• ベストアンサー

冒険漫画のお薦めをお願いします。

xyz0108fの回答

  • ベストアンサー
  • xyz0108f
  • ベストアンサー率39% (80/202)
回答No.5

お気に入りの…とのことでしたので、 いくつかあげてみます。 「その向こうの向こう側 / 渡辺祥智」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E5%81%B4  小学生の男の子が異世界から来た女の子を目的地へと連れて行くお話です。  この作者の「銀の勇者」も面白いです。  銀の勇者は冒険…というほど冒険はないですが…。 「ハーメルンのバイオリン弾き / 渡辺道明」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%BC%BE%E3%81%8D  魔王を倒すために特殊な楽器を駆使して旅を続ける人たちの話です。  絵柄やギャグに好き嫌いがあると思いますが、私は面白かったです。 「魔方陣グルグル / 衛藤ヒロユキ」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AB  魔王を倒すために不思議な魔法グルグルを使用する女の子と共に 旅をする話。 ハーメルン~と同じ雑誌(ガンガン)で掲載されていました。 こちらの漫画もギャグ調が強いですが、可愛いイラストで和みます。 「里見☆八犬伝 / よしむらなつき」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E2%98%86%E5%85%AB%E7%8A%AC%E4%BC%9D 滝沢馬琴の南総里見八犬伝をモチーフに、和風コメディ漫画に仕上げられた感じの漫画です。 ギャグタッチで面白いのですが、途中で連載が止まっていて、 続きが出ないかもしれないのが残念だったりします。 「レヴァリアース / 夜麻みゆき」  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9 主人公が、勇者である兄さんの敵を討つために、魔法使いの少年、妖精と共に邪神竜を倒すための旅を続ける話です。 この作者の作品「幻想大陸」と「刻の大地」は この「レヴァリアース」と世界が繋がっているので、 全て読むとあちこちで繋がっている部分が見られて面白いのですが… 「刻の大地」が未完結なのでそれだけが本当残念です。 レヴァリアースは完結しておりますので、是非。 今思いつく限りをあげてみました。 私も冒険物は大好きなので、 この質問を参考にさせていただきたいと思います。 いい作品に出会えると良いですね!

biltema
質問者

お礼

出版社マッグガーデンの(ごめんなさいこの会社知りませんでした)「その向こうの向こう側 」精霊や人魚が出てくる作品なんですね。 かなりファンタジーに彩られた世界のようですね。 表紙絵も とても淡くて可愛いです。 「ハーメルンのバイオリン弾き」凄い題名ですね!  でも、「グロテスクな表現」があるらしいのは・・・ 新書が買えないみたいなのが、残念です。 No.4さんと同じく「魔方陣グルグル」を薦めて頂けるんですね。 冒険漫画には、外せない作品なんでしょうね。 偕成社の「里見☆八犬伝」、原作者と同じ馬琴って方なんですね。 歌舞伎絵師が描かれた様な表紙ですね。それなのに和風コメディなんですか、不思議な漫画なんですね。 「レヴァリアース」アマゾンで表紙が見れません(泣) Googleは画像が小さい・・・ Yahooはファンの方が描いたもの・・・ 「幻想大陸」と「刻の大地」と3つの作品がそれぞれリンクされてるなんて、壮大なファンタジーなんですね! >いい作品に出会えると良いですね! 昔の漫画家さん(ファンの方ごめんなさい) って風景はお粗末って方が多くて それなのに人物はペン線の荒い方が多くて、(本当にファンの方ごめんなさい)読んでいて疲れちゃうんです。 でも、今の漫画家さんて迷いのないすっきりとした線と、まるで迷い込んでしまいそうな、奥行きのある風景を描いてくれて、とても綺麗なんですよね。 それで、漫画が、また読みたくなってしまって質問させて頂きました。 沢山のお勧め作品、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冒険ものの漫画のオススメは?

    タイトル通りなのですが、お勧めの冒険もの漫画はありますか? 冒険もので戦いのシーンが入っていて、まだ連載している(または最近連載が終わった)ものです。 少年ジャンプで連載している「ONE PIECE」はすでによんでいて、最近のお気に入り漫画です。この漫画のようなものを探しています!! 注文が多くてすみませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、少年漫画でも少女漫画でもかまいません。

  • 人気漫画&作者

    【その漫画の印象があまりにも強過ぎて、その作者の他の作品がすぐに思い浮かばない】 そんな漫画と作者を挙げるならどんなラインナップになる? 自分はこんな感じ。 漫画【DRAGON BALL】 作者【鳥山明】 漫画【ONE PIECE】 作者【尾田栄一郎】 漫画【鬼滅の刃】 作者【吾峠呼世晴】 漫画【進撃の巨人】 作者【諫山創】

  • 何か良い漫画はないでしょうか?

