• ベストアンサー

夜景ポートレートモードの仕組みについて

sokojasoの回答

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.6

まず、デジタルなのでご自身で以下のことをおためしください。 1.プログラムオートで、夜景を写すと、シャッター速度が数分の一秒から数秒程度に遅くなり、前景は暗いままです。 2.普通にスピードライトを使うと、一定のシャッター速度(シンクロ速度:D200は1/250)になり、前景は明るくなりますが、背景は暗くなります。 いわゆる「夜景ポートレートモード」はこの両方をミックスしたもので、一眼レフでは本来の名称「スローシンクロ」といわれる機能になります。 スローシャッターにすることで背景を映し出し、同時にスピードライトを弱めに焚くことで前景も適度に露光します。 取説の120P~をご参考に。

negio
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 是非試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 夜景&ポートレート

    先日、NHKの趣味悠々で「夜景を背景にポートレートを撮るときは、夜景モードにして、フラッシュを使わないで撮るのがよい(フラッシュを使うと顔が平板になる)」ということを言っていました。 が、写真屋に言わせると「それはおかしい、そんなことをすると、夜景か、人物かどちらかが露出不足になる(アンバランス)」と言っています。 私自身も今までこのやりかたでやっていたので、NHKのアドバイスはショックでした。 どちらが正しいでしょうか? なお、デジカメの「夜景モード」というのは、何がどうなっているのでしょうか?(シャッターと絞りの関係?)

  • DMC-FX9 夜景ポートレート

    パナソニックのデジカメDMC-FX9 の 購入を検討しているのですが 友人の持っているDMC-FX5 は、 夜景ポートレートで、手ぶれ補正をOnにするとシャッタースピードが1/8秒以上開かなく 手ぶれ補正をoffで1秒しか開かない様です。 夜景モードのフラッシュ無しなら8秒開くそうです。 FX9でも、それは、変わらないのでしょうか? 三脚を使って夜景ポートレートで、1秒以上シャッターを開いて撮影することは、出来るのでしょうか?

  • ポートレートに最適なデジカメを教えてください。

    女性をモデルにした写真サイトを作りたいと思っています。 回りは皆一眼レフを持っていてやっぱり一眼レフかなと思いましたが金銭面で取りあえずコンパクトなデジカメをと思っています。 色々見ましたがそれぞれ魅力的で初心者故どれがいいか困っています。 もしポートレート写真を撮っている方いらっしゃいましたら30,000円前後でおすすめを是非教えていただきたいです。 よろしくお願い致します!! 一応考えているのは IXY DIGITAL 800 IS FinePix F30 LUMIX DMC-FX07 です。

  • 夜景の得意なコンパクトデジカメについて

    夜景の得意なコンパクトデジカメについて教えてください。 今の時期、ど汎用では、パナ:LUMIX DMC-FX77 や ソニー:サイバーショット DSC-WX30 などが売れ筋かと思っております。 性能としては、現在持っている7年前のLUMIX(500万画素)で十分なのですが、夜景を少しでもきれいに写せるコンパクトデジカメがほしいです。 この要望で、パナ:LUMIX DMC-TZ20などは、上記カメラなどと比べ綺麗に夜景が写せるのでしょうか? 以前、同様な問い合わせをしたところ、コンパクトデジカメなら7年前の機種も含め差分がないと回答をもらいました。 少なくとも、私の所有する7年前の機種は、夜景を写すとノイズを押さえ込みに補正をかけられてしまうのかシャッターを押す直前のLCDパネル画像から数段暗く保存されてしまいます。今回パナ:LUMIX DMC-TZ20の機種があげましたが、コンパクトデジカメで夜景の得意なものがあれば、ご紹介願います。できればパナ、ソニーがありがたいです。

  • デジカメを買おうと考えています。

    デジカメを買おうと考えています。 現在高2です。 今までデジタル一眼に憧れ続けてきましたが、とりあえず今すぐカメラが欲しくて、1万円ちょい程度で普通のデジカメ(コンパクトデジタルカメラって言うんですか?)を買いたいのです。 自然を撮るのが好きで、特に空が好きなので、空が綺麗に撮れるものがいいなぁと思っています。 学校の行事などでも使いたいので、人物も綺麗に撮りたいですね。 1000万画素前後で、手ブレ補正がしっかりしているものがいいです。 暗いところでもフラッシュたかずにブレないのがあればいいんですけどね。 あと外せないのは、SDカードタイプ(?)であること。 NIKONのCOOLPIXかPanasonicのLUMIXを考えているのですが。 どういうのがいいでしょうか。 どこで買うのが安いでしょうか。 アドバイスください!!

