• 締切済み

ルーズな義親

hamujiroの回答

  • hamujiro
  • ベストアンサー率45% (69/153)
回答No.4

質問者さんのお悩みで一番のポイントは義父の事ではなく 他の方も回答されていらっしゃる通り名義貸しです。 義父の件については冷たい様ですが何をどういってもムダです。 『借金体質』を持っている輩に真っ当な正論を言っても聞き入れません。 一番、手っ取り早いのはムシです。相手にしない事が最善の策だと思います。 但し、先に書いた様に名義貸しが非常に大きくのしかかって来ます。 質問者さんもご理解&反省されていらっしゃいますが名義貸しだとしても 返済義務はご主人にあります。 ご主人が支払う事になったら離婚するとお考えの様ですが残念ながら このままでは離婚に至ってしまう可能性が大です。 『離婚』という固い意志を質問者さんがお持ちであるなら どうしょうもない義父の事など考えずにご自身の今後について 冷静に考えていく事がベストだと思います。 役に立たない回答ですみません。

関連するQ&A

  • お金にルーズな義親に困ってます・・・

    保育園に通うの娘が一人いる30代の主婦です。 義理親の事でなにかよいアドバイスを頂けたら。。。。 義親は頻繁にお金を借りにきます。その金額1回がは2万~40万ぐらいまで。 きちんと返してくれる時もあれば、こちらが請求しないとかえしてくれない時もあります。 また4年前に主人名義で銀行から100万名義貸しをさせられました。 その時は義理親は自営をしており、後でお金がはいってくるからとかそういう理由でした。 けれど、一括で返済してくれるどころか、毎月の返済も遅れ、家に督促状が頻繁にきます。 ずっと返済しては借りての繰り返しで、元金も減ってませんでした。 「返済のみにしてくれ」と旦那から言ってもらいましたが、全然聞いてもらえず。 少し前に銀行から引き出しできないようにしてからは、返済のみですが、まだ90万ぐらい残ってます。 それでも旦那には、「お金がないから引き出せるようにしてほしい」とか言ってくるそうです。 義理親は10年ぐらい前に会社を倒産させて、それまでは贅沢な暮らしをしてたそうです。お金がない今もパチンコに行ってるのはよく耳にしてました。今は働いてますが、働かずパチンコばかり行ってたのも知ってます。 「長男だから頼ってなにが悪い」そんな考えなのです。 寄生虫のようです。 私達夫婦は共働きで一日中働いているのに、なんでギャンブルする人にお金を貸さないといけないのか腹がたち、親が金の事を言ってくるたびに夫婦喧嘩になります。私達は借金ひとつないのに、借りてもないローンの督促状が家にくるのは気分が悪いです。 旦那もだいぶ貸さなくなりましたけど、それでも親がいろんな理由をつけて言ってくるから貸す時もまだあります。 2日前にまた銀行から督促状がきました。 そこで、旦那を通さず親に直接一言そえて速達で送りつけました。 あんな親だからどんな反応でくるかが。。。。。 逆切れされそうで。。。。 こんな子供に迷惑をかける親信じられません。 なんて言ったらわかってくれるのか。。。 本当に頑張って生活してるのなら、援助してもいいんです。けれど(パチンコ=余裕な金ですよね?)そんなお金がある人になんでお金をかさないといけないのか・・・ いい方法はないでしょうか?

