• ベストアンサー

外食でがっかりしたことないですか?

anko0601の回答

  • anko0601
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

私は焦げたものを出されました・・・(T_T) 当時付き合っていた人と何気なく入った地元のファミレスで「ハヤシライス」を注文したら、出てくる前から異様な焦げ臭さがして、出されてビックリ!!見た目は普通のハヤシライスなのに・・・こげ味・・・?マズッ!! そのファミレスはなかなかのもので、他にハーブティ(だったかな?)を注文すると、なんともカップに真っ赤な口紅がべったり・・・飲む気も失せ、でもお金を払うしかないのなら・・・とすぐに店員に言って交換はしてもらったけど・・・ 今はもうそのファミレスは潰れて居酒屋になっています。 チェーン店も次々と変わっていってる変な店でした。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 焦げたものを出されてしまったのですか?たぶんハヤシを注文した人全て、同じものを出されたのでしょうね。調理の際に鍋を焦がしてしまったのでしょうか。 私も学生時代にバイトをしていたカレー屋さんで、前日に煮ておいた鍋いっぱいのカレーが、次の朝すっぱくなっていたことがありました。私が味見をして発覚したのですが、なんとそこのママさんは『なんとかわからないようにして出しちゃって』と言ってました。そんなものなのでしょうか。。。 でも真っ赤な口紅がついているようなカップなんて言語道断ですよね。 たぶん私も指摘はすると思うけど、『こんなものにカネ出せっちゅーんかい?』とまでは言えないかな。。。言っちゃったら言っちゃったで何とかなるものかも知れないけれど・・。 体験談をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外食の内容

     週に1回ほど外食する場合(主に昼食)、野菜を沢山食べたいため よくサラダバーや自然食(和食のお惣菜)ビュッフェ、 野菜中心のベトナム料理のバイキングなどに行く機会が あるのですが、このような外食は太る原因になるでしょうか?    外食は太るというイメージがあり、ましてやバイキングなので 気になってしましました。  野菜ばかりとはいえやはりもう少し外食の内容を見直した方がいいでしょうか。  皆さんは外食の際どのような事に気をつけていますか?  質問が複数になってしまったのですがどうぞ回答よろしくおねがいします>_<

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 もっと頑張れ寿司職人!

  • 外食でテンションが上がるのは?

    みなさんがお好きな外食は何ですか? (1) ファミレス (2) 回転寿司 (3) 焼肉 (4) 牛丼 (5) 中華 (6) イタリア料理 (7) ファーストフード (8) 鉄板焼き (9) フランス料理 (10) ラーメン (11) 焼き鳥 具体的に好きな店も教えて下さい

  • イケてない4人と外食するならどこに行きたい?

    私の質問で再三登場している仮名の、 1、弘道(45歳男性:薄毛で157cmのブ男) 2、りえ子(46歳女性:若い頃からオバちゃん臭い喋り方をする女性で見た目年齢も10歳老けている。) 3、美紀(41歳女性:ゴリラ系の顔) 4、ことろん(21歳女性:マザコンで母親の服をよく着ているが顔はまあまあ可愛いので4人の中では一番まともである。) というイケてない4人と外食するならどのジャンルの店に行きたいですか? ============================ 1、回転寿司屋。 2、焼肉店。 3、ファミレス。 4、バイキング。 5、スイーツ店。 6、このイケてない4人とは食事などしたくない。 7、一人で外食したい。 8、その他。

  • 黒人の寿司職人店は流行るのでしょうか?

    もしも黒人が素手でお寿司を握るすし屋があれば 流行るのでしょうか なにも知らない客が店の暖簾をくぐり 「へ~~い! いらっしゃい!」と言われて 寿司職人の顔を見ると真っ黒な黒人の職人だったら さぞかしお客さんもびっくりこくと思うとります。 もしも、黒人が握るすし店があれば 流行るのでしょうか?

  • 中華料理を外食するとムカムカする

    外食、とくに中華料理店などで食事をすると、食後にしばらく胸がむかむかして気分がわるくなります。長いときは数時間もむかむかが治りません。 コンビニのお弁当やインスタントラーメンを食べたあとも似たような症状が出るので、化学調味料に関係があるのかなーと思ったりしてますが、実際のところ、街の中華料理店などでは何割ぐらいのお店が化学調味料を使っているのでしょうか? ご存じの方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 外食ってそんなに体に悪いのでしょうか??

    一人暮らしをはじめて、6年間。 ほぼ全食外食です。 朝・・・コンビニのいなり寿司 昼・・・定食屋 (豚しょうが焼き定食や、焼き魚定食) 夜・・・(これが問題かも!!)吉野家、居酒屋、ほかほか弁当、大戸屋(関東では有名) 、などなどなどです。 夜ですが、コンビニ弁当、カップラーメン、 は絶対ありません。 それでも私の食生活って問題でしょうか? あと、料理はやろうと思えば、それなりにできます。 カレー、野菜炒め、味噌汁、ちょっと凝ったものもOKです。 ただ、片付けがジャマ臭い。 弁当を作ってまで、外食を避ける価値ってありますか? カロリー面ってどうなんでしょうか? 自炊の方がいいですか??

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 寿司屋はもっと工夫しないと 国際化社会を生き延びられませんよ。

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 そうしなければ寿司に未来はないのですよ