• ベストアンサー

発達障害の子供を受け入れてくれる小学校

こんにちは。発達障害ADHDを持つ小学4年生の男の子の母です。 反抗挑戦性障害を併せ持っており、周囲とトラブルが耐えません。 来年、京都への転居を考えており、息子を受け入れてくれる小学校を探しております。(今は、公立の普通学級に通っています) どなたかご存知でしたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.3

同じ境遇の親御さんが一番現状をご存知かもしれませんし、 そちらの発達支援センターや教育機関に相談をされても良いと思います。 (表向きには存在しませんが、学校にもランクがあるようです。 その地域でトップにある小学校が一番環境が良いと聞いてます。) http://www17.plala.or.jp/kyotokagayaki/ http://homepage2.nifty.com/kyoto-clover/ >反抗挑戦性障害を併せ持っており、周囲とトラブルが耐えません。 お辛いですね。 うちの子も反抗挑戦性障害があり苦労しました。 現在は、環境がよくなって治まってきましたが、 つい最近まで授業に参加できなくて困ってました。 よい環境に恵まれて、症状が緩和されると良いですね。

saita7
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。 >(表向きには存在しませんが、学校にもランクがあるようです。 その地域でトップにある小学校が一番環境が良いと聞いてます。) 一番知りたかった情報です。前にいた地域でもそれを身をもって 体験致しましたので。。。 反抗挑戦性障害を持っている為、誤解されたりする事も多く苦労 が絶えません。coughさんのお子さんのように症状が治まってくれる と良いのですが・・・。 教えて頂いたリンク先の施設にも早速連絡をとってみたいと思います。 温かいお言葉とアドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yupucha
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

私立などで・・・状況をお話してみて、受け入れてくれるところがあればよいのですが・・・ なかなか難しいのではないでしょうか。 公立小学校は、転入を拒否することはできないので、どこでも受け入れてくれると思いますよ。 ただ、どのくらいサポートが受けられるのかが心配なのですよね。 まずは、お引越し先の学区の小学校にお子さんの現状をしっかり説明し、理解してもらわなければいけませんよね。 そして、市の教育センターなどに相談し、いつでも学校との橋渡しになってもらえるように連絡を密に取れるようにする。 医療機関との連携も不可欠になってくるかもしれませんね。 新しい土地での生活に、とっても不安を持っていらっしゃることでしょうね。 いろんなことが後手後手になってしまわないように、出来る限り先手を打っておくことで・・少し安心できるのではないでしょうか? http://www.kyoto-be.ne.jp/syoukyou/takumasiku.html どのくらい実際のところうまく機能しているかはわかりませんが・・・ 特別支援教育が始動していますので、よ~く相談してみると良いと思います。

saita7
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 >公立小学校は、転入を拒否することはできないので、どこでも受け入れてくれると思いますよ。 ただ、どのくらいサポートが受けられるのかが心配なのですよね。 おっしゃる通りです。その学校によって対応がだいぶ違うと 私自身も体験して感じておりますし、多分京都でもそれは同じかと 思っております。 貼って頂いたリンク先に飛んで食い入るように読ませて頂きました。 少しでも情報が欲しかったので、大変ありがたかったです。 本当にありがとうございました。

noname#60421
noname#60421
回答No.1

まず、京都の教育委員会へ電話されてみては? 京都も一口に言っても広いです。

saita7
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 早速、出来る限りの公共の施設に連絡をとって 調べてみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 反抗挑戦性障害について。

    ADHDの二次障害として「反抗挑戦性障害」ってありますが、これはADHDの二次障害と言う事であって、これだけ単発で発生はしないという事ですか? 定型発達者であっても、親や教師から怒られたり批判されてばかりだと、親や教師に反抗的になると思いますが、その場合は「反抗挑戦性障害」にはならないのですか?

  • 発達障害障害児童への教育

    来年小学生になる息子が、発達障害で言葉等に遅れがあります。 発達障害児童等への個人教師(自宅)を探すのに、どなたか良い情報をお持ちではないでしょうか?

  • 発達障害児 中学入学にあたり何を準備すれば?