  • 義理親がお金にルーズで困ってます・・・・・

    保育園に通うの娘が一人いる30代の主婦です。 義理親の事でなにかよいアドバイスを頂けたら。。。。 義親は頻繁にお金を借りにきます。その金額1回がは2万~40万ぐらいまで。 きちんと返してくれる時もあれば、こちらが請求しないとかえしてくれない時もあります。 また4年前に主人名義で銀行から100万名義貸しをさせられました。 その時は義理親は自営をしており、後でお金がはいってくるからとかそういう理由でした。 けれど、一括で返済してくれるどころか、毎月の返済も遅れ、家に督促状が頻繁にきます。 ずっと返済しては借りての繰り返しで、元金も減ってませんでした。 「返済のみにしてくれ」と旦那から言ってもらいましたが、全然聞いてもらえず。 少し前に銀行から引き出しできないようにしてからは、返済のみですが、まだ90万ぐらい残ってます。 それでも旦那には、「お金がないから引き出せるようにしてほしい」とか言ってくるそうです。 義理親は10年ぐらい前に会社を倒産させて、それまでは贅沢な暮らしをしてたそうです。お金がない今もパチンコに行ってるのはよく耳にしてました。今は働いてますが、働かずパチンコばかり行ってたのも知ってます。 「長男だから頼ってなにが悪い」そんな考えなのです。 寄生虫のようです。 私達夫婦は共働きで一日中働いているのに、なんでギャンブルする人にお金を貸さないといけないのか腹がたち、親が金の事を言ってくるたびに夫婦喧嘩になります。私達は借金ひとつないのに、借りてもないローンの督促状が家にくるのは気分が悪いです。 旦那もだいぶ貸さなくなりましたけど、それでも親がいろんな理由をつけて言ってくるから貸す時もまだあります。 2日前にまた銀行から督促状がきました。 そこで、旦那を通さず親に直接一言そえて速達で送りつけました。 あんな親だからどんな反応でくるかが。。。。。 逆切れされそうで。。。。 こんな子供に迷惑をかける親信じられません。 なんて言ったらわかってくれるのか。。。 本当に頑張って生活してるのなら、援助してもいいんです。けれど(パチンコ=余裕な金ですよね?)そんなお金がある人になんでお金をかさないといけないのか・・・ いい方法はないでしょうか?

  • 義親にお金を貸してくれといわれました

    義親が60歳前にして家を買うことになり、そこで購入資金(100万円しかなかったんです)がなく銀行にお金を借りるのにもその銀行に頭金がないとかしてもらえないとのことで、お金を貸してくれといわれ、主人と喧嘩の上、100万貸しました。私が借用書を書いてもらうように言ったら義父がお金を返したら、お前(私のこと)とは縁をきるでな!と言われ、売り言葉に買い言葉で返事をしました。その1週間後に100万足りないといわれ、煮え繰り返る程腹がたちますが、貸しました。 夫婦共々パチンコが好きで、それで貯蓄がないんです。主人もどうしてお金がないかとゆうことより、私が何で素直にお金を貸してあげれなかったかと私を怒鳴りつけるんです。親子そろっておかしいと思いました。

  • 義親

    私は高卒で、妻と義親、義兄が大学卒です。 一流大学ではありませんが、それなりに知名度がある大学です。 結婚当初、私が高卒なので結婚にも反対されていましたが、妻と一緒に義親を説得し、漸く結婚する事が出来ました。 結婚後も、高卒だから給料が安い等、全て高卒が原因の様な言い方をされて来ました。 大卒に比べたら給料が安いのも事実だから勝手に言ってろ位にしか思っていませんでしたが・・・。 因みに、義親と義兄の収入は、年齢別の全国平均位です。 勿論、私は平均以下なので、義親と義兄は自慢げに給料の金額を言われ続けました。 正直な所、うっとおしいな~とは思っています。 今までは、うっとおしいだけだったので、話を流せば済んでいたのですが、最近はそうも行かなくなりました。 原因は、私の副業です。 節約をして自分の自由になる貯金を元に副業を始めた所、利益を得る様になりました。 その金額は、義親と義兄を遥かに凌ぐ金額です。 副業の金額は一切使わず、本業の給料だけで生活してきました。 その為、貯金が出来て、ローンを組まず家を買う事が出来ました。(郊外に住んでいるので、都内みたいに高額ではありません) その事を子供が口を滑らせ、義親達に知られてしまいました。 その後、妻が呼び出され、色々言われたそうです。 どんな事を言われたのか妻に聞いたのですが、とてもじゃないけど私からは言えない。 取り合えず、今度は、私も一緒に来る様にと・・・。 義親達の性格上、私が義親達より収入が良いと、何を言われるか分かった物ではありません。 言われるだけなら、まだましの様な気がしますが・・・。。 このピンチ、上手く乗り越えらる方法はありませんか?

