• 締切済み

ホームページについてふと・・・・

pekingenjinの回答

回答No.1

フレームでできますよ。 CSSとは参考サイトで http://ja.wikipedia.org/wiki/Cascading_Style_Sheets

関連するQ&A

  • ホームページ作成ツールの作成

    http://www.cssmaker.com/css/ このサイトのようなホームページ作成ツールを作成したく、参考までにソースを見てみたのですが、いまいち<input>やJAVA?の部分などがわかりません。htmlやcssだけでなくphpやjavaなどの知識も必要なんでしょうか? 希望としてはこのサイトのように選択したものを繁栄させたり、テキストボックスに書いたことを反映させたりしたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 2カラムのホームページ

    今まで、HPビルダでホームページを作っていましたが、最近CSSが便利との事で、勉強を始めました。 従来、フレームを使ってカラムを分けていましたが、 あるCSSのテンプレートを見てみると、各ページごとに同じ内容のヘッダーやレフトメニューを持たせた形態になっています。 フレームを使った方法とは、ずいぶん違いますが、この方法が一般的なんでしょうか?

  • メニューについて

    こんにちは。私の少ない知識&経験では分からないので、教えてください。(質問が) webサイトのメニューですが、1ページごとの設定ではなく、フレームのように全てのページに一括でメニュー設定する方法ってありますでしょうか? つまりメニューのリンク先が変更になった場合、フレームだと、1ページのUPだけで済みますが、フレームでない場合、メニューを設定している全てのページのUPをしないといけなくなります。 これを、メニュー設定ページだけの修正・更新で済むようにすることは可能なのでしょうか? 会社のホームページを作成しており、社長から「メンテナンスが楽になるよう、CSSだけの変更で済むよう作成出来ないのか」と指示されました。 私の少ない知識では、CSSはデザインなので、メニューのリンク設定は無理だと思うのですが…。 ページ数が多いサイトなどは、どのように管理されているのでしょうか? 方法があれば教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーでダウンロードしたテンプレートを読み込む方法ってありますか?

    初心者の為説明が下手でしたらすいません。 ホームページビルダーを使ってHPを作ろうとしている所です。 デザインなども自信がなかったので、テンプレートをダウンロードしてきました。 ダウンロードしたファイルは基礎HTMLのファイルと、着せ替えCSS用のCSSファイルです。 このCSSをHTMLに読み込まなくてはならないと思うのですが、まずその過程をホームページビルダーで出来るかどうか、 また、初歩的ですが、そもそもの基礎HTMLをホームページビルダーホームページビルダーに取り込む…というか、読み込めるのかどうかがよく分りません。 ホームページビルダーでファイルを開くから、ダウンロードしたファイルを開こうとしましたが、indexなどのHTML形式のファイルしか、開けそうにありませんでした。 ですが、例えばこの方法だとindex、Menuとそれぞれ同じ様に改変していかないとならない気がします。 親子それぞれのページで同デザインで纏めたい時には、indexで表示されるタグをそれぞれのページにコピーするしかないのか、それとも何か他の方法があるのか…。 どのタイミングでCSSをHTMLに読み込んでいいかもよく分りません。 また、無事に読み込めた際に、それはindexのページだけにのみ反映となってしまわないのか、等疑問点が沢山です。 一度に沢山の質問で申し訳ないのですが、お分かりになる方、もしくは説明のあるサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 尚、ホームページビルダーのヴァージョンは10です。

  • ホームページの見方

     ホームページサイトの、片側のフレームだけを非表示にして 片側のフレームを表示して見れるようにするには、どうしたらいいでしょうか?  たとえば、左フレームにメニュー表示、右フレームに本分表示になっているのですが、わたしが見るときだけ、左のフレームのメニュー表示を見えなくしたいのです  (で、必要なときには、ちゃんと表示できるようにする) どんな情報が必要かわからないのですが、一応 OSはVistaです。 IEバージョンわかりません

  • ホームページ作成のCSS活用で出来る範囲

    現在会社のホームページを手がけております。 基本的にビルダー9を使ってのデザインをしているのですが、是非使いたい技術の中にCSSがあります。 そのCSSで出来ることの範囲を教えてもらえないでしょうか? 具体的には 外部スタイルマネージャーによってスタイルを一律に決めることができるとありますが、この一律に決めれる範囲はどの辺りまで出来るのでしょうか? 望みとしてはフレームのような効果まで狙っています。 つまり色、フォント、場所だけでなく 図やファイルまで当てはめて、新しいページを作る際には内容だけ変えればよい、そしてメニューが増えたら外部スタイルマネージャーで編集すればよい。 よくフォントや色などの説明は良く出ているのですが、 それくらいまで出来るのか、いろいろなサイトを見ても良くわかりません。 良く知っている方からしてみればかなり初歩的なことだと感じられますが、どうか教えてください。

  • 複数のフレームを同時に書き換える。

    HTMLでホームページを作っているのですが、これが出来なかったので質問します。 フレームが上に一つ(メニュー)と左右に一つづつの合計3つのフレームがあります。上のメニューフレームのリンクをクリックすると左と右が変わるようにしたいのですが、調べましたけどjavaの知識が無いのでよくわかりませんでした。 javaは初心者なので詳しく教えて下さるとありがたいです。

  • ホームページのメニュー作成で

    ホームページをヒームページビルダー13の標準モードで作成しています(初心者です)。 フレームを3段に分けて真ん中のフレームをメニューとして作っていますがメニューへマウスを置くと画像が変わるロールオーバーにしたのですが、 クリックしてページを表示した時にそのページにあたるメニューの項目がマウスを置いた時の画像(または別画像)になり、 どのメニューのページが表示されているのか分かるよようにできればと思っています。 一つ一つのページのメニューを変更し登録をする以外に方法があるのでしょうか?(CSS等?) フレームを使う事で不都合があるようでしたら、変更することも可能です。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • JAVA言語をマスターするとホームページを作る上でどういうメリットがありますか?

    ホームページを作成するにはHTML言語を理解していないと駄目ですが、Java言語がわかっているとホームページを作成する上で多彩なホームページを作ることが出来ると聞きました。 具体的にJava言語を使うことにより、ホームページでどういったサイトを作ることが出来るのでしょうか? 具体的にこんなデザインのサイトが出来るといったアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • ホームページでフレームのあるページをつくりましたが‥

    ホームページでフレーム(3分割)のあるページをつくりましたが‥検索サイトではあるフレームのURLのみが表示されて、ほかの2つは表示されません。そのため、トップページへ戻りたくてもメニューのページ(他の2つのフレームの内1つ)が表示されないのでトップへ戻れません。何かうまい方法はないのでしょうか?ちなみに、ホームページビルダー6です。よろしくお願いします。