• 締切済み

親族死亡時の銀行の手続き

 先日父親が亡くなりやっと落ち着き財産の整理をしようと思います。ある銀行にカードローン数十万円、銀行が一時期拡販していた保険ローン(銀行が融資し家財保険を一時払いで払った)数十万円(解約返戻金にて相殺可能)いずれも定期等預金でギリギリ相殺可能です。たいした額でもなく面倒なので死亡の事実を伝えずに処理してもよいと考えますが、銀行に事実を伝え相続の手続きをしたほうがよいのでしょうか?私は独身の女で親族には結婚している弟(別世帯)がおり弟も嫁も事実を伝えずに預金を解約しローンを相殺すれば。といいますがその場合のメリットデメリットを教えてください。(通帳、証書、印鑑もあり、身分確認の提示もないものとしてお教えください)

みんなの回答

  • arexis
  • ベストアンサー率66% (66/99)
回答No.1

銀行に死亡の事実を伝えてしまうと、その時から口座が凍結されます。 その後は、口座を解約したりお金を下ろしたりするには、法定相続人全員の相続(分配)等に関する同意書(実印、印鑑証明)と死亡した人の親まで戸籍をさかのぼって集めて提出(他に法定相続人が存在しないかの証明の為)などがあります。 法的な処置なのかどうかは知りませんが、相続に関して銀行側が責任を負わない為の手段だと思います。甘い所もあると思いますが、信託銀行などはかなり厳しいです。 なので銀行には知らん顔して清算してしまった方が早いです。口座解約などは本人確認とか面倒な事があるかもしれないので、借金を清算して口座残高0円にして放置でOKです。 この場合のデメリットとしては、相続でモメた場合などに、勝手に口座からお金を引き出したという事で、その分を取得したとみなされたりする事などだと思います。 相続税がかからない程度であっても、実際にどの財産や借金をどう清算して、誰がいくら相続したのかなどは、日付等も含め細かく明細を書いて記録し保存しておく事を勧めます。 相続する人同士でなんら問題が無いのであれば、余計な報告をしないことをお勧めします。 が、この方法が法律的に問題がないのかどうかまでは私はわかりません。

関連するQ&A

  • 銀行からのフリーローン(証書型)について

    銀行からのフリーローン(証書型)について 先日、銀行から50万円のフリーローンの融資を受けました。カードローンと証書型が選べたのですが、証書型のほうが金利が安かったのでそっちにしましたが、毎月8000円程を10年間払い続けなければいけないことになってしまいました。 途中でボーナス払いなどなしで毎月同じ金額を払うという契約にしたのですが、こういう証書型のローンというのはまとめて残りの全額を返したいときなど、解約して全額払うとか絶対に無理なのでしょうか・・。

  • 相殺規定により、銀行破綻時に預金と住宅ローンは相殺されるか?

    これから住宅ローンを考えている者です。 預金規定の相殺規定についての私の解釈が間違っているか、 お詳しい方からご教授頂けるとありがたいです。 地元のある銀行の住宅ローン担当者(プロ)に下の質問を問い合わせたところ、「いやー銀行がつぶれれば債務整理やをしますから。。。そのときの状況にならないと。。。預金の保証はペイオフの1000万円しか出来ないんじゃ。。。本店に行って破綻時の債務整理等の書類を。。。」 「ローンとの相殺規定は預金取引約款に書いてあるじゃなですか、ではこの相殺規定はなんなんですか?」と質問したら、 後で、誤りの電話がかかってきました。 「お客様のおっしゃるとおり、相殺規定によりローン相殺は可能です」と180度方向転換です。 何が正しいのか、この銀行マン大丈夫か?自分の解釈は本当にあっているのか分からなくなっています。 実は、この相殺規定はすごく重要で、この解釈に間違いがあるとすれば住宅ローンを見直さなければなりません。 銀行名が「幸せハッピー間違いなくつぶれない銀行」という、うさんくさい銀行でも、金利など今の自分にあったすばらしいメリットを感じる銀行であれば、この相殺規定により安心してローンを組み、預金が出来ることになります。 お詳しい方ならお解かりだと思いますが、預金があれば金利0という銀行でローンを考えています。 金利が0でも住宅控除を受けれるため、ものすごいメリットがあります。 (制度の隙をついた裏技的な商品ですが、今まで頑張って貯金をしてきたアドバンテージだと思い利用します) しかし、この相殺規定が機能しないのであれば、この考えは危ない橋になってしまいます。 あえてこんなことをせずに、住宅ローンは組みません。 ご教授下さい。 (質問) 預金規定に相殺規定が明記されている銀行から、住宅ローンを組んだとします。 その銀行が経営破綻した場合、こちらからの相殺意志表示(手続)を行うことで、その銀行に預けている預金と住宅ローンは必ず相殺されるのでしょうか? 例えば、 2000万円の住宅ローンを組んでいて、3500万円の預金がある場合は、 →2000万円は相殺され、ペイオフ制度により1000万円は保護されるが、残りの500万円は債務整理により微妙な感じ。

  • 銀行破綻時にローンと外貨預金は相殺されるか

    ある銀行から住宅ローンを借りています。仮に残高が2000万円とします。また、その銀行で20万ドルの米ドル預金をしています。その銀行が破綻した場合、この住宅ローンと外貨預金は相殺されるでしょうか?仮に破綻時の円ドル相場が1ドル100円だとします。つまり相殺されれば、その銀行に対して債権債務はゼロとなるはずですが。