  • 義親について

    私は先月に入籍をしました。そして今、お腹には赤ちゃんがいて仕事は辞めてます。 来月の頭に引越予定でもあります(旦那の仕事の都合により今は別居状態)そこで引越となれば、家電・家具・その他諸々を買いに行くと思われます。 最近まで二人で貯金してた中から全てやりくりしていくと話でした。ですが義親が家電代は全部出すからと言ったそうです。 旦那も最初は、大丈夫だと断ったそうですが、義親は結婚は別だと言われ、そのまま買ってもらう事になってしまいました。 正直私の中では納得いってません・・そして先ほど旦那から連絡があり少し話をしていたところ「moco318の親は何か買ってくれるって?うちの親は家電買ってくれるって言ってたし」と言われました。 ※最初に私の家庭は義親並みにお金がある家ではありません。私の親は病気にかかり命は助かりましたが未だに通院をしている状態。 その時私の中には、義親が出してるのに実親は何も出さないってなったら・・・と頭によぎってしまい、つい「多分買ってくれるんじゃないかな」と答えてしまい、言った後に後悔と実親にこれ以上負担はかけれないし、どうすればいいのかと悩んでいます。 私には姉がいて姉は結婚した時には私達みたく、何かを買う事は両家共ありませんでした。 なので尚更、私だけと考えると胸が痛いです。因みに私の姉弟は私合わせ5人います。 どうすればいいのか悩んでます。どなたかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 義親のローン、借金

    義親の相談をさせてください。 舅61歳(リストラ、失業手当受給中、病気持ちで働けず) 姑56歳(糖尿病&精神疾患?で働けず) 長男は病気で障害があり生活保護を受けて ひとり暮しをしています。 義親は退職金も無く貯金もゼロで住宅ローン(残1.500万位)他にもどこかに数百万?借金ある様子・・・ 自宅は今売りに出しても700万くらいにしかならないようです。収入は失業保険で月に16万くらいあるようです。 借金の件はわかりませんが、住宅ローンの支払いが月6万ボーナス時20万。 夫は次男(他に兄弟無し)で最近義親がお金を送るようにと電話をよこすようになってきました。 我が家は子供も病弱で私が働きに出られないために、夫の 給料だけで毎月なんとかやっていける状態です。 来年には子供が幼稚園に入るために金銭面では全く余裕がありません。 もし我が家で援助できても月に1~2万が精一杯で焼け石に水です・・・。 旦那が借金やローンの保証人になっていないのが救いですが、このままではこの先一生タカられて生きる人生になるのかと思うと めまいがしてきます・・・。 住宅ローンがある場合は生活保護は受けられないと聞きました。 何か解決策がありましたら御教授願いたいです。。。

  • 最低最悪な姑

    義親がやってた会社は、金にルーズな姑が経理を担当して、代々やってた会社も倒産させて逃げてました。 それでも姑は金にルーズで、親戚や子供達やら金を借りまくってます。 ギャンブルもします。 主人も今は貸しませんが、今まで何度となくうちの家計からお金をかしてます。ほとんど回収してますが、主人名義で借金させられてます。 まともに払ってくれず、いつも主人に督促の電話があり、家に督促状が届きます・・・・。 借金させて、姑はギャンブルし、平気でその支払いを遅れる。その事を注意したら、「自殺してやる」みたいな事をいうらしいです。 主人も実の親ながら呆れており、姑とは絶縁状態です。 私も以前に督促状が家に届くのは気分が悪いので、「この借金のせいで夫婦喧嘩になり、子供にも影響があるから支払いをきちんとしてほしい」と文面をそえて、姑あてにおくりつけたのですが、主人あてに送りかえしてきました??? 以前直接口論になった時は、「長男に頼ってなにが悪い」みたいな事を言われました。 憎くて憎くてたまりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 同居 義親らに離婚をする事 言うタイミング。

    同居が嫌になり、旦那に 同居解消したいです。と伝えたら 別居はお金かかるから、離婚で。 と言われました。 私の言い分は、義親(特に義母)には、家事などをして貰っているので、感謝している。だがやっぱり3人での生活もしたい。 離婚はせずに、一旦別居はダメでしょうか? 旦那の言い分は、この家の連帯保証人になっているし、俺らが出たら家は火の車で、回らない。別居はお金がかかる。 なので、離婚しましょう。 義親2人とも働いています。私と旦那も働いています。 何故火の車なのかは言いませんでした。 なので離婚という形になったのですが、中々言うタイミングが、わからず…。 再来週には、私と娘がこの家から出る事になってます。 形式上は、旦那と私の意見の違い、考え方と性格の不一致。となっています。 多分、薄々気づいてはいると思いますが、黙って出ていく訳にもいきません。(娘と私の荷物もありますし。) 完全同居経験者様、タイミング教えてください。

