにのめり込んではいないので、年に数回観戦に行く程度です。 そこで、わからないことがあるのですが・・ サポーターの間で「今年の応援グッズ」のようなものが決まっているらしく、ミニフラッグ、タオルマフラーというように、皆さん同じアイテムを持ってきていらっしゃるんです(もしかしたら、試合ごとにグッズが違っているのかもしれませんが・・・・) ゴール裏にいるような熱狂的なサポーターの方だけでなく、スタンドで観戦するかたも殆どの方が「周知の事実」としてこれらのグッズを持っていらっしゃいます。 こういう情報って、皆さんどこで手に入れておられるのでしょうか? 公式サイトの「サポーター」のコーナー、その他色々なブサイトなどを調べても、それらの情報は書かれていなくて・・・・・ もしご存知の方がおられましたら、URLその他、どんな情報でも良いので教えてください。 ※この度の一部ガンバサポーターによる愚行、その他ガンバ大阪への誹謗中傷はご勘弁ください。 ガンバのファンではありますが、純粋にスポーツ観戦を楽しみたい素人の質問だとご承知いただければ幸いです。

  • ガンバの新井場選手はどうなのかな?

    主に、ガンバ大阪のサポの方に回答していただけるとうれしいです。 去年あたりかな(?)新井場選手を代表のサイドバックに使えるんじゃないか、みたいな話がちらほらあったと思うのですが、最近あまり名前を聞かなくなってしまった感じです。 リーグ戦でも後半途中からの出場だったりで、故障でもしたのでしょうか? 積極的でイキのいいプレーをしていたので、私は個人的に、かなりいけるような感じを持ってたので残念なのですが・・・。 何か情報があれば教えてください。

  • なぜガンバ大阪は西野監督を解任しないのですか?

    不思議でたまりません。 ガンバの戦力は間違いなくJのクラブで上位にいます。 なのに全く勝てない西野監督をなぜ解任しないのでしょうか? (今年勝っているのはアマチュアと言っていいシンガポールのクラブのみ) 9年目をむかえて成熟している。 数々のタイトルをもたらし、ビッククラブに成長させた。 などという声がありますが、過去の実績は関係ないと思います。 いくら去年サポーターに幸せを与えても今年勝てなければ不幸になります。 いつまでも同じことをして勝てるほど甘くないのは素人でもわかります。 現状維持でいつまでも勝てるのはゲームだけです。 根本的な攻撃的のスタイルをやめる必要はありませんが、システムを変えるかメンバーを変えるぐらいはするべきだと思います。 特に中盤は深刻です。 遠藤、二川、明神、橋本の4人で構成される中盤は『黄金の中盤』 それは間違いないでしょう。 しかし、それも過去の栄光であり、その4人ではもう勝てません。 今年に入って10試合以上公式戦をやっていますが、その結果と内容がそれを証明しています。 西野監督はガンバの30歳は他の30歳とは違うと言っていますが、それは幻想にすぎません。 今まで巻き返してきたのは良くも悪くも中盤の『年齢』が関係しています。 まだ成長できる状態であったため立て直すことができたと思います。 しかし、悲しいですがはっきりとわかります。彼らはもう成長できません。現状維持か衰退するのみです。 一昨年、去年と続く蓄積疲労による運動量低下も低迷の原因だと思います。 ガンバには宇佐美や安田晃大といった有望な若手が多数存在します。 彼らを成長させなければガンバに未来はありません。 西野監督が解任されず今の状態が続くと最悪の結果が待っていると思います。 ・J2降格 ・有望な若手の流出 ・主力選手の流出 十分考えられます。 むしろ可能性は高いと思います。 その危機感を西野監督が持っているとは思えません。 一個人の意見ですが、今年に限ってはタイトルはいりません。 というより求めてません。不可能だと思うので。 西野監督が今すべきなのは ・J2降格の阻止 ・来シーズン以降の中核となる選手の育成・発掘 だと思います。 それが出来ない・見えてこないなら人情を捨て素早い決断が必要だと思います。 長文になってしまって申し訳ありませんが、以上が私の疑問です。 どうか回答お願いします。

  • オレグ・プロタソフについて

    1980年代に旧ソ連代表のエースストライカーとして大活躍した後に、1994年にガンバ大阪でプレーした選手ですけど、ガンバを去った後の経歴を調べても情報がありません。もし知ってる方がいましたら、ガンバ退団後のことや現在何をしてるか教えてください。ウクライナ国籍ですので母国かロシアで指導者をしてるのかと思ったのですが、そういったことでもないようなので教えてください。いつもは回答者側なのですけど、今回は難しいことと分かっていますが質問します。大好きな選手でした。