  •  低解約返戻金型の保険とネット銀行の定期預金、利殖にはどちらが有利なの

     低解約返戻金型の保険とネット銀行の定期預金、利殖にはどちらが有利なのでしょうか。    ある保険会社に見積もってもらったところ、払込期間が10年の低解約返戻金保険に加入した場合、払込総額が191万3830円(年払い―19万1383円×10年)で、払込直後の解約返戻金が203万9070円、解約返戻率が106.5%との回答がありました。  増えた額は203万9070円-191万3830円で12万5240円。  これを10年で割ると、1年あたり1万2524円。  これを払込総額の191万3830円で割ると0.0065。  払込総額の191万3830円を元本と考えると、年利0.6%(税引き前だと0.75%)の定期預金(10年)と同じような利回りと考えられるような気がします。  そこで質問です。ちなみに、以下の質問は、純粋にお金をどれだけ増やすことができるのかどうかという観点からのみ考えてください。お願いします。  (1)上記の通り、この保険に入るのと、年利0.75%の10年の定期預金に入るのとでは、利殖の効果は同じなのか。利殖効果が同じとするならば、途中解約をしても元本割れをしないという意味で、定期預金の方が有利と考えていいか。  (2)利殖効果が違うのであれば、どちらが有利なのか。  (3)保険の方が有利なのであれば、この場合、年利で何%(税引き前)の10年定期に入れば同じ効果が得られることになるのか。 ※ややこしい説明になってしまいましたが、要は、お金を増やすにあたって、低解約返戻金型保険とネット銀行の定期預金とで、どちらが得なのかを知りたいということです。今後10年の間に私の身に不幸があった場合のお金はすでに手当てしてありますので、純粋にお金を多く増やせるかどうかだけを考慮しています。 ※保険の場合は実質的に積立預金と同じような形になると思われますので、最初に一括して全額を払い込む定期預金より、積み立て型の保険の方が、まだ払い込んでいない分を定期預金などに入れることができるという点で、最終的な払込金額が同じだとしても保険の方が有利になるのかもしれません。こうした点も加味した上で解説していただけると大変助かります。

  • 父の死亡後の手続きに関してさらに教えてください

    先程父の死亡後の手続きについて、お聞きしましたが、さらに銀行や郵貯銀行の手続きについて知りたいのですが・・・。一つの銀行に死亡の連絡をしたら、それが他の銀行や金融機関に伝わることはありますか? よくはわからないのですが、証券や投資信託等の契約に関するお知らせや、私の子供を被保険者とした簡保の保険の証書などが見つかりました。他に引き落としや年金振込みにしている口座があります。全てを凍結されてしまうと、母の介護関係の引き落としのお金や生活費は引き続き必要なので困ってしまいます。友人が今は本人確認が厳しいから、委任状もなく口座解約はできないのではないかと言います。父の預金を母の口座に移すのも問題になったりするのでしょうか?相続人は認知症でお金の管理など到底できない母と私だけなので、後日相続でもめることもないと思うのですが。基礎控除を超える財産もありません。

  • 銀行の相殺制度について

    現在、ある銀行に住宅ローンの残高が約4千万円あります。仮に定期預金を4千万円している状態で銀行が倒産した場合は相殺されて残高0円になるのでしょうか。担保されている1千万円はどうなるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 銀行で融資は可能でしょうか?

    現在30歳で去年の9月から定期預金で毎月15万円ずつ積んでいます。今年の10月までで210万円の預金ができる予定です。 他に蓄えはありません。ローンや借金もありません。 今年の9月末で今の仕事を辞めて独立を考えています。 今の会社は中学卒業後(15歳)からもう15年働いていますが、個人でやっている会社で社会保険も、厚生年金も有給休暇もありません。 友人からはそんな保障のない会社だと銀行からの融資は厳しいといわれました。 200万程度の定期預金では銀行からの融資は無理でしょうか?もし可能であればいくらぐらい可能だと思いますか?他に低金利で借りられるところはあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 銀行が定期預金を解約させてくれません!

    銀行が定期預金を解約させてくれません! 会社を経営してるのですが何十年と手を付けなかった会社の定期預金が1200万円あります。 その銀行には借り入れがあるのですが、近年商売の状況も思わしくなく資金繰りが苦しくなったので解約をお願いしたのですが受け付けてくれません。 それどころかどうしても下ろすというのならば借金の一部と相殺してもらうと言ってきます。 確かに借入金はその何倍とありますが、その定期預金は担保に差し出してないので銀行はそこまで言う権利は無いと思うのですがどうしても譲ってくれません。 こんなことって法的に許されるのでしょうか? どうしたらこの定期預金を解約出来るのでしょうか? 自分のお金を下ろすのに束縛してくる銀行に憤りを感じています、どなたか良い知恵があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 銀行破たん・ペイオフの時のローンと貯蓄は相殺?

    同じ銀行の支店Aと支店Bに口座があります。 支店Aには住宅ローンが2000万円あります。 支店Bには貯金3000万円があります。 支店Bはその銀行のネット専用支店で、預金利息が良いのと、 定期預金の更新が便利なため使っています。 もし、この銀行が破たんした場合にはローンと貯金を相殺した、残りの1000万円の貯金に 1000万のペイオフ枠が適用されて、1000万円は無事保護されるのでしょうか?

  • 東京スター銀行

    預金連動型住宅ローンを契約しました 1000万以上あり、預金も1000万以上(ローンとほぼ同額)しています 契約する前にスター銀行担当者に「もしスター銀行がつぶれたら?」と聞いたところ、1000万までは預金が保障され、それ以上ローンがあれば、ローンと預金が相殺されるから、損はしないと説明を受けました このルールは何によるところで決まっているのでしょうか? 金融法とかに載っているのでしょうか? 昨今の報道で不安を覚え、質問しています よろしくお願いします