  • 義親について(長文です)

    義親(舅)とのことについて相談させていただきます。 現在2才の息子がいます。 私は子育てを色々と悩み、考えながらしているつもりですが、会うたびに口を出してくる義父にうんざりしています。 昔のことを今も色々と言っても仕方ないとは思うけど、息子が生まれてからの2年間、ホントに色々なことがありました。 ほんの一部ですが載せます。 ○赤ちゃんは泣かせたら肺が強くなるから泣いてても放っておけと言われましたが、手が離せない状況でもないのに放っておくのは嫌だったので、きちんと面倒を見ていたら、旦那の実家に行ったときに息子を私たちの見えない部屋に連れていって思いきり泣かせていました。 ○4ヶ月ぐらいの時に、義親に息子を預けなければいけない状況になり、心配ではあったが預けました。そしたら飼っていた犬に噛まれ、手を怪我して帰ってきました。今も少し跡は残ってます。すると義親は、「男の子だから跡が残っても平気よ」と。正月に遊びに行ったときは息子に「また噛まれておいでー」と言っていました。私には理解できない発言でした。 ○離乳食がうまく進まず、おなかも壊しやすいので、食べ物には気を付けていましたが義親は何も私には聞かず、何でもかんでも食べさせてしまい、翌日はお腹を下すということが何度もありました。旦那から注意してもらったら「神経質になりすぎもどうかと思います」と言われてしまいました。私たちが「それはまだダメです」と言うと義父は毎回「大丈夫だよ。食べれないものは吐いて、少しずつ食べるようになるんだから」と。まだ食べれないものを吐かせながら食べさせる必要があるのでしょうか? 色んなことを考えながら子育てしているのに「大丈夫」と片付けられてしまうと、自分の子育ての方法は間違っているのだろうかと不安になったり、悩んでしまいます。 義親は私の言うことなんて聞いてくれません。その結果、もう息子を連れて会いたくないという気持ちになってしまいました。 我慢も限界で義母に、「もう少し私たちの育てかたを尊重してほしい」と言ったところ「不愉快」と言われてしまいました。 ○先日会ったときは息子の将来を決めつけるようなことを言っていました。 「職業は歯医者か医者がいい。知り合いがいるから、コネで入学できる。学費も貯める」と言われました。何で決めつけるの!?息子の将来をなんだと思ってるの??それに学費って…親の役目をとらないでほしい。確かに学費を出してくれるという話は人によったら有難いと思う人もいるかもしれません。だけど、私には迷惑です。それは親の役目。もし出してもらったら義親の希望する大学、学部になってしまいます。その場で意見を言いたかったけど親戚の方がいたので言えませんでした。だけど、家に帰ってからもずっとモヤモヤしていたので義父に、「息子の将来は本人に決めてもらいます。あまり視野が狭くなるような発言を息子の前でしないでほしい。学費も私たちが払っていくし、自力で入学させます」とメールしました。(メールではなく直接話した方がよかったのかも。)だけど返事はなし。後日「お父さんの考えがあれば私に話してもらえませんか?今のままでは今後の付き合い方がわかりません」と連絡しましたがそれも返事がありません。 私はこの先どのように義親と付き合っていけばいいのでしょうか? 義親と会うたびに旦那と言い合いする生活に疲れました。 文がバラバラで読みにくいかもしれませんが、アドバイスください。よろしくお願い致します。

  • 最低な旦那

    離婚を考えてます。旦那はギャンブル好き。2人で手取りで40万近く稼いでるのに住宅ローンだの旦那のギャンブルの借金でカツカツの生活を送ってます。そして私は妊娠しました。もちろん産めるはずもなく先週金曜日に堕ろしました。その間手術してる間旦那はパチンコしてました。私の財布から金くすねて…。旦那の支払いでこっちは働いてるのに中絶手術をしたときも労いの言葉もなくパチンコ(笑)笑うしかないですよね。3年間我慢したけどもう限界です。離婚を考えてます。女を何だと思ってるのか!男が女を支えるのが普通なのに女が男を支えるなんて、舐めてる!離婚したくても住むところがないんです。腹立つから旦那の給料全部かっさらって黙って離婚届け置いて出て行こうかと思ってます。シェルターに相談して。なにか仕打ちをしたいんです。なにか良い方法ないですかね。