    発達障害を持つ小学6年生男児の母親です。特別支援学級に籍を置いています。来年は公立の中学校に入学予定でいます。やはり特別支援学級にいれようと思っています。 学校での様子は交流学級では分かりづらい教科(国語、算数)を、特支の方で受けています。 まだ少し先の話ではあるのですが、中学校入学にあたり、こういう勉強や準備をすると、役に立つなどのアドバイスが頂けると心の準備も出来て大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 高機能広汎性発達障害と中学受験

    小学3年生男児の母です。息子は5歳くらいのころにADHDと診断を受け昨年春に高機能広汎性発達障害と診断されました。明らかな知的障害はありませんが多動もあるため1年生の終わりころより 国語と算数のみサポートを受けて授業を受けています。 算数に関しては息子自身が興味がありまた現在、通学中の公立小学校では1年よりパソコン授業が取り入れられていることや主人の仕事がIT関係であることから自分で興味のあることを徹底的に 調べ現時点で小数点や分数などなんの問題もなく解くことができます。 算数に関しては一般クラスにもどることも薦められましたが一般クラスに戻る話が出た途端に 登校拒否を起こし原因が一般クラスに戻りたくない・・・ということで担任や支援学級の先生方と 話をしたうえで状況に応じて一般と支援学級で授業を受けています。 国語に関しては興味がないぶん一般クラスに比べると半月分ほど遅れている状態ですが 息子が真剣に中学受験を考えています。 自主的に塾に行きたいと一時期、塾にも行ってましたが塾の先生に発達障害で あることを伝えましたがわからない問題にぶつかると時間より早めに終了されたり 暴言をはかれたりで息子にとって勉強が苦痛になってきていたので私が息子と話し合い 塾はやめさせました。 現在は問題集で自宅で勉強したりパソコンで勉強したりと・・・ 成績上は受験も難関レベルは無理ですが息子のレベルを考えた上で受験すれば 無理ではないとかかりつけ医からもアドバイスは受けましたが問題は発達障害や ADHDをどこまで学校がフォローが可能かです。 こういった発達障害の子供たちを受け入れていただける私立中学をご存知ないでしょうか? ちなみに大阪在住ですので受験は近畿圏でと考えています。

  • 広島県公立中学校の特別支援学級の評判

    広島県に転居を予定しております。 息子が発達障害で、現在も公立中学校に設置された特別支援学級に在籍しています。 広島県内で、特別支援学級があり、障害児(発達障害などの情緒障害)教育に力を入れている、公立中学校(特別支援学校以外で)をご存じないでしょうか? 各中学校の先生の評判などもお聞きしたいです。 また、同県の障害者福祉や特別支援教育についての評判も教えて頂ければうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 発達障害が原因?

    医学博士の星野仁彦氏の書籍を読むと、ADHDの3割が人格障害を併発してるそうで、特に成人男性だと自己愛性人格障害、成人女性だと境界性人格障害を併発しやすいそうです。 でもこれらは、発達障害が原因でしょうか? 自己愛性も境界性も、親の養育が問題であり、発達障害が直接の原因とは思えません。 そもそもADHDは40人学級に1人~2人は居ると言われる程ですから、その中には、育児が下手な若い親も居るでしょうから、養育が原因で人格障害になっただけだと思うのですが、発達障害が直接の原因で人格障害になったりするのでしょうか?

  • 発達障害

    こんにちは、私は小学六年生です。子供が質問してごめんなさい。 本題に入りますが、この間母親に「貴方は発達障害だよ」と言われました。 発達障害という言葉は知っていますし、それが何なのかも分かっているつもりです。 わたしは片付けが出来なくて要領が悪いし、忘れ物や物を落としたりこぼす事がすごく多いです。 だから親にいつも怒られてしまいます。 目立つはずのバックをなくしたり(見つかりました) 財布なんて年に1回はなくします。 じっとすることも苦手で、学校では真面目にしているけどかなり苦痛です。 発達障害の方に失礼かもしれない、気を悪くする方もいるかもしれません。 でも親に出来ない奴だと言われたようで悲しいんです。よく人にマイペースだと言われるのも、発達障害だからなのかと考えるとつらいです。(考えすぎかもしれないけど) 今まで2回ほど親に言われてきましたがその度に心にぐさっときます。笑って返しましたが悲しかったです。 発達障害なのかは検査しないと分からないとは知っています。親も検査する気はないみたいなので行くつもりはないです。 私は発達障害じゃないと言い聞かせているけど、親の言うことを正気にしそうで怖いです。 ここまで読みにくい文章を読んでくださってありがとうございました。 発達障がいやADHDとかについて教えてください。 それと親についてどうすればいいですか。 優しく教えてくださると嬉しいです。

  • 発達障害?