    最近すっかり漫画を読まなくなってしまいました。面白い漫画になかなかめぐり合えません。そこでどなたかこれぞ、というのを紹介してくれないでしょうか? 条件としては、 話が深い。ちょっと暗い要素があったほうが好き。ラブストーリーはあまり向かない。 と言うような感じで、ちょっとマイナーな所からの推薦がありがたいです。 因みに好きな漫画は、   松本大洋   「花男」「ピンポン」「ZERO」「GOGOモンスター」   望月峯太郎  「バタアシ金魚」「お茶の間」「座敷女」「ドラゴンヘッド」   山岸涼子   「日出処の天子」   井上雄彦   「スラムダンク」   尾田栄一郎  「ONE PIECE」(初期) のような感じでしょうか? 上げるとキリが無いので、このくらいにしておきますが。(笑 何か良いモノあったら紹介してください! 宜しくお願いします!

  • おもしろい漫画を探しています。

    うちにある漫画に飽きて新しいものを探しています。 少女漫画、少年漫画、青年漫画(っていうのかなぁ?エロ漫画じゃないです)、なんでも結構です。 少女漫画はけっこう漫画家さんで読み漁るタイプです。矢沢あい、田村由美、吉田秋生、あいざわ遥、谷川史子、赤石路代、佐々木倫子、藤村真理、などが好きです。 「金田一少年の事件簿」とかの推理系も好きです。 他には浦沢直樹の「Monster」「マスターキートン」、井上雄彦の「バガボンド」、尾田栄一郎の「ONE PIECE」、古谷実の「行け!稲中卓球部」、北条司の「シティーハンター」「キャッツアイ」とか好きです。 さいきん読んだのは、小川彌生の「君はペット」、 宮崎駿の「風の谷のナウシカ」です(笑) 以上、並べてみたのはいいけれどなんともまとまりがない感じになってしまいました。すみません。 挙げたものに似た感じでお薦めのものがありましたら、ぜひ教えてください。

  • おすすめの少年・男性漫画を教えてください

    今持っているのは↓です。 ONE PIECE -ワンピース- NARUTO -ナルト- BLEACH -ブリーチ- HUNTER×HUNTER -ハンター×ハンター- 銀魂 結界師 家庭 かてきょー 教師ヒットマン REBORN! 鋼の錬金術師 機動戦士ガンダム THE ORIGIN D.Gray-man -ディーグレイマン- ジョジョの奇妙な冒険第七部 STELL BALL RUN ドロヘドロ dorohedoro よつばと! 夜回り先生 月光 条例 -ゲッコージョーレイ- ぬらりひょんの孫 トリコ エンバーミング‐THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN‐ ジョジョの奇妙な冒険 集英社文庫 ※1部~6部 テニスの王子様 DRAGON BALL -ドラゴンボール- SLAM DUNK -スラムダンク- るろうに剣心-明治剣客浪漫譚 焼きたて!!ジャぱん ろくでなしBLUES 集英社文庫 ヒカルの碁 うしおととら 小学館文庫 幽★遊★白書 MASTER KEATON -MASTER キートン- ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 ROOKIES -ルーキーズ- 集英社文庫 DEATH NOTE -デスノート- め組の大吾 小学館文庫 エム×ゼロ 武装錬金 寄生獣 完全版 アフタヌーンKCDX シャカリキ!―Run for tomorrow! 小学館文庫 P2!-let’s play pingpong!- ピンポン ダブルアーツ レベルE キートン動物記―MASTERキートン/番外編 変人偏屈列伝 YJC-UJ愛蔵版 死刑執行中脱獄進行中 YJC-UJ愛蔵版 ゴージャス★アイリン YJC-UJ愛蔵版 魔少年ビーティー 集英社文庫 バオー来訪者 集英社文庫 オインゴとボインゴ兄弟大冒険 集英社文庫 鳥山明のHETAPPIマンガ研究所―あなたも漫画家になれる!かもしれないの巻 カジカ COWA! -こわ- SAND LAND -サンドランド- デビルマン KCデラックス愛蔵版 カラブリ+ WANTED! 尾田栄一郎短編集 です。こんなにあると結構かぶっているかもしれませんがよろしくお願いします。

  • イチオシ漫画教えてください

    「これは絶対にオススメ!」という漫画を教えてください。 私のお気に入りタイトルは以下の通りです。 ・原泰久 『キングダム』 ・田村由美 『7SEEDS』 ・大河原遁 『王様の仕立屋~サルト・フィニート~』 ・あずまきよひこ 『よつばと!』 ・美川べるの 『学園パラドキシア』 ・仲村佳樹 『スキップ・ビート』 ・中村光 『聖☆おにいさん』 ・尾田栄一郎 『ONE PIECE』 ・金田一蓮十郎 『ニコイチ』 ・染屋カイコ 『かみあり』 苦手なのは進撃の巨人やアイアムヒーローなど、得体のしれない怪物に襲われる(まず絶望ありき)ストーリーです。 ですので、ホラーもあまり得意ではありません…; よろしくお願いいたします。

