• ベストアンサー

DOS/Vマシンで編集可能なテキスト形式?

noname#26283の回答

noname#26283
noname#26283
回答No.3

 (1)は『ワード』の文書ファイルとのことですが、変換後にそれを開こうとしている「DOS/Vマシン」は、Windowsが入っておらず、ふだんは文字だけしか出てこないパソコン(=DOSの環境)ということですか?  もし「DOS/Vマシン」でもWindowsが起動していたら、文書ファイルの変換は不要かもしれません。その文書ファイルをフロッピーなどに保存して、それを「DOS/Vマシン」で開いてみて下さい。  うまくいきましたか? ダメだった場合、または、「DOS/Vマシン」がWindowsでは無い場合は、次の方法で「テキスト形式」のファイル作成をお試し下さい。  WindowsXPをお使いとのことですが、それに『ワード』のソフトは入っていますか? 入っていれば、以下の操作を試してください。  ●変換したい文書ファイルをダブルクリックして開きます。  ●『ワード』が起動したら、メニューから[ファイル]→[名前を付けて保存]を選択して下さい。  ●出てきたウィンドウの一番下の[ファイルの種類]というところを見て下さい。  ●その右側の[Word文書(*.doc)]のところを[書式なし(*.txt)]変更します。  ●保存先として、とりあえず左側にあるアイコンのうち[デスクトップ]のアイコンを選んで[保存]ボタンを押します。  ●『ワード』を終了させます。  これで、最初のほうは文書ファイルと同じ名前で、最後の3文字だけ「~doc」から「~txt」に変わったファイルが、デスクトップにできたはずです。それが目的の「テキスト形式」のファイルです。  注意してほしいのは、「~txt」は文字データだけのファイルになっていまい、もし元の「~doc」ファイルに図などがあっても「~txt」にはありません。『ワード』で設定した書式は全部なくなってしまいます。これは仕方のない事です。  お使いのパソコンに『ワード』が無いなら、私もどうすればいいかわかりません。(1)だけで長くなってしまったので、(2)と(3)は省略します。

qy3333
質問者

補足

詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます。早速教えた方法で日本語の文書を変換したら、うまく変更できました(ただファイルの名前はなぜかtxtがついてない、保存のアイコン形式はちゃんとテキストになっています)。ありがとうございます。けれども、今度は目的の文書(中国語)を同じ方法で変換したら、文字化けしちゃって、ぜんぜん読めないです。実は翻訳していて、ある出版社へ送るつもりなので、向こうから(1)の要求がありました。出版社のほうはMacですが。こちらは書式の変換はぜんぜん知らないし、また日本語も下手で・・・ごめんなさい。もしご存知でしたら、教えてください。

関連するQ&A

  • DOS/Vマシン

    DOS/Vマシンってwindoysならすべてですか。XPでもですか。ノートパソコンでも同じですか。

  • DOS変換とテキスト形式の違いについて

    はじめまして。ちょっとわからない事があって書き込みしました。 仕事でWordの書類をDOS変換して写植の会社に渡すことになったのですが、DOS変換についてよくわからないのです。 とりあえず自分なりに調べた所、「どのOSでも使えるニュートラルな保存形式」らしいのですが、DOS変換とテキスト形式による保存とはまた違うのでしょうか? また自宅に持っているパソコンがMacOS10.3で、もし可能なら先程の仕事を自宅でもやりたいと考えているのですが、Macでテキスト形式保存したデータを問題なく使えるのでしょうか?ちなみにソフトはAppleWorks6、テキストエディット、ミミカキエディットが入っています。 お答え頂けると本当に助かります。 よろしくお願い致します。

  • DOSテキスト形式とは?

    あるレポート提出条件に「フロッピーで,DOSテキスト形式」にて,とあるのですが,いろいろ検索してもDOSテキスト形式が何のことかわかりません お手数ですが教えてくださると助かります  では

  • DVDドライブ 対応機種 DOS/Vマシン

    メーカーのHPにDVDドライブの対応機種がDOS/Vマシンと記載されているのですが、「DOS/Vマシン」がよくわかりません。一般的に使われているパソコンのことを「DOS/Vマシン」と言うんですか? よろしくお願いします。

  • DOS/Vマシンの場合、インストールしようとしている

    DOS/Vマシンの場合、インストールしようとしている OSの種々の情報を識別しているのはどこの部分でしょうか? CPUでしょうか?

  • DOS上でテキストファイルを編集するには?

    こんばんは。 タイトルどおりですが、テキストファイルををDOSコマンド上で編集することは出来ないでしょうか? そのテキストファイルは数百個あるので、DOS処理で出来ると便利かと思いまして。 ファイルの25行目に追記をするということを数百ファイルすべてに同じ処理をする、ということがしたいのです。 具体的には、 AAAAAAAAA BBBBBBBBB   ・   ・   ・ SSSSSSSSS TTTTTTTTT           ←ここに『UUUUUUUU』を追記したい VVVVVVVVV WWWWWWWWW   ・   ・   ・ です。 どうかご返信よろしくお願いいたします。

  • ACVHD形式の編集について

    ビデオ編集の方法のことでお伺いしたいのですが。 acvhd形式のデータを編集しよう(vegasという編集ソフト) データが大きすぎるためか、フリーズしてしまいます。 acvhdコンバータでhd形式に変換したのですが、画像の鮮明度が落ちてしまいました。画像の鮮明度を落とさずに、データ変換したいのですが、ブルーレイに記録するのにどのデータ形式がベストか教えていただきたいのですが。

  • 動画編集に適した形式

    今DVDから読み込んだデータがあります。 これを編集をしたいのですが、どのような形式で保存すればよいのでしょうか?。 MPEG2は編集には向かないとか聞いたのですが。 ソフトはPremiere Ver7を使っています。 MPEG2から別の形式に変換することになると思うのですが、どのようなソフトでやればいいのでしょうか? Premiereでできますか?。

  • テキストファイル形式について質問です。

    テキストファイル形式について質問です。 ある文学賞の応募要綱に 「テキストファイル形式(.txt)で保存したデータを添付して下さい」 とあります。私はワードで作品を書いているのですが、ワードのデータをこの形式に変換する事はできますか。また、できない場合、テキストファイル形式でデータを送るにはどうすればいいのでしょうか。使っているosはウィンドウズxpです。

  • テキスト編集ソフトについて

    テキスト編集ソフトをさがしています。有料/無料は問いません。 改行コードの変換と文字コードの変換ができるもの、置換・検索の機能に優れたテキストエディターを教えてください。 アップルのコンピュータとデータのやりとりをするのにスムーズにしたいと思っています。