• 締切済み

強化ガラスに詳しい方!

toncunの回答

  • toncun
  • ベストアンサー率33% (25/74)
回答No.5

皆様のおっしゃるとおり強化ガラスは製作後の加工ができません。 それと実際に用いる場合、ちょっとの傷で突然割れたりするので、 人通りの多い場所に使用するのはリスキーな感じがします。 強化ガラスを使用するより合わせガラスの使用をオススメします。

xikeyanx
質問者

お礼

大変丁寧な回答有難うございました。 強化ガラスは加工が無理だと理解しました。 貴重な意見参考になりました。

関連するQ&A

  • 強化ガラスへの加工

    8mmの強化ガラスへエッチング、サンドブラスト加工をすると強度的な問題でNGでしょうか? 一部を浅くサンドブラストで曇らせ、LEDを照射して光らせたいのですが、可能なものでしょうか? 8mmの強化ガラスと4mm+4mmの合わせ強化ガラスではやはり強化ガラスの方が強度が強いのでしょうか?

  • ガラス

    厚み10mm、直径1000mmの円形の強化ガラスをやすく手に入れる方法を探しています。  こぐちには糸面取りの加工を施したいです。 よろしくお願いします

  • 玄関ガラス、リビングサッシガラス相場について

    住宅の硝子についての相場で質問です。 今回自宅の玄関(2枚引き戸)とリビングと和室の サッシの硝子を交換、および玄関鍵交換をすることにしました。 見積もりを依頼したところ、下記の値段が上がってきました。 硝子などの交換は経験がないので相場がわかりません。 下記内容が妥当なところなのか教えていただけませんでしょうか。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: <玄関> 日本板硝子防犯合わせガラスセキュオ30 3mm型+特殊フィルム+3mm透明 w1650*h350 w1650*h350 ランマ 1枚 w750*h900中浅上 2枚 w750*h700中浅上 2枚 製品代 取り替え費 既存撤去処分費 運賃 ビート代込 78000円(税別) <リビング、和室> 4mm強化ガラスミスト w779*h839  w779*h781 各4枚 製品代 取り替え費 既存撤去処分費 運賃 ビート代込 68000円(税別) <玄関鍵> AGENT 万能引き戸錠 BJ-1 ディンプルキー仕様材工  30000円(税別) どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 強化ガラスの衝撃強度向上方法

     現在使用している強化ガラスが,最近,衝撃試験(鋼球落下試験)で割れる事故がありました。ある人から,板厚を増やせば割れなくなると伺いましたが,信疑のほどを判断しかね質問させていただきました。仕様は次のとおりです。 1.強化ガラス  JIS R3206 直径52mm,板厚8mm。名称は「フロート強化ガラス」のはずですが,現在確認中。 2.衝撃試験 ?ガラスには,両面に,外径52mm,内径34mm,厚さ2mmのノンアスベストシートパッキンを当てて,ケースにガラスとパッキンを固定。ガラス上表面から垂直に2m地点から,200gの鋼球をガラス上表面めがけて落下させて,ガラスが破損しないことを確認します。 ?今までは,中空アクリル製筒を案内にして,鋼球を落下させていて,割れる事故はありませんでした。 ?今回,中空アクリル製筒は使用せずに,2m上に電磁マグネットを固定して,鋼球を吸着させて,電磁マグネットを「OFF」にして,鋼球を落下させる方法に変えました。 3.割れた推定原因  衝撃試験方法の変更によるものと考えます。中空アクリル製筒を使用すると,鋼球落下時に,筒内面に触れたり空気がこもって鋼球の速度を低下させます。ガラスは,熱処理によるロットのバラツキはあるかもしれませんが,当初から変更はありません。 4.ご指導願いたいこと  調査した範囲では,強化ガラスは熱処理によって,板厚の15%の深さまで,圧縮層ができるようですが,疑問点は,板厚がいくらであっても,形成される圧縮層深さは変らないのではないかということです。つまり,15%ではなく,何mmになると思っています。  ガラスの板厚を,例えば8mmから10mmに変更することによって,衝撃強度が増すのかどうか,増すとしたら,どの程度増すのかについて,ご指導いただければと思います。  なお,現在ガラスメーカにも問い合わせを出したところですが,苦しい状況にあり,確実な方法を見出したくて質問しました。  厚さが厚いガラスの方が,耐衝撃強度の高いことがやっと理解できました。対策の方向が見えてきました。  ありがとうございました。

  • 至急!厚さ15mmのクラックガラス板の穴あけ

    すみません。。すごく急いでおります。 フロートガラス5mm・強化ガラス5mm・フロートガラス5mmをくっつけた計15mmくらいの厚みの200×200のガラス板なんですが穴をあけたいんです。直径は10mm以下くらいで・・・。できるんでしょうか?教えて欲しいです。

  • ガラスの外周部の研磨

    直径φ20x厚み0.5mmの穴無しガラス円板の割段後の外周部をφ20φ40umほど研磨加工して鏡面化したいのですが、大量に行う場合、どのように加工するのが良いのでしょうか?時計のカバーガラスの端面研磨と同じイメージといわれたのですが門外漢でよく分かりません。クランプする方法が鍵かなと思うのですが、どなたか時計のカバーガラスの研磨についてご存知あればおしえてください。

  • ガラスに回転(30004500r.p.m.)用の…

    ガラスに回転(30004500r.p.m.)用のスピンドル穴を大量に開けたいです 記録媒体に小径穴、例えばφ2φ5などの穴を大量に開けたいのですが、加工方法を模索しています。 目安の加工精度は真円度φ3以下、0.1mm以下のチッピング。内周面の粗さは3um以下。できれば鏡面がいいですが無理はいいません。主表面は研磨によて多少の汚れも除去できます。穴仕上げは一発加工で後工程を考えていません。どのような加工方法が良いでしょうか?レーザー、ウォータージェット、超音波コアリングなど検討していますがあまり自分に知見がなく困っています。時計のカバーガラスの加工方法がいいんじゃないの?というのも有りますがどうなんでしょうか?みなさんのお知恵をお願いします 忘れてました。厚みは0.4mmです。複数枚を一度にあけるのでも可です。

  • ガラス加工について

    直径10mm、肉厚1mm弱のガラス管に穴を開けたいと思います。 穴の大きさは5mmプラスマイナス0.5mmほどの大きさです。 マイクログラインダーというものがあるようなのですが、それで簡単に開けられるでしょうか? 刃次第だと思うのですが、そういう微細加工用の刃ってありますかね? 10万以内で買えるものがいいんですが、何か良い製品ありますか? 検索するとエア駆動のモノは多くあるようですが、コンプレッサーなどは持たないので電動式のやつでやりたいのですが、いいものがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エポキシガラスフィルム(シート)

    海外(シンガポール、マレーシア)で、エポキシガラスのフィルム(シート)を探しています。厚さ0.6~0.7mmで大きさ600mm角程度(Φ600mmでも可)。また現地で形状加工(輪郭加工、穴加工)が必要です。加工方法も御教授頂けると助かります。

  • 0.2mmガラス板にφ0.8mm穴加工

    今度 0.2mmの平ガラス板(300×300)にφ0.8mm穴 100か所をあけるMC加工をしたいと考えています。 金属加工とはことなりますので、加工工具 治具 加工条件は全く把握できていません。 なにかいい解決策ありませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。