• 締切済み

痔ですか?

幼稚園の頃からだと思うのですが、便に血が混じっています。それが最近量が多いような気がして何か悪い病気なのではないかと思っています。それか痔かなとは思っているのですが。ちなみに20代前半の女性です。

みんなの回答

回答No.1

血便(赤い血か黒くなった血か)いづれにしても年齢に関係なく医者を受診しましょう。 20代後半の友人で、長い間、痔かと思っていろいろ検査したら潰瘍性大腸炎(難病指定)だったといった事がありました。 痔といっても種類はいろいろありますので。 お若い女性で気がひけると思いますが、検査をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痔?

    変な話ですが・・・ お手洗いに行って、お尻を拭いたら血がついてました。 こんな経験は初めてです・・・。 何か悪い病気なのかと思いましたが、痔なのかとも思いました。 便はけっこう硬いものが出たので・・・それで切れたのかな~とも思いつつ、 不安でたまりません。 むしろ、悪い病気より、痔のほうがマシです。 座ると少し痛い気もします。(気のせいかも) ちなみに年齢的には20代前半、男性です。 デスクワークのため、ずっと座りっぱなしです。 また、痔の場合の対処法もできれば教えてください。 どなたか、助言をお願いします・・・。

  • 痔?

    18歳の女です。 小学校6年生くらいから(もっと前かも)痔でした。 肛門にちっちゃないぼ痔がありました。 今はそのイボ痔がものすごく大きくなりました。 多分小指の先くらい。もうイボ痔じゃなく脱肛・ 肛門ポリープと言うのかもしれません。 昔から血がでていたのですがその血の量が多くなってきて 痔じゃなくてもっと怖い病気、例えば直腸がんや大腸がんじゃないか?と思ってしまいすごく怖いんです。 血の色は鮮血でポタポタ落ちて便器が真っ赤になることもあれば、血がほんのちょっとしか出ない事もあります。 血が多くでるときは便が出難いときです。便が硬いのかどうか分かりませんがおなかに力を入れてもなかなか出ないときや、ものすごい下痢のときです。 血がそんなの出ない時は比較的すぐ排便ができたときです。 これって痔の可能性のほうがおおいでしょうか? それとも癌の可能性のほうが高いですか? あと、便秘のせいで痔になるときいたことはありますが 痔のせいで便が出にくく便秘になったりすることはありますか? ちなみに便はほとんど2日に1回はでます。 たまに3日間出ない時もありますが。

  • 痔なんでしょうか。

    この頃トイレで便を出すとき、中で何かに引っかかれる様な鈍い痛みがして出血します。 以前は紙に薄く、少量の血がついたくらいだったんですが今では便にも血が着き、紙にもかなりの量の血が着きます。 自分では硬い便が直腸(?)の壁を傷付けているのでは?と思っているんですが、こういうのって痔なんですか? あともし痔だったらどういう風に対策をとったら良いでしょうか。 実はまだ20歳にもなってない身なんですが、若い方で痔になる方って居るんでしょうか??ちょっと不安です。

  • これは痔なのでしょうか?

    血便が毎日でるのですが、これは痔なのでしょうか? 私は22歳女で、小学校の頃から便秘でした。 便は何日に一回に出るのが当たり前で、気にもしていませんでした。 最近になって気にしだし、もともと水分を摂らないのですが、なるべく摂るようにし便通をよくするように頑張っていました。 最初の方はそれで出ていたのですが、だんだんでなくなり去年の終わり頃~毎日市販の便秘薬(コーラック)を使用して出すようになりました。 体にはあまりよくないと分かっていても、お腹が張るのが苦しくて服用してしまっています。 しかしすこし前から便をした時に血がでるようになりました。 最近では血の塊のようなものもでてきました。 便をする時に肛門がぴりっとした痛みがあるときもありますが、ほとんどありません。 血便というより、下剤を飲んでいるのでほどんど軟便のため、便に血が混じっているかはっきり分かりません。 たまに下腹部がチクチクします。 これは痔なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • これって痔・・・?

    20代後半の女です。 最近たまに便をする時に鮮明な血が出ます。 ティッシュにも結構ついていて驚くほどです。 これって普通「痔」を想像すると思うんですが、 私の場合、便秘症でもないし、便をする時に痛くも痒くもありません。 便も固くもないです。 トイレに行った後は「すっきりした~」と爽快感さえあります(笑) こういうのでもやはり痔なんでしょうか・・・? 生理は終わったばかりだし、あきらかにお尻から血が出ているようです。 ちなみに、職場は食品関係で、ずっと立ち仕事な上に超寒いです。 足やお尻がすごく冷えます(タイツなどをはいていますが) それが原因なんでしょうか? 便秘でもないのにどうやって治したらよいのでしょう・・・ ほっといてもいいのでしょうか? 私は血に弱くて、見ただけでもフラ~っとなってしまいます(ToT)

  • 痔は治る?

