• ベストアンサー

タイヤ適正空気圧表示位置や値

自転車の車体の何処にタイヤ適正空気圧を表示しているのでしょうか? ちなみにハンドルとフレームとタイヤは確認しましたが表示されていませんでした。 車体は27インチサイズの国産シティーサイクルです。 世界基準で決まっている場合は参考になりますのでリンク先を記載していただければありがたいです。 なお、正確な適正空気圧が知りたいので実体験や経験上のこれくらいの空気圧等の回答は参考になりませんのでご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.1

先ずは、マニュアルに記載がないか確認してみてください。 JISによる規定はこちら http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS.html 簡単に最適空気圧を計算できるページはこちら http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_air_pressure.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tomatine
  • ベストアンサー率37% (291/776)
回答No.5

タイヤに書いてある場合でもたいていは感覚で入れます。 感覚を磨くことが最も有効だと思いますが、経験上の話を拒否されていては感覚は磨けないですから、難しいと思います。 書いてあるタイヤを購入されるしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gob777
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.4

タイヤにしか表記は無いはずです 書いてなければ体感で入れるしかないでしょう タイヤに空気圧表記のあるものを購入すれば解決です 曖昧な回答を拒んでいらっしゃるのでそれしか方法はないですね。 個々のタイヤで推奨空気圧が違いますから世界標準は無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.3

タイヤによっては書いていないのもあります、空気注入後親指と人差し指でタイヤのサイドを強くつまんでみて硬さを判定します、硬くて石をつまんだようなら入れすぎ、ダンボールをつまんだようなら軟らかすぎ、缶ビールをつまんだようならば適性空気圧、と目安では如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.2

タイヤの空気圧はタイヤにしか書いてありません。 表示は特に統一されておらず各社好きなように表示しています。推奨空気圧を書いているメーカー、推奨範囲を書くメーカー、最大空気圧を書くメーカーなど様々です。 圧力の単位もバラバラで、kg/cm2 、PSI 、BAR 、kPa 等があります。タイヤの何処かにいずれかの単位が書かれているところがあると思います。 少し前の標準単位は kg/cm2 で BAR と同じくらいです。PSI * 0.07 でおおまかに kg/cm2 です。kPa / 100 でおおまかに kg/cm2 です。※正確な物は換算表でご確認ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤの適正空気圧

    先日、ゲージ付のフロアポンプを購入しました。 そこで、普段使用しているシティサイクルのタイヤも 適正空気圧で管理しようと思っています。 フロアポンプのゲージには・・・ PSI「0~160」 BAR「0~11」 の目盛りがあります。 シティサイクルのタイヤには・・・ 『MIN.40-MAX.65 PSI 2.8-4.6 BAR 280-460 kpa』 と記載されています。 この場合、ゲージのどの位置まで 空気を入れればいいのでしょうか?? タイヤに記載されている空気圧が理解できませんでした。。。 かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • タイヤの空気圧

    先日「空気入れ中のバースト」について質問させてもらった者です。 改めて質問させて下さい。 27x1-3/8 一般的なシティサイクルです。 タイヤには標準空気圧3.0kgと有ります。 でもその程度だと凄く少ない様に思います。 指で押さえても凹む感じです。 私は体重が70kg程有るのですが、乗車するとタイヤがかなり凹みます。 あまりこのような状態で乗るとパンクしやすいとも聞きます。 そこで少し圧を上げて乗ろうと思っていますが、タイヤ的(リム側の強度)にどれ位までは大丈夫でしょうか? 700C等のタイヤでは7~8kg位も有るみたいですが、バーストの経験が有り試しに入れて見ることも出来ずにいます。 宜しくお願い致します。

  • 適切なタイヤの空気圧を教えてください。

    中古の並行物のベンツ320SLKですが、扁平率40、45の薄いタイヤを履いていますので空気圧がわかりません。 前のタイヤ 225/45R17 後のタイヤ 245/40R17 です。 車体に記入してます空気圧はドイツのものでkgで表示しておりません。どなたかご存知の方はお教えください。

  • タイヤの空気圧、どうしたらいいですか?

    最近車を買ったのですが、ホイールが社外品になっており16インチのタイヤを履いています(純正だと14インチ) 買ったときからそのホイールなので適正空気圧がよく分からなくて困ってます。 この場合、タイヤの空気圧はどのようにして決めればいいのでしょうか?