  • あなたの選ぶマンガベスト10を教えてください。

    年末年始マンガでも読みながらゆっくり過ごそうかと思っています。そこで参考に皆さんが今までに読んだマンガでベスト10ランキングを教えてください! ちょっとしたコメントなども添えていただけると嬉しいかなと。 総合的なランキングでもジャンル別ランキング(スポーツマンガベスト10とか)でも構いません。 10作品あげるのが難しいようならベスト5とかベスト3とかでも結構です。 「順位なんてつけられない!」と言う方は順不同でも構いません。 ちなみに私のベスト10は・・・ 1位 キャプテン翼/高橋陽一(集英社) 小学生の頃から愛してやまない作品。初めて買ったマンガでした。 2位 奈緒子/中原裕&坂田信弘(小学館) 今一番泣けるマンガです。 3位 ブラック・ジャック/手塚治虫(秋田書店) 神様の作品ひとつだけ選ぶならばコレ! 4位 湘南爆走族/吉田聡(少年画報社) 私より少し上の世代の青春。こんな高校生活を送ってみたかった。 5位 ONE PIECE/尾田栄一郎(集英社) まさに少年マンガの王道。今一番熱いマンガでしょう。 6位 BANANA FISH/吉田秋生(小学館) まるで映画のような読後感。最終回のあとのアフターストーリーを読んでなみだが出ました。 7位 SLAM DUNK/井上雄彦(集英社) バスケマンガの頂点でしょう!氏の絵はもはや芸術!! 8位 ハイスクール!奇面組/新沢其栄(集英社) われながらしぶい(?)セレクト。ギャグマンガのひとつの頂点だと思っています。 9位 タッチ/あだち充(小学館) 後にも先にもラブコメ(死後?)ではまったのはコレだけ! 10位 CITY HUNTER/北条司(集英社) 私には珍しくアニメを見てはまった(連載当初は読んでなかった)作品。賛否両論あるようですが「Angel Heart」も好きです。 こんな感じです。なるべく多くの方の回答をお待ちしております。どうか宜しくお願いします。

  • ONE PIECEの裏テーマ。

    こんにちは。 閲覧していただいてありがとうございます。 漫画『ONE PIECE』で著者の尾田栄一郎先生が 各物語には裏テーマが設定してある、というようなことを どこかで言ってたみたいなんですが それぞれどんな裏テーマが設定してあるか、 分かる方はいらっしゃいますか? 確か、空島編=宗教戦争 とかそんな感じだったと思います。 ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • おすすめの百合漫画

    皆さんのお勧めの百合漫画を教えてください!! 百合漫画で、好きな作品は ストロベリーシェイク 林家 志弦さん GIRL FRIENDS 森永 みるくさん などが好きです。 それ以外(ジャンルが百合ではないもの)だと BLEACH 久保 帯人さん 銀魂 空知 英秋さん RAVE 真島 ヒロさん ワンピース 尾田 栄一郎さん ラブ☆コン 中原 アヤさん などが好きです。 このような作品がいいな、と思うものも書かせていただきます。 ・絵がきれいなもの(リボーン、ディー・グレイマンなどの絵が好きです) ・シリアスなものより、コメディ要素のあるもの ・性描写は、あってもなくてもかまいません ・ツンデレキャラが出てくると、嬉しいです 笑 長文、誠に申し訳ありません。 回答お待ちしています。

  • ONE PIECE とフェアリーテール

    週刊ジャンプで連載中の「ONE PIECE」(著者:尾田 栄一郎) と 週刊マガジンで連載中の「フェアリーテール」(著者:真島ヒロ) の絵柄、設定、キャラクター、ストーリー、 などが非常によく似ています。 プロの漫画家が、他の人気作品をマネて、 なんで金を稼いでいるんだ! と、僕としては思ってしまいます。 多少、参考にする程度であれば、 「あぁ、この作者さんもあのマンガが好きなんだなー」 と好感が持てる場合が多いと思うのですが、 物事には許容範囲と、限度があります。 フェアリーテールは完全にアウト、でしょう。 盗作疑惑が持ち上がっているマンガは他にもいくつもありますが、 僕は根っからの「ONE PIECE」ファンなので、 真島先生に対して、強い怒りを感じます。 業界内でも、真島先生が、尾田先生のONE PIECEを パクッているのは有名だそうですが、 なぜ、真島先生は糾弾されないのでしょうか? 僕としてはもう、フェアリーテールは発禁になってもらいたいぐらいです。 尾田先生も、 「これ以上、ONE PIECEを汚すのはやめろ」 と真島先生に一言 言ってやればいいのに、と思うのですが、 尾田先生は、自分のマンガがパクられていることに、 怒りを感じておられないのでしょうか? 雑誌やインタビューなどで、真島先生に対するコメントなど、 知っている方がいれば、教えていただけると嬉しいです。 フェアリーテールはすでに15巻まで発売されていて、 7月には16巻が発売予定らしいですが、 これだけ長期間、放置、というか黙認されているのは、 何か理由があるのでしょうか?