    いつのころからか、便をした時に血が出ることが多くなりました。 痛みもほとんどなく、血もちょっとだけですぐ止まるのですが、最近少し悪くなったように思います。 座薬を使うと少し良くなるような気がしますが、基本的に一度なった痔は治らないものでしょうか? 薬を使い続けて悪くならないように気をつけるくらいしか出来ませんか? 医者に行くほどでもないと思ってますが、そうするともっと悪くなるのかな? でも医者はやっぱり恥ずかしいですよね? 症状を抑えるいい方法や、気をつけることなどあればアドバイスをお願い致します。

  • 痔ではないと言われました

    11月に出産し、それからしばらく肛門が痛かったのですが、途中何もなかったので放っていました。 しかし先日から、便をすると便に血が付いていたり肛門が痛かったので 痔だと思い今日病院に行ってきました。 そして、診てもらったところ 痔ではないと言われました。 肛門のあたりが少しただれていると言われました。 それで血がついたのだと思う・・・と。 授乳中な旨を伝えると、1週間くらい様子をみてみてよくならなければまた来て下さいと言われました。 その時は、痔でないことにホッとして気にならなかったのですが、 どうしてただれたのでしょうか? ちなみに、私は便秘です。 2日に1回くらいは便をしますが、かちかちでコロコロの便です。 汚い話で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 痔でしょうか・・・

    少し硬い便をしたときに、 ペーパーに少量の血が付いていることがあります。 毎回付いているわけではなく、まれに、です。 血が出たときは、少し痛みというか、 おしりの穴に違和感があるのですが、 すぐに治りますし、ひどい痛みではありません。 1年ぐらい放っておいているのですが、 血の量が多くなったり痛みが酷くなったりはしていません。 これは痔なのでしょうか・・・。 また、痔は、放っておくとどうなりますか?

  • 痔でしょうか?

    20代前半 女です。 今、トイレで便をしたのですが 全部出し切ってトイレの中を見たら血だらけでした。 お尻を拭いた時も紙にいっぱい血が付きました。 確かに出すときにお尻の穴が痛かったけど たまにあるいつもの痛さだし そんな気にすることはないと思っていたのですが 血だらけでびっくりです、 これは俗に言う痔でしょうか? また病院に行ったほうがいいのでしょうか? 行くとしたら何科でしょうか? 今は全然痛みもなく何事もなかったかのように普通です。 よろしくお願いします。

  • 痔の症状でしょうか?それとも、、、

    痔の症状でしょうか?それとも、、、 いつもお世話になっております。 痔の症状について教えて下さい。 お恥ずかしいのですが、半年前から便をした際に ティッシュに血がつくことがありました。 半年間は、血がつく症状があったり、なかったりの 繰り返しでした。 (血がつく症状があっても、長くて3週間程経てば治って(?)、 また1カ月後に血がつくという症状を繰り返していました。) ですが、2週間程前から便をしたときにトイレの中が血の海 のように大量の血が出て、それも尿をした際にも血が出るように なりました。 (便に比べると、尿の時の方が出血量は少ないです。) お尻を確認してみると、穴から小さなシッポ(?)のような 米粒みたいなものが出ています。 これがいぼ痔というものなのでしょうか? 痔なら病院に行こうと思っているのですが、 ここで気になるのが、尿のときにも血が出るのか? ということです。 もしも大変な病気だったら、、、と思うと病院が怖いです。 (だからこそ行かないと!なのですが、、、) 同じ様な症状があった方&知っているといった方、 回答をよろしくお願い致します。 【追記】 分かりにくい文章&お恥ずかしい話で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ここ1ヶ月ほどで閲覧した複数のWebページが「疑わしいページが、セキュリティ保護のためブロックされました」と表示されて閲覧できなくなった問題について解決方法を教示ください。
  • Windows11 Homeを使用しており、Chromeを使っています。選択肢の「リスクを理解し、容認した上で進みます。」を選択しても、真っ白な画面が表示されるか、レンタルサーバー(SAKURA internet)の画面が表示されて閲覧できません。
  • 対処方法を教えていただきたいです。お願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう