• ベストアンサー

130万円の壁の意味を教えてください

 130万の壁の意味がよくわからないので教えてください。1月から3月までは月額136,000円の収入。3年の雇用期間満了だったので4月から9月までは失業給付を受けて主人の扶養に入っていました。(日額3,300円)10月から月98,000円のパートにでました。事業所で社会保険に入るようにいわれ扶養から抜けましたが、よくよく考えると今年は扶養のままいたほうが良かったんではないでしょうか。また、賞与も来年から支給されると137万ほどになり一番損な形になるのではと思うのですが。ただまた扶養になると主人が嫌がるかもしれませんが・・。また会社の手続きがあるので。 でも厚生年金の加入が通算してまだ20年ほどなので 損な年収でも払っていったほうがいいのでしょうか。無知なので知らず知らずのうちに損をしてるようで悲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

パートでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。 1.常用な使用関係にあると認められる 2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること 3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること 要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。 ですから収入的には扶養でいられるはずでも、上記の条件で社会保険に加入しなければならない層が存在するのです。 つまり会社の社会保険への加入と夫の扶養についての関係では、下記のようにパートは三つの層に分かれることになります。 A.収入の金額的には夫の扶養になれるし上記の条件があっても引っ掛からない為夫の扶養になっている B.収入の金額的には夫の扶養になれるが上記の条件があるため会社の社会保険に加入しなければならない C.収入の金額的にも夫の扶養になれないし上記の条件もあるため会社の社会保険に加入している AとCの層はすぐわかると思いますが、Bのような層のパートの方たちもいるというのはちょっとわかりにくいと思いますが、まさにそのBの層の人たちに質問者の方も入るのでご質問のような疑問が湧いたのだと思います。 ですが収入の金額的には夫の扶養になれるとしても、上記の条件があるため会社が社会保険に加入するようにというならばそうせざるを得ず、どちらかを選択するというわけには行きません。 損得で選ぶという訳には行かないのです。 >損な年収でも払っていったほうがいいのでしょうか。 確かに金額としては高いですが、受給するときはそれなりに多くもらえるということで、損得は考え方次第ではないでしょうか。

mayoimaro
質問者

お礼

ありがとうございました。そういうことなんですね。年齢が高くなるとなんだかお得感がないと日々不安なものですから(笑)。頑張って働きます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

健康保険の被扶養者と年金の第3号被保険者の話でしょうか? 〉事業所で社会保険に入るようにいわれ扶養から抜けましたが、よくよく考えると今年は扶養のままいたほうが良かったんではないでしょうか 健康保険・厚生年金に加入するかどうかは、所定の労働時間・日数によりますから、労働条件が加入資格を満たすものであるときは、収入に関係なく、働き始めた時点で強制加入です。 保険料がムダ? しかし、年金額は格段に違いますよ。 その収入なら、国民年金保険料より厚生年金保険料の方が安いし。

mayoimaro
質問者

お礼

 とても早く回答をいただきありがとうございました。5.5時間勤務の方は社会保険に加入できず、6時間勤務のわたしは加入が可能で選択でき 8時間の方たちは強制加入だと説明をうけました。どちらでもいいと言われていたので つまるところどうなんだろうか?と思ってしまったわけです。税金の面からみた場合に関しても知りたいのですが、よろしかったら教えていただけませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険と扶養について

    4月いっぱいで退職します。「雇用期間満了」なので、会社都合の 退職になると思われます。 いろいろと検索してみたのですが、失業保険の給付金額は、 「過去6ヶ月の支給金額÷180日」で計算するという認識で 正しいのでしょうか? 私は39歳です。退職するまでの過去 6ヶ月(昨年12月から今年5月まで)の総支給金額は751030円です。 それであるサイトで失業保険給付金を計算してみたところ、 日額3322円の給付になるということらしいです。 日額3611円以内の給付なら、扶養に入れるということが また別のサイトに載っていたのですが、これは正しいので しょうか? 主人の会社から、詳しいことを教えてくれないと、扶養に 入れる手続きができないと言われ、困っています。 私は月に一度通院しており、次の診察が5月7日なので、 早めに手続きしたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険扶養控除について

    初めて質問させていただきます。 現在、主人の社会保険の扶養に入っていますが、収入が130万円をこえそうです。 この場合は扶養を抜けないといけないのでしょうか。税金も新たにかかってくるのでしょうか? 今年の4月末まで正社員で働き(月額25万)、5月からは主人の扶養に入りました。 7月からパートに出て月額5~6万円の収入があります。 あわせると12月までの見込み金額が130万を超える予定です。 超えた場合大体どのくらい税金がかかるのでしょうか? また、失業保険も8月から給付されており、日額5586円です。 別の質問で失業保険給付期間は扶養に入れないとあったので、 すぐに外れないといけないのでしょうか?

  • 130万円の壁について教えてください

    11月~3月までの間に失業保険給付金をもらっていました。4月からパートが決まり働いています。そこで伺いたいのですが、、*年間収入130万円までについて*です。(1)年間収入とは2005年1月~12月の間の収入でよいのでしょうか?(2)年間収入には交通費支給額は含めるのでしょうか?(3)年間収入には失業保険給付金は含めるのでしょうか?パートが交通費支給あり、交通費込みで月の手取り額が約12万円5千円になります。130万円を超えてしまいそうで心配しています。103万円の壁については、交通費含まないと聞いた事があります。 詳しい方、どうぞ教えてくださいませ。

  • 扶養について教えてください(>_<)

    3月末で退職します! 失業給付をもらうつもりですが、日額が3600円を超えそうです。 給付を受けてる間は扶養に入れないのは分かったんですが、待機の間は入れるんでしょうか? 入ったほうがいぃのか、入らなくても損じゃないのかも教えてほしいですm(_ _)m あと、給付が終わってから扶養に入ったとしても、1月から4月までのもらうお給料の合計が100万円ぐらいなので失業給付金も合わせたら130万円を超えてるからダメなんでしょうか?? 仕組みが難しくて全然分かりません(ρ_;) どなたか知ってたら是非教えてください。

  • 「103万の壁」「130万の壁」どう計算すれば?

    どうぞ、教えて下さい。 皆さんがよく言う「103万の壁」「130万の壁」を考えるのに、 自分の収入をどう計算すればよいのか分からず、困っています。 私は (1)この3月末で2年勤務した会社を自己都合により退職     (2)現在、求職中     (3)4月半ばに失業保険給付を申請(3ヶ月待機、90日給付)     (4)失業給付金を計算すると合計¥423990(日額¥4711)     (5)1~3月分の給与+3月末の賞与=¥633500(額面、通勤手当除く)     (6)退職金が出ますが、20万もないと思います     (7)社会保険はとりあえず夫の扶養に入りました     (8)夫の給与には¥18000の家族手当がつきます     (9)子供はいません という具合です。 パートに出ようかと思っていましたが、 「103万の壁」「130万の壁」というものを知り、 もしかしたら下手にパートに出ると収入が減ってしまったりするの ではないかと思い始めました。 が、「103万の壁」「130万の壁」をいざ自分に当てはめて計算しようとすると、 「収入」というものには何が含まれるのかからして分かりません。 退職金も含まれるのでしょうか? 社会保険の扶養可否は失業給付金も含めて考えるんですよね? お恥ずかしいことに、税金や社会保険に関してあまり理解できていないので 配偶者控除、配偶者特別控除の意味もよく分からないのです。 私の場合、今年どうすれば収入の面で損をすることがないのか どなたか教えていただきたいです。 旦那と頭を悩ましている毎日です。 こんな私でもわかる回答があればよろしくお願いします。

  • 扶養について

    去年の11月に退職しました。現在 失業給付金を受給中です。90日の給付で、だいたい40万弱、月額12万位、日額4400円ほどです。 他の方の欄に130万超えると扶養に入れないとあり、失業給付金も月額108333円以上は130万超えるとみなされるので扶養に入れないとありました。 主人の会社の保険は協会けんぽのようですが、やはり入れないのでしょうか。 今年に入っての収入は失業給付金の40万のみですがそれでも扶養に入ることはダメなのでしょうか? 給付期間が終了したら扶養範囲内でパートをしようかと思っていましたが、今年はこのまま国民保険と国民年金を支払うしかないのでしょうか? ごちゃ混ぜの文章で解りにくいかとは思いますが、ご回答お願いします。

  • 扶養には入れませんか?