  • 【適正空気圧】自転車のタイヤの適正空気圧を教えて下

    【適正空気圧】自転車のタイヤの適正空気圧を教えて下さい。 単位はkg/m^2でお願いします。 あと車のタイヤの適正空気圧ってどれくらいですか? 自転車の何倍くらいの空気圧になっているのでしょうか? バイクのタイヤの適正空気圧も知っていたら教えて下さい。

  • タイヤの空気圧について

    前輪一本602kg後輪一本395kgの国産セダンで、純正タイヤのロードインデックス95標準空気圧220kPaの車に乗っています。インチアップしてタイヤのロードインデックスがフロント89リア92になりました。空気圧は何kPaに設定するベキでしょうか? たいていの空気圧表で見ると載っていない、290kPa以上になりますがありえません。 何かでロードインデックスの下がった数字分×10kPaと書いてる人がいましたがほんと? 現状フロント240・リア260高速の場合それぞれ+20で使っていますが、適正な空気圧に詳しい方(専門の方)教えてください。

  • タイヤインチアップ後の適正空気圧

    半年前にインチアップしたのです。 ボンダインスパイア(前型) (標準 195、65、15 Y製 )→(UP 215、45、17 Y GNP) インチアップ直後に真っ青になった事がありまして、ハンドルが不安定になって路面に取られやすくなったのです。 そこで対策として空気圧( 標準では前後2.2 )を上げたのですが、 後輪は2.4もあれば十分なのですが車体前部が重いようでして、前輪空気圧を2.6強にしてやっとハンドルが安定したのです。 (前輪だけなのですけど)行き着けのスタンドで何度か変更して試した結果でして、結局は空気圧、前輪2.6強、後輪は2.4にしております。 ところが、地面-ホイル外形 間の長さからすると後輪に比べて前輪がはっきりと短いのです。 ディーラに持っていったのですが、適性空気圧( ちょっと固め )といわれてもよく解らないと言われてしまったのです。 まあいいやと思っていたのですが、不安感が残っておりまして今でも消えません、 タイヤ空気圧を適正にするための知識か経験がございましたら、お教え願いたく思います 宜しくお願い致します。

  • タイヤの適正空気圧について

    先日タイヤを入れてもらったのですが、空気圧はいくらにしますか? と聞かれ、良く分からなかったので「お任せしますと」と言ったのですが、 乗り心地が悪い気がする為、朝に簡易測定器で見ると、 2.8キロ入っており高いのでは?と感じました。 先ほどから某検索サイトなどで検索し資料を見ていたのですが インチアップやタイヤ扁平を変えた場合の空気圧に対する意見が 実に様々、多様すぎて一体どれが正解なのか分かりません。 危険でなく、走行快適性が高ければ良いのですが 以下のタイヤサイズの場合、どういった見解をされますか? 車体はV35スカイラインセダン。 タイヤはフロント235-45-18/リア245-45-18です。 宜しくお願いします。

  • タイヤの空気圧について

    インチアップ後の空気圧について 空気圧について過去レスを見ても分らないので質問します。 私の車はステップワゴンでタイヤは純正で前後とも205/55-16/89Vで 指定空気圧は前2.2 後2.4 となっています。 インチアップして前後とも225/40-18/92Wのタイヤを履いていますが 過去レスを参照するとロードインデックスが1つ下がるごとに空気圧を 0.1kg多く入れるのが目安とありました。 私のタイヤの場合は純正が89Vで、インチアップ後が92Wなので 3つ増えています。この場合、空気圧を0.3kg少なく入れるのが 正しいのでしょうか? 詳しい方のご教授をお願いします。

  • 自転車タイヤの空気圧について

    お世話になります。 「適正な空気圧で入れればパンク等を防ぐ事が出来ます」 等と、あるサイトに書いてありました。 確かに車もそうだと思いますが、自転車までは気がつきませんでした。 そこで、自転車の空気圧を適正値(?)にしたいと思うのですが こういう場合はメーター付のポンプを買えばいいのでしょうか? 又、タイヤの空気圧の適正値と言うのは、何処に書いてあるのでしょうか? 参考URL等教えて頂けると幸いです。 初歩的ではありますが、宜しくお願い致します。

水蒸気の通過性についての疑問
このQ&Aのポイント
  • 水蒸気が片側の面から通るが反対の面からは通らない、そんなシートもしくわ紙等はありませんか?
  • 水蒸気の通過性に関する特殊なシートや紙は存在するのかについて、詳しく教えてください。
  • 水蒸気の通過性について疑問があります。片側の面からは通るが反対の面からは通らないシートや紙があるのでしょうか?
回答を見る