    発達障害? 3歳健診で、発達の遅れがあるかも…と言われ、4歳になるまで様子見となりました。 今月、息子が4歳になり、電話にて最近の様子などを聞かれました。 私自身、3歳健診の頃と何も変化がないと感じていたので、相変わらずですと答えました。 前から発達相談に行ってみようと思っていたので、そのことを伝えると、9月に空きがあるからと言われ、そのまま予約をしました。 少ししか知識はないのですが、息子はADHDではないかと思っています。 テンションが上がると周りの声が耳に入らない。 我慢ができない(後でと言ってもきけない) 興味のない物は手を出さない。 逆に好きな物には飽きずに夢中で遊ぶ。(アニメの同じ回を何回も見る。) 目を見て怒ると、目線をそらす。 若干の人見知りではありますが、同年代の知らない子と遊んだりしますし、こちらの言うことを理解はしていますが、怒られた事を何回もします。 下に生後5ヶ月の子がいるので、妊娠中から買い物以外の外出もしていません。 それが息子にとってかなりストレスになっていると思います。 のびのび自由に外を走らせたこともほとんどないので、その反動で外に出ると走り回っている可能性はありますか? それともやはりADHDでしょうか? 当てはまることが多く、不安です。 ADHDだとして、療育は4歳からでも遅くないでしょうか? 長文、乱文ですみません。

  • 広汎性発達障害の小学校入学について 

    5歳(年長)の息子のことで質問です。 昨年、知能の遅れのない広汎性発達障害と診断を受け、言語と感覚統合の訓練に通っております。 来年小学校入学になりますが、いろんなことを考えて不安に思い始めました。 息子の特徴として 保育園(普通の)ではお友達とのコミュニケーションはちゃんととれているようですが、 場に応じた言葉使いでなかったり、自分の思ったことばかりしゃべったりする面があります。 リトミックや運動会などではすぐに「疲れた」と言ってしゃがみこんでしまいます。 人まねをして身体を動かすことが苦手なので体操や踊りがうまくできません。 お絵かきがとても苦手です。 ひらがなは読めますが書けません。 人の言うことや指示はわりと素直に聞き、表情豊かです。 素直すぎてちょっと幼稚に感じられることもあります。 親のひいき目で、普通の子とたいして変わらないように思えます。 息子のような子は、普通学級に入れてもらって健常児にもまれて育ったほうがよいのか、特別学級でのびのび育つほうがいいのか、悩んでいます。 (保育園の先生や療育の先生にはまだ相談していません) 今すんでいる地域の小学校で特別学級に通うとなると、その理由で近所の子供たちからいじめられるのではないかととても不安です。 (現在すでに、幼稚な性格をからかわれることがよくあるし、けっこう陰湿ないじめをする子が何人かいます。) あと、すんでいる地域外の小学校に通うことは可能ですか? なんだか的を得ない質問で申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 発達障害児の反抗期の対応

    よろしくお願いいたします。 現在、反抗期真っただ中の13歳男児。発達障害(ADHD不注意)持ちです。 ADHDの子は、反抗期が大変になるよ、と前々から聞いていましたが、実際、かなり大変です。これまでも指示や注意、指導などの理屈が通らず、辛抱強く対話を重ねてきましたが、反抗期に入ってみて「こんなに大変なものか」と・・・ 性格・個人差ももちろんあるし、私のこれまでの対応が間違っていたという可能性もありますが、傾向として、うまくいかないことはなんでも人のせい、周りのせいにしてしまいます。 やってもらったこと、サポートしてもらっていることに感謝するどころか、それを当然のことのように考えるようになってきています。 反抗期はそんなもの、ハイハイと受け流して普段通りに接すること、と先輩ママからアドバイスされますし、暴言は多いものの、「暴力がないだけマシだよ!」と言われることもあります。ADHDの反抗期って、暴力まであるのか・・・と驚いてもいます。 別のお母さんには、「夜遊びもないし、健全の範囲内。うちは鍵をかけられる引き出しにいれておかないと、家じゅうのお金を使われる。」 そういうのに比べると、息子は確かに比較的穏やかなほうなのかな、と思いますが、定型の子ならば一人でしなければならない部分を、学校や親兄弟にサポートしてもらえているのに、やってもらってあたりまえ、ふんぞりかえって命令し始めるようになった息子に正直、どう対応していくのが良いのか悩んでいます。 娘のほうは同じように育てて、すんなりスムーズに理解してくれていて(もちろんそうでないこともありますが)、「育てにくさ」とはこういうことなのかな? と思います。 ADHDの子の反抗期、どのように乗り切ったか、経験談を教えていただければ嬉しいです。 知的には非常に高く、頭の回転が速いです。論点をずらしながら自分の望む結果にもっていこうとするので、それには応じないようにしています。旦那は息子にいいように言いくるめられて、結局息子の望む方向に行動してしまいます・・・ 病院の先生方は、「社会性が未熟だけれど、知的に非常に高いため、社会性をカバーする知性で社会性をカバーしていけるから、信じて見守るで大丈夫」と言いますが、不安です。 ADHDに関わらず、お子さんの反抗期を経験した先輩方、 「今振り返るとこの対応はまずかった」とか、 「これがけっこう効いた」など、いろいろお知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。