    13年勤めた会社が倒産し、会社都合にて失業しました。 失業給付の申請をして今再就職や資格取得の活動を行っていますが、焦ってる訳でもないのでじっくり探そうと思ってます。 そこで主人の扶養に入ろうかと思ったのですが、私は退職前の年収が320万(月収300万+賞与20万)ほどありました。 ネットの失業給付を計算するサイトで計算したら、日額5,000円強と出ました。 この金額だと主人の扶養に入る事は出来ないのでしょうか?(日額3,600円?以上だと扶養に入れないとか何とか…) もし扶養に入れないとしたら、保険料の減免で支出を抑えるのが最善の手ですか? 失業したのが初めてで保険の事も複雑でどうにもよくわかりません。 出来るだけ支出は抑えたいので、良い方法があればご教示下さい。

  • 失業保険給付中の扶養について

    私は3月末に結婚の為、5年間勤めた会社を退職しました。 その後、主人の会社で扶養家族として社会保険と厚生年金に加入しました。 今後パートで働きたいと思っているので失業保険の給付を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、失業保険の給付を受けている期間は扶養を外れ、自分で国民保険と国民年金を支払うと思い込んでいたのですが、主人の会社では給付中も扶養に加入していて大丈夫だと言われました。 いろいろ調べましたが、給付期間中は扶養に入れないとか、会社によっては失業給付金額に問わず扶養に入れるとも聞きました。 失業給付金の日額は3,612円を超えています。 この場合、会社で大丈夫と言っているので扶養に入ったまま給付を受けてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • やはり130万円の壁・・・。

    色々調べたのですが、私には理解することは出来ず こちらで質問させていただきます。 去年の8月よりパートに出ていますが 今年の1月から8月までのお給料は総支給額が 113万あります。 主人の家族手当は、私の収入に関係なくいただけます。 また、主人の健康保険組合に確認した所、主人の保険証から抜けるのは130万超えた次の年からと言われました。 このまま働き続けると年間で160から170万円ぐらいになります。 そこで、来年から私の会社の健康保険・厚生年金に加入でいたと考えると月額15万円の場合で見ると 6150円+10185円で16335円となります。 これは、日給にして2日分以上にあたるので 正直痛いですよね。 教えていただきたいのは、私の収入が160万位だと これ以外に夫婦の収入が減ると思うのですが、 具体的にどれぐらいなのでしょうか? やっぱり130万円以内に抑えて扶養でいたほうが 得でしょうか? (今更言っても、会社を休むか辞めるしかないのでしょうが) 今の会社は、正社員も社会保険ではなく、国民保険に加入にしているようなのです。 小さな会社なので、これから正社員は社会保険に 入れるようにするような感じ?なのです。 もし、国民健康保険・年金に加入することになれば 負担は増えると思うのですが、いくらになるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 失業給付金の減額について

    過去ログに以下のようなものがありました。 -------------------------- 健康保険の扶養と年金の3号被保険者になれるのは、今後12ケ月間の収入見込額が130万円(月額で約108千円)以下の場合です。 この収入には、失業給付金も含まれます。 失業給付金が日額が3612円以上の場合は、362×30×12=130万円超となりますから、失業給付金の受給期間中は扶養になることが出来ません。 従って、受給期間中は扶養から外れて、ご自分で市の国民健康保険に加入し、年金も国民年金に切り替える必要が有り、受給が終わったら再度扶養になる手続きをします。 ------------------------------------ 私の妻が失業給付金をもらう事になる場合、日額4000円前後で、90日間支給されるらしいのですが、会社に聞いたところ、日数は関係なく日額3600円以上あると扶養から外れ、妻が自分で国民年金に加入しなければならないと言われました。 本当に日数は関係ないのでしょうか?また、日額の給付金を3600円以下に減額してもらう事は可能なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在の駐車場には軽自動車1台分のスペースがあり、縦列駐車で使用しています。
  • 将来的にもう1台車を買う可能性が出てきたため、軽自動車2台を停めることができるか検討しています。
  • しかし、駐車場の全長は7.7mで、幅も狭いため、縦列駐車しかできない状況です。
回答を見る