  • IXY 「ポートレートモード」の実態は何?

    CANONのIXY 900ISを使用しています。 これに、「ポートレート」というモードがあります。 パンフレットとCANONのホームページに、「背景をボケ気味にして、狙った人物(被写体)がよりくっきり浮き立つような写真が撮れます。」と説明があります。 http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature04.html ところが、付属のマニュアルには、「人物をやわらかい調子で撮影できます。」と書いてあります。 http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html にあるPDFファイル「IXY DIGITAL 900 IS 基本編」の12頁(冊子の10頁)を参照 「狙った人物(被写体)がよりくっきり浮き立つ」と「人物をやわらかい調子で」では少し(だいぶ?)違うように思えるのですが、IXYの「ポートレートモード」の実態(?)は何なのでしょうか。 また、「ポートレートモード」と同じことをマニュアルモードですることはできるのでしょうか。できるとしたら、どういう設定にしたら良いでしょうか。 ちなみに、「オート」と「ポートレートモード」で同じ被写体を撮ってみましたが、これといった差は認められませんでした _| ̄|○

  • 夜景が写らない

    今年の夏に函館の夜景を見に行きました。 夜景をバックに妻を撮りましたが、夜景は暗くなって写りませんでした。もちろん夜景だけを撮るときれいに撮れます。 しかし、携帯で撮っていた隣の人は、人物も夜景もきれいに撮れていました。 どのように設定すれば、人物のバックに夜景が写るのでしょうか。 カメラ歴はン十年ありますが、殆ど自動で撮っていたもので、技術はありません。 カメラはキャノンデジタルN、フラッシュは内臓、設定はオートで、もちろん三脚で撮影しました。

  • NIKON D80を一度接続すると・・・

    PC:Panasonic CF-S8 OS:Windows7 Pro 32bit コンパクトデジカメ:Panasonic LUMIX DMC-FX35 デジタル一眼レフ:NIKON D80 一度NIKON D80をUSB接続したら、その後Panasonic DMC-FX35をUSB接続しても、 USB挿入による自動接続やエクスプローラに相変わらずNIKON D80が現れるのですが、 これはなぜでしょうか? もうすぐNIKON D80を手放す予定。 このままでは無いものが自動接続やエクスプローラに現れてしまうので、なんとか 解決したいと思っています。

  • 夜景の撮影に最適なコンパクトデジカメ

    現在はパナソニックのDMC-FX100というコンパクトデジカメを使っていますが、夜景をバックに人物が立つ写真を撮ろうとすると人物が暗い写真しか撮れません。 また夜のパレードを撮ろうとすると光学ズームが3.6倍しかないので対象物が小さな写真しか撮れません。 そこで新しくデジカメを購入しようと考えております。 条件としては 1.一眼レフのデジカメを購入するのがベストなのでしょうが、色々な機能を使い切れず宝の持ち腐れ状態になっては勿体ないのでハイエンドコンデジが良いかと思っている。 2.でもなるべく画質にこだわりたい(DMC-FX100の有効画素数は1220万画素なので同等の画素数のコンパクトデジカメは欲しい)。 3.メーカーにはこだわらない また一緒に使うと便利な機材がありましたらお教えいただきたく存じます。 ※ただし東京ディズニーリゾートでは三脚の持込は禁止なので三脚以外でお願いします。 そこでお伺いしたいですが 現在(2012年冬)に出ているハイエンド・コンパクトデジカメでどのメーカーの何と言う商品がお薦めでしょうか? という事です。 一緒に使うと便利な機材についてもどのメーカーの何と言う商品がお薦めなのかお教えいただきたく存じます。 カメラ初心者です。 なのであまり専門的な用語ではなく分かり易い説明をお願いいたします。 何卒皆様のお知恵を拝借したいと存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • タワーの展望台から夜景を撮影

    今度行くタワーの展望台から見える夜景をデジカメで撮影したいのですが、どうやって撮影すればいいのでしょうか? フラッシュを使ったらガラスではねかえるとおもい、おまけにガラスもうつるとおもいます。 デジカメのナイトスナップとかISOとかなんでしょうか?よくわかりません。 ガラスもうつらずきれいに撮る方法を教えてください。